*《&ruby(わくせい){惑星};からの&ruby(ぶったい){物体};&ruby(エー){A};/Interplanetary Invader "A"》 [#top]
 効果モンスター
 星1/光属性/爬虫類族/攻   0/守 500
 フィールド上に表側攻撃表示で存在する
 このカードを攻撃したモンスターのコントロールをバトルフェイズ終了時に得る。
 フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードを攻撃したモンスターのコントロールを
 バトルフェイズ終了時に得る。

 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]で登場した[[光属性]]・[[爬虫類族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[表側攻撃表示]]のこの[[カード]]を[[攻撃]]した[[モンスター]]を、[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[奪取>コントロール奪取]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 この[[カード]]が[[攻撃]]された時に、その[[戦闘]]結果に関わらず[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[攻撃モンスター]]の[[コントロールを奪う>コントロール奪取]]ことができる。~
 [[《精神操作》]]や[[《薔薇の刻印》]]などの多くの[[コントロール奪取]][[カード]]と異なり、[[コントロール奪取]][[効果]]が永続するのが最大の利点。~
 [[攻撃モンスター]]が[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]までに[[《月の書》]]などで[[裏側守備表示]]になっている場合でも、この[[効果]]は[[適用]]される。~

 ただし、この[[効果]]は[[相手]]が[[攻撃]]を仕掛けてこなければ[[発動]]しないため、[[自分]]の意思では[[発動条件]]を満たせないのが難点である。~
 [[攻撃力]]0の上、[[コントロール奪取]][[効果]]まで持つこの[[モンスター]]に対し、[[相手]]がわざわざ高[[攻撃力]][[モンスター]]で[[攻撃]]してくるとは考え難い。~
 さらに自身の[[攻撃力]]が0なので、[[効果を発動>効果の発動]]するためには、[[直接攻撃]]に等しい[[戦闘ダメージ]]を受けることを覚悟しなければならない。~

 この[[コントロール奪取]]が強制という点を活かし、[[送りつけ]]て[[攻撃]]するのも手か。~
 [[《反目の従者》]]を[[装備]]した[[モンスター]]で[[攻撃]]すれば[[戦闘ダメージ]]と[[効果ダメージ]]で大きな[[ダメージ]]を与えられる。~

-[[《サベージ・コロシアム》]]などで[[相手]]に[[攻撃]]を強制した状況下で、[[バトルフェイズ]]中に[[特殊召喚]]すれば高確率で[[効果]]を使え、[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与すれば[[相手]][[モンスター]]を全て奪える。~
[[戦闘ダメージ]]を受けるのは変わらないが、[[《和睦の使者》]]なら[[戦闘破壊]]と[[戦闘ダメージ]]両方を防げる。~
[[《和睦の使者》]]がなくとも、1体は[[コントロール奪取]]が可能になる。~

//-[[戦闘ダメージ]]の回避には[[《和睦の使者》]]や[[《ディメンション・ウォール》]]を、[[攻撃]]の強要には[[《バトルマニア》]]等を用いるのが有効である。~

-この[[効果]]は[[エンドステップ]]に[[チェーンブロック]]を作って[[発動]]する。(08/05/27)~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]で[[戦闘破壊]]されている場合は、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]になる。

-この[[効果]]は、この[[カード]]が[[表側攻撃表示]]の状態で[[攻撃対象]]になり、[[戦闘を行った]]場合のみ[[発動]]する。~
[[ダメージ計算]]が行われない場合や、[[攻撃対象]]になった後に[[カードの効果]]で[[攻撃表示]]に変更しても[[効果]]は[[発動]]できない。~

-[[カード名]]や[[イラスト]]が[[エーリアン]]を連想させる[[モンスター]]だが、[[エーリアン]]や[[Aカウンター]]に関する[[効果]]は持っていない。~
しかし[[エーリアン]]と同じ[[種族]]で、[[エーリアン]]の特徴でもある[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ点から、設定上では関連している可能性が高い。~

-[[カード名]]の元ネタは、SFホラー映画の名作『遊星からの物体X』と見て間違いないだろう。~
この映画に登場する宇宙生物「物体」は、生物と接触・同化して仲間を増やす能力を持つ。~
この[[カード]]の持つ「[[触れたモンスター>攻撃モンスター]]が[[敵へと変貌する>コントロール奪取]]」[[効果]]は、「物体」の性質をよく反映している。~

--なお、『遊星からの物体X』の続編となるゲーム『遊星からの物体X episodeII』が[[KONAMI]]から発売されている。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルでは[[時械神]]に[[攻撃]]された場合の処理がOCGと異なり、こちらの[[コントロール奪取]]が先に処理されるようになっている。~

**関連カード [#card]
-[[《マジック・ランプ》]]

-[[《ミュータント・ハイブレイン》]]

-[[《マジックアーム・シールド》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《侵食細胞「A」》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LIGHT OF DESTRUCTION]] LODT-JP034

**FAQ [#faq]
Q:[[表側攻撃表示]]のこの[[カード]]が[[戦闘]]によって[[破壊]]され[[フィールド]]から[[離れて>離れる]]も、[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を奪えますか?~
A:はい、可能です。(08/03/12)~

Q:[[《最終突撃命令》]][[適用]]中の時に[[裏側守備表示]]のこの[[カード]]が[[攻撃]]を受けた場合、[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を奪えますか?~
A:この[[効果]]は[[表側攻撃表示]]の状態で[[攻撃対象]]にならなければ[[発動]]しません。(10/10/06)~

Q:[[《くず鉄のかかし》]]などでこの[[カード]]への[[攻撃]]が[[無効]]になった場合も、[[攻撃]]自体は行っているとして[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[攻撃]]が[[無効]]になった場合は[[発動]]しません。(10/10/06)~

Q:[[《スキルドレイン》]][[適用]]中に[[表側攻撃表示]]のこの[[カード]]が[[戦闘破壊]]された場合、[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール]]を奪えますか?~
A:はい、可能です。(08/03/26)~

Q:[[表側攻撃表示]]のこの[[カード]]を[[攻撃]]した[[モンスター]]が[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[裏側表示]]になった場合、その[[モンスター]]の[[コントロール]]を奪えますか?~
A:はい、可能です。(08/03/26)~

Q:[[コントロール]]を奪う[[効果]]が[[発動]]した際にこの[[カード]]を[[攻撃]]した[[モンスター]]を[[対象]]にとりますか?~
A:いいえ、[[対象]]をとりません。(11/05/09)~

Q:複数の[[モンスター]]の[[コントロール]]を奪う場合、[[チェーン]]を複数積んで決しますか?~
A:1回だけ[[チェーンブロック]]を作り、その[[チェーンブロック]]で全ての(2体ならば2体の)[[コントロール]]を同時に得ます。(08/05/27)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《惑星からの物体A》,モンスター,効果モンスター,星1,光属性,爬虫類族,攻0,守500);