*《&ruby(じょうのうち){城之内};》 [#top]
 キャラクターカード
 あなたのコントロールするモンスターが戦闘に参加するたび、
 そのモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
 あなたのコントロールするモンスターは
 召喚したターンに攻撃に参加することはできない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック3 付属カード>書籍付属カード#VB3]]で登場した[[キャラクターカード]]。~

 あらゆる[[モンスター]]が[[《レジェンド・デビル》]]に似た感覚で[[強化]]される。~
 [[召喚]]せずに[[ペンデュラム召喚]]等で[[モンスター]]を並べるか、[[《つまずき》]]や[[《怨霊の湿地帯》]]を採用したい。~
 また、[[デメリット]]を共有できるため[[【トゥーン】]]にも問題なく投入可能。~
 [[連続攻撃]]ができる[[カード]]と組むと大幅に[[攻撃力]]が上がる。~

-「[[戦闘]]に参加する」事が条件なので、[[自分]][[モンスター]]が[[相手]]から[[攻撃]]を受けた時も[[強化]]される。~
ただ、肝心の[[攻撃力]]が上がるタイミングが[[テキスト]]からはよく分からない。~
使用する際には[[攻撃力]]が上がるタイミングについて[[相手]][[プレイヤー]]とよく相談する必要があるだろう。

-[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]なら[[デメリット]]は発生しない。~
[[アタッカー]]は[[特殊召喚]]で揃えることが珍しくないので、この[[カード]]と昨今の[[カード]]を併用できる[[環境]]ならば[[デメリット]]は軽いものだといえる。~

-原作・アニメにおいて―~
「遊☆戯☆王」のメインキャラクターの1人で、フルネームは城之内克也。~
当初は悪友の本田ヒロトと共に主人公の武藤遊戯をいじめていたが、ある一件を機に無二の親友となる。~
遊戯と城之内の頭文字を合わせると「ゆうじょう」となる事からも分かる通り、2人の「遊戯」とは深い友情で結ばれている。~
当初[[デュエル]]の腕は全くの素人だったが、決闘者の王国とバトルシティを戦う中で大きく成長を遂げた。~

--[[デュエル]]では[[戦士族]][[カード]]を中心に使用するが、[[自分]]の運に自信があるのか[[《悪魔のサイコロ》]][[《時の魔術師》]]などの[[ギャンブル]][[カード]]を好んで使う。~
原作・アニメ共に[[ギャンブル]][[カード]]を使用した際には強運を発揮しており、[[《時の魔術師》]]は一度しか失敗しておらず、[[サイコロ]]を振れば大抵希望する最低目以上が出る。~
一方で引きの強さは常人並みのようで、原作キャラで唯一[[手札事故]]を起こすなど、気合いが空回りする事も多い。~
また、原作では多くの決闘者が使用している[[《死者蘇生》]]を所有していないなど、カード資産には乏しい傾向にある。~
そのため、遊戯に貰った[[《時の魔術師》]]やアンティで入手した[[《真紅眼の黒竜》]][[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]など、他者から貰った[[カード]]が彼の[[デッキ]]の主力となっている。~
//アニメのベビードラゴンは船内で他のデュエリストとトレードして手に入れたものです。
[[《墓荒らし》]]や[[《ものマネ幻想師》]]、[[《ルーレット・スパイダー》]]など、[[相手]]の[[カード]]を利用する[[カード]]を多用するのも[[カード]]資産に乏しい彼ならではの戦術だろう。~
劇中でも遊戯から「[[罠カード]]で[[相手]]の[[カード]]を奪うのが戦術」と単行本17巻の病院で言及されている。~
ちなみに、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《寄生虫パラサイド》]]など、[[相手]]に[[カード]]を[[押し付けられる>コントロール転移]]場面も多い。~

---一方、「R」では王国編での「vsキース」戦後、キースが失踪したのをいいことに[[《時の機械−タイム・マシーン》]]を''勝手に''拝借していたことが明らかとなった。~
(キースとの再戦後に返したが、「vs北森玲子」戦での[[ロック]][[デッキ]]批判ともとれる言動と共に読者から批判される的となっている。)
---「ヴァリュアブル・ブック」の高橋和希氏によるキャラクターの[[デッキ]]傾向では「城之内は[[魔法C>魔法カード]]のあつかい方がヘタで、ケンカっ早いので[[戦士族]]が主力ですね。[[属性]]は[[炎>炎属性]]が多い。彼は熱血野郎なので」と語られている。
(キースとの再戦後に返したが、「vs北森玲子」戦での[[ロック]][[デッキ]]批判ともとれる言動と共に読者から批判される的となっている。)~
---「ヴァリュアブル・ブック」の高橋和希氏によるキャラクターの[[デッキ]]傾向では「城之内は[[魔法C>魔法カード]]のあつかい方がヘタで、ケンカっ早いので[[戦士族]]が主力ですね。[[属性]]は[[炎>炎属性]]が多い。彼は熱血野郎なので」と語られている。~

--[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を得た際は[[攻撃]]名に「城之内〜」と名付ける。~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]に至っては、マリクの発言を無視して勝手に名付けた。~
---[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]](ゴーレム・ボルケーノ→城之内ファイヤー)~
---[[《デモニック・モーター・Ω》]](城之内クラッシャー)

--[[デュエル]]の腕は初期こそ杏子にも負けるレベルだったが、その後は「決闘者の王国」準優勝、「バトルシティ」決勝トーナメントベスト4入り(アニメでは4位)と華々しい戦績を収める。~
にもかかわらず普段の軽いノリからか、対峙した[[相手]]からは不当に低く見られ嘗められる事もある。~
特に海馬からは「負け犬」「[[馬の骨>《馬の骨の対価》]]」「実験ネズミ」「雑魚」「[[凡骨>《凡骨の意地》]]」等と散々な呼ばれ方をされていたが、対マリク戦で善戦し、ようやく決闘者と認められた。~
ちなみにアニメではバトルロイヤルにおいて闇マリクからは心中「遊戯の金魚の糞」呼ばわりされていた。~
アニメでは、原作よりも出番が増えた影響からか劇中でも評価は徐々に上昇傾向にある。~
例えばデュエルモンスターズ界[[伝説の竜]][[「ヘルモス」>《ヘルモスの爪》]]に選ばれたり、「KCグランプリ」では公式の参加選手になったり、アニメGXではペガサスに「5本の指に入るデュエリスト」と語られたりしている。~
一方で同じく出番の増えた海馬からは凡骨(決闘者)と呼ばれ続けているが、KCグランプリで城之内が負けたジークに対し、海馬は終始「エセ決闘者」「哀れな没落貴族」と呼んでおり、呼び方は変わらないがある程度の線引きはあるようだ。~

---なお、「決闘者の王国」と「バトルシティ」の2つの大会では共に正式な参加手順は踏んでいない。~
「王国」では遊戯から[[スターチップ]]と[[《王の右手の栄光》]]を分けてもらって乗船資格を無理やり満たし、グローブは失格となったインセクター羽蛾から分捕っている。~
「バトルシティ」でも海馬コーポレーションの規定を満たしていなかったが、彼の[[《真紅眼の黒竜》]]に目を付けたグールズのデータ改竄によって参加資格を得ている。~
ちなみに「R」でも、デュエルディスクは遊戯に敗北したティラ・ムークの物を借用している。~
(その後キースのブラック・デュエルディスクを勝ち取り、事件終了後にティラに返礼として渡した。)
(その後キースのブラック・デュエルディスクを勝ち取り、事件終了後にティラに返礼として渡した。)~

--作中で「中坊で新聞配達する無法者」と称されているが、これは父親が飲んだくれて働かないので生活費を自分で工面しているため。~
ちなみに学校の許可なしでハンバーガーショップでバイトをしている杏子とは違って、城之内の新聞配達のバイトは学費のためでもあるので、特別に学校の許可をもらっている。~
//↑アニメでの御伽初登場時にて、杏子と城之内の学校での会話より
[[賞金を手に入れるためにテレビ番組に参加したり>《マインド・オン・エア》]]、妹・川井静香の目の手術代を得るために[[「決闘者王国」の賞金を狙ったり>《王の右手の栄光》]]と、金に苦労する場面がしばしば見られる。~
ただ、その割には流行のスニーカー「エア・マッスル」を10万円(結果的に半額になったが)以上で購入している場面もある。~

--アニメGX英語版では「SAL」の名前が「Wheeler(城之内)」に変更されていた。
--アニメGX英語版では「SAL」の名前が「Wheeler(城之内)」に変更されていた。~

--アニメ5D's第10話の「遊星vs鷹栖」戦では鷹栖が使用した[[速攻魔法]]《サイキック・サイクロン》の[[イラスト]]に描かれている人物は、彼を思わせる姿をしている。~
また、第14話には同じく彼に風貌が似たモブデュエリストが出てきたが、英語版では彼の従兄弟だと言われていた(真偽は不明)。~

--[[《真紅眼の不死竜》]]、[[《ギルフォード・ザ・レジェンド》]]、[[《フェニックス・ギア・フリード》]]など、彼の使用した[[モンスター]]の亜種が[[ストラクチャーデッキ]]の看板[[モンスター]]をよく務めている。
--[[《真紅眼の不死竜》]]、[[《ギルフォード・ザ・レジェンド》]]、[[《フェニックス・ギア・フリード》]]など、彼の使用した[[モンスター]]の亜種が[[ストラクチャーデッキ]]の看板[[モンスター]]をよく務めている。~

--劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』にも登場したが、残念ながら決闘の機会には恵まれなかった。~
原作の続編であるためか、原作序盤に見られた苦学生としての側面が強調されている。~
高校卒業後はプロデュエリストを目指すようだ。~
また今作オリジナルキャラクターの藍神によって、他人との繋がりが絶たれた低次元に送り込まれてしまう。~
藍神はこれで城之内を抹消できたと考えていたが、[[遊戯>《遊戯》]]との時を越えた絆のおかげで凡人でありながら予想外の復活に成功している。~

**関連カード [#card]
-[[《遊戯》]] 
//-[[《城之内》]] 
-[[《海馬》]] 
-[[《ペガサス》]]

-[[《凡骨の意地》]]
-[[《凡人の施し》]]
-[[《馬の骨の対価》]]

-[[《伝説の騎士 ヘルモス》]]
-[[《炎の剣士》]](闇のゲーム時)
-[[《ロード・オブ・ザ・レッド》]]

-[[ギャンブル]]

//-[[《グラッジ》]]
//-[[《逆巻く炎の精霊》]]
//-[[《究極封印神エクゾディオス》]]

-[[STRUCTURE DECK−城之内編−]]
-[[STRUCTURE DECK−城之内編− Volume.2]]

―《城之内》の姿が見られる[[カード]]
-[[《友情 YU−JYO》]]
-[[《結束 UNITY》]]
-[[《ピースの輪》]]
-[[《トークン》(城之内克也)]]

**収録パック等 [#b8ced624]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック3 付属カード>書籍付属カード#VB3]]