*《&ruby(じゃしん){邪神};の&ruby(だいさいがい){大災害};/Malevolent Catastrophe》 [#top]
 通常罠
 (1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

 [[STRUCTURE DECK−マリク編−]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]し、[[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[相手]]の[[攻撃]]を[[トリガー]]とする[[《大嵐》]]と言える[[カード]]。~
 [[攻撃]]反応[[罠カード]]であるがゆえ、[[伏せ除去]]で簡単に対処されてしまう。~
 そもそも、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[除去]]したいタイミングは、こちらが安全に[[攻撃]]を行いたい場合が主である。~
 この[[カード]]の[[発動]]に成功したとしても、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[相手]]に再び[[カード]]を[[セット]]する機会を与えてしまう。~

 とはいえ、その[[効果]]は[[制限カード]]である[[《大嵐》]]そのものであり、多少使いづらくても[[環境]]によっては採用する価値はある。~
 [[戦闘]]を[[装備魔法]]や[[フィールド魔法]]に依存する[[デッキ]]、例えば[[【墓守】]]や[[【ヴェノム】]]、[[【装備ビート】]]などに対しては無類の強さを誇る。~
 常に[[魔法&罠ゾーン]]を使用する[[【炎星】]]の対抗策としては、非常に優れた[[カード]]と言えるだろう。~
 [[【メタビート】]]系統ではない[[デッキ]]でも[[《スキルドレイン》]]や[[《群雄割拠》]]等の行動制限[[罠カード]]が[[サイドデッキ]]によく見られ、[[ペンデュラムゾーン]]なども利用される。~
 それらの対抗策として、[[《ツインツイスター》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]を入れて尚この[[カード]]も投入されることがある。~
 [[相手]]の[[バトルフェイズ]]で不意打ち的に使えるのは[[《ハーピィの羽根帚》]]にもできない芸当。~

 また、[[《大嵐》]]同様[[破壊された]]時に[[効果]]が[[発動]]する[[カード]]の[[トリガー]]にしても良い。~
 [[《歯車街》]]なら最大で[[攻撃力]]3000の[[《古代の機械巨竜》]]・[[《古代の機械熱核竜》]]を出す事も可能。~
 [[アンティーク・ギア]]が全て[[除外]]でもされていない限り[[壁]]を出しつつ[[魔法・罠カード]]を一掃できる。~
 [[相手]][[ターン]]に[[破壊]]できるので[[アーティファクト]]との相性も良い。~

 [[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しないならば、やや不意打ち気味に[[《冥府の使者ゴーズ》]]の[[特殊召喚]]を狙う事もできる。~
 [[《非常食》]]と比較して、こちらは[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]も巻き込んで[[破壊]]できるという利点がある。~
 ただし、両者の[[魔法&罠ゾーン]]を勘定してこの[[カード]]1枚しかない場合は[[発動]]できないので注意したい。

-[[《ミラージュ・ドラゴン》]]・[[《漆黒の戦士 ワーウルフ》]]とは好相性。~
[[相手]]に[[カウンター罠]]や[[フリーチェーン]]の[[カード]]すら[[発動]]されることなく[[魔法・罠カード]]を吹き飛ばせる。~

-この[[カード]]が存在すると分かった時点で[[相手]]は[[フィールド]]に[[魔法・罠カード]]を大量に[[セット]]することをためらうか、[[攻撃]]前に[[伏せ除去]]を行ってくる可能性はある。~
もっとも、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[セット]]するのがセオリーになっているため、大きな成果は出しにくい。~

-この[[カード]]の登場後、[[魔法・罠カード]]は[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]ではなく[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[セット]]するのがセオリーとなった。~

-当初は[[STRUCTURE DECK−マリク編−]]にのみ収録されていた。~
[[絶版]]になった後から需要が増した[[カード]]であり、[[《おろかな埋葬》]]や[[《収縮》]]・[[《魔法石の採掘》]]と並んで入手が難しい[[カード]]であった。~
その後は[[ストラクチャーデッキ]]などで時折再録されている。~

-[[イラスト]]には[[モンスター]]達が災害に巻き込まれている様子が描かれているが、[[OCG]]での[[効果]]変更により[[テキスト]]と違う様子になってしまっている。~

-原作・アニメにおいて―~
原作・アニメDMの「城之内vs闇マリク」戦にて闇マリクが使用。~
[[《棺桶売り》]](原作仕様)との[[コンボ]]で引導を渡そうとしたが、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]](原作仕様)によって[[発動]]前に[[《棺桶売り》]]諸共[[破壊]]された。~

--原作での[[テキスト]]は以下の通り。~
アニメでも原作同様の[[効果]]だった。~
 相手のモンスターが攻撃した時発動。
 敵味方を問わず場上のすべてのカードを相手の墓地に置く
[[除去]]した[[カード]]を[[相手]]の[[墓地へ送る]]珍しい[[カード]]である。~
なお、[[テキスト]]には「[[カード]]」と記載されているが、闇マリクの(内心の)台詞と計算した数値からすると実際に[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]のは[[モンスター]]のみであった模様。~
仮に[[魔法・罠カード]]も含まれた場合、少なくとも[[OCG]]のルールではこの[[カード]]を[[発動]]した時点で[[《棺桶売り》]]も[[墓地送り>墓地へ送る]]となり[[効果]]が[[適用]]されなくなるため、[[コンボ]]は成立しない。~

--『週刊少年ジャンプ』の漫画『守れ!しゅごまる』第11話で守護丸がデュエルディスクにこの[[カード]]を[[発動]]し、前号の同誌で連載終了した『破壊神マグちゃん』のキャラクター達が[[召喚]]された。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では原作通り闇マリクが使用する。~
[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]がゲーム内には無いため、[[攻撃宣言]]に[[発動]]するだけで[[エンドサイク]]の様な働きになる。~
しかし、[[《メタル・リフレクト・スライム》]]に[[チェーン]]して[[発動]]し、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[直接攻撃]]を食らうなど意味不明の使い方をする事がある。~

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]では[[デッキ]]に1枚しか投入できない「[[レジェンドカード>RUSH:レジェンドカード]]」として登場している。~
[[RUSH:《邪神の大災害》]]を参照。~
[[ラッシュデュエル]]には[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]がないため[[OCG]]より強力だが、単体では[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等に比べやや癖のある性能である。~
ただ、この[[カード]]が[[墓地]]に存在する時のみ[[効果]]を使える専用[[サポートカード]]の[[《マレヴォレント・セラー》>RUSH:《マレヴォレント・セラー》]]の性能が高く、この[[カード]]の採用価値を引き上げている。

**関連カード [#card]
-[[《大嵐》]]

//─[[イラスト]]関連~

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-031 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP031
-[[ストラクチャーデッキ−ドラグニティ・ドライブ−]] SD19-JP039
-[[ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−]] SD26-JP034
-[[デュエリストパック−決闘都市編−]] DP16-JP035

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:
----
&tag(《邪神の大災害》,罠,通常罠,);