*【&ruby(アット){@};イグニスター】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[@イグニスター]][[モンスター]]とその[[サポートカード]]の[[Ai]][[魔法・罠カード]]を中心とした[[【サイバース族】]][[デッキ]]。~
 [[リンク召喚]]に特化しがちな一般的な[[【サイバース族】]]に比べて多彩な[[モンスターの召喚]]法を繰り出せるのが特徴的。~

 《ダークナイト@イグニスター/Dark Templar @Ignister》
 リンク・効果モンスター
 リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
 【リンクマーカー:左下/下/右下】
 カード名が異なるモンスター3体
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
 自分の墓地からレベル4以下の「@イグニスター」モンスターを可能な限り
 このカードのリンク先となる自分フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。
 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
 自分の墓地からサイバース族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 《イグニスターAiランド/Ignister A.I.Land》
 フィールド魔法
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。
 手札からレベル4以下の「@イグニスター」モンスター1体を特殊召喚する。
 このターン自分は、元々の属性が同じモンスターを
 「イグニスターAiランド」の効果で特殊召喚できず、
 サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、
 自分の墓地から「@イグニスター」モンスター1体を除外して発動できる。
 このカードを自分フィールドにセットする。

 《めぐり−Ai−/A.I. Meet You》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):手札・EXデッキの攻撃力2300のサイバース族モンスター1体を相手に見せ、
 そのモンスターと同じ属性を持つ「@イグニスター」モンスター1体をデッキから手札に加える。
 発動後、このターン中に自分がこの効果で見せたモンスター
 またはその同名モンスターの特殊召喚に成功しなかった場合、
 エンドフェイズに自分は2300ダメージを受ける。
 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族以外のモンスターの効果を発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[@イグニスター]]~

-[[レベル]]4以下~
[[《アチチ@イグニスター》]]の[[サーチ]]、[[《イグニスターAiランド》]]・[[《ダークナイト@イグニスター》]]の[[特殊召喚]]に対応する。~
[[《イグニスターAiランド》]]の制約の関係上、なるべく多くの[[属性]]を採用したい。~

--[[《ピカリ@イグニスター》]]([[光属性]]・[[レベル]]4)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[Ai]][[カード]]を[[サーチ]]できるので、[[キーカード]]の[[《めぐり−Ai−》]]を素早く[[手札]]に加えられる。~
[[サーチ]]後に自身を[[リンク素材]]に[[《ダークインファント@イグニスター》]]を[[リンク召喚]]してもう1つの[[キーカード]]である[[《イグニスターAiランド》]]を[[サーチ]]し、あちらの[[効果]]で後続を展開するのが理想的な流れとなる。~
それ以外でも[[蘇生]]&[[サルベージ]][[カード]]の[[《Aiドリング・ボーン》]]、引導[[火力]]を狙える[[《Ai打ち》]]等と候補は豊富である。~
(2)で低[[レベル]]の[[@イグニスター]]を[[レベル]]4に変えられるので、[[儀式>儀式召喚]]・[[シンクロ>シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]のサポートも可能。~

--[[《ドヨン@イグニスター》]]([[闇属性]]・[[レベル]]4)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[@イグニスター]]を、[[リンク素材]]となった際に[[Ai]][[カード]]を、それぞれ[[サルベージ]]できる。~
高速展開で自然と[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]][[デッキ]]なので、1[[ターン]]目の初動でもない限りは回収先が無い事はまずないだろう。~
[[《イグニスターAiランド》]]を回収した後に自身を適当な[[リンク]]1に変換すれば、[[サルベージ]]した[[@イグニスター]]をあちらの[[効果]]で展開できる。~
[[《Aiドリング・ボーン》]]を回収して[[発動]]し、この[[カード]]を即座に[[蘇生]]して高い[[リンク]]に繋げるのも良い。~

--[[《ブルル@イグニスター》]]([[風属性]]・[[レベル]]3・[[チューナー]])~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[@イグニスター]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ので[[蘇生]]・[[サルベージ]][[カード]]と好相性。~
[[《ダークナイト@イグニスター》]]の[[リンク先]]に出せば、[[墓地へ送った]][[@イグニスター]]をあちらの[[効果]]で即座に[[蘇生]]できる。~
[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]も戦術に組み込む事ができ、他の[[シンクロ素材]]を[[蘇生]]する(2)の[[効果]]により後続の展開も可能。~
[[サイバース族]]の[[シンクロモンスター]]は候補は限られているが、[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]は汎用的な[[効果]]を備えているので無理なく採用できる。~

--[[《アチチ@イグニスター》]]([[炎属性]]・[[レベル]]2)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[下級>下級モンスター]][[@イグニスター]]を[[サーチ]]できるので、[[《ピカリ@イグニスター》]]と同じく展開の初動を担える。~
[[《イグニスターAiランド》]]が既に存在するのならば、[[《ドヨン@イグニスター》]]と同様に[[手札]]に加えた[[@イグニスター]]をあちらの[[効果]]で展開できる。~
他に展開可能な[[カード]]が無い場合でも[[《ヒヤリ@イグニスター》]]・[[《ドシン@イグニスター》]]を[[サーチ]]すればとりあえず[[リンク]]2は確保できる。~
(2)の[[効果]]は基本的には[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]との[[コンボ]]用だが、[[戦闘ダメージ]]の回避にも使えるので疑似的な防御[[カード]]にもなる。~

--[[《ヒヤリ@イグニスター》]]([[水属性]]・[[レベル]]1)~
[[@イグニスター]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]、[[サイバース族]]を[[コスト]]に[[レベル]]5以上の[[@イグニスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[リンクモンスター]]を[[コスト]]にすれば[[《Aiの儀式》]]も[[サーチ]]可能なので[[《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》]]の[[儀式召喚]]を強くサポートできる。~
[[《ドヨン@イグニスター》]]・[[《アチチ@イグニスター》]]とは相性が良く、展開した後にそれらを[[リンク]]1に変換すれば自然と後半の[[効果]]に繋げられる。~
[[サーチ]]後の[[レベル]]変動は[[儀式召喚]]のみならず[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]のサポートにもなる。~

--[[《ドシン@イグニスター》]]([[地属性]]・[[レベル]]1)~
[[@イグニスター]]が存在すれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]、[[《Aiラブ融合》]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[墓地]]の[[リンクモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]必要があるので[[蘇生]][[カード]]とはやや噛み合いが悪いが、1体の[[リンクモンスター]]を使い回す戦術が可能になる。~
[[《ドヨン@イグニスター》]]・[[《アチチ@イグニスター》]]との相性の良さも上記同様である。~

--[[《ドンヨリボー@イグニスター》]]([[闇属性]]・[[レベル]]1)~
[[@イグニスター]]の[[戦闘]]による[[戦闘ダメージ]]を0にする[[効果]]、[[@イグニスター]]による[[バーン]]を倍加する[[効果]]を持つ。~
[[フィールド]]で[[発動]]する[[効果]]は持たず、[[《ドヨン@イグニスター》]]と[[属性]]も重複しているので[[フィールド]]に出す[[メリット]]は薄い。~
[[《ブルル@イグニスター》]]で[[デッキ]]から直接[[墓地へ送った]]後に[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]との[[コンボ]]で引導火力にするのが理想的か。~

-[[レベル]]5以上~
[[《ヒヤリ@イグニスター》]]の[[サーチ]]に対応する。~
--[[《ガッチリ@イグニスター》]]([[地属性]]・[[レベル]]8)~
[[最上級モンスター]]だが[[サイバース族]]の[[効果]]を[[無効]]化する事で[[特殊召喚]]できるため場に出すのは容易。~
[[《ヒヤリ@イグニスター》]]や[[《ドヨン@イグニスター》]]で[[手札]]に加えた後にあちらの[[効果]]を[[無効]]にすれば即座に展開可能。~
[[フィールド]]にいれば(2)で、[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ても(3)で[[効果]][[耐性]]を付与できるので自軍の場持ちに貢献できる。~

--[[《グッサリ@イグニスター》]]([[地属性]]・[[レベル]]8)~
[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]3000の[[最上級モンスター]]であり、単純に[[アタッカー]]や[[壁]]としても有用な高い[[ステータス]]を誇る。~
[[リンクモンスター]]が[[戦闘破壊]]されれば[[特殊召喚]]できるので、低[[リンク]]で[[自爆特攻]]すれば能動的な展開も可能。~
[[墓地コスト]]による(3)で[[自分]][[リンクモンスター]]と[[相手]][[モンスター]]を[[相打ち]]にでき、[[《ブルル@イグニスター》]]と[[コンボ]]すれば殆どの[[モンスター]]を[[戦闘]]で処理できる。~
[[エクストラデッキ]][[メタ]]・[[特殊召喚]][[メタ]]・[[サーチ]][[メタ]]など、この[[デッキ]]に[[刺さる]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を突破できる貴重な手段となり得る。~

--[[《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》]]([[水属性]]・[[レベル]]7・[[儀式モンスター]])~
[[《ユウ−Ai−》]]等のサポートを受けられる[[攻撃力]]2300の1体であり、[[《ヒヤリ@イグニスター》]]の[[効果]]を使えば[[儀式召喚]]の準備は整う。~
[[攻撃力]]2300以下の[[モンスター]]は(1)で[[除去]]でき、それ以上の[[モンスター]]は(2)(3)で[[戦闘破壊]]が可能なので高い突破力を持つ。~
2つの[[単体除去]]を持つ関係上他の[[モンスター]]と並べる事で真価を発揮し、特に[[《ダークナイト@イグニスター》]]はあちらの[[蘇生]][[効果]]をサポートする事にも繋がる。~

--[[《ダンマリ@イグニスター》]]([[闇属性]]・[[レベル]]6)~
[[@イグニスター]]の[[戦闘]]時に[[攻撃]]を[[無効]]にした上で[[手札]]から展開できるため、[[壁]]として使いやすい。~
数少ない[[召喚制限]]の無い[[攻撃力]]2300の[[サイバース族]]であり、[[《ユウ−Ai−》]]等のサポートも受けられる。~
[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]と併用すれば(2)で[[相手]]の[[カードの効果]]を[[無効]]化できるので、あちらを主軸にする場合は早々に[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おきたい。~


―相性の良い[[サイバース族]]~
 下記以外にも[[【サイバース族】]]の参照も推奨する。~

-[[《レディ・デバッガー》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[レベル]]3以下の[[サイバース族]]を[[サーチ]]できるので4枚目以降の[[《アチチ@イグニスター》]]として採用できる。~
[[《ピカリ@イグニスター》]]、[[《ドヨン@イグニスター》]]は[[サーチ]][[対象]]外なので注意。~

-[[《クロック・ワイバーン》]]~
[[《ダークナイト@イグニスター》]]か[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]か[[《ダークインファント@イグニスター》]]が必要となるが、[[《Aiラブ融合》]]により[[相手]][[リンクモンスター]]を[[除去]]する形で高打点の[[《サイバース・クロック・ドラゴン》]]の[[融合召喚]]を狙える。~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[トークン]]を生成可能なので[[リンク素材]]としても使いやすい。~

-[[《バランサーロード》]]~
[[ライフコスト]]があるが、[[@イグニスター]]を追加[[召喚]]できるので[[《イグニスターAiランド》]]が引き込めなかった際の保険になる。~

-[[《ブート・スタッガード》]]~
[[上級モンスター]]だが緩い条件で[[手札]]から[[特殊召喚]]できるので[[手札事故]]にはなりにくく、[[トークン]]の生成[[効果]]も[[リンク素材]]確保に役立つ。~
また、[[召喚制限]]の無い[[攻撃力]]2300の[[サイバース族]]は貴重であり、[[《ユウ−Ai−》]]等のサポートを受けられるのも利点。~

-[[斬機]]~
[[レベル]]4・[[サイバース族]]の[[カテゴリ]]であり、[[ランク]]4の素材としても使いやすい。~
[[効果]]の制約として[[サイバース族]]以外の展開を封じる[[モンスター]]が多いが、この[[デッキ]]ならば問題はない。~
特に[[《斬機サーキュラー》]]と[[《斬機シグマ》]]の組み合わせは手軽に2体並べられ、[[《斬機方程式》]]を[[サーチ]]することで展開を伸ばしやすい。~
他にも[[《斬機サブトラ》]]・[[《斬機アディオン》]]は単純に緩い条件で[[特殊召喚]]でき、[[《ダークナイト@イグニスター》]]の[[戦闘破壊]]も補助できる。~
また、[[《斬機マルチプライヤー》]]を[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]の[[リンク素材]]に使えば双方の[[効果]]で4600もの[[バーン]]を与えられる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[@イグニスター]]~
 [[《ダークインファント@イグニスター》]]・[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]以外は[[攻撃力]]2300なので、[[《ユウ−Ai−》]]等のサポートを受けられる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《ダークインファント@イグニスター》]]([[リンクマーカー]]:左)~
[[リンクモンスター]]以外の[[@イグニスター]]1体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]1。~
[[リンク召喚]]時に[[キーカード]]の[[《イグニスターAiランド》]]を[[サーチ]]できるため展開の起点として有用であり、[[《Ai−コンタクト》]]のサポートにもなる。~
(2)は自身の[[カードの位置]]の移動と[[属性]]の変化であり、他の[[カード]]の[[トリガー]]は必要だが、[[リンク先]]の確保や[[属性]][[縛り]]をクリアするのに役立つ。~
特に下記の[[《ダークナイト@イグニスター》]]と相性が良く、あちらの(1)を[[トリガー]]とすれば3体の[[@イグニスター]]が[[蘇生]]でき、大量展開に繋がる。~

--[[《ダークナイト@イグニスター》]]([[リンクマーカー]]:左下/下/右下)~
[[カード名]]が異なる[[モンスター]]3体の[[縛り]]を持つ[[リンク]]3。~
2つの[[効果]]はいずれも[[蘇生]][[効果]]なので[[墓地アドバンテージ]]が重要だが、自身の[[リンク召喚]]に[[モンスター]]3体が必要なため自然と条件は作り出せる。~
[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に(1)から大型[[モンスター]]を展開して戦況を有利にし、[[バトルフェイズ]]中の(2)で詰めに持ち込むのが理想的な流れだろう。~
他に展開[[カード]]が無い場合は(2)を(1)の[[トリガー]]として[[バトルフェイズ]]中に展開し、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に布陣を整えて返しの[[ターン]]を迎え撃ちたい。~

--[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]([[リンクマーカー]]:左/右/下)~
[[サイバース族]]2体以上の[[縛り]]を持つ[[リンク]]3。~
実質1度だけ[[破壊]]されても[[自己再生]]が可能であり、また[[効果破壊]]された場合は[[相手]][[モンスター]]を道連れにできる。~
この様に[[破壊]]には強い[[モンスター]]なのだが、その分[[相手]]の[[破壊]]を期待するのは難しいので機能させるには能動的な[[破壊]]が求められる。~
この[[カード]]の最大の利点は(1)による[[バーン]]で[[エンドカード]]にしやすい点である。~
特に[[《ドンヨリボー@イグニスター》]]や[[《Ai打ち》]]と[[コンボ]]すれば4000以上の[[ダメージ]]も可能なので、劣勢からの逆転勝利も狙える。~

--[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]([[リンクマーカー]]:上/左/右/左下/下/右下)~
[[属性]]が異なる[[モンスター]]3体以上の[[縛り]]を持つ[[リンク]]6。~
[[リンク素材]]にした[[モンスター]]数に応じて自身の[[元々の攻撃力]]が決定し、他の[[カード]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を持ち、他の[[モンスター]]を[[破壊]]して[[リンク先]]に[[@イグニスタートークン]]を生成できる。~
[[リンク素材]]は[[重い]]が[[《ダークナイト@イグニスター》]]と[[《イグニスターAiランド》]]を使った展開で[[リンク素材]]を4体用意することで[[攻撃力]]4000で[[リンク召喚]]できる。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《ライトドラゴン@イグニスター》]]~
[[縛り]]の無い[[ランク]]4なので出すのは容易く、特に[[《ピカリ@イグニスター》]]は[[レベル]]・[[効果]]共に[[シナジー]]する。~
(1)の[[モンスター除去]]は単体で使用しても1体は[[破壊]]でき、他の[[@イグニスター]]と並べれば大量[[除去]]も可能。~
(2)は[[エクシーズ素材]]が無くとも使える[[効果]]の為、[[《ダークナイト@イグニスター》]]等で[[蘇生]]させる意味もある。~
また、[[エクシーズ素材]]を[[身代わり]]に[[自分]][[モンスター]]への[[効果破壊]]を防げるので、[[先攻]]1[[ターン]]目に立たせておけば返しの[[ターン]]の守りもある程度強くなる。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]~
[[縛り]]の無い[[レベル]]7なので、[[《ブルル@イグニスター》]]+[[レベル]]4で出すのが基本となる。~
[[モンスター除去]]の[[《ライトドラゴン@イグニスター》]]の対になる[[魔法・罠除去]]の[[効果]]を持つので一斉[[攻撃]]の前の露払いに有用。~
(2)は受動的ではあるが、[[相手]][[ターン]]に妨害できる[[@イグニスター]]は貴重であり、[[相手]]に[[破壊]]されてもタダでは終わらないのも利点。~

-[[融合モンスター]]~
--[[《アースゴーレム@イグニスター》]]~
[[融合素材]]の[[縛り]]は[[サイバース族]]+[[リンクモンスター]]と比較的緩く、出す過程で[[相手]][[リンクモンスター]]の[[除去]]も狙える。~
[[戦闘]]する[[相手]][[モンスター]]に制約はあるが、[[攻撃力]]4600での[[攻撃]]も可能なので[[フィニッシャー]]も担いやすい。~
[[《Ai打ち》]]とは相性が良く、あちらの[[身代わり]][[効果]]を温存した上で、(1)でこちらの[[ダメージ]]のみを防ぎつつ(3)で後続を展開して追撃を与えられる。~

―相性の良い[[サイバース族]]~
 下記以外にも[[【サイバース族】]]の参照も推奨する。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》]]([[リンクマーカー]]:上/左/右/左下/右下)~
多彩な種類の[[モンスター]]を使用する[[デッキ]]なので複数の[[カウンター]]を乗せやすい。~
[[カウンター]]が2つあれば[[攻撃力]]8000となるため、[[《ライトドラゴン@イグニスター》]]や[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]でがら空きにした後に[[リンク召喚]]すれば[[1ターンキル]]も狙える。~
[[《ダークナイト@イグニスター》]]の(2)→(1)で2体の[[モンスター]]を揃えて[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[リンク召喚]]し、返しの[[相手]][[ターン]]での妨害を見込むのも良い。~
[[@イグニスター]]は[[相手]][[ターン]]の妨害を苦手とするので、[[制圧]]・妨害能力を備える[[モンスター]]は貴重である。~

--[[《リンクメイル・デーモン》]]([[リンクマーカー]]:左上/左/左下/右下)~
[[儀式>儀式モンスター]]・[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]のいずれかを含む[[モンスター]]2体以上の[[縛り]]を持つ[[リンク]]4。~
特殊な[[リンク素材]]だが、[[【サイバース族】]]の中でもそれらを積極的に[[特殊召喚]]するこの[[デッキ]]では[[リンク召喚]]は狙いやすい。~
[[アドバンテージ]]を得られる[[効果]]こそ無いが、[[対象]][[耐性]]を全体に付与でき、[[全体弱体化]]を持つので大量展開前の切り込み役としての役割を担ってくれる。~
[[墓地]]からでも[[除去]]を行える[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]を[[リンク素材]]にするのがよいか。~

--[[《アクセスコード・トーカー》]]([[リンクマーカー]]:上/左/右/下) ~
[[リンク素材]]とした[[リンクモンスター]]の[[リンクマーカー]]の数によって[[攻撃力]]が上がる[[モンスター]]。~
[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]を絡めることで、[[攻撃力]]8300に上昇する。~
[[《アップデートジャマー》]]と適当な[[モンスター]]を並べて[[リンク召喚]]すれば、後攻での[[1ショットキル>1ターンキル]]も狙える。~
上述した2つの[[カード]]と、[[《ガッチリ@イグニスター》]]を組み合わせれば、[[相手]]の[[効果を受けない]][[耐性]]と、[[攻撃力]]8300で[[2回攻撃]]という凄まじい[[ステータス]]にすることも可能。~

--[[《トランスコード・トーカー》]]([[リンクマーカー]]:上/右/下)~
[[@イグニスター]]だけでも、[[《ダークナイト@イグニスター》]]と[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]と[[《ダークインファント@イグニスター》]]が[[蘇生]]可能。~
特に[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]は[[相互リンク]]させることで[[火力]]が上がり、[[蘇生]]して使い回せるので[[エンドカード]]としての性能がさらに上昇する。~

--[[《シューティングコード・トーカー》]]([[リンクマーカー]]:上/左/下)~
展開力の高い[[デッキ]]なので[[連続攻撃]]の回数は稼ぎやすく、上手くいけば大量[[ドロー]]も望める。~
それ以上に、[[サイバース族]]・[[水属性]]・[[攻撃力]]2300で[[エクストラデッキ]]に入る唯一の[[モンスター]]という点が重要であり、[[《めぐり−Ai−》]]で[[《ヒヤリ@イグニスター》]]や[[《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》]]を[[サーチ]]するのに役立つ。~

--[[《サイバース・ウィキッド》]]([[リンクマーカー]]:下/右下)~
[[サイバース族]]2体で[[リンク召喚]]できる。~
[[《イグニスターAiランド》]]で[[リンク先]]に[[@イグニスター]]を[[特殊召喚]]すれば、[[リンク]]3に繋ぎつつ[[《ブルル@イグニスター》]]を[[サーチ]]できる。~

--[[《Gゴーレム・クリスタルハート》]](リンクマーカー:左/下)~
[[サイバース族]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[《トランスコード・トーカー》]]を[[蘇生]]して[[リンク素材]]として再利用できる。~

--[[《リングリボー》]]([[リンクマーカー]]:左下)~
[[下級>下級モンスター]][[サイバース族]]1体で[[リンク召喚]]可能で、[[《イグニスターAiランド》]]による更なる展開に繋げられる。~
ただし、[[@イグニスター]]を利用するならば、[[《ダークインファント@イグニスター》]]の方が[[アドバンテージ]]を得やすいので、他の[[サイバース族]]を[[リンク素材]]に使える点で差別化したい。~

--[[《リンク・ディサイプル》]]([[リンクマーカー]]:下)~
こちらも[[下級>下級モンスター]][[サイバース族]]1体で[[リンク召喚]]が可能。~
[[手札交換]][[効果]]は、[[リリース]]による[[ディスアドバンテージ]]は負いやすいものの、[[サーチ]]先の[[カード]]を先引きしてしまった場合にそれを[[デッキ]]に戻しつつ[[手札]]の質を高められるため、動きの安定性に貢献できる。~

--[[《リンクリボー》]]([[リンクマーカー]]:下)~
[[@イグニスター]]では[[《ヒヤリ@イグニスター》]]・[[《ドシン@イグニスター》]]・[[《ドンヨリボー@イグニスター》]]の3体と[[@イグニスタートークン]]が[[リンク素材]]及び[[自己再生]]の[[リリース]]に使える。~
[[《ダークナイト@イグニスター》]]の(1)の[[効果]]に[[チェーン]][[発動]]して[[リンク先]]以外に[[自己再生]]すれば、あちらの[[蘇生]][[効果]]で3体の[[蘇生]]が可能となる。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《塊斬機ダランベルシアン》]]~
[[《斬機サーキュラー》]]・[[《斬機シグマ》]]とセットで採用すれば、[[《斬機サーキュラー》]]を[[サーチ]]して展開を伸ばせる。~
[[《イグニスターAiランド》]]を使い終わった後に[[エクストラモンスターゾーン]]を空けるように展開すれば[[《斬機シグマ》]]の[[自己再生]]も可能。~
また、[[《ヒヤリ@イグニスター》]]・[[《ピカリ@イグニスター》]]の[[レベル]]変更を駆使すれば4体での[[エクシーズ召喚]]も可能で[[サーチ]]の難しい[[魔法・罠カード]]を確実に戦術に組み込めるのは他にない利点。~
//[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]と共に並べ、こちらで[[《虚無空間》]]を[[サーチ]]すれば[[壊獣]]による[[リリース]]を防げ非常に強固な盤面となる。~

--[[《塊斬機ラプラシアン》]]~
3体素材が必要だが、[[モンスター除去]]・[[魔法・罠除去]]・[[ハンデス]]の3つの[[除去]]を1度に熟せる性能は高い。~
[[《ライトドラゴン@イグニスター》]]や[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]で対処できない[[破壊]][[耐性]]を持つ[[カード]]に対処できるのも利点。~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[《サイバース・クアンタム・ドラゴン》]]~
[[レベル]]7なので[[《ウィンドペガサス@イグニスター》]]とは[[シンクロ素材]]を共有でき、[[効果]]もあちらが[[魔法・罠除去]]、こちらが[[モンスター除去]]と使い分けしやすい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[Ai]][[魔法・罠カード]]~
 [[@イグニスター]]と密接に関わる[[カテゴリ]]であり、[[《ピカリ@イグニスター》]]や[[《ドヨン@イグニスター》]]による[[サーチ]]・[[サルベージ]]に対応する。~

-[[《イグニスターAiランド》]]~
[[メインモンスターゾーン]]に[[モンスター]]がいない場合に[[手札]]の[[@イグニスター]]を[[特殊召喚]]できる[[フィールド魔法]]。~
同[[属性]]は1[[ターン]]に1種類の制約があるものの、[[デッキ]]の展開を担う[[キーカード]]である事は違いないが、[[サーチ]]や再利用は容易なので必ずしもフル投入せずとも機能する。~
[[キーカード]]だけに[[相手]]からの[[除去]]も受けやすいが、(2)により[[墓地]]から再利用できるので多少の妨害ならば潜り抜けられる。~

--[[《Ai−コンタクト》]]~
[[手札]]から[[《イグニスターAiランド》]]を[[デッキの一番下]]に[[戻す]]ことで3枚[[ドロー]]できる[[通常魔法]]。~
[[手札]]と[[フィールドゾーン]]に[[《イグニスターAiランド》]]を揃える必要があるが、余った[[《イグニスターAiランド》]]を利用して[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる。~
この[[カード]]自体は[[手札事故]]の原因となるので、[[ピン挿し]]して[[発動条件]]を満たしている時に[[《ピカリ@イグニスター》]]で[[サーチ]]するという使い方が基本となる。~

-[[《めぐり−Ai−》]]~
[[手札]]・[[エクストラデッキ]]の[[攻撃力]]2300の[[サイバース族]]を[[公開]]して同[[属性]]の[[@イグニスター]]を[[サーチ]]できる[[通常魔法]]。~
[[水属性]]以外は[[エクストラデッキ]]に該当する[[@イグニスター]]が存在するので使いやすい[[サーチ]]として扱う事ができ、初動の安定化にも貢献する。~
その[[ターン]]中に[[公開]]した[[カード]]を[[特殊召喚]]していないと大きな[[ダメージ]]を受けるが、展開力は高い[[デッキ]]なので条件をクリアする事は容易い。~
その[[ターン]]中で勝負を決める場合は無視でき、[[ライフ]]に余裕がある1[[ターン]]目などは[[ダメージ]]覚悟でも良いだろう。~

-[[《キ−Ai−》]]~
[[@イグニスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]と[[@イグニスター]]の[[破壊]]を回避する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[蘇生]][[効果]]の方は基本的に使えない場面が無い[[汎用性]]が高い[[効果]]なので、[[手札]]に[[加える]]優先度も高いと言える。~
(2)(3)の連動により大型の[[@イグニスター]]を[[戦闘]]・[[効果]]の両面の[[破壊]]から守れるが、起点となる小型の素材用[[@イグニスター]]に対する[[除去]]は防げない点は注意。~

-[[《Aiドリング・ボーン》]]~
[[@イグニスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]と[[墓地]]または[[除外]]ゾーンから[[Ai]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ[[速攻魔法]]。~
上記と異なり[[速攻魔法]]なので、[[相手]][[ターン]]に[[壁]]を用意したり、[[相手]]の[[全体除去]]に[[チェーン]]して[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]を[[蘇生]]し、道連れを狙うといった独自のプレイングも可能。~
[[サルベージ]]は[[発動]]タイミングが限定されている関係上、[[《Ai打ち》]]以外は回収から[[発動]]までにタイムラグが生じる点に注意。~

-[[《Ai打ち》]]~
[[お互い]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を揃えた上で[[戦闘破壊]]された[[モンスター]]の[[コントローラー]]に[[バーン]]を与える[[速攻魔法]]。~
自身を[[墓地]]から[[除外]]する事で[[@イグニスター]]の[[戦闘破壊]]を防げるので、基本的には[[相手]]にのみ打撃を与えられる。~
終盤に[[発動]]して[[エンドカード]]に使うのが最も効果的だが、[[メタ]][[効果]]を持つ[[モンスター]]への突破手段としても利用できる。~
[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]・[[《アースゴーレム@イグニスター》]]と[[コンボ]]すれば爆発力も更に高まる。~

-[[《ユウ−Ai−》]]~
[[攻撃力]]2300の[[サイバース族]]が[[特殊召喚]]された場合に、その[[属性]]に応じて異なる[[効果]]を[[発動]]できる[[永続魔法]]。~
[[地>地属性]]・[[水>水属性]]は[[弱体化]]、[[風>風属性]]・[[光>光属性]]は[[無効]]化と、いずれも[[相手]][[モンスター]]に作用する妨害性能である。~
[[闇>闇属性]]・[[炎>炎属性]]は[[@イグニスタートークン]]の展開であり、[[トリガー]]となった[[モンスター]]とで更なる[[リンク召喚]]が可能となる。~

-[[《Aiラブ融合》]]~
[[相手]][[リンクモンスター]]を巻き込む形で[[サイバース族]]の[[融合召喚]]が可能な[[通常魔法]]。~
[[Ai]]と[[融合]]に属する上に[[《ドシン@イグニスター》]]での個別[[サーチ]]にも対応しているので非常に[[手札]]に加えやすい。~
それ故に投入枚数は少な目にしておき、[[相手]]が高[[リンク]]を出した場合に[[サーチ]]して[[発動]]すると良いだろう。~

-[[《Aiの儀式》]]~
[[リリース]]の代わりに[[墓地]]の[[@イグニスター]]を[[除外]]する事もできる[[儀式魔法]]。~
[[墓地]]の[[@イグニスター]]を複数[[除外]]するとその後の展開に支障が出かねないが、[[発動]][[ターン]]で決めるつもりならば問題もない。~

-[[《Ai−SHOW》]]~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[エクストラデッキ]]から[[攻撃力]]2300の[[@イグニスター]]を展開した上で[[バトルフェイズ]]を終了させる[[通常罠]]。~
[[攻撃]]してきた[[相手]][[モンスター]]が圧倒的な[[攻撃力]]を備えていれば複数の展開も可能だが、殆どのケースでは1体の展開に留まるだろう。~
[[発動条件]]・[[効果]]共に[[《ダークナイト@イグニスター》]]とは[[シナジー]]が強く、あちらの[[リンク先]]に展開する事で返しの[[自分]][[ターン]]における大量展開の布石となる。~

-[[《Aiシャドー》]]~
[[@イグニスター]]を[[単体強化]]した上でその[[モンスター]]への[[攻撃]]を強要する[[永続罠]]。~
[[攻撃力]]半減[[効果]]を持つ[[《ウォーターリヴァイアサン@イグニスター》]]、[[戦闘破壊]]時の[[蘇生]][[効果]]を持つ[[《ダークナイト@イグニスター》]]と[[コンボ]]できれば理想的。~

-[[《Ai−Q》]]~
[[魔法&罠ゾーン]]に存在する限り[[お互い]]の[[リンク召喚]]の回数を[[1ターンに1度]]に制限する[[永続罠]]。~
[[発動条件]]に[[@イグニスター]][[モンスター]]の存在を要求し、[[維持コスト]]として[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[リンクモンスター]]を[[リリース]]する必要があるが、[[リンク召喚]]を多用する[[デッキ]]に対して[[メタを張る]]ことができる。~

-[[《果たし−Ai−》]]~
3つの[[効果]]を持つ[[永続罠]]であり、(1)の[[相手]]の[[全体弱体化]]は[[自分]]が展開しているほど数値は大きくなる。~
(2)で[[相手]]の[[コンバットトリック]]や[[攻撃]]反応側[[罠カード]]を妨害し、(3)で[[戦闘破壊]]された場合のリカバリーもできる。~
(3)は[[自爆特攻]]でも良いので、[[戦闘ダメージ]]覚悟で[[下級モンスター]]で[[攻撃]]し、[[墓地]]の[[@イグニスター]]と入れ替えても良いだろう。~

―[[サイバース族]][[サポートカード]]~
 こちらも基本的なものは[[【サイバース族】]]参照のこと。~

-[[《サイバネット・マイニング》]]~
[[下級>下級モンスター]][[@イグニスター]]を状況に合わせて[[サーチ]]できる。~
[[手札コスト]]も[[《ドヨン@イグニスター》]]などで即座に取り返せる。~

-[[《サイバネット・オプティマイズ》]]~
[[《バランサーロード》]]同様、[[下級>下級モンスター]][[@イグニスター]]を追加[[召喚]]して各自の[[効果]]に繋げられる。~

-[[《サイバネット・リチューアル》]]~
[[《Aiの儀式》]]とは異なり[[墓地]]から[[リリース]]を賄うことはできないが、こちらは[[《サイバース・ウィッチ》]]との併用が可能。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《おろかな副葬》]]~
[[《イグニスターAiランド》]]の間接的な[[サーチ]]が可能。~
また、[[《ドヨン@イグニスター》]]や[[《Aiドリング・ボーン》]]と併用すれば他の[[Ai]]も[[手札]]に加えられる。~

-防御[[カード]]~
[[自分]][[ターン]]での行動は得意な[[デッキ]]だが、[[相手]][[ターン]]での妨害は不得手なので汎用[[カード]]で補いたい。~

**戦術 [#strategy]
 極力1[[ターン]]目に[[《イグニスターAiランド》]]を[[サーチ]]し、その[[効果]]で展開していくのが望ましい。~
 様々な[[召喚]]方法を擁するため、特定の種別の[[召喚]]方法に対する[[メタ]]を受けにくいのが利点。~
 [[エクストラデッキ]]の選別は必要となるが、状況に応じて適切な[[モンスター]]を繰り出しやすい。~
 難点である[[相手]][[ターン]]の防御は[[エクストラデッキ]]の[[カード]]や汎用[[カード]]で補いたい。~
 [[《ダークインファント@イグニスター》]]と[[《ダークナイト@イグニスター》]]の[[コンボ]]の都合上、なるべく右側の[[エクストラモンスターゾーン]]を使用するようにしたい。~
 初動となるカードは数多く存在するため、こちらが[[先攻]]かつ相手の[[手札誘発]][[カード]]を対処できる[[手札]]であれば、相手のデッキタイプによらず勝利が決定する。

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***[[《》]]軸 [#decktype1]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【コード・トーカー】]]混合軸 [#CodeTalker]
 同じく[[特殊召喚]]に[[サイバース族]]制限がかかりやすい[[【コード・トーカー】]]との混合構築。~
 [[@イグニスター]]は6[[属性]]にばらけているため、[[《サイバネット・コーデック》]]による[[サーチ]]先に融通が利きやすいのが利点。~
 上記の通り相性の良い[[サイバネット]][[カード]]も多いので[[《マイクロ・コーダー》]]の[[効果]]も[[腐り>腐る]]にくい。~

***[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]特化軸 [#TheArrivalCyberse]
 強固な[[耐性]]と最大で6000もの[[攻撃力]]になる[[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]を[[リンク召喚]]することに特化した構築。~
 その都合上[[先攻]]が望ましく、[[手札誘発]][[カード]]を対策するための[[カード]]を多く搭載する必要がある。~
 強みとしては、ギミックに必要な[[カード]]が少なく[[メタカード]]を多く入れられる点および対策していない[[相手]]を封殺できる点。~
 詳細は[[リンク先>《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 基本的な弱点は[[【サイバース族】]]に通ずる。~
 [[リンク召喚]]に特化してはいないので[[リンクモンスター]]への[[メタ]]にはまだ強いが、[[特殊召喚]][[メタ]]や[[エクストラデッキ]][[メタ]]に弱いのは同じ。~
 また、[[モンスターの召喚]]方法が多彩という事はそれぞれ必要となる[[カード]]がばらけているという事の裏返しであり、[[手札事故]]の可能性が付きまとう。~
 [[サーチ]]・[[リクルート]]を潰された場合は、素引きするか[[縛り]]が緩い[[リンク召喚]]を軸に戦わざるを得なくなり、特長を潰されてしまう事となる。~

 上述の通り[[自分]][[ターン]]での展開と[[攻撃]]性能は優れているが、[[相手]][[ターン]]の妨害能力が低いのも難点である。~
 [[先攻]]を取った場合1[[ターン]]目の動きが弱いと返しの[[ターン]]であっさりやられる事も起こり得るので、[[マッチ]]戦ではサイドチェンジも重要となる。~
 また、[[属性]]がばらけているため[[《御前試合》]]も苦手。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ダークナイト@イグニスター》]]

-[[《イグニスターAiランド》]]
-[[《めぐり−Ai−》]]

**関連リンク [#link]
-[[【サイバース族】]]

-[[デッキ集]]