*《&ruby(じゃりゅう){邪龍};アナンタ/Evil Dragon Ananta》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星8/闇属性/爬虫類族/攻   ?/守   ?
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
 爬虫類族モンスターを全て除外した場合のみ特殊召喚できる。
 (1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードを特殊召喚するために除外したモンスターの数×600になる。
 (2):自分エンドフェイズに、フィールドのカード1枚を対象として発動する。
 このカードが自分フィールドに表側表示で存在する場合、対象のカードを破壊する。

 [[PREMIUM PACK 11>PREMIUM PACK#PP11]]で登場した[[闇属性]]・[[爬虫類族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[自分]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[爬虫類族]][[モンスター]]を全て[[除外]]して[[特殊召喚]]する[[召喚条件]]、[[特殊召喚]]時に[[除外]]した[[爬虫類族]]の数に応じて[[攻撃力]]・[[守備力]]が上昇する[[永続効果]]、[[自分]][[エンドフェイズ]]に[[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。

 [[爬虫類族]]を5体[[除外]]すれば[[《青眼の白龍》]]と同じ[[攻撃力]]に達し、14体[[除外]]すれば[[攻撃力]]8400にもなり[[1ターンキル]]も可能である。~
 [[《ライオ・アリゲーター》]]の[[モンスター効果]]も使えば、[[貫通]][[ダメージ]]を与える事もできる。~
 [[闇属性]]なので、[[除外]]する枚数次第では各種[[ウイルス]]の[[コスト]]にもなる。~
 ただし、[[特殊召喚]]のためには[[墓地]]の[[爬虫類族]][[モンスター]]を必ず全て[[除外]]しなければならず、[[除外]]枚数の調節が難しい点には注意したい。~
 [[蘇生]][[カード]]の他、同様に[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《ダーク・ホルス・ドラゴン》]]のような[[墓地]]を参照する[[カード]]も使いづらくなる。~
 [[爬虫類族]]の[[カテゴリ]]には[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]・[[《エーリアンモナイト》]]・[[《レプティレス・スポーン》]]等[[墓地リソース]]を必要とする[[カード]]も多いので特に注意が必要と言える。~
 また、[[特殊召喚]]時には[[フィールド]]の[[爬虫類族]]も全て[[除外]]してしまうため、他の[[爬虫類族]]と並べて展開するのも難しい。~
 [[デュエル]]後半で高[[攻撃力]]を得た[[フィニッシャー]]として運用するのが望ましい。~
// この他、1度[[除外]]した[[モンスター]]を[[《異次元からの帰還》]]で[[帰還]]させるのも有効。~
// [[《宇宙獣ガンギル》]]や[[《ワーム・キング》]]、[[《ゴギガ・ガガギゴ》]]等の高[[攻撃力]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できれば、そのまま大きな[[ダメージ]]を期待できる。

 (2)の毎[[ターン]][[発動]]する[[除去]][[効果]]も備えており、[[フィールド]]にいるだけで[[相手]]を追い詰める事ができる。~
 ただし[[強制効果]]なので、[[相手]][[フィールドのカード]]がない場合は[[自分]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]しなければならない。~
 [[《ネフティスの鳳凰神》]]や[[《スネーク・ホイッスル》]]、[[《黄金の邪神像》]]のような、[[破壊された]]時に[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]を併用し、被害を抑えたい。~
 また、[[自分]]の[[《毒蛇の怨念》]]を[[破壊]]する事で、この[[カード]]の[[特殊召喚]]のために消費した[[墓地リソース]]を[[除外]]ゾーンから全て回復できる点も覚えておきたい。~

 [[墓地]]の[[爬虫類族]]が少ない場合でも[[特殊召喚]]し、遅効性の[[除去]][[カード]]としても扱える。~
 [[守備表示]]で[[特殊召喚]]できるため、返しの[[ターン]]で大[[ダメージ]]を食らうことはない。~
 [[自分]]の[[エンドフェイズ]]で[[発動]]する[[効果]]であるため、[[特殊召喚]][[ターン]]から[[破壊]][[効果]]を行使できるのも強み。~
 [[相手]][[ターン]]にこの[[カード]]が狙われたら、[[《毒蛇の供物》]]で美味しく活用すれば良い。~
 使いどころは難しいが、[[《怨霊の湿地帯》]]を採用した[[【ヴェノム】]]では毎[[ターン]][[発動]]する凶悪な[[除去]][[カード]]となりうる。~
 リスクは大きくなるが、[[《明鏡止水の心》]]等で守ってもいい。~
 ただし、[[除外]]枚数が任意ではないため、[[《明鏡止水の心》]]は装備できない可能性もある。~
 上記の[[カード]]を使用して守ってやれば、かなりの[[アドバンテージ]]を稼げるだろう。~

 同じく[[爬虫類族]]の枚数に依存した[[ステータス]]となる[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]とは挙動が大きく異なる。~
 あちらと違い[[攻撃力]]が「?」の[[特殊召喚モンスター]]となるため、[[《悪夢再び》]]等での[[サルベージ]]や、[[《ダメージ=レプトル》]]等による[[特殊召喚]]行為が不可能。~
 また、1枚辺りの[[自己強化]]数値はこちらの方がやや高く、[[除去]][[効果]]を持つ点や[[特殊召喚]]の容易さから、[[爬虫類族]]が多めの[[デッキ]]なら隠し味として検討できる。~
 [[《キングレムリン》]]での[[サーチ]]や[[《トレード・イン》]]を共有でき、[[墓地]]の[[爬虫類族]]の枚数に依存する戦術面での共通点もあるため、構築段階での共存も不可能ではない。~

-[[裏側表示]]の[[爬虫類族]][[モンスター]]は、この[[モンスター]]の[[特殊召喚]]時に[[除外]]することはできない。~
だが逆に、「[[裏側表示]]なら[[除外]]されない」とも考えられるので、[[フィールド]]に維持したい[[爬虫類族]]を[[《月の書》]]などで寝かせておく手もある。~

//-[[コスト]]で[[トークン>モンスタートークン]]を[[除外]]できる、非常に珍しい[[カード]]。~
//他に該当する[[カード]]は、[[《霊魂消滅》]]を参照。~

//-[[特殊召喚]]時に[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]してしまう[[【ヴェノム】]]ないし[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]、[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]とは相性が悪くどちらかを[[サイドデッキ]]に投入し[[相手]]の[[デッキ]]のタイプにより使い分けると良い。~
//専用の[[【爬虫類族】]]を作った方が活躍できるだろう。~

-[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]で[[《ワーム・ゼロ》]]を指定すれば、高[[攻撃力]]での[[特殊召喚]]も見込める。~
この点では[[《メガロック・ドラゴン》]]をも凌ぐ爆発力である。~
ただし、[[効果]]の性質上[[《ワーム・ゼロ》]]との相性自体はイマイチ。

-「蛇」の「龍」なのだが、「邪龍」である。~
読みは同じなので[[宣言]]の際には問題ないが、検索等には気をつけたい。~

-「アナンタ」とは、インド神話に登場するナーガラージャ([[ナーガ族>《ナーガ》]]の王)である。~
[[八岐大蛇(ヤマタノオロチ)>《八俣大蛇》]]のように1000(文献によっては100万〜5)の頭を持ち、地底界の最奥にてそれぞれの頭で世界を支える蛇「シェーシャ(アーディシェーシャ)」と同一視される。~
同じナーガラージャである[[ヴァースキ>《レプティレス・ヴァースキ》]]の兄であり、同一視されることもある。~
また、[[ヴィシュヌ>《方界胤ヴィジャム》]]がガルボダカ海(乳海、宇宙)の上に浮いたアナンタの上で寝ている時に、ヴィシュヌの臍から蓮華が生え、蓮華から創造神ブラフマーが生まれて世界が創造されたという。~

--「邪龍」という名称が付けられているが、神話上では創造神であるヴィシュヌの使いであり、むしろ神聖な存在である。
--「アナンタ」という名前はサンスクリット語で「無限、終わりのない」を意味しており、自身の[[効果]]も[[除外]]する枚数によって[[攻撃力]]を限り無く上昇させるという、その名称を端的に表したものとなっている。~
//--「無限」・「世界を支える蛇」という共通点から[[ウロボロス>《サイバー・ウロボロス》]]と関連付けられることがある。

-原作・アニメにおいて―~
漫画GXにおける「十代vs小日向」戦にて小日向星華が使用。~
[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[フィールド]]の[[《呪念の化身ウルボヌス》]]・[[《ラミア》]]、[[墓地]]の[[《ブラックマンバ》]]3体の計5体の「蛇」[[モンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]され、[[攻撃力]]3000となる。~
もう一度[[攻撃]]を行える[[魔法カード]]《不意打ち》で[[特殊召喚]]直後の[[攻撃]]を可能とし、[[攻撃表示]]の[[《E・HERO オーシャン》]]に[[攻撃]]して勝負を決めようとした。~
しかし、十代が[[罠カード]]《上級魔術師の呪文詠唱》により[[《融合》]]を[[発動]]した事で[[《E・HERO オーシャン》]]を[[融合素材]]に[[《E・HERO ジ・アース》]]を[[守備表示]]で[[融合召喚]]され凌がれてしまう。~
返しの[[ターン]]に[[《ハネクリボー LV9》]]に[[戦闘破壊]]され敗北した。~

--漫画では(2)の[[破壊]][[効果]]は持っていなかった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《魔頭を持つ邪竜》]]

-[[《サイバー・エロタニン》]]
-[[《サイバー・エルタニン》]]
-[[《メガロック・ドラゴン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【爬虫類族】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 11>PREMIUM PACK#PP11]] PP11-JP005 &size(10){[[Secret]]};
-[[トーナメントパック2022 Vol.1]] 22TP-JP105

**FAQ [#faq]
Q:(1)の[[攻撃力]]・[[守備力]]を決定する[[効果]]の分類は何ですか?~
A:[[永続効果]]です。(12/09/07)

Q:「[[モンスター]]状態の[[《アポピスの化神》]]」や「[[爬虫類族]]の[[モンスタートークン]]」を[[除外]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]した際、その分は[[除外]]した[[爬虫類族]][[モンスター]]の数にカウントされますか?~
A:はい、「[[モンスター]]状態の[[《アポピスの化神》]]」や「[[爬虫類族]]の[[モンスタートークン]]」を[[除外]]した場合も、[[攻撃力]]がアップします。(09/01/22)

Q:この[[カードの効果]]が[[《スキルドレイン》]]によって[[無効]]化された後で[[《スキルドレイン》]]が[[破壊された]]場合、[[攻撃力]]・[[守備力]]はどうなりますか?~
A:0になります。(12/10/06)~

Q:[[カード]]を[[破壊]]する[[効果処理時]]にこの[[カード]]の[[コントロール]]が[[相手]]に移った場合、(2)の[[破壊]][[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(12/10/29)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
-----
&tag(《邪龍アナンタ》,特殊召喚モンスター,効果モンスター,モンスター,星8/闇属性/爬虫類族/攻?/守?,正規の方法以外での特殊召喚不可);