*【&ruby(ドラグーン){Dragoon}; &ruby(ディーエンド){D−END};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《Dragoon D−END》]]を主軸とした[[【正規融合】]]。~
 [[モンスター除去]]と[[自己再生]][[効果]]を駆使して、[[フィールド]]を[[制圧]]する[[ビートダウン]][[デッキ]]である。~

 《Dragoon D−END/Destiny End Dragoon》
 融合・効果モンスター
 星10/闇属性/戦士族/攻3000/守3000
 「D−HERO Bloo−D」+「D−HERO ドグマガイ」
 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
 (1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 その相手モンスターを破壊し、表側表示モンスターを破壊した場合、
 その攻撃力分のダメージを相手に与える。
 この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分スタンバイフェイズに
 自分の墓地の「D−HERO」カード1枚を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《Dragoon D−END》]]は一度でも[[正規融合]]に成功すれば、何度でも[[自己再生]]出来る。~
 よって、[[正規融合]]を行えない[[《融合呪印生物−闇》]]・[[《幻想召喚師》]]等はこの[[デッキ]]では採用しない。~
 [[除外]]されると[[自己再生]]できないので、[[エクストラデッキ]]には[[《Dragoon D−END》]]を複数枚用意したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 [[【正規融合】]]と同様に[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能な[[モンスター]]を投入し、[[手札事故]]の軽減を狙いたい。~
 また、[[融合召喚]]要素以外にも[[《Dragoon D−END》]]の[[自己再生]]に欠かせない[[D−HERO]]も必要となる。~

―[[D−HERO]]~
 [[《Dragoon D−END》]]の[[自己再生]][[コスト]]となる。~
 高速化する現[[環境]]では[[融合素材]]にした2体の[[D−HERO]]を[[コスト]]に使い切る前に勝負が着く事も多いが、枚数が足りないと感じた場合は追加するとよい。~
 また、戦線維持に利用できる[[融合素材]]の緩い[[D−HERO]][[融合召喚]]をする際にも役立つ。~
 相性のいい[[モンスター]]をいくつか挙げるが、それ以外の[[D−HERO]]は[[【D−HERO】>【D−HERO】#monster]]を参照。~

-[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《D−HERO ドグマガイ》]]~
[[融合素材代用モンスター]]が使用できない[[《Dragoon D−END》]]の[[融合素材]]であり[[必須カード]]。~
これらの[[カード]]は[[融合素材]]に加えて[[《デステニー・ドロー》]]・[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]の[[コスト]]と[[デッキ]]の[[回転]]役も兼ねている。~
[[《E・HERO エアーマン》]]を始めとした[[HERO]][[サポートカード]]や[[《融合徴兵》]]等の[[融合素材]][[サポートカード]]に対応し[[サーチ]]が効くため、[[手札交換]][[カード]]による[[手札事故]]の回避と[[デッキ圧縮]]による[[正規融合]]に必要な[[カード]]の収集ができる。~
//また、[[デッキ]]内に存在しても[[《フュージョン・デステニー》]]による[[デッキ融合]]が可能になるため、どちらも複数枚[[積んで>積む]]しまって良いだろう。~
//少々[[重い]]がどちらも[[モンスター]]としても一定の戦闘力は備えているため、[[エクストラデッキ]]が封じられた際に緊急の戦闘要員としての活躍も期待できる。~

-[[《D−HERO ディシジョンガイ》]]~
[[デュエル中に1度>1ターンに1度]]・[[エンドフェイズ]]と限定的ではあるが、[[HERO]]の[[サルベージ]]が行える。~
[[融合素材]]である2体や、[[《E・HERO エアーマン》]]を[[サルベージ]]することで次の展開を狙える。~

-[[《D−HERO デビルガイ》]]~
[[攻撃]]制限の[[デメリット]]が[[《Dragoon D−END》]]と重複する。~
使用後は弱小[[モンスター]]なので各種素材に使ってしまいたい。~
[[リンク素材]]として[[墓地へ送った>墓地へ送る]]後に[[《X・HERO クロスガイ》]]で[[蘇生]]すれば2回の[[除去]]が行える。~

-[[《D−HERO ディアボリックガイ》]]~
素材として非常に便利な[[D−HERO]]。~
[[上級モンスター]]のため、[[手札]]や[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]手段を用意しておきたい。~

―[[HERO]]~
-[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]~
どちらも[[HERO]]を[[サーチ]]可能な[[下級>下級モンスター]][[E・HERO]]。~
[[《E・HERO エアーマン》]]は[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[効果]]が[[発動]]するので、使いまわすことで[[融合素材]]を容易に集められる。~
[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]は[[墓地へ送られた]]場合に[[効果]]が[[発動]]するので、各種素材や[[手札コスト]]等で無駄無く利用したい。~

-[[《E・HERO ブレイズマン》]]・[[《V・HERO ヴァイオン》]]~
[[《融合》]]を[[サーチ]]でき、[[HERO]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる[[モンスター]]。~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]は[[召喚]]・[[特殊召喚]]するだけで[[サーチ]]ができ、後半の[[効果]]も[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]と会わせて万能[[サーチ]]に利用できる。~
[[《V・HERO ヴァイオン》]]は、[[墓地]]の[[HERO]]を[[除外]]する事で[[サーチ]]できる。~
前半の[[効果]]も[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]を使っての[[サーチ]]や、自身や[[《Dragoon D−END》]]の[[コスト]]の確保に活用できる。~

-[[《E・HERO プリズマー》]]~
一時的に[[融合素材]]と[[同名カード]]になることができる[[E・HERO]]。~
[[融合素材代用モンスター]]が使えない[[《Dragoon D−END》]]の数少ない抜け道になり、[[融合素材]]を[[墓地へ送る]]ことで[[サルベージ]]や[[自己再生]][[コスト]]に繋げることができる。~
[[カード名]]を[[《D−HERO Bloo−D》]]にすることで、[[《D−フォース》]]による強力な強化[[効果]]を受けられる可能性があることも見逃せない。~

―上記以外で相性の良い[[モンスター]]~
-[[《創世の預言者》]]~
ほぼ[[融合素材]]である2種類の[[D−HERO]]限定になり[[手札コスト]]も必要になるが、[[融合召喚]]のサポートとなる。~
[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]や[[手札]]で[[腐った>腐る]][[《D−HERO ディアボリックガイ》]]を[[コスト]]にすれば無駄がない。~
[[サルベージ]]範囲を広げるために[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[壊獣]]を入れるのもいいだろう。~

-[[《沼地の魔神王》]]~
上記の[[HERO]]2体と比べると[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができない代わりに[[召喚権]]を使わずに[[《融合》]]の[[サーチ]]ができる。~
(1)の[[融合素材代用効果>融合素材代用モンスター]]は[[《Dragoon D−END》]]の[[融合召喚]]には利用できない。~
代わりに[[《超魔導騎士−ブラック・キャバルリー》]]・[[《真紅眼の黒刃竜》]]・[[《覇道星シュラ》]]・[[《召喚獣カリギュラ》]]・[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]と多様な[[モンスター]]の[[融合素材]]にできるので、これらを[[エクストラデッキ]]に仕込んでおくのも面白い。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
各種[[E・HERO]]を[[リクルート]]して[[融合召喚]]の補助が出来る他、[[エクシーズ召喚]]も可能。~

-[[《終焉の精霊》]]~
[[除外]]された[[D−HERO]]や[[《Dragoon D−END》]]等の[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地に戻す]]事ができる。~

-[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[壊獣]]~
[[耐性]]持ちなどの厄介な[[モンスター]]を[[除去]]しつつ、[[相手]][[フィールド]]に高[[攻撃力]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することで[[《Dragoon D−END》]]の[[効果ダメージ]]に貢献できる。~
[[壊獣]]は[[攻撃力]]が一番高く、[[《Dragoon D−END》]]と[[ランク]]10の[[エクシーズ素材]]にできる[[《壊星壊獣ジズキエル》]]か、[[属性]]サポートを共有できる[[《多次元壊獣ラディアン》]]が採用候補。~

//-[[《トーチ・ゴーレム》]]
//こちらも[[相手]][[フィールド]]に高[[攻撃力]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することで[[《Dragoon D−END》]]の[[効果ダメージ]]に貢献できる。~
//また、[[トーチトークン]]は[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《D−HERO ドグマガイ》]]の[[特殊召喚]]にも利用できる。~

-[[《竜魔導の守護者》]]~
[[融合]]・[[フュージョン]]を[[サーチ]]できる。~
特に[[キーカード]]で[[制限カード]]の[[《フュージョン・デステニー》]]を[[サーチ]]できるのは大きな利点となる。~
この2枚の制約の関係上、[[フィールド]]に残ったこの[[カード]]が棒立ちになりがちな点は注意。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[融合モンスター]]
-[[D−HERO]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]~
--[[《Dragoon D−END》]]~
[[除去]]と[[自己再生]][[効果]]を持つこの[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[融合素材]]はいずれも[[サポートカード]]が豊富なので、[[融合召喚]]はそこまで難しくない。~
[[除去]]は[[バーン]]も併せ持つが、[[バトルフェイズ]]が行えなくなるので使用タイミングはよく見極めたい。~
高い[[ステータス]]と合わせ[[フィニッシャー]]としての性能は申し分ないが、[[HERO]][[モンスター]]ではないため[[サポートカード]]に対応せず、一部制約に引っかかる点は注意。~

--[[《D−HERO デッドリーガイ》]]~
[[D−HERO]]と[[闇属性]][[効果モンスター]]を[[融合素材]]に指定した[[融合モンスター]]。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持ち合わせているので、[[《Dragoon D−END》]]の[[蘇生]][[コスト]]を用意することができる。~
[[融合素材]]が緩いので、[[《Dragoon D−END》]]を出せない時の保険や[[《フュージョン・デステニー》]]による[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]としての役割も担う。~

--[[《D−HERO ディストピアガイ》]]~
[[D−HERO]]2体で[[融合召喚]]される[[融合モンスター]]。~
[[特殊召喚]]時の[[バーン]]や[[ステータス]]変更を[[トリガー]]にする[[破壊]][[効果]]を持つ。~
[[ステータス]]も高いので、こちらも保険としての運用が可能。~

-その他の[[融合モンスター]]~
--[[《E・HERO アブソルートZero》]]・[[《V・HERO アドレイション》]]等~
[[《Dragoon D−END》]]の[[融合召喚]]が上手く狙えない場合に備えて、[[融合素材]]の緩い[[HERO]][[融合モンスター]]も採用しておきたい。~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]~
[[《Dragoon D−END》]]を[[リリース]]することで2000と破格の[[ダメージ]]を与えることができる。~
[[シンクロ素材]]には[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と相性の良い[[《亡龍の戦慄−デストルドー》]]を使えば[[シンクロ召喚]]しやすい。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]~
[[《Dragoon D−END》]]は[[自己再生]]により複数体並べやすいので[[エクシーズ召喚]]しやすい。~
2体の[[バーン]]に加えてこの[[カード]]の[[効果ダメージ]]も合わせると[[1ターンキル]]も見えてくるだろう。~
[[《壊星壊獣ジズキエル》]]を入れるとこの[[カード]]も[[腐り>腐る]]づらくなる。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[リンクマーカー]]を確保しつつ[[融合素材]]の[[サーチ]]が可能。~
[[サーチ]]した[[モンスター]]には制約が課せられるが、[[融合素材]]として使う際には問題ない。~

-[[《X・HERO クロスガイ》]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と比べると[[コスト]]が必要だが、こちらは利用に関する制約はなく、[[D−HERO]]の[[蘇生]]も行える。~
一方で[[HERO]]以外が[[特殊召喚]]できなくなるので[[《Dragoon D−END》]]の[[融合召喚]]や[[自己再生]]を阻害してしまう。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 基本的な[[サポートカード]]は[[【D−HERO】>【D−HERO】#spell_trap]]を参照。~
 [[モンスター]]と同様に、[[融合召喚]]補助となる[[カード]]を中心に採用したい。~

―[[《Dragoon D−END》]]サポート~
-[[《ブレイク・ザ・デステニー》]]~
[[《Dragoon D−END》]]か[[レベル]]8以上の[[D−HERO]]を[[破壊]]することで[[相手]]の[[メインフェイズ1>メインフェイズ]]を[[スキップ]]できる。~
また、[[墓地]]から[[除外]]することで後述の[[《D−タクティクス》]]・[[《D−フォース》]]の[[サーチ]]も可能となる。~

-[[《D−タクティクス》]]~
本命は(2)の[[効果]]で[[《Dragoon D−END》]]か[[レベル]]8以上の[[D−HERO]]を[[特殊召喚]]することで、[[相手]]の[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]のいずれかから1枚[[除外]]できる。~
[[HERO]]の[[全体強化]]や[[破壊]]された場合の[[D−HERO]]の[[サーチ]][[効果]]もあって困るものではないだろう。~

-[[《D−フォース》]]~
厳密には[[《Dragoon D−END》]]サポートではないが、[[《ブレイク・ザ・デステニー》]]で[[サーチ]]できるためこちらに記す。~
[[融合素材]]である[[《D−HERO Bloo−D》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
(2)の各種[[効果]]は[[《D−HERO Bloo−D》]]が出せないため一見無用に見えるが、[[《E・HERO プリズマー》]]で活かすことが可能。~

―[[融合召喚]]を行う[[カード]]~
-[[《フュージョン・デステニー》]]~
緩い制約で[[《Dragoon D−END》]]の[[デッキ融合]]が可能となるので、可能な限り採用したい。~
次の[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまうものの、[[《Dragoon D−END》]]の[[自己再生]]に繋がるので大した[[デメリット]]ではない。~

-[[《融合》]]~
[[サーチ]]・[[サルベージ]]が容易で上記の[[ドロー]]加速ギミックもあるので、採用枚数は[[デッキ]]構成によって調整したい。~

--[[《融合賢者》]]~
シンプルな[[《融合》]][[サーチ]][[カード]]。~
基本的に[[《沼地の魔神王》]]が優先されるが、[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]のために[[通常魔法]]を増やしたい場合に採用が検討できる。~

-[[《チェーン・マテリアル》]]・[[《フュージョン・ゲート》]]~
[[融合素材]]を[[デッキ]]や[[墓地]]からも選択できるようになり、[[自壊]][[デメリット]]を[[《Dragoon D−END》]]の[[効果]]で克服しつつ1体[[特殊召喚]]できる。~
詳しくは下記の[[専用デッキ>【Dragoon D−END】#ChainMaterial]]を参照。~

-[[《ミラクル・フュージョン》]]・[[《マスク・チェンジ》]]~
[[E・HERO]]の[[融合モンスター]]や[[M・HERO]]を[[特殊召喚]]できる。~
この[[デッキ]]は[[HERO]]を採用しやすいためこれらも採用可能。~

-[[《死魂融合》]]~
[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[モンスター]]を[[融合素材]]にできる。~
[[《フュージョン・デステニー》]]で[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[モンスター]]を[[融合素材]]にできる。~
[[《Dragoon D−END》]]の[[融合素材]]は[[特殊召喚モンスター]]のため、再利用が困難となる点はあまり気にならない。~
[[自己再生]]とは相性が悪いが、少ない消費で行う2回目以降の[[融合召喚]]方法としては悪くない選択肢である。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]・[[《融合回収》]]~
[[融合素材]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]、さらに[[墓地]]の[[《融合》]]も[[サルベージ]]できる。~

-[[《増援》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《戦士の生還》]]・[[《ヒーローアライブ》]]~
主に[[HERO]]関係の[[サーチ]]・[[サルベージ]]・[[リクルート]][[カード]]。~
各種[[E・HERO]]を経由して[[融合召喚]]用の[[カード]]や[[《デステニー・ドロー》]]等の[[コスト]]確保に利用できる。~

-[[《デステニー・ドロー》]]・[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]~
[[【D−HERO】]]における[[ドロー]]加速ギミックの中心[[カード]]。~
これらの[[手札交換]]を多用し[[融合召喚]]の下準備を加速させたい。~
//[[《闇の誘惑》]]のみ[[除外]]が絡むので注意が必要。~

-[[《ミスフォーチュン》]]~
[[バトルフェイズ]]不可の[[デメリット]]を共有できる[[バーン]][[カード]]。~
[[攻撃力]]がインフレした現在ならば大きな[[ライフ・アドバンテージ]]を得られる。~
[[通常魔法]]なので[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]で[[デメリット]]を踏み倒すこともできる。~

-[[ウイルス]]~
[[全体除去]]・[[ハンデス]]・[[ピーピング]][[効果]]を持つ強力な[[罠カード]]。~
[[《Dragoon D−END》]]を利用する事で、[[リリース]][[コスト]]を[[墓地]]の[[D−HERO]]1体に置き換える事ができる。~
さらに[[除外]]や[[バウンス]]といった[[《Dragoon D−END》]]の弱点も、[[フリーチェーン]]による[[リリース]]で回避が狙える。~

-[[《スケープ・ゴート》]]~
[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《D−HERO ドグマガイ》]]の[[リリース]]や[[《始祖竜ワイアーム》]]の[[融合素材]]に使える他、防御[[カード]]としても活用可能。~

-[[《脆刃の剣》]]~
[[《Dragoon D−END》]]の[[バーン]]は[[フィールド]]での[[攻撃力]]を参照するため、組み合わせることで2000の[[バーン]][[カード]]として扱える。~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]と[[《焔聖騎士−リナルド》]]の[[コンボ]]で[[サーチ]]できるため利用し易いのも[[メリット]]。~

-[[《Dragoon D−END》]]を守る[[カード]]~
[[自己再生]][[効果]]を持つため[[破壊]]や[[墓地送り>墓地へ送る]]は弱点にならないが、それ以外の[[除去]]も豊富に存在するため出来る限り採用したい。~
[[カウンター罠]]で個別に対処するか、[[自分]]の[[罠カード]]と相性は悪いが[[《王宮のお触れ》]]や[[《トラップ・スタン》]]でまとめて対処するとよい。~
[[蘇生制限]]を持たないので、[[除外]]対策に[[《異次元からの埋葬》]]や[[《D・D・R》]]を採用するのもいいだろう。~
[[レベル]]が10なので[[《神縛りの塚》]]にも対応している。~

**戦術 [#strategy]
 [[融合召喚]][[カード]]で[[《Dragoon D−END》]]を[[融合召喚]]し、[[除去]]と[[バーン]]で[[アドバンテージ]]を取っていく。~
// [[《フュージョン・デステニー》]]を始めとした[[融合召喚]][[カード]]で[[《Dragoon D−END》]]を[[融合召喚]]し、[[除去]]と[[バーン]]で[[アドバンテージ]]を取っていく。~
 [[自己再生]]により[[メインモンスターゾーン]]に移動し、追加の大型[[モンスター]]を並べることで一気に勝負を決めることも可能。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《チェーン・マテリアル》]]・[[《フュージョン・ゲート》]]軸 [#ChainMaterial]
 [[《チェーン・マテリアル》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]を利用して、[[《Dragoon D−END》]]を大量展開する[[コンボ]]を狙うタイプ。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]の[[デメリット]]を[[《Dragoon D−END》]]の[[効果]]で克服できる事に着目している。~

// [[マスタールール3]]以前は複数体の[[融合モンスター]]を並べられたが、[[リンクモンスター]]がない場合は同一[[ターン]]に[[融合召喚]]できるのは1体までとなる。~
// 一応、[[融合召喚]]した1体目を[[効果]]使用後に[[リリースする]]などすれば、2体目以降を出す枠を確保できる。~
// また、その場合、次の[[ターン]]に[[自己再生]]で複数並べることも可能。~

 このタイプでは[[《融合》]]の代わりに[[《フュージョン・ゲート》]]を用いる。~
 [[除去]]されない限り何度でも[[効果]]が使え、[[融合素材]]を[[除外]]する点も[[《チェーン・マテリアル》]]と併用する形ならば問題はない。~
 [[融合素材]]がすべて[[除外]]されてしまうので、[[《終焉の精霊》]]や[[《異次元からの埋葬》]]を合わせて採用したい。~
 [[《ダーク・グレファー》]]等で[[墓地コスト]]を補充するのもよいだろう。~

 [[《Dragoon D−END》]]は[[レベル]]10なので、同時に2体を揃えると[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]の[[エクシーズ召喚]]が狙える。~
 これにより追加の[[バーン]]や[[《チェーン・マテリアル》]]の[[自壊]][[デメリット]]回避、[[《Dragoon D−END》]]が[[自己再生]]するまでの[[壁]]にもなる。~

 3体の[[《Dragoon D−END》]]をそろえた後に[[《ナイトメア・デーモンズ》]]を[[発動]]すれば、[[効果]]で[[破壊]]することで2000×3+800×3=8400[[ダメージ]]となり[[1ターンキル]]が成立する。~
 [[《ナイトメア・デーモンズ》]]の[[コスト]]も[[《チェーン・マテリアル》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]で用意できるが、[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[コスト]]にすると[[トークン]]が全滅するので注意。

 また、爆発力は[[《フュージョン・ゲート》]]に劣るが、[[融合召喚]]の成功率を高めたい場合[[《瞬間融合》]]の利用が検討できる。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]の同時[[発動]]を狙うには[[相手]][[ターン]]の[[伏せ除去]]がネックになり、[[コンボ]]に失敗する可能性がある。~
 そこで[[速攻魔法]]の[[《瞬間融合》]]を用いて[[相手]][[ターン]]に[[融合召喚]]してしまうことで、弱点の[[伏せ除去]]を克服するのである。~

***[[【フルバーン】]]軸 [#FullBurn]
 [[除去]][[効果]]を使用すると[[バトルフェイズ]]が行えなくなるので[[ビートダウン]]としてはやや遅れを取る。~
 そのため[[融合召喚]]を[[《フュージョン・デステニー》]]1種類のみに頼り、[[サーチ]][[カード]]を[[バーン]][[カード]]で固めて[[【フルバーン】]]寄りにしたタイプ。~

 [[ビートダウン]][[デッキ]]では[[攻撃力]]が2000以上の[[モンスター]]が出てくることが多いため、[[《Dragoon D−END》]]の[[効果]]が[[バーン]][[カード]]2枚分以上の仕事をしてくれる。~
 これを[[《フュージョン・デステニー》]]1枚でできることを考えると[[火力]]としては非常に優れた[[カード]]となる。~
 [[墓地]]へ行っても2回までなら[[自己再生]]できるので、使い減りしない[[バーン]][[カード]]としても頼もしい。~

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【正規融合】]]の一種である以上その弱点はこちらにも当てはまり、[[魔法カード]]や[[特殊召喚]]封じは苦手。~
 この[[デッキ]]では[[融合素材]]が[[特殊召喚モンスター]]のため、さらに[[手札事故]]の危険性がつきまとう。~
 幸い[[サポートカード]]が豊富なため処理方法には困らないが、処理方法によっては[[ディスアドバンテージ]]を負うことに気を付けたい。~

 [[《Dragoon D−END》]]の[[除去]]は[[対象を取る>対象をとる(指定する)効果]][[破壊]][[効果]]であり、昨今ではこれらに[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も多くなっている。~
 突破できない[[モンスター]]は[[壊獣]]で[[リリース]]し、[[除去]]の新たな的としてしまいたい。~

 また、[[《Dragoon D−END》]]は[[耐性]]が無く、[[除外]]や[[バウンス]]をされると[[自己再生]]ができない。~
 [[墓地]]から[[自己再生]]の機会を窺っても、[[《D.D.クロウ》]]や[[《墓穴の指名者》]]で[[除外]]されるといった事も起こりうる。~
 [[自己再生]]の[[コスト]]の関係上[[《王宮の鉄壁》]]は使えないため、[[《D・D・R》]]等で[[帰還]]させたり、[[《異次元からの埋葬》]]等で[[墓地に戻す]]といった方法で対策しておきたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《D−HERO Bloo−D》]]
-[[《D−HERO ドグマガイ》]]

-[[《Dragoon D−END》]]

//-[[《フュージョン・デステニー》]]

**関連リンク [#link]
-[[【正規融合】]]
-[[【D−HERO】]]
-[[【Bloo−D】]]

-[[デッキ集]]