*《&ruby(もうしん){猛進};する&ruby(けんかくじゅう){剣角獣};/Mad Sword Beast》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/恐竜族/攻1400/守1200
 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
 その守備力を攻撃力が超えていれば、
 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

 [[Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−]]で登場した[[地属性]]・[[恐竜族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[相手]]に[[貫通]][[ダメージ]]を与える[[永続効果]]を持つ。~

 その[[ステータス]]から[[《化石調査》]]・[[《ジュラシック・パワー》]]で容易に[[サーチ]]できるが、有している[[効果]]は[[貫通]][[効果]]のみ。~
 [[守備表示]]相手ならば同じ範囲で[[サーチ]]できる[[《ハイパーハンマーヘッド》]]も存在し、[[除去]]にもなるあちらの方が[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる。~

 [[【恐竜族】]]で[[ピン挿し]]で使い分けるにしても、[[《ジュラシック・パワー》]]で[[強化]]したとして[[下級]][[アタッカー]]の水準にも満たない。~
 [[《化石調査》]]での[[サーチ]]に限れば[[《奈落の落とし穴》]]の影響を受けないが、肝心の[[貫通]][[ダメージ]]が下がるため本末転倒と言わざるを得ない。~
 なお、[[《暗黒ブラキ》]]や[[《究極伝導恐獣》]]の(1)の[[効果]]で[[相手]][[モンスター]]を[[守備表示]]にできるが、後者は単体で(2)と(3)の[[効果]]を使った方が[[ダメージ]]に期待できる。~
//暗黒ブラキは同時展開が難しい
//下級ならまだ並べやすいでしょ

 [[《ロストワールド》]]なら[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[相手]][[フィールド]]に[[ジュラエッグトークン]]を[[守備表示]]で[[送りつけ]]るため、そのまま[[貫通]][[ダメージ]]を与えられる。~
 さらに[[《ベビケラサウルス》]]を[[ジュラエッグトークン]]の[[身代わり]]に[[デッキ]]から[[破壊]]することで2体目を出してまた[[貫通]][[ダメージ]]を与え、[[エクシーズ召喚]]するといったことは可能。~
 その他では[[《一族の結束》]]も併用する場合くらいか。~

-[[属性]]・[[種族]]・[[効果]]が同じ[[上級モンスター]]として[[《暗黒ドリケラトプス》]]が存在しており、実質的に[[上位種]]のような関係になっている。~
あちらのほうが[[ステータス]]が高いため[[効果]]を活かしやすいが、[[エクシーズ召喚]]の影響などで一長一短の関係となっている。~
//[[【恐竜族】]]の[[リリース]]確保能力や
//ジュラシック・パワーが出たのでco

-[[《マンモスの墓場》]]ほどではないが、[[恐竜族]]とは見え難い[[モンスター]]。~
[[イラスト]]を見ても[[恐竜>恐竜族]]というよりはサイに近い。~
「セントロサウルス」など角竜類の一部には鼻先に大きな角を持った恐竜は存在するが、それらの恐竜の多くには首部分にフリルと呼ばれるものを有しており、他の共通点も見出しにくい。~

-今でこそ採用されないが、[[恐竜族]]の記念すべき最初の[[効果モンスター]]であり、同パックの[[装備魔法]][[《メテオ・ストライク》]]と共に[[貫通]][[効果]]の開祖でもある。~
当時は[[《荒野》]]で能力値を底上げする[[デッキ]]では採用の余地があった。~

-少し似た文字だが、[[剣闘獣]]とは関係ない。~
後に、この[[カード]]によく似た[[カード名]]の[[《猛進する剣闘獣》]]も登場した。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメDMにおける、「DDM編」突入前のオリジナルデュエル「城之内vs御伽」戦において城之内が使用。~
[[《ダークバット》]]を[[戦闘破壊]]して[[貫通]][[ダメージ]]を与えたが、それが[[《道連れ》]]の[[トリガー]]となってしまった。~
さらに返しの[[ターン]]には、[[《スパイク・ヘッド》]]に[[戦闘破壊]]された。~
また、同じくアニメオリジナルの「乃亜編」では実体化して静香に襲い掛かっている。~

--遊戯王アニメシリーズで初めて[[貫通]][[効果]]を発揮した[[モンスター]]である。~

--アニメGXの「小原vsブルー生徒」戦で小原が使用。~
[[《アースクエイク》]]との[[コンボ]]が可能だったのだが、小原は迷った末にそのまま[[攻撃]]したため、[[《援軍》]]で[[強化]]された[[《切り込み隊長》]]に返り討ちにされた。~
また、ダークネスに飲まれた万丈目の見た幻影の中で対戦[[相手]]が使用。~
[[《おジャマ・イエロー》]]を[[戦闘破壊]]し、[[貫通]][[ダメージ]]で[[フィニッシャー]]となる。

-コナミのゲーム作品において―~
WCS2011では[[《暴れ牛鬼》]]とタッグを組んで対戦[[相手]]として登場。~
[[デッキ]]名は「猛進!突進!大爆進!」。~

**関連カード [#card]
-[[《ランサー・ドラゴニュート》]]
-[[《墓守の長槍兵》]]

―《猛進する剣角獣》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ロストワールド》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−]] TB-41
-[[DUELIST LEGACY Volume.3]] DL3-036 &size(10){[[Rare]]};
-[[公認大会賞品(2004年1月)>プロモカード#PC]] PC3-003 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[公認大会賞品(2004年1月)>プロモカード#PC]] PC3-003 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP201 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]] SD09-JP004
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP172

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《猛進する剣角獣》,モンスター,効果モンスター,星4/地属性/恐竜族/攻1400/守1200);