*《&ruby(てんせい){天声};の&ruby(ふくじゅう){服従};/Lullaby of Obedience》 [#top]
 通常魔法
 (1):2000LPを払い、モンスターカード名を1つ宣言して発動できる。
 相手は自身のデッキを確認し、宣言されたモンスターがあった場合、
 その内の1体をお互いに確認し以下の効果から1つを選択して適用する。
 ●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える。
 ●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する。

 [[デュエリストパック−王の記憶編−]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[ライフコスト]]を払い、[[相手]]の[[デッキ]]から[[モンスター]]を[[サーチ]]または[[リクルート]]する[[効果]]を持つ。~

 [[召喚条件]]を無視できるが、[[特殊召喚]]か[[サーチ]]かは[[相手]]が選択する。~
 高[[攻撃力]]の[[上級モンスター]]等を[[宣言]]してもほとんどの場合は[[相手]]に[[手札]]に[[加える]]ことを選択されてしまうため、[[自分]]に出す手段がなければ意味がない。~
 逆に[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[宣言]]したとしても、[[特殊召喚]]を選択されて[[手札誘発]]としては機能しなくなるリスクもある。~
 ただ、後者は[[ライフコスト]]のみで[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できると考えれば便利ではあるので、基本的には[[手札]]で[[効果]]を利用できるものを[[宣言]]したい。~

 仮に[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[宣言]]した場合、[[特殊召喚]]することを選択される可能性はあるが、その場合でも[[リンク素材]]等各種素材として利用することができる。~
 特に多くの[[デッキ]]で[[必須カード]]の扱いを受けている[[《灰流うらら》]]は絶好の的。~
 [[手札]]に加えて妨害に利用されるか、[[特殊召喚]]して展開に利用されるかの2択を相手に押し付けることができる。~
 採用率の極めて高い[[《増殖するG》]]も同じく有力な候補であり、たとえば[[【ランク2】]]や[[【昆虫族】]]にこの[[カード]]を採用して[[《増殖するG》]]を[[宣言]]した場合、[[手札]]を選択されれば[[相手]]の展開に対する抑止力となり、[[特殊召喚]]を選択されれば[[《ギガンティック・スプライト》]]の[[エクシーズ素材]]、[[《騎甲虫アームド・ホーン》]]の[[リンク素材]]として利用できる。~
 その他、[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ[[下級モンスター]]であれば[[手札]]に加わっても[[召喚]]して利用できる。~

 [[最上級モンスター]]でも奪って活用できる可能性が高いものがある。~
 [[《原始生命態ニビル》]]であれば[[手札]]にあれば大量展開の抑止になり、[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]されても[[攻撃力]]3000を活かせる。~
 [[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]も[[特殊召喚]]しやすいため、[[手札]]に加わっても問題ない場合が多い。~

 変則的な使い方として、[[相手]]に特定の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事を強要する[[カード]]として使うこともできる。~
 [[自分]]の[[手札]]や[[フィールド]]から[[相手]]が[[持ち主]]となる[[カード]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]場合、それは[[持ち主]]である[[相手]]の[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]。~
 故に、この[[カード]]で[[自分]]の[[手札]]か[[フィールド]]に加えた後に[[捨てる]]か素材にするかして消費することで、[[相手]]の[[墓地]]にこちらの望む[[カード]]を用意することができる。~
 [[《化石融合−フォッシル・フュージョン》]]・[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]のような、[[相手]]の[[墓地]]を参照する[[カード]]を利用する際には役立つだろう。~
 [[《海造賊−キャプテン黒髭》]]を擁する[[【海造賊】]]はこの用途では極めて相性がよい[[デッキ]]であり、[[手札]]に加われば[[《海造賊−青髭の海技士》]]か[[《海造賊−拠点》]]の[[手札コスト]]として、[[特殊召喚]]されたなら[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]の[[リンク素材]]にでき、[[墓地へ送られた]]後も[[《海造賊−キャプテン黒髭》]]の[[効果]]の参照先とすることができる。~
 [[相手]]の[[デッキ]]がわかりにくい先攻1[[ターン]]目であっても、採用率の高い[[《灰流うらら》]]か[[《増殖するG》]]をとりあえず[[宣言]]しておけば[[《海造賊−豪速のブレンネ号》]]・[[《海造賊−荘重のヨルズ号》]]に繋げられる。~

 いずれにせよ、[[相手]]の[[デッキ]]構成を把握すれば[[キーカード]]をピンポイントで奪う事もできるが、使い所が難しい[[カード]]ではある。~
 [[デッキ]]を把握するという点に関しては、[[【クシャトリラ】]]や[[【神碑】]]、[[【ドラグマ】]]のような、[[相手]]の[[デッキ]]や[[エクストラデッキ]]の[[デッキ破壊]]を行う[[デッキ]]なら解決しやすい。~
 [[デッキ]]を把握するという点に関しては、[[【神碑】]]、[[【ドラグマ】]]のような、[[相手]]の[[デッキ]]や[[エクストラデッキ]]の[[デッキ破壊]]を行う[[デッキ]]なら解決しやすい。~
 また、[[制限カード]]や[[準制限カード]]をあらかじめ頭に入れておき、それを[[宣言]]するのも手。~
 [[メインデッキ]]に入る[[制限カード]]の場合、それを[[宣言]]して奪うことで使用を封じられるほか、それが[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]のような単独で機能するものならそのままこちらの戦力にできる。~
 ほか、[[トーナメント]]では[[環境]]にもよるが特定の[[デッキ]]に偏りやすい傾向があるので、採用されやすい[[カード]]の目星はつけやすいだろう。~

-[[サーチ]]を封じる[[《ライオウ》]]や[[特殊召喚]]を封じる[[《大天使クリスティア》]]等が存在する状態でこの[[カード]]を[[発動]]した場合、封じられた[[効果]]以外の処理を強制的に行わせられる。~
ただし、両方を封じられた場合はこの[[カード]]を[[発動]]できなくなる。~
--これを利用して、予め[[自分]]の[[モンスターゾーン]]を埋めておいたり、[[《強欲で謙虚な壺》]]を[[発動]]したりすれば、[[宣言]]した[[モンスター]]を強制的に[[手札]]に[[加える]]ことができる。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]などの[[手札誘発]]や、[[制限カード]]に指定されている[[相手]]の[[キーカード]]は[[手札]]に保持しておいた方が良いため、この様な状況で[[発動]]を狙うのも良いだろう。~

--[[相手]]の[[デッキ]]に[[《光の創造神 ホルアクティ》]]があり、[[《ライオウ》]]が[[フィールド]]に存在すれば、強制的に[[特殊召喚]]できこの[[カード]]1枚で[[デュエル]]に勝利できる。~
もっとも、[[《光の創造神 ホルアクティ》]]は流通枚数が少ない上に採用できる[[デッキ]]もごく限られているので机上の空論に近い。~
同じく[[特殊召喚]]時に絶大な[[アドバンテージ]]を得られる[[《創星神 sophia》]]・[[《創星神 tierra》]]なら、流通枚数の問題はカバーできるが、どちらにせよ狙ってできる行為ではない。~
//ホルアクティは特殊勝利だから特記する価値もあるけど、ソフィアはいちいち特記するほどじゃない。召喚しにくい強カードなんていくらでもある。
//メインデッキ限定、なおかつ、デッキ以外の全部のカード除去なんてそうそうないだろ

-[[召喚条件]]を無視できるため、[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]や[[特殊召喚]]に条件のある[[モンスター]]も[[特殊召喚]]できる。~
しかし、[[霊獣]]の「同一[[ターン]]に[[同名カード]]を[[特殊召喚]]できない」や[[地縛神]]の「[[フィールド]]上に1枚しか存在できない」は無視する事ができない[[裁定]]である。

-[[デッキ]]を[[確認]]するのは[[相手]]だけであり、「[[宣言]]した[[カード]]は[[デッキ]]にない」と答えられた場合でも[[自分]]が確認できるとは定められていない。~
この場合の処理については[[非公開情報]]を参照。~

-2018年度世界大会・一般の部の決勝2戦目ではこの[[カード]]が絡んだ珍しい状況が発生した(詳細は[[こちら>《強欲で貪欲な壺》#rare_case]]を参照)。~

-[[英語名]]の「Lullaby」は「子守歌(ララバイ)」を、「Obedience」は「服従」を意味する。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の準決勝「闇遊戯vs海馬」戦において海馬が使用。~
[[《オシリスの天空竜》]]を[[宣言]]し、遊戯の[[デッキ]]から[[《オシリスの天空竜》]]を奪った。~
だが、直後に遊戯が[[《エクスチェンジ》]]を[[発動]]して[[《オシリスの天空竜》]]を取り返した為、結果的に遊戯に擬似[[サーチ]]させることになった。~

--原作では[[宣言]]した後に、[[手札]]に[[加えられる>加える]]場合に[[ライフコスト]]を払う処理で、[[自分]]の[[手札]]に[[加える]][[効果]]しかなかった。~
[[ライフコスト]]は1000ポイントで、[[宣言]]できたのは[[レベル]]8以上の[[モンスター]]のみであった。~
[[OCG]]は初期[[ライフ]]が倍であり、[[ライフコスト]]の比率は見合っている。~

--[[イラスト]]はアニメ版は漫画版に比べて人物が下方面に描かれており、[[OCG]]版では指周りにエフェクトが追加されている。~

--アニメ版ではあろうことか、[[ライフコスト]]が払われた描写が存在しない。~
しかし、次話では[[ライフポイント]]は正常に1000減少した状態で描写されている。~

--アニメGXでは[[OCG]]版に似た[[効果]]を持つ[[通常罠]]《絶対運命決定力》が登場している。~
こちらは[[コスト]]なしに[[宣言]]した[[モンスター]]を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]させるものだった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card] 
-[[《闇の指名者》]]

-[[持ち主の異なるカードが手札に加わるカード>手札#another_owner]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−王の記憶編−]] DP17-JP008 &size(10){[[Ultra]]};
-[[遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET]] KC01-JP044 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[宣言]]した[[カード]]が[[相手]]の[[デッキ]]に無いと言われた場合、証明する為に[[相手]]の[[デッキ]]を[[確認]]できますか?~
//A:《天声の服従》の[[効果]]によって[[宣言]]した[[カード]]が[[相手]]の[[デッキ]]に無かった場合、[[自分]]は[[相手]][[プレイヤー]]側の[[デッキ]]を[[確認]]できます。(16/06/05)
A:ゲームのルールとして[[確認]]が必須であるとは定めておりません。~
  まずは[[プレイヤー]]同士でどのように対戦を進行するか話し合い、解決できない場合はジャッジの判断を仰いでください。(16/06/15)

Q:この[[カードの効果]]で[[特殊召喚]]する場合、[[モンスターゾーン]]の位置を決めるのはどちらの[[プレイヤー]]ですか?~
A:この[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]です。(16/06/11)

Q:[[自分]][[フィールド]]に[[《超量機神王グレート・マグナス》]]が存在し、『[[相手]]は[[カードの効果]]で[[デッキ]]から[[カード]]を[[手札]]に[[加える]]事ができない』[[効果]]が[[適用]]されています。~
  以下のうちどちらを行えなくなりますか?~
  ●[[自分]]がこの[[カード]]を[[発動]]し、[[相手]]が「[[手札]]に[[加える]]」[[効果]]を選択する~
  ●[[相手]]がこの[[カード]]を[[発動]]し、[[自分]]が「[[手札]]に[[加える]]」[[効果]]を選択する~
A:「[[相手]]がこの[[カード]]を[[発動]]し、[[自分]]が「[[手札]]に[[加える]]」[[効果]]を選択する」が行えなくなります。(16/06/11)

Q:[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[墓地へ送った]]場合、[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で[[墓地]]のこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、この[[効果]]はその[[カードの発動]]を行った[[プレイヤー]]と[[相手]][[プレイヤー]]とで処理を行います。~
 [[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で[[発動]]する場合、[[カードの発動]]を行う扱いではないため[[発動]]できません。(16/06/30)

Q:[[《霊獣使い レラ》]]を[[特殊召喚]]した[[プレイヤー]]が[[フィールド]]に[[《ライオウ》]]がいる状態でこの[[カード]]を[[発動]]し、[[《霊獣使い レラ》]]を[[宣言]]しました。~
  この時、[[召喚条件]]を無視して[[《霊獣使い レラ》]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、この場合は[[1ターンに1度]]しか[[特殊召喚]]できない[[《霊獣使い レラ》]]を[[特殊召喚]]する[[宣言]]そのものが行えません。~
  [[《ライオウ》]]が[[フィールド]]に存在する場合、[[手札]]に[[加える]]事もできないので、[[発動]]時に[[《霊獣使い レラ》]]を[[宣言]]することがそもそもできません。(16/07/07)

Q:[[相手]]が[[《ガーディアン・エルマ》]]を[[宣言]]し[[発動]]しました。~
  [[フィールド]]に[[《蝶の短剣−エルマ》]]が存在しない場合、選べるのは「[[手札]]に[[加える]]」方だけですか?~
A:いいえ、「[[特殊召喚]]」と「[[手札]]に[[加える]]」のどちらでも選ぶことができ、[[特殊召喚]]を選べば[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する事ができます。(17/10/29)

Q:[[相手]]が[[《スケープ・ゴート》]]を[[発動]]した[[ターン]]に[[自分]]が《天声の服従》を[[発動]]しました。~
  [[宣言]]した[[モンスター]]があった場合、[[相手]]は「[[特殊召喚]]」と「[[手札]]に[[加える]]」のどちらでも選ぶことができますか?~
A:はい、「[[特殊召喚]]」と「[[手札]]に[[加える]]」のどちらでも選ぶことができます。(17/10/30)

Q:[[自分]]が[[《スケープ・ゴート》]]を[[発動]]した[[ターン]]に[[自分]]が《天声の服従》を[[発動]]しました。~
  [[宣言]]した[[モンスター]]があった場合、[[相手]]は「[[特殊召喚]]」と「[[手札]]に[[加える]]」のどちらでも選ぶことができますか?~
A:いいえ、必ず「[[手札]]に[[加える]]」を選ぶことになります。(17/10/30)

Q:[[《地縛神 Aslla piscu》]]が[[フィールド]]にいる時に別の[[地縛神]]を[[宣言]]して[[発動]]し、その[[カード]]はありました。~
  [[特殊召喚]]をすることはできますか?~
A:いいえ、[[特殊召喚]]できず、必ず[[手札]]に[[加える]]方を選ぶ必要があります。(17/11/22)

Q:[[通常召喚]]を行った[[ターン]]に[[《天声の服従》]]で[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[宣言]]しました。~
 [[相手]]の[[デッキ]]に[[《トーチ・ゴーレム》]]が存在する場合、[[相手]]は[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[特殊召喚]]することを選択できますか?~
A:[[相手]]は『●確認した[[カード]]を、この[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]の[[フィールド]]に[[召喚条件]]を無視して[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]する』処理を選ぶことはできず、『●確認した[[カード]]を、この[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]の[[手札]]に[[加える]]』処理を選ぶことになります。~
(18/02/19)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《天声の服従》,魔法,通常魔法);