*《&ruby(はおうけんりゅう){覇王眷竜};オッドアイズ/Supreme King Dragon Odd-Eyes》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
 【Pスケール:青4/赤4】
 (1):自分フィールドの「覇王眷竜」モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 (1):自分フィールドの「覇王眷竜」モンスター2体をリリースして発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
 相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
 (3):自分・相手のバトルフェイズにこのカードをリリースして発動できる。
 自分のEXデッキ(表側)から「覇王眷竜オッドアイズ」以外の「覇王眷竜」Pモンスターか
 「覇王門」Pモンスターを合計2体まで守備表示で特殊召喚する。

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[覇王眷竜]]を[[リリース]]し、自身を[[破壊]]して[[攻撃力]]1500以下の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する[[ペンデュラム効果]]、[[覇王眷竜]]2体を[[リリース]]して[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[自分]]の[[ペンデュラムモンスター]]の[[モンスター]]同士の[[戦闘ダメージ]]を2倍にする[[永続効果]]、自身を[[リリース]]して[[エクストラデッキ]]の[[覇王眷竜]]・[[覇王門]]を2体まで[[特殊召喚]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~

 (1)の[[特殊召喚]][[効果]]は[[アドバンス召喚]]と[[ディスアドバンテージ]]が何も変わらない。~
 [[下級モンスター]]の[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]は[[特殊召喚]]できるが[[準制限カード]]であり、[[《覇王眷竜ライトヴルム》]]は自己[[特殊召喚]][[効果]]を持たないので[[ペンデュラム召喚]]等が必須となる。~
 それ以外はどれも[[重い]][[モンスター]]であり、[[リリース]]要員を揃えるのはそれなりに苦労する。~
 [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]以外は自己[[特殊召喚]][[効果]]を持たないか[[重い]][[モンスター]]であり、[[リリース]]要員を揃えるのはそれなりに苦労する。~
 そもそも[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]・[[《覇王眷竜ライトヴルム》]]がいれば[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]や[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]に繋げられるのでそちらを目当てにした方が良い。~
//[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]に関しても、2体いるなら[[《覇王眷竜ダーク・リベリオン》]]・[[《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》]]を出した方が損失も少なく有利に戦える。~
//利点は[[エクストラモンスターゾーン]]を埋めない点だが、そうまでしてこの[[カード]]を[[特殊召喚]]したい場面は限られる。~
 [[リリース]]した[[覇王眷竜]]の[[ペンデュラム召喚]]手段がなければ、類似した[[効果]]を持つ[[《ドラゴニック・タクティクス》]]で[[特殊召喚]]を狙う方がまだ楽である。~
 一応、この[[カード]]自体は[[手札]]に加えやすい[[カード]]ではあるので、[[リリース]]要員さえ揃えれば[[特殊召喚]]のタイミングは図りやすい。~

 (2)は[[ペンデュラムモンスター]]が[[相手]]に与える[[戦闘ダメージ]]を倍にする[[効果]]。~
 当然この[[カード]]自身にも付与されるが、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と同じく、現[[環境]]においてこの[[攻撃力]]では心許ない。~
 [[《覇王龍ズァーク》]]等の高[[攻撃力]]を持つ[[ペンデュラムモンスター]]の[[サポート>サポートカード]]として使うのがいいだろう。~

 (3)は自身を[[リリース]]して[[エクストラデッキ]]の[[覇王眷竜]]・[[覇王門]][[ペンデュラムモンスター]]を2体まで[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の[[ステータス]]はこの[[カード]]に劣るので、それらの[[効果]]や各種素材としての利用を目的とすることになる。~
 [[《覇王眷竜ダークヴルム》]]なら[[特殊召喚]]時の[[サーチ]][[効果]]で[[アドバンテージ]]を稼げ、[[覇王門]]なら[[エクストラデッキ]]から[[モンスター]]の[[特殊召喚]]を狙うことができる。~
 他には[[自分]][[ターン]]では[[罠カード]]等に対しての、[[相手]][[ターン]]では[[戦闘ダメージ]]を抑えるための[[サクリファイス・エスケープ]]が主な使い方になるか。~
 2体[[特殊召喚]]するには[[リンクモンスター]]が必須となるが、[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]は[[特殊召喚]]対象を用意でき、[[《軌跡の魔術師》]]は(2)の[[トリガー]]となれる。~

 [[ペンデュラム効果]]は[[リリース]]を必要とする代わりに、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[サーチ]][[効果]]に即効性が加わったもの。~
 [[サーチ]][[効果]]を使った[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]を[[リリース]]すれば、即座に[[覇王門]]が2枚揃い、この[[カード]]を[[ペンデュラム召喚]]する準備も整う。~
 [[《竜の霊廟》]]などで[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、あちらの[[自己再生]]および[[サーチ]]を使えば[[召喚権]]を使わずにその状況を作り出せる。~

 [[オッドアイズ]]に属するので[[《天空の虹彩》]]などから[[サーチ]]は可能。~
 [[オッドアイズ]][[サポート>サポートカード]]を採用でき、[[ペンデュラムモンスター]]を主力とする[[【オッドアイズ】]]・[[【魔術師】]]・[[【EM】]]などであれば(2)の[[効果]]での[[火力]][[強化]]も狙いやすい。~
 [[レベル]]8のため上記の[[デッキ]]では[[ペンデュラム召喚]]が難しいものの、[[《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》]]の[[効果]]による[[特殊召喚]]なら狙える。~
 [[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]とも相性の良い[[《ペンデュラム・リボーン》]]または[[《ペンデュラム・スイッチ》]]で[[特殊召喚]]するのも手。~
 [[《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》]]はこの[[カード]]を[[ペンデュラム召喚]]可能なスケール12を持ち、[[効果]]でこの[[カード]]を[[サーチ]]できるため相性が良い。~
 [[《魂のペンデュラム》]]は[[ペンデュラムスケール]]の変更と[[攻撃力]]アップの両方に対応している。~

 他の[[覇王眷竜]]と比べると全体的に[[効果]]の有用性では劣るが、[[覇王門]]の[[サーチ]]ができる点や、[[ペンデュラム召喚]]が可能な点は[[メリット]]となり得る。~
 [[メインデッキ]]に入る最も高い[[攻撃力]]を持つ[[覇王眷竜]]なので、[[《覇王の逆鱗》]]・[[《光翼の竜》]]で[[リクルート]]するために[[ピン挿し]]しておくのがいいか。~
//他の覇王眷竜も対応してるからメインデッキに入ることとなんら関係がない
//ダークリベリオンの効果はペンデュラム指定だから他の覇王眷竜は対応しない

-[[サーチ]]できる[[モンスター]]については[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》>《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》#list]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vでズァークが使用した[[覇王眷竜]]の1体。~
「vs沢渡&クロウ」戦において、沢渡の[[ペンデュラム召喚]]を[[トリガー]]に自身の(1)の[[効果]]で[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]2体を[[リリース]]して[[特殊召喚]]される。~
(3)の[[効果]]により[[《魔界台本「魔王の降臨」》]]の[[破壊]][[効果]]を耐えた後に、(4)の[[効果]]で[[《覇王龍ズァーク》]]が与えた[[戦闘ダメージ]]を倍にして沢渡とクロウの[[ライフ]]を0にした。~
続く「vs零児」戦では(5)の[[効果]]を[[発動]]したが、[[《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》]]の[[効果]]により[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]の[[特殊召喚]]を[[無効]]にされた。~
その後[[《覇王の逆鱗》]]の[[効果]]で他の[[覇王眷竜]]と共に[[特殊召喚]]され、《DD魔導賢者ディラック》を[[戦闘破壊]]しつつ、(4)の[[効果]]を駆使して零児の[[ライフ]]を0にした。~
続く「vs零羅」戦にて、[[永続魔法]]《エン・フラワーズ》によって[[モンスター効果]]を[[無効]]にされ、他の[[モンスター]]と共に[[破壊]]された。~
返しのズァークの[[ターン]]で自我を取り戻した遊矢が[[発動]]した[[《スマイル・ユニバース》]]によって[[《覇王龍ズァーク》]]と共に[[効果]]を[[無効]]にした[[通常モンスター]]扱いで[[特殊召喚]]される。~
そして、再び《エン・フラワーズ》の[[効果]]で[[破壊]]されて[[墓地へ送られた]]ことで[[バーン]]が発生し、ズァークの[[ライフ]]は0となった。~

--アニメでの[[テキスト]]は以下の通り。~
 【Pスケール:青4/赤4】
 (1):自分フィールドの「覇王」モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードを自分のエクストラデッキに表側表示で加える。
 【モンスター効果】
 (1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在し、
 相手フィールドにPモンスターがP召喚された場合、
 このカードは自分フィールドの「覇王眷竜」モンスター2体をリリースして
 手札・デッキ・エクストラデッキから特殊召喚できる。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 相手はこのカード以外のPモンスターを攻撃対象にできない。
 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 フィールドのPカードは1ターンに1度だけ、戦闘・効果では破壊されない。
 (4):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分のPモンスターの戦闘で相手が受ける戦闘ダメージは倍になる。
 (5):このカードを自分のエクストラデッキに表側表示で加えて発動できる。
 エクストラデッキからこのカード以外の「覇王眷竜」Pモンスター2体を特殊召喚し、
 相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力を0にする。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
[[OCG]]化の際に、[[ペンデュラム効果]]は[[OCG]]オリジナルの[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[サーチ]][[効果]]に類似した[[効果]]に変更され、こちらは[[強化]]されている。~
しかし、[[モンスター効果]]は(1)と(5)には制限が付けられた上(2)と(3)は削除され弱体化している。
//(1)はただの[[手札]]からの[[特殊召喚]][[効果]]に変更されてしまった。~
//(5)は[[覇王門]]も[[特殊召喚]][[対象]]に加わったが、[[発動]]タイミングは[[バトルフェイズ]]、[[表示形式]]は[[守備表示]]に限定され、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする部分は削除されている。~
//テキスト書いてあるんだからどう弱体化したかまで細かく書く必要ないと思う

---(3)の[[効果]]の[[テキスト]]には「(フィールドの)''Pカード''」という[[OCG]]では存在しない単語が登場している。~
後に[[OCG]]でも「([[フィールド]]の)Pモンスターカード」という似たような表記が登場するようになり、言わば[[OCG]]の先駆け的発想だっと言える。~

--[[特殊召喚]]時の口上は「[[二色の眼>オッドアイズ]]持つ眷属よ、その鋭き両目で捉えた敵を焼き尽くせ!現れろ!《覇王眷竜オッドアイズ》!」~
また、[[特殊召喚]]直前には「こちらのキャストを舞台に呼び込もう。[[ペンデュラム]]の名に相応しいドラゴンを。」とも発言している。~
これは[[トリガー]]となった[[魔界劇団]]の[[ペンデュラム召喚]]を沢渡が「オールスターキャスト」と称していたため、それに合わせての言い回しであろう。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[覇王眷竜]]
-[[オッドアイズ]]
-[[覇王門]]

-[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]

―《覇王眷竜オッドアイズ》の姿が見られる[[カード]]
//-[[《覇王の逆鱗》]]
//眷竜の方ではない
-[[《覇王龍の魂》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP015 &size(10){[[Rare]]};
-[[ANIMATION CHRONICLE 2023]] AC03-JP048

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《覇王眷竜オッドアイズ》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000,スケール4,覇王眷竜,オッドアイズ);