*《&ruby(ろくぶ){六武};の&ruby(もん){門};/Gateway of the Six》 [#top]
 永続魔法(制限カード)
 (1):「六武衆」モンスターが召喚・特殊召喚される度に
 このカードに武士道カウンターを2つ置く。
 (2):自分フィールドの武士道カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
 ●2つ:フィールドの「六武衆」効果モンスターまたは「紫炎」効果モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
 ●4つ:自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスター1体を選んで手札に加える。
 ●6つ:自分の墓地の「紫炎」効果モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 [[EXTRA PACK Volume 3]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[六武衆]]が[[召喚・特殊召喚される>召喚・特殊召喚に成功した]]度に[[武士道カウンター]]を2個[[置く]][[効果]]、[[武士道カウンター]]を取り除く事でその数に応じた3種類の[[効果]]から一つを[[発動]]する[[効果]]を持つ。~

 [[武士道カウンター]]を2つ取り除いた時の[[効果]]は、1[[ターン]]限定の[[強化]][[効果]]。~
 上昇値はさほど多くない上に[[エンドフェイズ]]までしか上がらないので、どうしても排除したい[[モンスター]]がいる場合や、止めを刺すときに使うことになるだろう。~
 一応[[発動]]回数に制限はないため、単体を一気に[[強化]]するという使い方もできる。~
 なお、[[強化]]できるのは[[六武衆]]・[[紫炎]]と名のついた''[[効果モンスター]]''であり、[[通常モンスター]]は[[強化]]できない。~

 4つ取り除いた時の[[効果]]は[[六武衆]]限定の[[サーチ]]・[[サルベージ]][[効果]]。~
 この[[効果]]を主に運用することになるだろう。~
 特に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《六武衆の師範》]]等との[[シナジー]]は凄まじく、連鎖的に[[サーチ]]・[[特殊召喚]]を行える。~
 [[《増援》]]が[[制限カード]]の今では貴重な[[サーチ]]手段であり、[[モンスター]]の展開が重要な[[六武衆]]において[[アドバンテージ]]の塊と化す。~

 6つ取り除いた時の[[効果]]は「[[紫炎]]」を[[蘇生]]させる[[効果]]。~
 消費が多い上に、該当する[[モンスター]]が少ないのが難点。~
 [[チューナー]]である[[《紫炎の寄子》]]を[[蘇生]]させ、[[シンクロ召喚]]に繋げる事はできる。~

-[[《紫炎の老中 エニシ》]]は[[召喚制限]]があり、また[[《真六武衆−シエン》]]は「[[紫炎]]」と名のついた[[モンスター]]ではないため[[特殊召喚]]できないので注意。~

-取り除く[[武士道カウンター]]は「[[自分]][[フィールド]]の」と指定されているので、他の[[カード]]に乗っている[[武士道カウンター]]も利用できる。~
//[[同名カード]]を含めた
該当[[カード]]を複数枚[[発動]]しておけば[[武士道カウンター]]を一気に蓄えられ、より多くの[[武士道カウンター]]を要する[[効果]]を簡単に使うことができる。~

-旧[[テキスト]]での[[武士道カウンター]]を2つ取り除いた時の[[効果]]は「[[六武衆]]または[[紫炎]]と名のついた[[効果モンスター]]」とあり、「[[六武衆]]と名のついた[[通常モンスター]]」にも[[効果]]が[[適用]]されるように解釈できるが、間違いである。~
[[英語名]]に[[紫炎]]とついていない[[《紫炎の影武者》]]のための措置だろう。~

--[[《六武衆の侍従》]]にとってはとんだとばっちりになったが、仮に対応したとしても[[攻撃力]]が低いため、使う機会はほぼなかっただろう。~
なお、[[武士道カウンター]]を[[置く]][[効果]]と[[武士道カウンター]]を4つ取り除いたときの[[効果]]については、[[《六武衆の侍従》]]も問題なく[[効果]]の[[対象]]になる。~

-[[イラスト]]に出ている紋章の光っている部分は、海外版のほうが日本語版と比べて若干色が暗い。~

-元々は、海外版[[Stardust Overdrive]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

-海外での登場当初は精々「[[《六武衆の師範》]]が使いやすくなった」程度の認識しか持たれていなかったものの、[[EXTRA PACK Volume 3]]発売から間もなくして[[真六武衆>六武衆]]が登場したことで評価は一変する。~
大量展開に主眼を置いた[[真六武衆>六武衆]]とこの[[カード]]の[[シナジー]]はいうまでもなく抜群であり、その結果[[【六武衆】]]が[[環境]]に躍り出ることになったのである。~
[[【BF】]]の[[《黒い旋風》]]や[[【インフェルニティ】]]の[[《インフェルニティガン》]]のごとく[[アドバンテージ]]を稼ぐ起爆剤として大暴れしたこの[[カード]]は、来日後最初の[[制限改訂]]となる[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]にて早々に[[制限カード]]に指定されることになった。~
[[《光の援軍》]]と同様、日本版が登場して僅か半年以内のことである。~

--第9期に入り[[環境]]全体のインフレもあってか、[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]に[[準制限カード]]に、[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]に[[制限解除]]された。~
上記の[[ループコンボ>無限ループ]]も復活したが[[手札誘発]]で妨害が狙いやすくなったこともあり特に[[環境]]には影響しなかった。~

--海外では[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]の改訂でより厳しい[[禁止カード]]にまで指定されている。~
その後、[[17/09/18>海外の禁止・制限カード/2017年9月18日]]の改訂で[[制限カード]]に緩和された。~

--第11期になると[[マスタールール(11期)]]での活躍を見越してか、[[20/04/01>リミットレギュレーション/2020年4月1日]]で先手を打たれる形で再び[[制限カード]]に戻された。~
第10期の間にこの[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《六武衆の軍大将》]]が登場したため、放置しておくと高い[[ソリティア]]性を発揮しかねない事を危険視されたのだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE5>ゲーム付属カード#TF5]]では、[[テキスト]]の「[[紫炎]]」のルビが平仮名で表記されている。~
また、2つ目の[[効果]]は選択画面が[[デッキ]]と[[墓地]]を参照するため、[[墓地]]から[[サルベージ]]した場合も[[デッキ]]を[[シャッフル]]する処理が入る。~

--遊戯王ONLINE DUEL ACCELERATORのシーズン17では[[制限カード]]に指定された。~
当時は[[真六武衆>六武衆]]の実装前だったが、[[無制限カード]]では危険だと判断されたのかもしれない。~

**関連カード [#card]
-[[六武衆]]
-[[紫炎]]

-[[武士道カウンター]]

-[[《六武衆の結束》]]

-[[《援軍》]]

-[[《増援》]]
-[[《紫炎の狼煙》]]
-[[《戦士の生還》]]

-[[《黒い旋風》]]
-[[《修験の妖社》]]

-[[《世界樹》]]

―《六武の門》が見られる[[カード]]
-[[《紫炎の道場》]]
-[[《六武院》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【六武衆】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK Volume 3]] EXP3-JP030 &size(10){[[Super]]};
-[[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]] 20AP-JP072 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ]] DBSW-JP014 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ]] DBSW-JP014 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
**FAQ [#faq]
//Q:[[カウンター]]を取り除くのは[[コスト]]ですか? ~
//A:はい、[[コスト]]です。(10/09/19)
//新テキストから読み取れるので

//Q:3つの[[効果]]はそれぞれ[[対象をとります>対象をとる(指定する)効果]]か? ~
//A:1つ目([[強化]])と3つ目([[蘇生]])の[[効果]]は[[対象をとります>対象をとる(指定する)効果]]が、2つ目([[サーチ]]・[[サルベージ]])の[[効果]]は[[対象をとりません>対象をとる(指定する)効果]]。(10/09/22)
//新テキストから読み取れるので

***(1)の[[効果]]について [#faq1]
//Q:[[チェーンブロック]]を作りますか?~
//A:いいえ、作りません。(10/09/19)
//新テキストから読み取れるので

Q:[[六武衆]]と名のついた[[モンスター]]が同時に2体以上[[特殊召喚]]された場合、[[カウンター]]はいくつ乗りますか? ~
A:2つだけ乗ります。(10/10/28)

Q:この[[カード]]が2枚以上ある時、[[六武衆]]と名のついた[[モンスター]]を[[召喚]]した場合、それぞれに[[カウンター]]が乗りますか? ~
A:はい、乗ります。(10/10/28)

Q:この[[カード]]に[[カウンター]]が乗っている時、[[《マジック・キャンセラー》]]が[[召喚]]された場合、乗っていた[[カウンター]]は全て取り除かれますか?~
A:はい、全て取り除かれます。(13/04/08)

***(2)の[[攻撃力]]を上げる[[効果]]について [#faq2]
//Q:[[通常モンスター]]の[[《六武衆の侍従》]]の[[攻撃力]]を上げることはできますか?~
//A:いいえ、「[[紫炎]]」だけでなく「[[六武衆]]」と名のついた[[通常モンスター]]も[[攻撃力]]を上げることはできません。(10/10/09)
//新テキストから読み取れるので

//Q:[[ダメージステップ]]でも[[発動]]できますか? ~
//A:いいえ、できません。~
//  [[自分]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]にのみ[[発動]]することができます。(10/09/19)
//これも「永続魔法」ですが
//効果の発動はスペルスピードが異なる場合があるため現状維持

Q:この[[カード]]が[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合、この[[効果]]は[[適用]]されなくなりますか?~
A:いいえ、[[攻撃力]]は[[エンドフェイズ]]まで上がったままとなります。(10/09/19)

Q:同一[[モンスター]]に対し同一[[ターン]]で複数回[[使用]]することはできますか? ~
A:はい、[[武士道カウンター]]の数が足りているならできます。(10/10/20)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《六武の門》,魔法,永続魔法,);