*《-/The King of D.》 [#top]
 Effect
 LV4/DARK/Spellcaster/ATK1200/DEF1100
 This card's name becomes "Lord of D." while on the field.
 When this card is Normal Summoned:
 You can discard 1 Spell/Trap;
 add 1 "The Flute of Summoning Dragon", "The Melody of Awakening Dragon",
 or "Dragon Revival Rhapsody" from your Deck to your hand.

 日本語訳
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守1100
 (1):このカードのカード名は、フィールドに存在する限り
 「ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−」として扱う。
 (2):このカードが召喚に成功した時、手札から魔法・罠カード1枚を捨てて発動できる。
 デッキから「ドラゴンを呼ぶ笛」「ドラゴン・目覚めの旋律」「Dragon Revival Rhapsody」
 のいずれか1枚を手札に加える。

 [[TCG]]の[[Legendary Collection Kaiba]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[フィールド]]で[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]として扱う[[効果]]、[[召喚に成功した]]時に[[手札コスト]]を払うことで3種類のうち1枚を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。

 自身の[[効果]]により、[[フィールド]]では[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]として扱う。~
 この[[効果]]の利点は[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]の[[発動条件]]を自身で満たせることと、[[フィールド]]にある間は[[《竜魔人 キングドラグーン》]]の[[融合素材]]に使えることの2点。~
 前者は自身の[[効果]]で[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]を[[サーチ]]できるため、噛み合っている。~
 後者の場合は[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]から[[《竜魔人 キングドラグーン》]]の[[効果]]による展開につなげられる点で相性はよい。~
 ただ、[[フィールド]]以外では名前が変わらないため、[[《龍の鏡》]]による[[墓地融合]]はできず、[[《E・HERO プリズマー》]]で[[墓地へ送る]]こともできない。~

 [[召喚に成功した]]時の[[効果]]は、[[手札]]の1枚を[[デッキ]]内の[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]・[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]・[[《Dragon Revival Rhapsody》]]のどれかと変換できるというもの。~
 [[手札コスト]]は[[魔法・罠カード]]1枚と指定されているので、[[モンスター]]を捨てて[[《Dragon Revival Rhapsody》]]で[[蘇生]]というには流れに持ち込めない他、[[《伝説の白石》]]などを[[コスト]]にしてその[[効果]]を使うことなどもできない。~
 とはいえ、[[手札]]に[[ドラゴン族]]が溜まっているならば[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]を選択する事もできるので「[[手札]]と[[墓地]]に1体ずつ[[特殊召喚]]したい[[モンスター]]がいる」という状況でなければフォローは十分可能だろう。

-名前は[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−/Lord of D.》>《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]を意識したものとなっている。~
[[イラスト]]ではネックが3つあるギターを抱えており、そのヘッド部分はいずれも[[《青眼の究極竜》]]の頭部を模している。~
[[サーチ]]先が3種類という[[効果]]も意識していると思われる。~

--[[ネックが複数あるギター>《音響戦士ギータス》]]はマルチネック・ギターと呼ばれ、ネックが3本のものは「トリプルネック」と呼ぶ。~
曲によっては一人で複数のギターを用いる場合があり、楽器の持ち替えの手間を無くすために設計されている。~
通常は多くともダブルネックが主流だが、ミュージシャンによってはネックが5本、6本あるものを用いる場合もある。~
また、ミュージシャンの特徴を見せるため、奇抜な形になっているものも存在する。~
この[[カード]]の[[《青眼の究極竜》]]トリプルネック・ギターは、まさにそういうものだろう。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[日本未発売カード]]

-[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]

-[[《ドラゴンを呼ぶ笛》]]
-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]
-[[《Dragon Revival Rhapsody》]]

―《The King of D.》の姿が見られる[[カード]]
-[[《Dragon Revival Rhapsody》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《青眼の究極竜》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Legendary Collection Kaiba]] LC06-EN002 &size(10){[[Ultra]]};
-[[Legendary Collection Kaiba Mega Pack>Legendary Collection Kaiba]] LCKC-EN107 &size(10){[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//海外新規カードについては、タグをつけないでください