*《&ruby(レッドアイズ・アンデットネクロドラゴン){真紅眼の不屍竜};/Red-Eyes Zombie Necro Dragon》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星7/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードの攻撃力・守備力は、
 お互いのフィールド・墓地のアンデット族モンスターの数×100アップする。
 (2):このカード以外のアンデット族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
 自分または相手の墓地のアンデット族モンスター1体を選んで自分フィールドに特殊召喚する。

 [[ストラクチャーデッキR−アンデットワールド−]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[お互い]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[アンデット族]]の数に比例した[[自己強化]]を行う[[永続効果]]、自身以外の[[アンデット族]]が[[戦闘破壊]]された場合に[[アンデット族]]1体を[[自分]][[フィールド]]に[[蘇生]]させる[[誘発効果]]を持つ。~
 
 (1)の[[効果]]は[[お互い]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[アンデット族]]の数に比例した[[自己強化]]を行う[[効果]]。~
 自身も含まれるので、[[フィールド]]では「攻2500/守2100」が基準値になる。~
 [[【アンデット族】]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を重視するため、普通に運用するだけでも3000以上は期待でき、[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]として十分な数値は稼ぎやすい。~
 [[《アンデットワールド》]]と併用すれば、非常に高い[[攻撃力]]を得ることができる。~

 (2)の[[効果]]は自身以外の[[アンデット族]]が[[戦闘破壊]]された場合に[[アンデット族]]1体を[[自分]][[フィールド]]に[[蘇生]]させる[[効果]]。~
 [[戦闘破壊]]「された」と一見受動的だが、どちらの[[モンスター]]かを指定しないため、[[自分]]の[[攻撃]]で「[[相手]][[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された」場合にも[[適用]]できる。~
 [[蘇生]]するのもお互いの[[墓地]]からかつ[[デメリット]]もなく、自由度は高い。~
 とはいえ、[[相手]]が[[アンデット族]]を使用しない場合の方が多く、最大限活かすにはこちらも[[《アンデットワールド》]]との併用が軸となる。~
 [[自分]]が[[【アンデット族】]]であれば、守りや[[自爆特攻]]でも[[適用]]でき、[[リクルーター]]ならば一気に2体の[[モンスター]]が並ぶため、[[《ピラミッド・タートル》]]などとも相性が良い。~
 この時に[[《屍界のバンシー》]]を調達できれば、先に出したこの[[カード]]から[[《アンデットワールド》]]を調達できる。

 いずれも[[【アンデット族】]]特化かつ、真価は[[《アンデットワールド》]]への依存度が高く、この[[カード]]自身にも[[効果]][[耐性]]はない為、[[カードの効果]]でどちらかが狙われると弱い。~
 [[《アンデットワールド》]]は[[《屍界のバンシー》]]により守るか再[[発動]]できるが、他の手段が乏しいため、どう守るかは課題となる。~
 この[[モンスター]]自身は[[アンデット族]]の豊富な[[蘇生]]手段で使い回せるためさほど気にせずよく、[[エクストラモンスターゾーン]]の兼ね合いとしても、[[破壊]]されてもマイナスばかりではない。~

 [[レッドアイズ]]の[[カテゴリ]]に属しているため、[[《アンデットワールド》]]軸の[[【真紅眼の黒竜】]]には投入が検討できる。~
 特に[[《真紅眼の不死竜》]]は[[墓地]]へ送りやすく、この[[カード]]で[[蘇生]]し、さらに[[《真紅眼の不死竜》]]で[[コントロール奪取]]することで一気に畳みかけることができる。~
 [[ダメージ]]を削り切れずとも、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[《真紅眼の鋼炎竜》]]を[[エクシーズ召喚]]することで[[相手]]を詰みの状況に持ち込みやすい。~
 [[シンクロ召喚]]する方法としては、[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]を利用したり、[[《ラブラドライドラゴン》]]と[[《黒鋼竜》]]、[[《ガード・オブ・フレムベル》]]と[[レベル]]6[[レッドアイズ]]などを組み合わせるのが簡単だろう。~

-[[魔妖]]は連続[[シンクロ召喚]]で[[墓地]]に多量の[[アンデット族]]を送り込むため、奇数[[レベル]]メインの[[アンデット族]][[シンクロモンスター]]テーマということもあり相性は良好。~
[[魔妖]]と組ませる場合は連続[[シンクロ召喚]]が成功した次以降の[[ターン]]での後詰めが主な役割となる。~
(2)の[[効果]]で状況に応じた[[魔妖]]を[[蘇生]]して戦線の維持や攻撃に役立てることが可能。~

-[[レッドアイズ]]初の[[シンクロモンスター]]である。~
多くの[[レッドアイズ]]同様[[レベル]]7なので[[エクシーズ素材]]としては合っているが、[[効果]]が全く[[シナジー]]しないこの[[カード]]を純正の[[【真紅眼の黒竜】]]に投入する意義はほとんどない。~

-[[《真紅眼の不死竜》]]の[[リメイク]][[モンスター]]。~
[[ステータス]]は同じだが、あちらの[[蘇生]][[効果]]が大幅に[[強化]]されている。~

--[[墓地]]の同[[種族]]の数を参照して[[攻撃力]]が上がる分、こちらの方が[[アンデット>アンデット族]]化前の[[《真紅眼の闇竜》]]に近い[[効果]]を持っている。~
また、[[自分]]の[[墓地]]からも[[蘇生]]できるため、[[リメイク]]元を同じくする[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]にも若干近づいている。~

--[[《真紅眼の闇竜》]]および[[《真紅眼の不死竜》]]では体の一部が赤かったが、この[[カード]]ではその部分が紫色になっている。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[レッドアイズ]]
-[[レッドアイズ・アンデット>シリーズカード#RedEyesZombie]]

-[[《真紅眼の不死竜》]]
-[[《真紅眼の不死竜皇》]]

-[[アンデット族専用の蘇生カード>《生者の書−禁断の呪術−》#reborn]]

―《真紅眼の不屍竜》の姿が見られる[[カード]]
-[[《アンデット・ストラグル》]]
-[[《アンデット・ネクロナイズ》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキR−アンデットワールド−]] SR07-JP041 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《真紅眼の不屍竜》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星7/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000,レッドアイズ);