*《&ruby(はかもり){墓守};の&ruby(つか){使};い&ruby(ま){魔};/Gravekeeper's Servant》 [#top]
 永続魔法
 相手はデッキの一番上のカード1枚を墓地へ送らなければ、
 攻撃宣言をする事ができない。

 [[Magic Ruler −魔法の支配者−]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[攻撃宣言]]に条件を加える[[ルール介入]]型の[[効果]]を持つ。
 [[相手]]が[[攻撃宣言]]するのに[[デッキの一番上]]の[[カード]]1枚を[[墓地へ送る]]事を強要する[[効果]]を持つ。

 この[[カード]]単体では、[[ロック]]にも[[デッキデス]]にも使いづらい。~
 [[相手]]の[[攻撃]]を躊躇させる目的で使おうにも、極一部の[[デッキ]]対策にしかならない。~
 むしろ[[相手]]に[[デッキ圧縮]]や[[墓地を肥やす]]チャンスを与えるため、逆効果となってしまう。~
 [[デッキデス]][[効果]]として見た場合、[[墓地送り>墓地へ送る]]は[[相手]]に依存する上数が少ないので、こちらの点でも安定しない。~

 [[《マクロコスモス》]]等の[[墓地へ送る]][[カード]]を全て[[除外]]する[[カード]]が存在する場合、[[攻撃]]の[[ロック]]が可能になる。~
 「[[カード]]を[[墓地へ送る]]」処理は[[コスト]]に近い扱いであり、[[《マクロコスモス》]]が存在すると「[[墓地へ送る]]」事ができなくなるためである。~
 また、[[デッキ]]を[[墓地へ送る]]事を禁止する[[《次元要塞兵器》]]とでも[[攻撃]][[ロック]]が成立する。~
 また、[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事を禁止する[[《次元要塞兵器》]]とでも同様の[[ロック]]が成立する。~
 しかし、同じ[[コンボ]]は単体での影響力がより高い[[《通行増税》]]でもできてしまう。~
 この[[カード]]の場合、[[自分]]の[[攻撃]]は制限されない利点はあるが、それなら[[《スクリーン・オブ・レッド》]]などでも十分防げる。~

//-[[《王宮の鉄壁》]]と[[《マクロコスモス》]]が存在する場合、[[カード]]は通常通り[[墓地]]へ送られるため、[[ロック]]は成立しない。~
//このページに書くことではない

-効果について。

-[[効果]]について
--[[攻撃宣言]]時に[[チェーンブロック]]を作らずに[[適用]]される。~
[[「プレイヤーは◯◯しなければならない」効果>プレイヤー#must]]の1つであり、扱いとしては[[コスト]]に近い。~
--[[デッキトップ]]の[[カード]]を[[墓地へ送れない>墓地へ送る]]時には、[[攻撃宣言]]ができない。~
[[《マクロコスモス》]]等が有効な時や、[[デッキ切れ]]の場合には[[攻撃宣言]]ができない。~
--[[デッキトップ]]が[[墓地へ送れない>墓地へ送る]]可能性がある場合も、[[攻撃宣言]]はできない。~
基本的に、[[《次元の裂け目》]]が[[適用]]中でも[[攻撃宣言]]はできない。(08/02/12)~
---[[《次元の裂け目》]]と[[《天変地異》]]が同時に[[適用]]されている場合、[[デッキトップ]]が何かは明白なので、[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]場合に限り([[モンスターカード]]以外)[[攻撃宣言]]ができる。(08/06/17)
---[[《魔導書整理》]]等で[[デッキトップ]]を操作しただけでは情報が非公開なので、不確定扱いとなって[[攻撃宣言]]ができない。
---[[《ヘル・テンペスト》]]で[[デッキ]]内の[[モンスターカード]]を全て[[除外]]した場合でも、[[攻撃宣言]]できない。(12/03/07)
--[[「プレイヤーは◯◯しなければならない」効果>プレイヤー#must]]なので、[[カードの効果]]で[[墓地]]へ送られる扱いにならない。~
[[相手]]のこの[[カード]]によって[[《ペンギン・ナイト》]]が[[墓地]]へ送られても[[効果]]は[[発動]]しない。

-[[《マジカルシルクハット》]]の[[効果]]で[[モンスター]]扱いとして[[フィールド]]に[[セット]]した《墓守の使い魔》も、[[表側表示]]になれば[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[効果]]で攻守が500ポイントアップする。~
-[[《マジカルシルクハット》]]の[[効果]]で[[モンスター]]扱いとして[[フィールド]]に[[セット]]した《墓守の使い魔》も、[[表側表示]]になれば[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[効果]]で攻守が500アップする。~

-まだ[[《マクロコスモス》]]等が存在していない頃、[[00/07/15>禁止・制限カード/2000年7月15日]]から半年間ほど[[準制限カード]]に指定されていた事がある。~
「[[相手]]の[[攻撃]]を躊躇させる事」が、その主な理由であったと思われる。~
しかし、その[[裁定]]に疑問を抱く者も多く、[[01/01/15>禁止・制限カード/2001年1月15日]]の[[制限改訂]]で[[制限解除]]された。~

-原作・アニメにおいて―~
遊戯王Rの「城之内vs北森玲子」戦において、この[[カード]]と類似した[[効果]]を持つ[[《戦場の惨劇》]]を玲子が2枚使用している。~
[[戦闘]]後に[[カード]]を[[墓地へ送る]]点と[[お互い]]に[[効果]]が及ぶ点から、[[ロック]]には使用できない。~
だが、[[墓地へ送る]]枚数が5枚なので[[デッキデス]]としての性能は高く、[[自分]]の[[墓地]]も肥やせる利点がある。~
//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
上記の通り[[ロック]]パーツとして使用されるため、[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]の世界大会用[[禁止・制限カード]]リストでは、[[制限カード]]に指定された。~
[[カード]]プールの変化が、過去の[[カード]]に意外な使用法をもたらした例である。~

--[[DUEL TERMINAL]]ではイシズが使用し、専用ボイスも用意されている。~
[[《生贄の抱く爆弾》]]と[[《ケルベク》]]をスキャンした際に使えるイシズをイメージした[[デッキ]]、「墓守の抱く希望」で[[プレイヤー]]も使用可能となる。~
イシズは墓守の一族である上に原作で[[デッキ破壊]]を活用したため、イメージに合わせて投入されているのだろう。~
[[デッキ]]の枚数が少ない[[スピードデュエル]]では、[[OCG]]換算で7枚の[[デッキ破壊]]をしている事になり、このような[[カード]]でも結構[[デッキ切れ]]を引き起こす事ができる。~
ただ、[[DUEL TERMINAL]]仕様の[[スピードデュエル]]のルールでは、[[デッキ切れ]]が発生すると残り[[ライフ]]が多い[[プレイヤー]]が勝ちになるので、優勢時にしか勝利に貢献しない。~
また、[[相手]]が[[攻撃]]しないとこの[[カードの効果]]が[[発動]]しないのも難点である。~

--最強カードバトル!では闇バクラをモチーフとした【怨霊の叫び】の各[[レベル]]に投入されている。~
原作等ではこれと言った繋がりはないが、墓場モチーフであることや[[永続魔法]]を利用した[[デッキ破壊]]戦術という点ではバクラのイメージにマッチしていると言えるだろう。~
【怨霊の叫び MAX】の説明文では「[[デッキ破壊]]は最強の作戦だ!」と大きく持ち上げられているが、他に[[デッキ破壊]]が可能な[[カード]]が[[《ゴブリンゾンビ》]]と[[ピン挿し]]の[[《連鎖破壊》]]しかないため、ほぼこの[[カード]]のみで[[デッキ破壊]]をしなければならない。~
とはいえ、同作で採用される20枚[[デッキ]]の[[スピードデュエル]]では[[デッキ破壊]]の影響力が比較的大きく、この[[カード]]自体も複数枚揃えやすい。~
//いにもかかわらず[[DUEL TERMINAL]]と異なり[[相手]]の[[デッキ切れ]]で直接勝利が可能。~
それでいて[[相手]]は[[サーチ]]や[[デッキ圧縮]]を多用するというかなり有利な[[環境]]であるため、構わず[[攻撃]]してくるCPUが[[相手]]ならこの[[カード]]でも十分勝利できる。~
【怨霊の叫び】自体も[[下級]][[アンデット族]]の[[蘇生]]や[[《幻影の壁》]]などが多く投入されており、複数回の[[攻撃]]を誘いながら身を守れるため相性がいい。~

**関連カード [#card]
-[[《戦場の惨劇》]]

-[[《通行税》]]

-[[《暴君の暴力》]]

//―《墓守の使い魔》が見られる[[カード]]

―使い魔
-《墓守の使い魔》
-[[《ハ・デスの使い魔》]]
-[[《一角獣の使い魔》]]
-[[《ヴァンパイアの使い魔》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Magic Ruler −魔法の支配者−]] MR-31
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-020
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP017
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP014

**FAQ [#faq]
//Q:[[コスト]]扱いですか?~
//A:[[コスト]]扱いです。(09/02/09)

Q:[[デッキ]]の[[カード]]を[[墓地]]へ送れない状況で、[[攻撃宣言]]する事は可能ですか?~
  ([[《マクロコスモス》]][[適用]]中、[[デッキ]]が0枚等)~
A:いいえ、[[攻撃宣言]]できません。~

Q:[[《次元の裂け目》]]の場合は、どうですか?~
A:この場合、[[デッキの一番上]]の[[カード]]が[[墓地]]へ送られるかどうか不確定ですので、[[攻撃宣言]]を行う事はできません。(08/02/12)

Q:[[《ヘル・テンペスト》]]の[[発動]]後、[[自分]]が[[《次元の裂け目》]]とこの[[カード]]を[[発動]]しました。~
  [[お互い]]の[[デッキ]]に[[モンスター]]が存在しない事が確定していますが、この状況で[[相手]]は[[攻撃宣言]]できますか?~
A:いいえ、その場合でも[[攻撃]]できません。(12/03/07)

Q:[[《次元の裂け目》]]と[[《天変地異》]]が存在しており、[[自分]]の[[デッキの一番上]]の[[カード]]が[[魔法・罠カード]]です。~
  この場合は、[[攻撃宣言]]を行う事が可能ですか?~
A:はい、[[墓地]]へ送れる事が確定している場合は可能です。(08/06/17)

//Q:[[《次元の裂け目》]]が存在しており、[[自分]]の[[デッキの一番上]]の[[カード]]を[[《魔導書整理》]]などで操作して[[魔法・罠カード]]にした場合は[[攻撃宣言]]を行う事が可能ですか?~
//A:いいえ、裏向きの[[デッキ]]は[[非公開情報]]のため[[攻撃宣言]]はできません。

Q:[[《マクロコスモス》]]または[[《次元の裂け目》]]と[[《王宮の鉄壁》]]が存在する時、[[攻撃宣言]]できますか?~
A:[[カード]]を[[墓地へ送る]]事ができるようになるため、[[デッキトップ]]の[[カード]]を1枚[[墓地]]へ送れば[[攻撃宣言]]可能です。(08/08/11)

Q:[[《ペンギン・ナイト》]]が[[墓地へ送られた]]場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[カードの効果]]によって[[墓地へ送られた]]扱いではないので、[[発動]]しません。(15/04/16)~

//Q:《墓守の使い魔》の[[効果]]で、[[攻撃宣言]]時に[[《闇より出でし絶望》]]が[[墓地へ送られた]]場合、[[《闇より出でし絶望》]]の[[効果]][[発動]]はどのタイミングですか?~
//A:[[《闇より出でし絶望》]]は、''[[攻撃宣言]]時''に自身の[[効果]]を[[発動]]する扱いとなります。~
//  [[攻撃宣言]]時に[[《次元幽閉》]]を[[発動]]する場合は、[[《闇より出でし絶望》]]に[[チェーン]]する形になります。(10/07/07)
//効果でしか発動できないので、上記裁定に反する。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《墓守の使い魔》,魔法,永続魔法);
//墓守魔法カードに効果を及ぼすカードはないため、墓守カテゴリには属していない