*《&ruby(しょうらい){招来};の&ruby(たいか){対価};/Trial and Tribulation》 [#top]
 通常魔法
 このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、
 このターン自分が手札・フィールド上からリリースした
 トークン以外のモンスターの数によって以下の効果を適用する。
 「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できない。
 ●1体:デッキからカードを1枚ドローする。
 ●2体:自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える。
 ●3体以上:フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊する。

 [[EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[発動]]した[[ターン]]に[[リリース]]した[[モンスター]]の数に応じて[[適用]]される3種の[[効果]]を持つ。~

 類似した[[適用]]条件を持つ[[《アドバンス・ゾーン》]]と違い得られる[[効果]]は重複せず、3つの中から1つのみ[[適用]]できる。~
 そのため任意の[[効果]]を得るには[[リリース]]の調整が必要となる。~

 もっとも緩い条件である「1体」のみの[[リリース]]の場合、1枚の[[ドロー]]となる。~
 ただし[[エンドフェイズ]]の[[ドロー]]なので遅く、[[ドロー]]した[[カード]]を使うには基本的に次の[[自分]][[ターン]]を待たなければならず、[[《強欲な瓶》]]と大差がない。~
 [[1ターンに1度]]且つ1枚のみなので[[《超再生能力》]]と違い大量の[[アドバンテージ]]を得ることもできない。~
 あって困るものではないが、活用するならできれば「2体」や「3体以上」の[[効果]]も合わせて使い分けを狙いたい。~
 やはり[[エンドフェイズ]]の遅さは欠点だが、「2体」の[[効果]]なら[[手札誘発]]を[[サルベージ]]すれば[[相手]][[ターン]]に備えられ、「3体以上」の[[効果]]は[[対象をとらない>対象をとらない効果]]ので[[破壊]]を通しやすい。~

 これらの[[効果]]を狙う場合、[[モンスター]]を複数体[[リリース]]する手段が問題となる。~
 [[リリース]]自体は[[ディスアドバンテージ]]であり、この[[カード]]の消費分を含めると[[効果]]を[[適用]]できても収支はマイナスになる。~
 更に[[トークン]]の[[リリース]]がカウントされないので、展開過程で自然と[[リリース]]を行う[[デッキ]]や[[リリース]]の[[ディスアドバンテージ]]を軽減できる[[デッキ]]で使用することになる。~
 [[【聖刻】]]や[[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]なら消費を抑えられるだろう。~
 [[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]や[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]といった[[リリース]]によって[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]も相性が良い。~

 また、勘違いしやすいが[[効果]]でカウントされる[[リリース]]は、何も[[自分]]の[[フィールド]]からのものに限定されていない。~
 ''[[自分]]の[[フィールド]]からではなく、[[自分]]が[[フィールド]]から[[リリース]]した[[モンスター]]の数に応じて[[適用]]される''ためである。~
 [[壊獣]]や[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]、[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]や[[《クロス・ソウル》]]で[[相手]][[フィールド]]から[[リリース]]しつつ[[効果]]を[[適用]]するといったことも可能。~
 [[壊獣]]や[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]、[[《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》]]や[[《クロス・ソウル》]]や[[《リチュアに伝わりし禁断の秘術》]]で[[相手]][[フィールド]]から[[リリース]]しつつ[[効果]]を[[適用]]するといったことも可能。~
 [[《ラーの翼神竜−球体形》]]なら3体を[[リリース]]し、「3体以上」の[[効果]]で[[送りつけ]]た[[《ラーの翼神竜−球体形》]]をどかすこともできる。~

 ただ、必ずしも[[リリース]]を利用する[[デッキ]]全般で使用できるというわけではなく、例えば[[【帝コントロール】]]や[[【インヴェルズ】]]のような[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]の場合、[[《冥界の宝札》]]や上述の[[《アドバンス・ゾーン》]]が存在する。~
 [[《黄泉ガエル》]]の[[自己再生]]を阻害しない等の利点はあるが、優位点にはなりづらい。~
 [[【リチュア】]]等の[[【儀式召喚】]]や変わったところでは[[【磁石の戦士】]]でも使えなくもないが、[[リリース]]する数の融通が利かず「3体以上」になりがちで運用の幅が狭いのが問題となる。~

-3つの[[効果]]はいずれも強制的に[[適用]]されるので、特に「3体以上」の[[除去]][[効果]]には注意が必要。~
[[相手]][[フィールド]]に[[表側表示]]の[[カード]]が存在しない場合、[[自分]]の[[カード]]を最低1枚は[[破壊]]しなくてはならないので、余分な[[リリース]]は避け[[相手]]に[[エンドフェイズ]]前に[[サクリファイス・エスケープ]]されないようにしたい。~

-[[イラスト]]では衰弱した[[《リチュア・ナタリア》]](当時は[[《氷結界の浄玻璃》]])に[[《リチュア・ノエリア》]](当時は[[《氷結界の照魔師》]])が寄り添っている。~
また[[《リチュア・ノエリア》]]に[[インヴェルズ]]の紋章が巻きつき、背後に[[《インヴェルズ・グレズ》]]の姿が浮かび上がっている。~
この[[イラスト]]の[[インヴェルズ]]の紋章は、[[《セイクリッドの流星》]]の[[イラスト]]でも[[《イビリチュア・プシュケローネ》]]の傍に確認できる。~
DTマスターガイドによれば、[[《リチュア・ノエリア》]]と[[《リチュア・ナタリア》]]が[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]に代わる戦力として呼びだそうとした[[インヴェルズ]]の召喚儀式に失敗したシーンとのこと。~
この事故により[[《リチュア・ナタリア》]]は落命し、[[《リチュア・ノエリア》]]自身も[[インヴェルズ]]の思念に侵されてしまう。~

--日本版では2種類の[[イラスト]]が存在し、描かれている2人の表情が異なる。~
1つは海外版と同じもので、[[《リチュア・ナタリア》]]は力なく笑顔を浮かべ、[[《リチュア・ノエリア》]]も泣くのを堪えている。~
日本語版で追加されたものでは、[[《リチュア・ナタリア》]]の顔には深く影が差しており表情をうかがえず、[[《リチュア・ノエリア》]]は慟哭している。~
恐らく[[《リチュア・ナタリア》]]の落命前と後のシーンを描いたものなのだろう。~

--この[[カード]]の登場以降、[[TCG]]発祥の[[カード]]が[[OCG]]化する際に[[イラスト]]が追加され[[2種類のイラストが同一パックに存在するケース>海外版イラスト変更カード#double]]が定期的に見られる様になった。~
なお、これらの[[カード]]はいずれも公式データベースの日本語版に掲載されている[[カード]]画像は[[OCG]]追加の1種類しかない。~

--ザ・ヴァリュアブル・ブックでは「同じパックに異なった[[イラスト]]で[[カード]]が収録された初めての[[カード]]」として紹介されたが、厳密には前例として[[《マッド・ロブスター》]]が存在する。~
//既にマッドロブスターが存在してます。
//ザ・ヴァリュアブル・ブックに初と書いてあったから、それは認められていないみたい
//認める認めないでなく、前例として存在するのは事実。
//データベースのイラストを見る限り実情は異なるみたい
ただし、あちらは[[OCG]]発祥の[[カード]]であり、公式データベースの日本語版のページに掲載されている[[イラスト]]も[[TCG]]で変更になった[[イラスト]]である。~
あちらはかなり特殊な事情で変更になったため、公式側としては元の[[イラスト]]の存在そのものを無かった事にしたいのかもしれない(詳細は[[《マッド・ロブスター》]]へ)。~

-元々は、海外版[[Galactic Overlord]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~
同パックに収録された[[聖刻]]との[[シナジー]]を前提に作られた[[カード]]だろう。

--[[英語名]]の「Trial and Tribulation」とは「&ruby(かんなんしんく){艱難辛苦};」という意味。~
困難に直面し、悩み苦しむことを表す。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《超再生能力》]]

-[[《アドバンス・ゾーン》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《リチュア・ノエリア》]]([[《氷結界の照魔師》]])
-[[《リチュア・ナタリア》]]([[《氷結界の浄玻璃》]])
-[[《インヴェルズ・グレズ》]]
-[[《氷結界の鏡》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−]] EP13-JP008

**FAQ [#faq]
Q:[[エンドフェイズ]]にこの[[カードの効果]]が[[適用]]される際に[[チェーンブロック]]が作られますか?~
A:いいえ、作られません。(13/05/18)

Q:[[エンドフェイズ]]の[[効果]]を[[適用]]する際に参照する[[リリース]]の数はこの[[カード]]を[[発動]]する前の[[リリース]]した数も含みますか?~
A:はい、含みます。(13/05/30)

Q:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[効果]]が、この[[カード]]の[[効果処理時]]に[[適用]]されている場合、[[エンドフェイズ]]に[[適用]]されている場合、それぞれこの[[カード]]の『●:2枚』の[[効果]]は[[無効]]になりますか?~
A:[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]が存在していても、この[[カードの発動]]や[[効果]]は[[無効]]になりません。~
  [[エンドフェイズ]]に『●:2枚』の処理を行う際に[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]が存在していれば、『●:2枚』の[[効果]]は[[無効]]になります。(15/08/28)
//カードデータベースがかなり適当な事書いてたので、質問した内容

Q:[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で[[墓地]]のこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(15/11/19)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《招来の対価》,魔法,通常魔法,);