*《&ruby(ちょうじゅうにんじゃ){超重忍者};シノビ−&ruby(ア){A};・&ruby(シー){C};/Superheavy Samurai Stealth Ninja》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星7/地属性/機械族/攻1200/守2800
 機械族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。
 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
 その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
 このカードの元々の守備力はターン終了時まで半分になり、
 このターンこのカードは直接攻撃できる。
 (3):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、
 次のスタンバイフェイズに発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。

 [[レイジング・テンペスト]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[超重武者]]として扱う[[効果外テキスト]]、[[守備表示]]の状態で[[守備力]]を[[攻撃力]]として扱い[[攻撃]]できる[[永続効果]]、[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しない場合、[[直接攻撃]]できる[[起動効果]]、[[効果]]で[[破壊された]]場合に[[自己再生]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は[[超重武者]][[シンクロモンスター]]共通の[[効果]]である。~
 これについては[[《超重武者ビッグベン−K》]]を参照。~

 (2)は、[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しない場合に[[直接攻撃]]できる[[効果]]。~
 元々この[[カード]]は打点が高く、[[モンスター]]を残してまで[[直接攻撃]]する必要は薄いため、主に[[フィニッシャー]]時に使う時になる。~
 半減するのは「[[元々の守備力]]」なので、[[《超重武者装留グレート・ウォール》]]等で[[強化]]すれば減少値を下げられる。~
 [[《超重武者装留ダブル・ホーン》]]を使用すれば元の[[守備力]]分の[[ダメージ]]を与えられ、[[守備力]]を[[強化]]すれば大きな[[ダメージ]]が期待できる。~
 しかし単体で使う場合は[[発動条件]]の割に合わず見返りも乏しいため、[[【フルモンスター】]]や[[【超重武者】]]で採用した場合に使えるおまけ程度の[[効果]]と言える。~

 (3)は[[効果破壊]]限定ではあるが[[自己再生]]できる[[効果]]。~
 次の[[スタンバイフェイズ]]と間が空いてしまうことは難点ではあるが、打点が高いので[[効果破壊]]に対する抑止力になる。~
 こちらの[[効果]]は[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]があっても影響はなく、[[《激流葬》]]など[[自分]]の[[魔法・罠カード]]で[[破壊された]]場合でも[[自己再生]]可能。~
 一方[[戦闘破壊]]に対応していないので[[表示形式]]を変更されると脆く、[[バウンス]]などには無力である。~
 [[効果]]を活かすのであれば上述のような能動的に[[破壊]]できる手段も用意しておきたい。~
 [[《超重武者装留ビッグバン》]]の[[破壊]][[効果]]とは、[[《超重武者ツヅ−3》]]共々明確な[[シナジー]]のある数少ない[[超重武者]]である。~

 [[シンクロ素材]]に[[超重武者]]縛りはなく、[[墓地]]に[[魔法・罠カード]]が存在しても(1)と(3)の[[効果]]は問題なく使用できる。~
 これにより実質2800打点として機能し[[超重武者]]特有の挙動から[[相打ち]]覚悟での[[自爆特攻]]を許さない他[[《ライトニング・ストーム》]]等にも強く、場持ちは[[自己再生]]も相まって見た目以上に固い。~
 [[シンクロ召喚]]先に[[機械族]][[縛り]]がある[[【幻獣機】]]や[[【クリストロン】]]などでも[[アタッカー]]として採用が検討できるだろう。~
 [[《ブラック・ボンバー》]]なら1枚で[[シンクロ召喚]]も可能。~
 [[シンクロ素材]]は全て[[機械族]]でなくてはならないため[[【忍者】]]での[[シンクロ召喚]]は難しいが、[[カラクリ]][[忍者]]に[[機械族]][[チューナー]]を掛け合わせれば可能である。~
 非[[チューナー]]側には[[《簡易融合》]]に対応する[[《冑の忍者−櫓丸》]]を採用するのも良い。~

-[[攻撃表示]]で(2)の[[効果]]を使っても[[直接攻撃]]可能であり、この場合[[元々の攻撃力]]が半減することもない。~
[[《EMヒックリカエル》]]の[[ペンデュラム効果]]などを組み合わせれば[[攻撃力]]2800の[[直接攻撃]]が可能になる。~

-名前にA・Cと入っているが、対応するアルファベットが入っている[[《超重武者ココロガマ−A》]]と[[《超重武者タマ−C》]]または[[《超重武者カゲボウ−C》]]では[[シンクロ召喚]]できない。~

-この[[カード]]の登場により、[[超重武者]][[シンクロモンスター]]は[[レベル]]5から[[レベル]]10までそれぞれ6種類が揃ったことになる。~
これで[[《超重武者タマ−C》]]で[[レベル]]3〜8までの[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]できるようになった。~

-[[カード名]]の由来は[[忍者]]を意味する「忍び」と、「忍び足」だろう。~
敵の[[護衛>モンスター]]をすり抜けて[[大将>プレイヤー]]を[[攻撃]]できる(2)の[[効果]]は、まさに隠密行動を行う[[忍び>忍者]]である。~
日本語の慣用句における「ひっそりと退散する」という意味の「抜き足・差し足・忍び足」はこれが語源である。~
一方で[[英語名]]は「ステルス[[忍者]]」という簡素なものになっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「遊矢&権現坂vsBB」戦で権現坂が使用。~
[[《超重武者タマ−C》]]・[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]・[[《超重武者ココロガマ−A》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]される。~
[[永続罠]]《&ruby(メダリオン・オブ・グラディアルビースト){剣闘獣の勲傷};》の[[効果]]で[[剣闘獣]]が[[戦闘破壊]]できなかったため、自身の[[効果]]でBBへの[[直接攻撃]]を狙うが、[[永続罠]]《&ruby(ウィルトゥース・オブ・グラディアルビースト){剣闘獣の雄心};》で[[《剣闘獣セクトル》]]に[[攻撃]]を誘導されてしまう。~
直後に[[特殊召喚]]された[[《剣闘獣ムルミロ》]]の[[効果]]で[[破壊]]されるものの[[エンドフェイズ]]に[[自己再生]]する。~
返しのBBの[[ターン]]に[[《剣闘獣ガイザレス》]]の[[効果]]で再び[[破壊]]されたが、今度はその[[ターン]]中に[[永続罠]]《差し降ろされた親指》の[[効果]]で権現坂の[[ライフ]]が尽きてしまったため[[自己再生]]できなかった。~

--[[シンクロ召喚]]時の口上は「速きこと風の如く!静かなること林の如し!音無く忍びとどめを刺せ![[シンクロ召喚]]!出でよ![[レベル]]7!《超重忍者シノビ−A・C》!」。~
口上の前半は[[《風林火山》]]を参照。~

--アニメでの[[直接攻撃]]は[[バトルフェイズ]]に[[発動]]でき、[[自己再生]]のタイミングは[[エンドフェイズ]]だった。~

--[[永続罠]]《&ruby(ウィルトゥース・オブ・グラディアルビースト){剣闘獣の雄心};》の[[テキスト]]には「[[剣闘獣]][[モンスター]]しか[[攻撃]]できない」としか書かれておらず、[[戦闘]]を強制的に行う[[効果]]はない。~
[[OCG]]のルールでは[[直接攻撃]]時に[[発動]]されても[[バトルステップの巻き戻し]]が起こり[[攻撃]]を中断できるのだが、権現坂は[[剣闘獣]]と[[戦闘]]を行っているためルールが異なる可能性もある。~
//アニメにおけるバトルステップはOCGとは違うため(銀河零式参照)上の記述は削除~
//記述を復帰させる場合は他の記事(CNо.96 ブラックストームなど)の記述も要変更
//アニメとOCGでルールが違うかもしれないが確証はないし、記述しておかないとOCGプレイヤーにとってわかりずらいと思うぞ

//--実のところ、[[《超重輝将ヒス−E》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[レベル]]を上げた[[《超重武者タマ−C》]]と[[《超重武者ココロガマ−A》]]で[[《超重神鬼シュテンドウ−G》]]を[[シンクロ召喚]]すれば、[[《超重武者装留ファイヤー・アーマー》]]を温存した上でBBの[[罠カード]]を全て[[破壊]]できていた。~
//そのまま[[《剣闘獣セクトル》]]を[[戦闘破壊]]し、[[《超重輝将サン−5》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[連続攻撃]]を付与すれば、BBの[[ライフ]]を0にすることも狙えていた。~
//Aカードとかがあるから確実に0にできたかは不明。ARC−V全般に言えることだけどね
//記事全文が長く冗長なため上記理由につきCO
//3文で冗長とは思えんのだが。このような文章はほかのページにもいくらでもある
//公開情報のみでは判断できないプレイングに関してはコメントアウトします
//遊矢の[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]も[[破壊]]に巻き込む上にBBの[[伏せカード]]がわからなかったため結果論と言えなくもないが、3枚の[[除去]]を狙わずに消費の多いプレイングを行ったことが仇になったとも言える。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《稲荷火》]]

-[[超重武者]]
-[[忍者]]

//―《超重忍者シノビ−A・C》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【超重武者】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP044 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《超重忍者シノビ−A・C》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星7/地属性/機械族/攻1200/守2800,超重武者,忍者);