*《&ruby(プレデター・プランツ){捕食植物};ヴェルテ・アナコンダ/Predaplant Verte Anaconda》 [#top]
 リンク・効果モンスター(禁止カード)
 リンク2/闇属性/植物族/攻 500
 【リンクマーカー:左下/右下】
 効果モンスター2体
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
 (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは
 「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
 この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

 [[LINK VRAINS PACK 3]]で登場した[[闇属性]]・[[植物族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[フィールド]]の[[モンスター]]1体を1[[ターン]]の間[[闇属性]]にする[[起動効果]]、[[デッキ]]内の[[通常魔法]]または[[速攻魔法]]の[[融合]]・[[フュージョン]]カードを[[墓地へ送る]]事でその[[発動]]時の[[効果]]を[[コピー]]する[[起動効果]]を持つ。~

 (1)は[[モンスター]]1体を[[闇属性]]にする[[効果]]。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[闇属性]]にすることで、[[《超融合》]]から[[《捕食植物キメラフレシア》]]・[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]を行える。~
 また、他の[[自分]][[モンスター]]を[[闇属性]]にすれば[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]の[[リンク素材]]が揃う。~

 (2)は[[融合]]または[[フュージョン]]の[[通常>通常魔法]]・[[速攻魔法]]の[[効果]]を[[コピー]]する[[効果]]。~
 [[コピー]]元は[[発動]]タイミングや[[デメリット]]を含めると限られているが、[[《超融合》]]や[[《プレデター・プライム・フュージョン》]]なら[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を巻き込みながら[[融合召喚]]できる。~
 また[[コピー]]するのは[[効果]]だけなので、[[《超融合》]]の[[手札コスト]]、[[《真紅眼融合》]]の[[召喚制限]]等は無視できる。~
 ただその後の[[特殊召喚]]を行えないため、この[[カード]]を[[融合素材]]に含まなかった場合、棒立ちで[[相手]][[ターン]]を迎えることになりかねない。~
 2000という軽くない[[ライフコスト]]を払っていることもあり、そのまま敗北ということもありうるので、出来れば処理する方法を用意しておきたい。~

 この[[カード]]自身の[[縛り]]が緩いので、[[【捕食植物】]]以外の[[融合]]・[[フュージョン]]を必要とする[[デッキ]]でも採用できる。~
 [[融合]]・[[フュージョン]]自体には[[サーチ]]手段がいくつか存在するが、[[効果モンスター]]2体と[[ライフコスト]]のみで済むこちらの方が良い[[カード]]も少なくない。~
 [[効果モンスター]]を展開する[[《レスキューキャット》]]などを用いれば、[[モンスター]]1体と[[ライフコスト]]にまで消費を抑えられる。~
 特に[[《ネオス・フュージョン》]]は[[発動]]後の[[デメリット]]が被り、[[《レインボー・ネオス》]]を出せば棒立ちのこの[[カード]]を処理できるので相性がいい。~
// また、高い[[制圧]]力を誇る[[《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》]]を手軽に出す手段としても優れる。~
// [[デッキ融合]]できる[[《真紅眼融合》]]、[[墓地融合]]できる[[《円融魔術》]]、[[《ブラック・マジシャン》]]及び[[《真紅眼の黒竜》]]を採用すれば事足りる。~

 [[融合召喚]]以外の使い方としては、[[《融合徴兵》]]・[[《融合回収》]]による[[サーチ]]や[[サルベージ]]も挙げられる。~
 ただし、[[特殊召喚]]が封じられるのであくまでも[[ハンド・アドバンテージ]]を得る程度の使い方となる。~

-(1)は[[闇属性]][[モンスター]]を[[対象]]にすることはできないので、[[属性]]変更を用いない限り[[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]の共通[[効果]]の[[トリガー]]にはなれない。~

-(2)の[[効果]]について。~
--あくまで[[墓地へ送った]][[魔法カード]]の[[効果]]を[[効果処理時]]に[[コピー]]して[[適用]]するだけである。~
そのため「[[特殊召喚]]する[[効果]]」を含む[[カード]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]](2)の[[効果]]を[[発動]]した場合にも、[[《神の警告》]]は[[チェーン]]できない。~
---同様に「[[デッキ]]から[[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]」・「[[墓地]]から[[カード]]を[[除外]]する[[効果]]」を含む[[カード]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]](2)の[[効果]]を[[発動]]した場合にも、[[コピー]]元の[[効果]]を[[無効]]にできる[[《灰流うらら》]]・[[《屋敷わらし》]]は[[チェーン]]できない。~
--[[《融合解除》]]・[[《融合回収》]]など[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を[[コピー]]する場合、[[効果発動時]]これらの[[カード]]を[[墓地へ送った]]タイミングで[[効果の対象]]を選択する。~
//類似裁定[[《セフェルの魔導書》]]([[《ヒュグロの魔導書》]]コピー)、[[《フレシアの蟲惑魔》]]([[《狡猾な落とし穴》]]コピー)
なお、この場合は[[発動]]時点で[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]となるため、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]の[[発動]]を[[発動条件]]とする[[効果]]などは[[チェーン]]できる。~
--この[[カードの効果]]として扱うため、[[1ターンに1枚>1ターンに1度]]しか[[発動]]できない制約を持つ[[魔法カード]]を[[発動]]した[[ターン]]に、その[[同名カード]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[コピー]]することもできる。~
当然[[モンスター効果]]であるので[[《雪花の光》]]使用後にも[[発動]]可能だが、[[魔法カード]]を[[コピー]]して[[《ガーディアン・キマイラ》]]を[[融合召喚]]しても(1)の[[効果]]は[[発動]]できない。~

--[[コピー]][[効果]]が[[カードの発動]]を伴わないため、「この''カードの発動''後、」・「この''カードを発動''するターン、」などの制限は無視できる。~
//これは後発で[[カードの発動]]を伴って[[コピー]]する[[《融合複製》]]とは異なる[[裁定]]になるため混同しないように注意したい。~
//あちらも裁定が変わり無視できるようになった
-[[《決闘融合−バトル・フュージョン》]]は[[発動]]タイミングの関係上[[コピー]]できない。~
また、[[《融合識別》]]・[[《サイバネティック・フュージョン・サポート》]]も[[デメリット]]のせいで無意味となる。~

-[[コピー]]先が[[通常魔法]]・[[速攻魔法]]に限定されているが、これは[[装備魔法]]や[[永続魔法]]などを複製してしまうと[[魔法&罠ゾーン]]に[[置き>置く]]続ける処理まで行うことになってややこしくなる事態を防ぐためだろう。~
--この[[カード]]の現役時代はほぼ無視できていたが、[[禁止カード]]指定後に【炎の剣士】の[[キーカード]]である[[《Salamandra Fusion》]]が登場している。~

-[[コスト]]として[[墓地へ送る]]必要があるため、[[リンク召喚]]したタイミングで[[《ディメンション・アトラクター》]]を[[発動]]されると(2)は使用不可能になる。~

-第10期末〜第11期初期の[[環境]]では[[《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》]]を出す[[出張]]セット(→[[詳細>【ドラグーンビート】#dispatch]])がかなりの普及率を見せたため、[[20/04/01>リミットレギュレーション/2020年4月1日]]で他の[[出張]]パーツ共々[[制限カード]]に指定された。~
なお、[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]で大本の[[《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》]]は[[禁止カード]]となったが、こちらはこちらで[[汎用性]]が高いため[[制限カード]]に据え置きのままであった。~
実際、その後の[[環境]]では[[《ネオス・フュージョン》]]+[[《レインボー・ネオス》]]や、[[《フュージョン・デステニー》]]+[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]と合わせた[[出張]]セットを搭載する[[デッキ]]も見られる様になった。~
特に後者は[[《超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ》]]に匹敵する流行を見せたため、[[22/01/01>リミットレギュレーション/2022年1月1日]]の[[《フュージョン・デステニー》]]の[[禁止カード]]化に繋がってしまっている。~
そして、今度は2021年の年末に登場した[[《烙印融合》]]とその関連[[モンスター]]の[[出張]]が横行し、公式も許容範囲を超えたと判断したのか、あるいは新規[[融合]]・[[フュージョン]][[カード]]作成の際にこの[[カード]]の存在を常に念頭に置くことが開発上の負担になるためか、[[22/04/01>リミットレギュレーション/2022年4月1日]]で遂に[[《フュージョン・デステニー》]]と入れ替わる形で[[禁止カード]]に指定される事となった。~

--[[TCG]]ではそれまで[[無制限カード]]だったが、国内に合わせて[[22/05/17>海外の禁止・制限カード/2022年5月17日]]に一気に[[禁止カード]]となった。~

-上記のように[[出張]]採用によって多くの実績を残した[[カード]]だったが、一方肝心の[[【捕食植物】]]における評価はイマイチだった。~
登場当時の[[捕食植物]]は[[フィールド]]への[[モンスター]]の展開能力に乏しく、主戦術の[[フィールド融合]]に必要な[[融合素材]]を用意しながらこの[[モンスター]]を出すにはかなりの苦労が必要で、[[出張]]採用で見られたような「本命の展開が止まった時の保険、あるいは展開を終えた後の余力でダメ押し」という使い方も困難だったためである。~
それからしばらく経った[[DIMENSION FORCE]]で追加された新規の[[捕食植物]]によって展開力の問題は大幅に改善、他にも相性の良い[[デッキ融合]]の[[《烙印融合》]]の登場も後押しし、晴れて[[【捕食植物】]]でも自然に展開ルートに組み込めるようになったのだが、その矢先の[[22/04/01>リミットレギュレーション/2022年4月1日]]でこちらが[[禁止カード]]となり、結局僅かな期間でその活躍も終わってしまった。~

-「LINK VRAINS PACK」のシリーズで登場し、[[カテゴリ]]に属しながら[[効果]]自体は[[エクストラデッキ]]からの特定の[[召喚]]法へのサポートである[[リンク]]2という点では、[[シンクロ召喚]]の[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]、[[ペンデュラム召喚]]の[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]を彷彿とさせる。~
この3枚はいずれも[[環境]]で活躍した結果、[[制限カード]]指定を受けたという共通点も持つ。~
ちなみにこの[[カード]]と同時に[[エクシーズ召喚]]をサポートする[[《武神姫−アハシマ》]]も登場している。~

-デザインとしては、植物の要素を持つ緑色の大蛇である。~
[[カード名]]は「カトプシス・ベルテロニアナ」と「アナコンダ」がモチーフだろう。~
--「カトプシス・ベルテロニアナ(Catopsis berteroniana)」はパイナップル科の食虫植物。~
樹上に生える着生植物で根から栄養を吸収できない代わりに、葉の表面に分泌した白い粉で虫を滑らせて消化液で栄養を吸収すると考えられている。~

//--イタリア語などで「緑色」を意味する言葉が「ヴェルデ」である。~
--[[英語名]]の綴りによると、ヴェルテはフランス語で「緑色の」を表す形容詞のうち女性名詞単数形を修飾する際の単語「verte」が由来の様子。~
//それを考えると、モチーフの植物はベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物「緑蛇(ミドリヘビ、リョクダ)」だろうか。

--「アナコンダ」は、[[ボア科>《ヴェノム・ボア》]]アナコンダ属に属する蛇の総称である。~
一方で実際には世界最大の蛇として知られるオオアナコンダを指す事が多く、モンスターパニック映画のタイトルに用いられるなど怪物じみた大蛇の名称として創作では広く「アナコンダ」の名が用いられている。~
---反り上がり尖った吻部を持つ外見は「ハナナガムチヘビ」にもよく似ている。~
ムチヘビは「ツルヘビ(英:Vine Snake)」とも呼ばれ植物に由来する名称を持つため、意図してデザインのモチーフに取り入れている可能性もあるか。~


-原作・アニメにおいて―~
漫画OCGストラクチャーズの「尚磨vs出須」戦にて尚磨が使用。~
[[《暗黒騎士ガイアロード》]]と[[《魔道騎士ガイア》]]を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]された。~
(2)で[[《螺旋融合》]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[コピー]]し、[[《呪われし竜−カース・オブ・ドラゴン》]]と[[《暗黒騎士ガイアソルジャー》]]で2体目の[[《竜魔道騎士ガイア》]]を[[融合召喚]]した。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[捕食植物]]

-[[融合]]
-[[フュージョン]]

-[[属性を変更する効果を持つカード>《DNA移植手術》#list]]

//―《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【正規融合】]]
--[[【ドラグーンビート】]]
-[[【ウィッチクラフト】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS PACK 3]] LVP3-JP071 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};

**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:
//A:

***(2)の効果について [#faq2]
Q:「[[発動]]タイミングが[[攻撃宣言]]時に限定されている[[速攻魔法]]」の[[《決闘融合−バトル・フュージョン》]]を、([[墓地]]の[[魔法カード]]を増やす目的で)[[墓地へ送る]]事はできますか?~
A:いいえ、[[起動効果]]は[[メインフェイズ]]にしか[[発動]]する事ができないため、この[[効果]]で[[《決闘融合−バトル・フュージョン》]]を[[墓地へ送る]]事はできません。(19/11/23)

Q:[[《ダーク・フュージョン》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  「このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。」[[E−HERO]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]することはできますか?~
A:[[《ダーク・フュージョン》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の[[効果]]を[[発動]]した場合は、[[《E−HERO インフェルノ・ウィング》]]などの[[融合召喚]]は行えませんが、それ以外の[[悪魔族]]の[[融合モンスター]]でしたら[[融合召喚]]することができます。(19/11/29)~

Q:[[特殊召喚]]を行った[[ターン]]でも[[《真紅眼融合》]]を[[コスト]]に《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
  また行える場合、[[効果]]処理も通常通り行えまえすか?~
A:はい、[[発動]]できます。~
  また[[《真紅眼融合》]]の[[テキスト]]通り[[融合素材]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[融合召喚]]が行えます。(19/11/24)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=22900&keyword=&tag=-1
//効果処理について公式で触れてないので、そこが可能かどうかも追加で確認

Q:[[《真紅眼融合》]]を[[コスト]]に《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  このとき[[相手]]は《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の[[効果]]に[[チェーン]]して[[《神の警告》]]あるいは[[《灰流うらら》]]を[[発動]]することはできますか?~
A:《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》自身の(2)の[[効果]]には[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するあるいは、[[《灰流うらら》]]の「●」に当てはまる[[効果]]を持ちませんので[[チェーン]]することはできません。(19/11/24)~

Q:[[《超融合》]]を[[コスト]]に《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  この[[効果]]に[[お互い]]は[[効果]]を[[チェーン]]できますか?~
A:はい、[[《超融合》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[発動]]した場合にも《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]に[[チェーン]]することはできます。(19/11/24)~

Q:[[通常召喚]]を行っていない[[自分]][[ターン]]に、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の[[効果]]で[[《融合徴兵》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[効果]]を[[発動]]し、[[モンスター]]を[[手札]]に加えました。~
  この[[ターン]]、[[《融合徴兵》]]で[[手札]]に加えた[[カード]]を[[通常召喚]]できますか?~
A:[[通常召喚]]を行っていない[[ターン]]中であれば、[[《融合徴兵》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の[[効果]]を[[発動]]した後、その[[手札]]に加えた[[モンスター]]を[[通常召喚]]することができます。(19/11/25)~

Q:「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。」[[魔法カード]]を[[発動]]した[[ターン]]、その[[カード]]と[[同名カード]]を《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の[[効果]]の[[コスト]]として[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[効果]]を[[適用]]することはできますか?~
A:できます。(19/11/29)~

Q:「このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。」の制約を持つ[[《雷龍融合》]]を[[発動]]した同じ[[ターン]]に、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)で2枚目の[[《雷龍融合》]]を[[墓地へ送る]]ことはできますか?~
A:できます。(21/11/22)~

Q:[[フィールド]]の[[モンスター]]が、[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]1体と[[《ヒーロー・マスク》]]の[[効果]]で[[カード名]]が[[《E・HERO ネオス》]]となっているこの[[カード]]1体のみの場合、[[デッキ]]から[[《プレデター・プライム・フュージョン》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]この[[カード]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(19/12/01)~

Q:[[デッキ]]から[[《超越融合》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]この[[カード]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]し、この[[カード]]と[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]を[[融合素材]]として[[《捕食植物キメラフレシア》]]を[[融合召喚]]した場合、次の[[自分]]の[[ターン]]に、[[自分]]はこの[[カードの効果]]を[[発動]]するために[[墓地へ送った]][[《超越融合》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(19/12/01)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2/闇属性/植物族/攻500,捕食植物);