*《&ruby(ちょうしんか){超進化};の&ruby(まゆ){繭};/Cocoon of Ultra Evolution》 [#top]
 速攻魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):装備カードを装備した自分・相手フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、
 デッキから昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターをデッキに戻してシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。

 [[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[装備カード]]を装備した[[昆虫族]]1体を[[リリース]]して[[昆虫族]]1体を[[召喚条件]]を無視して[[リクルート]]する[[効果]]、[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]し、[[墓地]]の[[昆虫族]]1体を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。
 [[装備カード]]を[[装備]]した[[昆虫族]]1体を[[リリース]]して[[昆虫族]]1体を[[召喚条件]]を無視して[[リクルート]]する[[効果]]、[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]し、[[墓地]]の[[昆虫族]]1体を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。

 (1)の[[効果]]を使うには「[[装備カード]]を装備した[[昆虫族]][[モンスター]]」を[[自分]]または[[相手]][[フィールド]]から[[リリース]]する必要がある。~
 (1)の[[効果]]を使うには「[[装備カード]]を[[装備]]した[[昆虫族]][[モンスター]]」を[[自分]]または[[相手]][[フィールド]]から[[リリース]]する必要がある。~
 [[自分]]の[[昆虫族]]を[[リリース]]する場合、この[[カード]]を含めて3枚の[[カード]]を消費して1体の[[モンスター]]を[[リクルート]]するので合計2枚、(2)の[[効果]]を使っても1枚の[[ディスアドバンテージ]]となる。~
 [[サーチ]][[効果]]を持つ[[《共振虫》]]や[[《応戦するG》]]、[[相手]][[モンスター]]を装備できる[[《地底のアラクネー》]]などを[[リリース]]すれば[[ディスアドバンテージ]]は軽減できるが、[[昆虫族]]に関連した[[装備魔法]]の少なさはネックとなる。~
 [[モンスター]]を[[蘇生]]させ[[装備カード]]となる[[《継承の印》]]・[[《戦線復活の代償》]]・[[《リビング・フォッシル》]]などを考慮しても、相性の良い[[昆虫族]]は少ない。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[装備]]できる[[《地底のアラクネー》]]や、[[墓地]]から[[モンスター]]を[[装備]]できる[[甲虫装機]]・[[《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》]]・[[《ジャイアント・メサイア》]]などで[[ディスアドバンテージ]]を軽減したい。~
 [[サーチ]][[効果]]を持つ[[《共振虫》]]や[[《応戦するG》]]などを使用するのも手で、その場合[[《甲虫装機 ピコファレーナ》]]とも相性が良く、それらの[[モンスター]]を[[デッキ]]から直接[[装備カード]]にできる。~
 この[[カード]]は(2)の[[ドロー]][[効果]]も持つので、あちらの[[手札コスト]]にこの[[カード]]を使った場合でも[[腐らない>腐る]]。~

 汎用的な[[装備魔法]]を使うなら[[蘇生]]ができる[[《継承の印》]]・[[《戦線復活の代償》]]・[[《リビング・フォッシル》]]などが候補となり、[[《リビング・フォッシル》]]で[[《共振虫》]]を[[蘇生]]すれば[[除外]][[デメリット]]も利用できる。~
 [[《ストーンヘンジ》]]なら[[攻撃力]]0の[[《ブロック・スパイダー》]]を[[蘇生]]し展開した後[[リリース]]にできるため効率は良い。~
 [[《優麗なる霊鏡》]]ならば、[[ディスアドバンテージ]]はそのままだが、[[召喚権]]を残したまま[[発動条件]]を満たすことができる。~
 [[《月鏡の盾》]]などで[[昆虫族]]を[[強化]]し、[[攻撃]]後にこの[[カード]]で[[リリース]]し追撃という用法もある。~
 [[闇属性]]限定ではあるが、[[《サクリファイス・ソード》]]を用いることで[[装備魔法]]の分の[[ディスアドバンテージ]]は抑えることができる。~

 [[相手]][[モンスター]]に使用する戦法としては、[[《寄生虫パラノイド》]]との[[コンボ]]がまず挙がる。~
 装備させた[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]することで[[1:1交換]]にしつつ、[[《寄生虫パラノイド》]]の(2)の[[効果]]でさらに[[昆虫族]]を展開できる。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]する場合、[[《寄生虫パラノイド》]]との[[コンボ]]が抜群の相性を誇る。~
 [[装備]]させた[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]することで[[1:1交換]]にしつつ、[[《寄生虫パラノイド》]]の(2)の[[効果]]でさらに[[昆虫族]]を展開できる。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[装備カード]]を[[装備]]した[[昆虫族]]を用意し、[[《G・ボール・シュート》]]で[[コントロール交換]]を行うのもよい。~
 その他、[[《DNA改造手術》]]等で[[昆虫族]]を指定すれば[[相手]]の[[装備魔法]]への[[メタ]]になる。~
 [[昆虫族]]の[[壊獣]]を[[送りつけ]]、それに[[《災いの装備品》]]などを装備させて[[リリース]]することも可能。~
 [[昆虫族]]の[[壊獣]]を[[送りつけ]]、それに[[《災いの装備品》]]などを[[装備]]させて[[リリース]]することも可能。~

 [[デッキ]]内の任意の[[昆虫族]]を[[装備カード]]にできる[[《甲虫装機 ピコファレーナ》]]とも相性が良い。~
 上記の[[《共振虫》]]や[[《応戦するG》]]を[[装備カード]]にすれば欠点である[[ディスアドバンテージ]]の大きさを補える。~
 (1)を使うまでもない状況と判断した場合は、あちらの[[手札コスト]]にこの[[カード]]を使う事で(2)の[[ドロー]][[効果]]に繋がるため[[腐りにくい>腐る]]。~
 他にも、下準備こそ必要だが、[[《超装甲兵器ロボ ブラックアイアンG》]]ならば1枚でこの[[カード]]の[[発動条件]]を満たす事ができる。~

 (1)の[[効果]]で[[特殊召喚]]する[[昆虫族]]には[[レベル]]等の制限はなく、更に[[召喚条件]]も無視できる。~
 最高[[攻撃力]]は[[《究極完全態・グレート・モス》]]の3500だが、単独では[[手札事故]]になる欠点も持つ。~
 安定性を求めるなら、[[攻撃力]]は劣るが[[手札]]に来ても[[腐りにくい>腐る]][[《デビルドーザー》]]、[[《代打バッター》]]でも出せる[[《究極変異態・インセクト女王》]]などが候補となる。~
 安定性を求めるなら、[[攻撃力]]は劣るが[[手札]]に来ても[[腐りにくい>腐る]][[《樹冠の甲帝ベアグラム》]]・[[《デビルドーザー》]]、[[《代打バッター》]]でも出せる[[《究極変異態・インセクト女王》]]などが候補となる。~
 [[フィールド魔法]]を使うなら[[《地縛神 Uru》]]も候補となる。~

 (2)はこの[[カード]]を[[墓地コスト]]に、[[墓地]]の[[昆虫族]][[モンスター]]1体を[[デッキ]]に戻し、1[[ドロー]]する[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]による[[ディスアドバンテージ]]を多少回復できるほか、[[【昆虫族】]]では貴重な[[ドローソース]]である。~
 2枚目以降のこの[[カード]]や[[《孵化》]]、[[リクルーター]]の[[《共鳴虫》]]や[[《大樹海》]]による[[サーチ]]・[[リクルート]]先を補充し再利用でき、元々[[サーチ]]・[[リクルート]]に長けた[[【昆虫族】]]との相性はよい。~
 こちらの[[効果]]だけを目当てに採用するのなら[[《貪欲な壺》]]など他にいくらでも選択肢はあるため、採用する場合は(1)の[[効果]]も活かす事を前提にするべきだが、(1)の[[効果]]が使えない状況でも[[手札コスト]]などで[[墓地へ送る]]手段を用意しておくのは一考に値する。~

 共通[[効果]]で他の[[甲虫装機]]を[[装備]]できる[[【甲虫装機】]]は[[リリース]]する[[モンスター]]を用意しやすく相性がいい。~
 適当な[[甲虫装機]]2体から[[キーカード]]である[[《甲虫装機 ダンセル》]]にアクセスでき、(2)の[[効果]]も[[《甲虫装機 ダンセル》]]や[[《甲虫装機 センチピード》]]の[[効果]]で[[サーチ]]・[[リクルート]]する[[カード]]を補充できる。~
 [[【甲虫装機】]]には[[自分]]の[[モンスター]]を消費して[[《甲虫装機 ダンセル》]]を[[リクルート]]する役割をもつ[[カード]]として、他に[[《ゼクトライク−紅黄》]]・[[《孵化》]]・[[《トランスターン》]]が存在する。~
 それらと比較すると、初動で使う場合に必要な[[カード]]が多く一時的な[[ディスアドバンテージ]]も大きいが、[[リリース]]が[[コスト]]ではなく[[効果]]なので[[《灰流うらら》]]などの[[無効]]化に強く、[[レベル]]を合わせる必要がなく[[甲虫装機]]以外の大型[[モンスター]]も呼び出せるのが利点。~
 その他[[速攻魔法]]であることや(2)の[[効果]]も持つなど様々な違いがあるので、自身の[[デッキ]]に合うものを採用するといいだろう。~
 なお、[[相手]]の[[昆虫族]]も[[除去]]できる性質上、[[【甲虫装機】]]への[[メタカード]]にもなりうる。~

-(1)の[[効果]]による[[リリース]]と[[特殊召喚]]は同時であるため、[[《代打バッター》]]を[[リリース]]した場合はあちらの[[効果]]も[[タイミングを逃す]]ことなく使用できる。~

-(2)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を[[対象]]に取る事も可能。~
その場合は[[シャッフル]]せずに[[ドロー]]処理を行う。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=13470

-[[昆虫族]]かつ[[装備カード]]を使用する[[カテゴリ]]として、[[【甲虫装機】]]が存在する。~
[[甲虫装機]]は他の[[甲虫装機]]を[[装備カード]]化する[[効果]]を持つため、[[リリース]]要員を調達しやすく、[[キーカード]]となる[[《甲虫装機 ダンセル》]]を[[デッキ]]から[[リクルート]]できる。~
現状この役割を担っている[[《孵化》]]や[[《トランスターン》]]と比較すると、以下のような違いがある。~

--[[《孵化》]]・[[《トランスターン》]]:[[レベル]]2の[[甲虫装機]]が必要。~
[[ディスアドバンテージ]]は1枚で済む。~
[[《孵化》]]の場合、[[特殊召喚]]した[[《TG ストライカー》]]に対して[[発動]]することで2体目の[[《甲虫装機 ダンセル》]]に[[召喚権]]を回せる[[メリット]]は大きい。~
//TGストライカーSS→孵化→ダンセルリクルート→センチビートリクルート→ダンセルサーチ→ダンセルNSはインゼクの重要な展開パターン

--《超進化の繭》:[[装備カード]]が必要なので、「[[甲虫装機]][[モンスター]]×2」または「[[甲虫装機]][[モンスター]]+[[《甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー》]]」のような初手が必要。~
一時的に2枚の[[ディスアドバンテージ]]が生じるが、(2)の[[効果]]使用後の[[ディスアドバンテージ]]は[[《孵化》]]等と同じ1枚。~
(2)の[[効果]]で[[《甲虫装機 ダンセル》]]からの[[リクルート]]先を[[デッキ]]に回収できる。~
[[速攻魔法]]であるためなんらかの[[装備カード]]を装備した[[甲虫装機]][[モンスター]]で[[攻撃]]した後に追撃ができる。~

--なお[[速攻魔法]]という点も異なるが、[[甲虫装機]]は元々[[装備カード]]を装備する前に[[除去]]されることが多く、[[サクリファイス・エスケープ]]はあまり期待できない。~
[[《闇の誘惑》]]を使う前に伏せておくとその[[ターン]]に使えなくなるので、[[通常魔法]]である[[《孵化》]]等と比べてむしろ弱点にもなる。~

--また、[[相手]]の[[昆虫族]]も[[除去]]できる性質上、[[【甲虫装機】]]への[[メタカード]]にもなりうる。~

-[[カード名]]や[[イラスト]]からすると[[《進化の繭》]]の[[リメイク]]もしくは[[サポートカード]]であろう。~
[[《進化の繭》]]を装備した[[《プチモス》]]に対して[[発動]]し[[《究極完全態・グレート・モス》]]を[[特殊召喚]]する、というコンセプトだと思われる。~
[[《進化の繭》]]を[[装備]]した[[《プチモス》]]に対して[[発動]]し[[《究極完全態・グレート・モス》]]を[[特殊召喚]]する、というコンセプトだと思われる。~
従来は長い時間を要していたが、この[[カード]]を使えば[[繭>《進化の繭》]]から一足飛びに[[成虫>《究極完全態・グレート・モス》]]に進化させることができ、確かに「超進化」に相応しい[[効果]]と言える。~

//--アニメDMでは、インセクター羽蛾は《パラサイト・キャタピラー》という[[モンスター]]を使用している。~
//あちらは[[相手]][[モンスター]]に寄生して繭になり、3[[ターン]]後に《ポイズン・バタフライ》を[[特殊召喚]]するものであった。~
//[[相手]][[モンスター]]も[[リリース]]できるのはこの[[カード]]も意識した可能性がある。~
//ポイズンバタフライは相手場に特殊召喚される、こちらは自分場に特殊召喚される。「3ターン経過後に特殊召喚」という点も残ってないんだし、共通点とは言いにくいのでは?

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《進化の繭》]]

-[[《錬装融合》]]

-[[《超進化薬》]]

//―[[イラスト]]関連

//―《超進化の繭》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク


//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−]] DP19-JP009 &size(10){[[Rare]]}; 
-[[トーナメントパック2022 Vol.4]] 22TP-JP414

//**FAQ [#faq]

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《超進化の繭》,魔法,速攻魔法);