//2023/11/06 PHANTOM NIGHTMARE追加に伴い追記&一旦大幅にコメントアウトしました。
//サイキック族などを採用するスロットが無いため削除します。旧デッキを知りたい方は過去のバックアップをどうぞ

*【アロマ】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[アロマ]]を中心とした[[【植物族】]][[デッキ]]。~
 [[ライフゲイン]]を[[トリガー]]とする[[効果]]や[[自分]]の[[ライフ]]が[[相手]]の[[ライフ]]を上回っている場合に得られる[[効果]]を持っているのが特徴であり、それ故に[[ライフ・アドバンテージ]]が重視される。~
 元来[[コントロール]]色が強い長期戦タイプの[[デッキ]]ではあるが、[[リンクモンスター]]・[[融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]を軸とする[[ビートダウン]]の動きも行う。~

 ※当wikiでは[[《魔封じの芳香》]]を中心とした[[デッキ]][[【アロマ・コントロール】]]が存在する。~
 ただしこれは[[アロマ]][[カテゴリ]]が登場するよりも遥か十数年前に作られた[[デッキ]]であり、この[[デッキ]]とは関係無い。~
 区別を意識して、こちらの[[カテゴリ]]およびデッキ名は【アロマージ】と呼ばれる事もある。~

 《アロマリリス−ロザリーナ》
 《アロマリリス−ロザリーナ/Aromalilith Rosalina》
 チューナー・効果モンスター
 星1/闇属性/植物族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨て、
 自分フィールドの「アロマ」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力の半分だけ自分のLPを回復する。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
 デッキからチューナー以外の「アロマ」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。

 《アロマセラフィ−ジャスミン/Aromaseraphy Jasmine》
 リンク・効果モンスター
 リンク2/光属性/植物族/攻1800
 【リンクマーカー:左下/右下】
 植物族モンスター2体
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のLPが相手より多い場合、
 このカード及びこのカードのリンク先の植物族モンスターは戦闘では破壊されない。
 (2):このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
 デッキから植物族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
 (3):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。
 デッキから植物族モンスター1体を手札に加える。

 《アロマブレンド》
 《アロマブレンド/Aroma Blend》
 通常魔法
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 手札・デッキから「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」のいずれか1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材として除外し、
 植物族の融合モンスター1体を融合召喚する。
 自分のLPが相手より多い場合、自分の墓地の植物族モンスターを除外して融合素材とする事もできる。

 《潤いの風/Humid Winds》
 永続罠
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):1000LPを払って発動できる。
 デッキから「アロマ」モンスター1体を手札に加える。
 (2):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
 自分は500LP回復する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[ライフポイント]]を[[回復]]することと、[[自分]]の[[ライフ]]を[[相手]]より常に上に保つことが重要になるため、[[ライフゲイン]][[カード]]を多めに採用したい。~
 また、[[アロマ]][[モンスター]]は[[《アロマポット》]]を除いて[[植物族]]であるため、[[植物族]]の[[サポートカード]]も優先的に採用できる。~
 長期戦を得意としやすい[[デッキ]]のため、時間稼ぎとなる[[カード]]や[[相手]]の動きを牽制できる[[カード]]とも相性が良い。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[アロマ]][[モンスター]]~
 [[《アロマポット》]]以外は全て[[植物族]]である。~
 また、[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]・[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]・[[《アロマポット》]]以外は「[[ライフ]]が[[自分]]の方が多い場合の[[効果]]」と「[[自分]][[ライフ]]が[[回復]]した場合に[[発動]]する[[効果]]」を共通して持つ。~

-[[チューナー]]
--[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]([[レベル]]1・[[闇属性]])~
[[手札誘発]]の[[ライフゲイン]][[効果]]と[[リクルート]][[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[ライフポイント]]の状況に左右されない展開[[効果]]を持つ[[アロマ]]は貴重であり、展開の起点となる。~
[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[リクルート]]して、2体で[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]することでさらなる展開に繋げるのが基本。~
[[《アロマージ−ローズマリー》]]や[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[リクルート]]すれば[[アロマ]][[シンクロモンスター]]にも繋がる。~
[[リクルート]]後は[[植物族]]しか[[特殊召喚]]できない制限がつくので[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]などを狙う場合はタイミングに注意が必要。~

--[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]([[レベル]]1・[[光属性]])~
[[手札誘発]]の[[ライフゲイン]][[効果]]と[[自己再生]][[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[ライフゲイン]]で各種[[アロマ]]の[[トリガー]]となり、対応する[[サポートカード]]も豊富な[[チューナー]]なので使い勝手も良い。~
特に[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]と相性が良く、[[自己再生]]であちらの[[リンク召喚]]と(2)の[[コスト]]を補いつつ、[[回復]][[効果]]であちらの(3)の[[トリガー]]となる。~
[[光属性]]なので[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]の[[シンクロ素材]]に使えるのは大きな利点。~

-非[[チューナー]]
--[[《アロマージ−ローリエ》]]([[レベル]]1・[[風属性]])~
[[手札]]からの[[特殊召喚]]、[[植物族]]の[[チューナー]]化、[[墓地へ送られた]]場合の[[回復]]の3つの[[効果]]を持つ。~
[[ライフ]]が多い場合という[[特殊召喚]]の条件は満たしやすいので各種素材として使いやすく、(2)により実質[[チューナー]]にもなれる。~
[[回復]][[効果]]は数値は500と微々たるものだが[[発動条件]]が緩く、他の[[アロマ]]の[[効果]]の[[トリガー]]には適する。~
これともう1体[[植物族]]を用意できれば[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の[[リンク召喚]]&[[植物族]][[サーチ]]に繋がるため、初動になれる。~

--[[《アロマージ−ジャスミン》]]([[レベル]]2・[[光属性]])~
[[植物族]]を[[通常召喚]]する権利を追加する[[効果]]と、[[1ターンに1度]]だけの[[ドロー]][[効果]]を持つ。~
2つの[[効果]]は共にこの[[デッキ]]の動きと噛みあっており、特に(2)の[[ドロー]][[効果]]は[[アドバンテージ]]獲得源となるため優先的に出したい。~
[[壁]]として使える[[守備力]]に加え、[[攻撃力]]と[[レベル]]の低さから[[特殊召喚]]も容易であり、複数体を並べれば1度の[[ライフゲイン]]で2〜3枚の[[ドロー]]もできる。~

--[[《アロマージ−カナンガ》]]([[レベル]]3・[[地属性]])~
[[相手]][[モンスター]]の[[ステータス]]を500ポイント[[弱体化]]させる[[効果]]と、[[1ターンに1度]]だけ[[相手]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~
[[効果]]が[[適用]]されている間は実質的に[[攻撃力]]1900の[[アタッカー]]として扱え、[[《アロマガーデン》]]があれば更に[[攻撃力]]が500上がるため[[上級モンスター]]クラスの[[戦闘]]力を見せる。~
(2)の[[バウンス]][[効果]]は単純に使用してもすぐに再[[発動]]されてしまうため、なるべくなら[[相手]]の[[エンドフェイズ]]などに[[発動]]して[[自分]]の[[ターン]]に安全に行動できるようにしたい。~

--[[《アロマージ−ローズマリー》]]([[レベル]]4・[[水属性]])~
[[植物族]]の[[攻撃]]時に[[相手]]の[[モンスター効果の発動]]を封じる[[効果]]と、[[1ターンに1度]]だけ[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更する[[効果]]を持つ。~
(2)の[[表示形式]]変更は[[回復]]しさえすれば[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]できるため、(1)の[[効果]]と合わせて[[戦闘]]に対しては比較的強いと言える。~
自身の[[元々の攻撃力]]がそれなりに高いこともあり、[[《アロマージ−カナンガ》]]や[[《アロマガーデン》]]の[[効果]]と組み合わせれば[[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]として使用できる。~

--[[《アロマージ−マジョラム》]]([[レベル]]5・[[闇属性]])~
[[手札]]からの[[特殊召喚]]と[[回復]]、[[植物族]]による[[戦闘ダメージ]]の帳消し、[[相手]][[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]する3つの[[効果]]を持つ。~
メインとなるのは(3)の[[除外]][[効果]]であり、状況次第では毎[[ターン]]複数枚の[[除外]]を狙う事も可能なため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では強烈に[[刺さる]]。~
(1)の[[特殊召喚]]により[[手札]]に来ても[[《アロマージ−ベルガモット》]]よりは[[事故]]になりにくいが、[[植物族]]が[[戦闘破壊]]された場合とやや受動的な条件なので保険程度に捉えておくのが良い。~

--[[《アロマージ−ベルガモット》]]([[レベル]]6・[[炎属性]])~
[[植物族]]に[[貫通]]を付与する[[効果]]と、次の[[相手]][[エンドフェイズ]]まで自身の[[ステータス]]を1000上げる[[効果]]を持つ。~
この[[デッキ]]のメイン[[アタッカー]]にもなり得る[[モンスター]]であり、(1)の[[貫通]][[効果]]は[[《アロマージ−ローズマリー》]]の[[表示形式]]変更と組み合わせられれば理想的である。~
ただし、[[上級モンスター]]だが自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]は持たず[[《アロマリリス−ローズマリー》]]があるとは言え[[手札]]に来ると[[事故]]要素となるため、採用枚数には注意したい。~

--[[《アロマポット》]]([[レベル]]1・[[風属性]]・[[岩石族]])~
唯一の[[植物族]]でない[[アロマ]][[モンスター]]。~
[[壁]]役と[[ライフゲイン]]を兼ね備えるが、[[リバースモンスター]]故の遅さと[[種族]]サポートを共有できないのが欠点であり、採用する場合はそれらをカバーできる構築にしたい。~

―相性の良い[[植物族]][[モンスター]]~
 [[種族]]サポートを[[アロマ]]と共有できる。~

-[[《ローンファイア・ブロッサム》]]([[レベル]]3)~
[[《アロマポット》]]以外の[[アロマ]][[モンスター]]を[[リクルート]]できる、[[【植物族】]]にとっての[[必須カード]]。~
[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]をはじめとする初動[[カード]]に繋がるため採用価値が高い。~

-[[《イービル・ソーン》]]([[レベル]]1)~
微弱な[[バーン]]と[[同名カード]]2体の[[リクルート]]ができる[[モンスター]]。~
[[バーン]]で[[ライフ]]を優位にしつつ[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]できる。~
[[《アロマージ−ローリエ》]]との組み合わせで2枚初動になる。~

-[[《薔薇恋人》]]([[レベル]]1)~
[[墓地]]のこの[[カード]]を[[除外]]することで[[手札]]の[[植物族]][[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]し、その[[モンスター]]に1[[ターン]]限定で[[罠カード]]への[[耐性]]を付与する。~
[[墓地へ送る]]手段としては、[[手札]]からは[[《アロマブレンド》]][[《恵みの風》]][[《にん人》]]、[[フィールド]]からは[[《聖天樹の幼精》]]など。~
初動のきっかけにもなるほか、[[《アロマージ−ベルガモット》]][[《光の王 マルデル》]]等、[[手札]]に来ると困る[[上級モンスター]]を採用する場合の潤滑剤となる。~

-[[《薔薇の妖精》]]([[レベル]]3)~
[[効果]]で[[ドロー]]・[[サーチ]]された場合に[[特殊召喚]]できる。~
[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]で[[サーチ]]して[[特殊召喚]]することで、あちらの[[リクルート]][[効果]]の[[リリース]][[コスト]]になれる。~
同じく[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《六花のしらひめ》]]と比べ素引きが弱いという弱点はあるが、[[レベル]]や展開制限の有無などで差別化できる。~

-[[《サボウ・クローザー》]]([[レベル]]4)~
これ自身を[[特殊召喚]]できない代わりに、他に[[植物族]]が存在するときお互いの[[特殊召喚]]を封じる[[ロック]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[《アロマージ−ジャスミン》]]で追加の[[召喚権]]を得るか、[[《ワン・フォー・ワン》]]などを起点に展開すれば第1[[ターン]]目に出すことも難しくはない。~
[[アロマ]]は[[植物族]]に耐性を持たせる[[カード]]が豊富なので、並べることができれば強固な[[ロック]][[カード]]に仕立て上げることができる。~
//採用する場合は[[コントロール]]寄りの[[デッキ]]タイプになるだろう。~

-[[《ジーナの蟲惑魔》]]([[レベル]]4)~
[[セット]]された[[罠カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[蟲惑魔]][[モンスター]]。~
[[《アロマヒーリング》]]を手早く[[墓地へ送る]]中継パーツとなる。別途パーツが不要という点で[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]と差別化できる。~

-[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]([[レベル]]8)~
[[墓地]]に任意の[[植物族]]が存在すればそれを[[対象]]とする事で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
(1)で[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[装備]]して[[回復]][[効果]]を再利用する、[[セリオンズ]][[魔法・罠カード]]を採用していれば(2)で[[《アロマヒーリング》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]など、[[アロマ]]要素との[[シナジー]]も見込める。~
自身を[[コスト]]に[[《円盤闘技場セリオンズ・リング》]]を経由して[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]を[[サーチ]]すればあちらの[[効果]]による[[制圧]]も狙える。~

-[[《光の王 マルデル》]]([[レベル]]9)~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[植物族]]を[[サーチ]]できる展開の繋ぎ役。~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《アロマージ−ローリエ》]]等と合わせて展開を広げられるほか、[[《六花精スノードロップ》]]とあわせて[[《神樹獣ハイペリュトン》]]の[[エクシーズ召喚]]にも繋げられる。~

-[[六花]]~
 詳細は[[【六花】]]を参照。~

--[[《六花のひとひら》]]([[レベル]]1)~
[[六花]][[モンスター]]の[[サーチ]][[効果]]と[[相手]][[エンドフェイズ]]の[[自己再生]][[効果]]を持つ。~
[[サーチ]]先は下記の[[《六花のしらひめ》]]・[[《六花精スノードロップ》]]以外にも、[[六花]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる[[《六花精ボタン》]]や[[単体強化]]のできる[[《六花精エリカ》]]などがある。~
[[自己再生]]はタイミングは遅いものの、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]][[《アロマリリス−ローズマリー》]]の[[リリース]][[コスト]]として繰り返し利用できる。~

--[[《六花のしらひめ》]]([[レベル]]4)~
特に条件無く[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[特殊召喚]]後は[[フィールド]]を[[離れる]]まで[[植物族]]しか[[特殊召喚]]できなくなるが、[[アロマ]]の[[リンク素材]]や[[リリース]][[コスト]]に使う分には問題ない。~
[[《アロマージ−ローリエ》]]との組み合わせで初動になり、追加の展開役としても貢献してくれる。[[【六花】]]混合軸であれば妨害としても強力。~

--[[《六花精スノードロップ》]]([[レベル]]8)~
[[植物族]]を[[リリース]]し、他の[[植物族]]と共に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の[[リンク召喚]]に繋げられるので、[[サーチ]]できる[[《六花のひとひら》]]と合わせて初動になる。~
[[植物族]]の[[レベル]]を統一する[[効果]]も持っており、[[レベル]]3[[チューナー]]と併せて展開すれば[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]の[[シンクロ召喚]]にもそのまま繋げられる。~
[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]と同様の[[特殊召喚]]制限がかかるので、[[植物族]]以外の[[シンクロモンスター]]を使う場合などには注意が必要。~

-[[捕食植物]][[カード]]~
 詳細は[[【捕食植物】]]を参照。~

--[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]&[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]([[レベル]]3)~
汎用的な[[出張]]パーツだが、[[植物族]]なので[[サーチ]]・[[リクルート]]を共有でき、[[リンク素材]]にもなれる。~
[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]で[[サーチ]]する[[融合]]・[[フュージョン]]によって様々な混合構築が検討できる。~
[[《ブリリアント・フュージョン》]]を[[サーチ]]すれば、[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[墓地]]へ送り[[《ジェムナイト・セラフィ》]]を出せる。~
[[ライフ]]が上回っていればそのまま[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[自己再生]]でき、[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《簡易融合》]][[《超越融合》]]を[[サーチ]]すれば、[[《捕食植物アンブロメリドゥス》]]を[[融合召喚]]して[[植物族]]を3体揃えつつ[[捕食植物]]を[[サーチ]]できる。~
[[ライフ]]を消費してしまうが[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の[[リクルート]][[効果]]に繋がるため、展開の初動になれる。~

-[[チューナー]]~
 [[ライフゲイン]]可能な[[《アロマリリス−ロザリーナ》]][[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]が【アロマ】の事情と合致しており、そちらがメインになる。~
 [[植物族]]にはそれ以外にも優秀な[[チューナー]]が存在するため、[[デッキ]]にあわせて追加投入するとよい。~

--[[《グローアップ・バルブ》]]([[レベル]]1)・[[《スポーア》]]([[レベル]]1〜)~
[[自己再生]]可能な[[チューナー]]。~
[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]と役割は被るが[[1ターンに1度]]の制約に悩まされることもあり、併用する[[メリット]]はある。~
低[[レベル]]の[[植物族]]の多いこの[[デッキ]]では[[《スポーア》]]の[[除外]][[対象]]も容易に確保でき、[[シンクロ召喚]]の[[レベル]]調整も行いやすい。~

--[[《ナチュル・ローズウィップ》]]([[レベル]]3)~
自身が[[フィールド]]に存在する限り、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[1ターンに1度]]だけに限定する[[植物族]]の[[チューナー]]。~
他の[[カード]]を駆使して維持すれば[[コントロール]]色が強くなり、場合によっては[[シンクロ召喚]]に利用しても良いだろう。~

--[[《バラガール》]]([[レベル]]3)~
[[フィールド]]から[[植物族]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、自己[[サルベージ]]もできる[[植物族]][[チューナー]]。~
[[リンク召喚]]や[[リリース]][[効果]]、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]など、展開の過程で[[特殊召喚]]できるチャンスは多い。~
[[サルベージ]]後も、[[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[《六花精スノードロップ》]]で再度の展開に繋げやすい。~

―それ以外に相性の良い[[モンスター]]~

-[[《ジュラゲド》]]~
[[バトルフェイズ]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、その後[[ライフ]]を1000[[回復]]できる。~
緩い条件で[[回復]]可能であり、自身を[[リリース]]することで[[攻撃力]]の低い[[アロマ]][[モンスター]]の[[攻撃力]]も補える。~
[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]する場合は[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]等の制約を掻い潜れる。~

-[[《儚無みずき》]]~
[[相手]]が[[特殊召喚]]を繰り返すたびに[[ライフ回復]]を行える[[手札誘発]][[チューナー]]。~
[[相手]]の行動次第では膨大な[[ライフ・アドバンテージ]]を稼ぐ事ができ、[[相手]]が展開を止めた場合でも展開抑止となる。~
ただし[[相手]]が[[特殊召喚]]しなかった場合はこちらの[[ライフ]]が半減するため、なるべくなら先打ちよりも[[チェーン]]を作る[[特殊召喚]]に対して[[発動]]したい。~

-[[《朔夜しぐれ》]]~
[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にし、その[[モンスター]]が[[フィールド]]を[[離れる]]と[[バーン]]を行う[[手札誘発]][[チューナー]]。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《無限泡影》]]と[[相互互換]]であるが、[[バーン]]によって[[ライフ・アドバンテージ]]で優位に立てるのでこの[[デッキ]]ではこちらを優先しやすい。~

-恒久的に[[ライフ回復]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
[[手札]]に保持するだけで良い[[《黄金の天道虫》]]、[[上級モンスター]]だが[[墓地]]に存在するだけで良い[[《堕天使マリー》]]、[[モンスター]]が[[フィールド]]に出ただけで[[回復]]できる[[《謎の傀儡師》]]などが存在する。~
他にも種類は多いため、[[自分]]の[[デッキ]]に合った[[モンスター]]を採用したい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[必須カード]]と呼べるものはあまりないが、[[アロマ]][[モンスター]]5種、[[ライフ回復]][[効果]]を持つもの、[[回復]]を活かせる[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]などは入れておきたい。~

―[[アロマ]][[モンスター]]~
 [[メインデッキ]]の[[アロマ]]同様、「アロマセラフィ」は[[光属性]]、「アロマリリス」は[[闇属性]]となっている。~

-[[融合モンスター]]~
--[[《アロマリリス−マグノリア》]]([[レベル]]8)~
[[アロマ]]モンスター+[[植物族]][[モンスター]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]。~
[[植物族]]への[[破壊耐性>破壊されない]]付与・[[除去]]・[[全体強化]]の3つの[[効果]]を持つ。~
(2)の[[除去]][[効果]]は、[[除去]]枚数は3種の[[永続罠]]の数に左右されるが、[[《アロマブレンド》]]で[[融合召喚]]することを考えると[[フィールド]]に存在しないことはまずなく、[[対象をとらず>対象をとらない効果]][[カードの種類]]も問わない[[除外]]と強力。~
ただし2000という【アロマ】でも[[重い]][[ライフコスト]]、[[除去]]枚数が[[永続罠]]の「数だけ」なので[[サクリファイス・エスケープ]]で[[相手]]の[[カード]]が減ると[[自分]]の[[カード]]を巻き添えにする恐れがあることに注意。~
(3)の[[全体強化]]は[[ライフ]]を[[回復]]した数値分[[強化]]できるので、[[《アロマヒーリング》]]などで一度に大量[[回復]]すればゲームエンド級の総[[攻撃力]]を確保できる。~
[[アロマ]]では珍しく[[任意効果]]であり、微弱な[[回復]]は無視できるのも利点。~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《アロマセラフィ−ローズマリー》]]([[レベル]]5)~
[[植物族]]の[[全体強化]]と[[回復]]時に[[カードの効果]]を[[無効]]にできる[[シンクロモンスター]]。~
(1)の[[効果]]で[[アロマ]]全体の場持ちが良くなり、[[《アロマガーデン》]]による[[強化]]と合わせればこの[[カード]]自身も3000打点と十分な[[攻撃力]]を得られる。~
(2)の[[効果]]は[[相手]]の行動の妨害ができるが、[[回復]]を[[トリガー]]にする関係上[[発動]]に直接[[チェーン]]できないので、主に[[永続効果]]の[[無効]]化がメインとなるか。~
[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]や[[《渇きの風》]]で対応できない[[破壊]][[耐性]]持ちも、この[[カード]]との併用で突破できる。~

--[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]([[レベル]]6)~
[[サポートカード]]の[[サーチ]]、[[植物族]]への[[対象]][[耐性]]の付与、[[除去]]の3つの[[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]。~
(3)の[[除去]]は[[アロマ]]に不足しがちな[[除去]]力を補える貴重な[[効果]]であり、[[フリーチェーン]]で[[回復]]できる手段があれば[[制圧]]にも貢献できる。~
(1)での[[サーチ]]先の性能も考慮すればかなり[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎ得る[[モンスター]]であるため、[[シンクロ召喚]]できるように構築を意識したい。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]([[リンク]]2)~
[[戦闘破壊]][[耐性]]・[[リクルート]]・[[サーチ]]の3つの[[効果]]を持つ[[植物族]][[縛り]]の[[リンクモンスター]]。~
[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]なら1枚で[[リンク召喚]]でき、[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[リクルート]]していれば即座に[[サーチ]][[効果]]の[[トリガー]]も引ける。~
その他展開力の高い汎用[[植物族]]は勿論の事、[[《アロマージ−ジャスミン》]]による追加[[召喚]]や[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]の[[自己再生]]で素材を揃えたい。~
[[サーチ]][[効果]]は[[カード名]]指定の回数制限がないので、複数体並べたり1体目を[[リンク素材]]に2体目を出すのも有効。~
いずれの[[効果]]も場保ちや[[アドバンテージ]]の獲得に貢献してくれるため、[[《アロマリリス−マグノリア》]]や[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]で[[耐性]]を付与するなど[[効果]][[除去]]に適切に対処して維持できれば大きなリターンとなる。~

--[[《アロマリリス−ローズマリー》]]([[リンク]]3)~
[[アロマ]]の[[サーチ]]・[[手札]]の[[アロマ]]の[[特殊召喚]]・[[除去]]の3つの[[効果]]を持つ[[植物族]][[縛り]]の[[リンクモンスター]]。~
(1)の[[サーチ]][[効果]]は[[カードの種類]]を問わないが、[[モンスター]]は[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]でも[[サーチ]]できるので[[アロマ]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]を狙いたい。~
筆頭は[[《アロマブレンド》]]で、[[《潤いの風》]]を経由すれば間接的に[[モンスター]]も[[サーチ]]でき、[[墓地]][[効果]]で[[融合召喚]]に繋げることもできる。~
(2)の[[特殊召喚]][[効果]]は、[[手札]]消費は荒いが最大で3体を[[特殊召喚]]でき様々な展開に繋がる。~
(3)の[[除去]][[効果]]は[[リリース]][[コスト]]が必要だが[[除外]]による[[除去]]と[[ライフ回復]]を一手で担える。~

―[[植物族]]~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《瓔珞帝華−ペリアリス》]]([[レベル]]7)~
[[縛り]]の無い[[植物族]][[シンクロモンスター]]。~
[[レベル]]1〜2の[[植物族]][[アロマ]]はいずれも展開補助に繋がる[[効果]]を持っているため、[[攻撃力]]は確保しやすい。~
[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]と比べると爆発力では劣るが、こちらは[[植物族]]サポートを共用でき、[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]や[[六花]]の持つ[[特殊召喚]]制限に引っかからずに使える。~
[[蘇生]][[効果]]についても、[[守備表示]]のままでも[[永続効果]]を発揮する[[《アロマージ−マジョラム》]]・[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]との相性が良い。~
それらを[[シンクロ素材]]に使いつつ、[[自己再生]]できる[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]と組み合わせれば連続展開に繋げられる。~

--[[《サークル・オブ・フェアリー》]]([[レベル]]7)~
[[植物族]]の[[召喚権]]を追加し、[[バーン]]と[[回復]]を行う[[誘発効果]]を持つ。~
特に[[《サボウ・クローザー》]]を早期に[[召喚]]する手段として利用価値が高い。~
[[《アロマージ−ジャスミン》]]と役割が被るが、こちらには[[ライフポイント]]の条件がなく、[[エクストラデッキ]]から出せるという点で差別化できる。~

-[[エクシーズモンスター]]~
 [[サーチ]]手段の豊富な[[《六花精スノードロップ》]]+各[[レベル]]の[[モンスター]]1体で[[エクシーズ召喚]]できるため、[[植物族]]に限れば出すのはそれほど難しくない。~

--[[《森羅の姫芽宮》]]~
[[縛り]]の無い2体素材の[[ランク]]1。~
[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]で[[レベル]]1[[アロマ]]を[[リクルート]]すれば即[[エクシーズ召喚]]が可能。~
しかし同じ素材でより強力な[[カード]]を展開可能であり、わざわざこちらを出す理由は乏しい。~
余った[[レベル]]1[[モンスター]]を打点に変えたい場合や、[[自己再生]]させた[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[除外]]せず再利用したい場合などに候補になるか。~

--[[《六花聖ストレナエ》]]~
[[縛り]]の無い2体素材の[[ランク]]4。~
[[植物族]]か[[六花]][[カード]]の[[サルベージ]][[効果]]、自身が[[リリース]]されると[[ランク]]5以上の[[植物族]][[エクシーズモンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]・[[《アロマリリス−ローズマリー》]]がいれば[[リリース]]も難しくなく、[[《森羅の鎮神 オレイア》]]・[[《六花聖ティアドロップ》]]・[[《神樹獣ハイペリュトン》]]などにアクセスできる。~
[[アロマ]]では[[《アロマージ−ローズマリー》]]が素材として適合するが、[[《六花のしらひめ》]]・[[《にん人》]]・[[《スポーア》]]等も使いやすい。~
詳細は[[【六花】]]を参照。~

-[[リンクモンスター]]~

--[[《聖天樹の幼精》]]([[リンク]]1)~
[[【サンアバロン】]]混合型でなくとも採用価値のある[[植物族]][[リンク]]1。~
[[《アロマージ−ローリエ》]]・[[《薔薇恋人》]]・[[《にん人》]]などを素材にして、手早く[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]ことができる。~

--[[《森羅の舞踏娘 ピオネ》]]([[リンク]]2)~
[[植物族]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2。~
[[デッキトップ]]3枚をめくって[[植物族]]を[[特殊召喚]]・[[墓地送り>墓地へ送る]]する(1)の[[効果]]は、単純に展開力を大きく向上してくれる。~
[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[リンク素材]]にできない制約も、[[《イービル・ソーン》]]・[[《ローンファイア・ブロッサム》]]であれば素材となる[[モンスター]]を[[リクルート]]してくることですり抜けられる。~

--[[《廻生のベンガランゼス》]]([[リンク]]4)~
[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]を持つ。~
[[《アロマリリス−ローズマリー》]]まで展開した後、さらに妨害数を増やす際の選択肢となる。~

―[[植物族]]以外~
 [[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の[[効果の発動]]後は[[特殊召喚]]制限がかかることに注意。~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]([[レベル]]7)~
[[チューナー]]に[[光属性]]の[[縛り]]がある[[シンクロモンスター]]。~
[[ライフ]]差が[[自己強化]]に直結するため、[[回復]]を重視するこの[[デッキ]]においては爆発的な[[攻撃力]]を発揮し得る。~
[[光属性]][[チューナー]]には[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]以外にも、[[汎用性]]の高い[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]が存在する。~
[[《アロマージ−ジャスミン》]]や[[シンクロモンスター]]の[[アロマ]]も[[光属性]]なので、[[《アロマージ−ローリエ》]]の(2)の[[効果]]で[[チューナー]]化する手もある。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[ランク]]1~
[[アロマ]]には[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]・[[《アロマージ−ローリエ》]]・[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]・[[《アロマポット》]]と[[レベル]]1が4種存在するので[[エクシーズ召喚]]は狙いやすい。~
特に[[自己再生]]した[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を素材に使えば[[除外]]を防げるので再利用が可能になる。~
主な候補は[[回復]][[効果]]を持つ[[《No.63 おしゃもじソルジャー》]]、[[汎用性]]に優れる[[《ゴーストリック・デュラハン》]]あたりか。~

//-[[リンクモンスター]]~
//--[[《リンクリボー》]]~
//[[レベル]]1[[モンスター]]1体を[[リンク素材]]とする[[リンク]]1。~
//[[《アロマージ−ローリエ》]]を手っ取り早く[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]ことができ、[[回復]][[トリガー]]として利用できる。~
//[[効果]]のほうも[[アロマ]][[モンスター]]の低[[ステータス]]を補うことができ、[[フィールド]]に維持しやすくなる。~
//[[【サンアバロン】]]に寄せる場合は[[《聖天樹の幼精》]]が優先される。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[アロマ]]の[[サポートカード]]~
 [[アロマ]]名称を持つ[[カード]]は[[《アロマリリス−ローズマリー》]]、3種の[[永続罠]]は[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]・[[《アロマブレンド》]]の[[サーチ]]にそれぞれ対応している。~

-[[魔法カード]]~

--[[《アロマブレンド》]]~
3種の[[永続罠]]の内1枚を[[手札]]・[[デッキ]]から直接[[表側表示]]で[[置く]][[効果]]と、[[墓地]]から[[除外]]することで[[植物族]]を[[融合召喚]]する[[効果]]を持つ[[通常魔法]]。~
[[《潤いの風》]]経由で[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]に繋げられる実質的な初動[[カード]]。~
動き出しが遅い[[アロマ]]の立ち上がりを助けつつ、無理なく[[《アロマリリス−マグノリア》]]に繋げられる展開の要となる。~

--[[《アロマガーデン》]]~
[[アロマ]]が存在すれば[[回復]]と[[全体強化]]が行え、[[アロマ]]が[[破壊された]]場合には[[ライフ]]を[[回復]]する[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~
容易に[[回復]]が行えると同時に、[[全体強化]]は[[アロマ]]の[[ステータス]]の低さを補える。~
//[[手札]]に[[加える]][[確率]]を高めたいならば[[《テラ・フォーミング》]]等も採用しておくと良い。~

--[[《アロマガーデニング》]]~
[[アロマ]]の[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合の[[回復]][[効果]]、[[相手]]の[[攻撃宣言]]時での[[アロマ]]の[[リクルート]][[効果]]を持つ[[永続魔法]]。~
[[回復]][[効果]]は[[1ターンに1度]]ながら条件が緩く、[[回復]]値も1000とまずまず高いので維持できればかなりの[[ライフ]]を稼げる。~
[[リクルート]][[効果]]は[[ライフ]]差の条件がある上に[[相手]]依存とかなり厳しいため、[[発動]]できればラッキー程度に思っておくのが無難。~

-[[通常罠]]~
--[[《アロマヒーリング》]]~
[[アロマ]][[モンスター]]の数×1000[[ライフ回復]]と、[[墓地]]から[[除外]]することで[[アロマ]]を[[蘇生]]しながら500[[ライフ回復]]できる[[通常罠]]。~
[[フリーチェーン]]で[[回復]]するだけの[[効果]]ではあるが、充分に展開できていれば莫大な[[回復]]を見込めるので[[《アロマリリス−マグノリア》]]の[[全体強化]]と相性がいい。~
[[アロマ]]の名称を持ち[[《アロマリリス−ローズマリー》]]で[[サーチ]]できる点、[[墓地]][[効果]]でも[[アロマ]]をサポートできる点で、下記の[[ライフ回復]][[カード]]より優先できる。~

-[[永続罠]]~
いずれも[[アロマ]]の名称は持たないが[[アロマ]]と密接に関連している。~

--[[《潤いの風》]]~
1000の[[ライフポイントを払う]]ことで[[アロマ]]1体を[[サーチ]]でき、[[ライフ]]が[[相手]]より少なければ500[[回復]]できる[[永続罠]]。~
毎[[ターン]]使える[[サーチ]][[効果]]により[[アドバンテージ]]を稼げ、減らした[[ライフ]]も(2)の[[効果]]などで取り返しやすい。~

--[[《恵みの風》]]~
2種類の[[ライフ回復]][[効果]]、または[[アロマ]]の[[蘇生]][[効果]]のいずれか1つを選べる[[永続罠]]。~
特に重要度が高いのは[[蘇生]][[効果]]であり、1000の[[ライフコスト]]はかかるものの継続的に[[ボード・アドバンテージ]]を稼げるのはこの[[デッキ]]では貴重。~

--[[《渇きの風》]]~
2つの[[表側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ[[永続罠]]。~
(1)の方は[[ライフ]]が[[回復]]した時という緩い[[発動条件]]であるため、この[[デッキ]]における[[カード・アドバンテージ]]の確保源となる。~
(2)の[[効果]]は[[自分]]の[[ライフ]]が[[相手]]より3000以上多い場合でないと使えないため状況を選ぶが、[[対象]]をとらず複数体の[[破壊]]も狙える。~

―[[ライフ回復]][[カード]]~

-[[相手]][[ターン]]に[[回復]]できる[[カード]]~
[[植物族]][[アロマ]]は[[相手]][[ターン]]でも[[回復]]を[[トリガー]]に[[効果]]を使える。~
[[速攻魔法]]や[[罠カード]]などで[[相手]][[ターン]]でも[[効果]]を使用できるようにしておきたい。~
条件もなくいきなり[[発動]]できるものは初動になり得るため、[[《恵みの風》]][[《アロマヒーリング》]]とも差別化できる。~

--[[《ご隠居の猛毒薬》]]~
1200の[[回復]]か800の[[バーン]]を選べる[[フリーチェーン]]の[[速攻魔法]]。~
どちらを選んでも[[ライフ]]差を付けられ、[[回復]][[トリガー]]にもなる。~
使い切りだが、状況を選ばない小回りの良さは随一。~

--[[《大胆無敵》]]~
[[強制効果]]。[[相手]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]する度に[[ライフ]]を300[[回復]]する[[永続魔法]]。~
昨今は1[[ターン]]に複数展開をする[[デッキ]]が多いので1[[ターン]]当たりの[[回復]]量は結構なものが期待できる。~
また、[[自分]]の[[ライフ]]が10000以上になれば[[自分]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]が付与されるので場持ちも良くなる。~

-継続して[[回復]]できる[[カード]]~
[[《アロマガーデン》]][[《アロマガーデニング》]]が優先されるが、[[アロマ]]以外の[[カード]]を増やす場合に入れ替え候補になる。~

--[[《ご隠居の大釜》]]~
[[ターン]]が経過するごとに[[回復]]する量が増えていく[[永続魔法]]。~
無条件に[[任意>任意効果]]のタイミングで[[回復]]でき、初動のきっかけにもなり、非常に扱いやすい。~
[[回復]]ではなく[[バーン]]を与える事もできるので、他の[[カード]]で[[回復]]が行える場合は[[火力]]役として利用するのも手。~

--[[《リィラップ》]]~
[[モンスター]]の[[蘇生]]時に[[自分]]は500[[回復]]し、[[相手]]は1000[[失わせる>ライフポイントを失う]][[永続魔法]]。~
[[蘇生]][[カード]]を採用する必要があるのはネックだが、1500の[[ライフ>ライフポイント]]差を開けられるのは決して小さくない。~
[[《アロマブレンド》]]経由で[[蘇生]][[効果]]を持つ[[《恵みの風》]]を直接[[置ける>置く]]ようになったため、活用しやすくなった。~

--[[《神の恵み》]]~
[[強制効果]]で[[自分]]が[[ドロー]]する度に500[[ライフ回復]]する[[永続罠]]。~
[[除去]]はされやすいが緩い条件でコンスタントに[[回復]]できるため[[永続カード]]の中では扱いやすく、[[《アロマージ−ジャスミン》]]との相性もいい。~
速度に欠けるため、後述の[[【メタビート】]]軸 のように[[《強欲で金満な壺》]]などの即効性のある[[ドローソース]]を多用する構築でならといったところ。~

-大量[[回復]][[カード]]~
 [[《アロマリリス−マグノリア》]]が[[回復]]量を参照するため、一度に大量に[[回復]]できる[[カード]]も採用が検討できる。~

--[[《女神の加護》]]~
[[発動]]時に[[ライフ]]を3000[[回復]]し、[[フィールド]]から離れた時に3000の[[ダメージを受ける]][[永続罠]]。~
一度に大きく[[ライフ]]を[[回復]]できるため、[[《渇きの風》]]の(2)の[[効果]]の[[発動条件]]を満たしやすくなる。~
[[ダメージを受ける]][[効果]]も[[《レインボー・ライフ》]]や[[《ガード・ペンギン》]]と組み合わせれば更なる[[回復]]につながる。~

--[[《三位一択》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[カードの種類]]を偏らせていれば高い[[確率]]で3000[[ライフ回復]]できる[[通常罠]]。~
上記の[[《女神の加護》]]に比べて[[ダメージを受ける]]危険性は無いが、[[エクストラデッキ]]の構築をある程度縛る必要がある。~

―それ以外の相性の良い[[カード]]~

-[[《超栄養太陽》]]~
[[レベル]]2以下の[[植物族]]を[[リリース]]する事で、その[[モンスター]]の[[レベル]]+3以下の[[レベル]]の[[モンスター]]を[[リクルート]]できる[[永続魔法]]。~
一旦[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を経由することで、実質的にあらゆる[[植物族]]を[[リクルート]]できる。~
[[アロマ]]では[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]][[《アロマージ−ローリエ》]][[《アロマージ−ジャスミン》]]等を踏み台に[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]にアクセスできるため、2枚初動になり得る。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ワンチャン!?》]]・[[《ジャック・イン・ザ・ハンド》]]~
[[レベル]]1[[モンスター]]の[[リクルート]]・[[サーチ]]を行う[[カード]]群。~
[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]・[[《アロマージ−ローリエ》]]・[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の他、相性のいい[[《イービル・ソーン》]]・[[《六花のひとひら》]]・[[《スポーア》]]が該当。~
[[《ワンチャン!?》]]は[[発動]]に準備が必要で[[ライフロス]]の危険があるのが難点だが、自由な[[サーチ]]が可能。~
[[《ジャック・イン・ザ・ハンド》]]は狙った[[カード]]が得られない可能性があるが、特に下準備が必要なく[[ライフ]]に影響しないのが利点。~

-[[《増草剤》]]~
[[1ターンに1度]][[植物族]]を[[蘇生]]できる[[永続魔法]]。~
[[墓地]]がある程度肥えており[[デュエル]]の速度を遅くすることができれば、複数[[ターン]]に渡っての展開を狙うことも可能。~

-[[《マジック・プランター》]]・[[《エンシェント・リーフ》]]~
[[ドローソース]]枠。~
[[《マジック・プランター》]]は[[永続罠]]を複数枚採用する構築であれば、余った分を[[手札]]に変換できる。~
[[《エンシェント・リーフ》]]は[[ライフ]]が9000以上でないと[[発動]]できないが、[[アドバンテージ]]を生みやすく、[[回復]]を積極的に行う[[デッキ]]なので[[発動条件]]はそれなりに満たしやすい。~
いずれも[[《アロマリリス−ローズマリー》]]によって[[ドロー]][[効果]]を持つ[[《アロマージ−ジャスミン》]]を展開しやすくなったため、優先度は低下している。~

-[[《スターライト・ロード》]](+[[《スターダスト・ドラゴン》]])・[[《大革命返し》]]・[[《宮廷のしきたり》]]~
[[魔法・罠カード]]を守る[[カード]]群。~
[[永続カード]]が多いこの[[デッキ]]で[[全体除去]]を受けると大きな損害になりやすいため、防御手段として採用が見込める。~
[[《宮廷のしきたり》]]を採用する場合は[[永続罠]]を多く採用した構築になるだろう。~

**戦術 [#strategy]
 [[ライフ]]をコンスタントに[[回復]]できるようにしておくことと、[[ライフ]]を極力[[相手]]より上になるように保っておきたい。~
 その状態で[[アロマ]][[モンスター]]や[[アロマ]][[サポートカード]]の[[効果]]で[[フィールド]]の状況が有利になるよう[[コントロール]]していくことを狙う。~
 ただ[[ライフ・アドバンテージ]]だけでは勝利に直結しないため、どの様な形で[[相手]]の[[ライフ]]を削っていくのかは構築の段階で明確にしておきたい。~
// [[サイドデッキ]]を上手く使えば、[[《機皇帝グランエル∞》]]を利用した[[ビートダウン]]から[[《ビッグバンガール》]]を利用した[[【ロックバーン】]]といった幅広い戦術の変化が行える。~

**展開例 [#route]
 ここでは[[お互い]][[ライフポイント]]8000から開始するものとする。~
 [[ライフポイント]]の状況によって展開が繋がらなくなる場合も多々あるため注意。~

 基本展開1:[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]1枚からの基本展開。そちらのページも参照。~
-結果:[[LP]]8500。[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[デッキ]]から任意の[[植物族]]を[[リクルート]]可能な状態になる。~
>
+[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[通常召喚]]し、[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[リクルート]]。~
+2体で[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]し、[[墓地へ送られた]][[《アロマージ−ローリエ》]]の(3)で500[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[植物族]][[モンスター]]を[[サーチ]]し、[[特殊召喚]]。&br;([[《アロマージ−ローリエ》]]・[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]・[[《六花のしらひめ》]]・[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]等)~
<
--以下のような組み合わせでも同様の結果を得られる2枚初動となる。~
---[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[通常召喚]]、[[《六花のしらひめ》]]を[[特殊召喚]]。~
---[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[通常召喚]]して[[《聖天樹の幼精》]]を[[リンク召喚]]。このとき(3)を[[発動]]しないでおく。~
[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[装備]]して[[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]を[[特殊召喚]]。~
---[[《薔薇恋人》]]を[[通常召喚]]して[[《聖天樹の幼精》]]を[[リンク召喚]]。その[[効果]]で[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[特殊召喚]]。~
---[[《イービル・ソーン》]]+[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[植物族]][[モンスター]]。~
ただし[[ライフポイント]]の状態が変わるため一部展開ルートに影響が出る。~
---[[《薔薇恋人》]]+[[《光の王 マルデル》]]。[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[植物族]][[モンスター]]を[[サーチ]]する。~
[[《光の王 マルデル》]]の[[効果]]を使ってしまうため一部展開ルートに影響が出る。~

 
 基本展開2:[[《アロマブレンド》]]+[[手札コスト]]1枚からの基本展開。~
-結果:[[LP]]7500。同上。&br;後々[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(1)で[[アロマ]][[モンスター]]を[[サーチ]]すれば[[《潤いの風》]]の[[サーチ]]分を補うことができ、同じルートに合流できる。~
>
+[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、[[《アロマブレンド》]]を[[発動]]。[[《潤いの風》]]を[[置く]]。~
+[[《潤いの風》]]の(1)を[[発動]]。1000[[ライフコスト]]で[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[通常召喚]]し、[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[リクルート]]。~
+2体で[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]し、[[墓地へ送られた]][[《アロマージ−ローリエ》]]の(3)で500[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[植物族]][[モンスター]]を[[サーチ]]し、[[特殊召喚]]。&br;([[《六花のしらひめ》]][[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]等)~
<

***純系[[アロマ]] [#route_aroma]

 例:純系[[アロマ]]の展開例その1。~
-結果:[[LP]]8000。[[フィールド]]に[[《アロマリリス−ローズマリー》]]・[[《アロマリリス−マグノリア》]]・[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]・[[《潤いの風》]]・[[アロマ]][[永続罠]]1枚。~
>
+基本展開1まで同じ。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[《光の王 マルデル》]]を[[リクルート]]。~
+[[《光の王 マルデル》]]の(2)で[[《スポーア》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]と[[《光の王 マルデル》]]の2体で[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(1)で[[《アロマブレンド》]]を[[サーチ]]。~
+[[《スポーア》]]を[[捨て>捨てる]]、[[《アロマブレンド》]]を[[発動]]。[[《潤いの風》]]を[[置く]]。~
+[[墓地]]の[[《スポーア》]]の[[効果]]を[[発動]]。[[レベル]]1[[モンスター]]を[[除外]]して[[レベル]]2として[[蘇生]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマブレンド》]]の(2)を[[発動]]。[[墓地]]の[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[《アロマリリス−マグノリア》]]を[[融合召喚]]。~
+[[《潤いの風》]]の(1)を[[発動]]。[[《アロマージ−ローズマリー》]]を[[サーチ]]。~
+[[《潤いの風》]]の(2)を[[発動]]して500[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(2)を[[発動]]。[[《アロマージ−ローズマリー》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[レベル]]2となっている[[《スポーア》]]と[[《アロマージ−ローズマリー》]]で[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]を[[特殊召喚]]。[[永続罠]]を[[サーチ]]して[[セット]]。~
<
--3.で[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]か[[《グローアップ・バルブ》]]、9.で[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[サーチ]]した場合も同じ結果になる。~
--[[デッキ]]内の[[《光の王 マルデル》]]を素引きしてしまった場合、以下のいずれかの方法で展開ルートに合流できる。~
---2.で直接[[《スポーア》]]を[[リクルート]]すれば[[手札コスト]]1枚消費で展開ルートに合流できる。~
---2.で[[《薔薇恋人》]]を[[リクルート]]して[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。その[[効果]]で[[《光の王 マルデル》]]を[[特殊召喚]]する。~

 例:純系[[アロマ]]の展開例その2。~
-結果:[[LP]]9800。例1と同じ。
>
+基本展開2まで同じ。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[《光の王 マルデル》]]を[[リクルート]]。~
+[[《光の王 マルデル》]]の(2)で[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]と[[《光の王 マルデル》]]の2体で[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(1)で[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[サーチ]]。~
+[[《潤いの風》]]の(2)を[[発動]]して500[[回復]]。[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[手札]]から[[捨て>捨てる]]、[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[対象]]に(1)を[[発動]]して1800[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(2)を[[発動]]。[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]の(2)を[[発動]]し、自身を[[蘇生]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマブレンド》]]の(2)を[[発動]]。[[墓地]]の[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[《アロマリリス−マグノリア》]]を[[融合召喚]]。~
+[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]と[[《アロマージ−マジョラム》]]で[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]を[[特殊召喚]]。[[永続罠]]を[[サーチ]]して[[セット]]。~
<
--[[デッキ]]内の[[《光の王 マルデル》]]を素引きしてしまった場合、以下のいずれかの方法で展開ルートに合流できる。~
---2.で[[《薔薇恋人》]]を[[リクルート]]して[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。その[[効果]]で[[《光の王 マルデル》]]を[[特殊召喚]]する。~
---[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]か[[《アロマージ−マジョラム》]]が[[手札]]にある場合。~
[[手札]]にないほうを[[《アロマリリス−ローズマリー》]]で[[サーチ]]する。~
---[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[植物族]][[モンスター]]が[[手札]]にある場合。([[《バラガール》]][[《六花のしらひめ》]][[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]等)~
基本展開2の5.で[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]か[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[サーチ]]する。~
---[[《六花精スノードロップ》]]が[[手札]]にある場合。~
基本展開2の3.の後、[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[リリース]]して[[《六花精スノードロップ》]][[《光の王 マルデル》]]を[[特殊召喚]]する。~


***[[六花]]混合 [#route_rikka]

 [[アロマ]]展開から[[六花]]展開に繋ぎ、[[《六花来々》]]・[[《六花聖ストレナエ》]]を絡めた[[制圧]]展開を目指す。~
 [[【六花】>【六花】#route]]も参照。~

 例:[[六花]]を活用した[[制圧]]展開の一例。~
-条件:[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]か[[《アロマブレンド》]]、[[手札コスト]]1枚。~
-結果:[[フィールド]]に[[《アロマリリス−ローズマリー》]]・[[《アロマリリス−マグノリア》]]・[[《六花聖ストレナエ》]]・[[《六花来々》]]。[[墓地]]に[[《六花のしらひめ》]]・[[《六花のひとひら》]]。&br;基本展開1の場合、追加で任意の[[アロマ]][[永続罠]]。&br;基本展開2の場合、追加で[[《潤いの風》]]、[[手札]]に任意の[[アロマ]][[カード]]。~
>
+基本展開1ルートの場合、3.で[[《六花のしらひめ》]]''以外''を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]する。&br;基本展開2ルートの場合、5.で[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[サーチ]]。&br;[[《潤いの風》]]の(2)を[[発動]]して500[[回復]]。[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]を[[手札]]から[[捨て>捨てる]]、[[墓地]]の[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[対象]]に(1)を[[発動]]して800[[回復]]。&br;[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]の(2)を[[発動]]し、自身を[[蘇生]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[《六花のひとひら》]]を[[リクルート]]。~
+[[《六花のひとひら》]]の(1)で[[《六花精ボタン》]]を[[サーチ]]。~
+[[手札]]の[[《六花精ボタン》]]の(1)で[[《六花のひとひら》]]を[[リリース]]して自身を[[特殊召喚]]。(2)で[[《六花来々》]]を[[サーチ]]。~
+[[《六花来々》]]を[[発動]]、[[《六花絢爛》]]を[[セット]]。~
+[[《六花精ボタン》]]を[[リリース]]して[[《六花絢爛》]]を[[発動]]、[[《六花精プリム》]][[《六花のしらひめ》]]を[[サーチ]]。~
+[[手札]]の[[《六花精プリム》]]の(1)で自身を[[特殊召喚]]。~
+[[手札]]の[[《六花のしらひめ》]]の(1)で自身を[[特殊召喚]]。~
+[[《六花聖ストレナエ》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
+[[エクシーズ素材]]の[[《六花のしらひめ》]]を取り除いて[[《六花聖ストレナエ》]]の(1)を[[発動]]。[[墓地]]の[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[サルベージ]]。~
+[[手札]]の[[《アロマージ−ローリエ》]]の(1)で自身を[[特殊召喚]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]と[[《アロマージ−ローリエ》]]の2体で[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。~
+基本展開1ルートの場合、[[《アロマブレンド》]]を[[サーチ]]。[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、[[《アロマブレンド》]]を[[発動]]。任意の[[アロマ]][[永続罠]]を[[置く]]。&br;基本展開2ルートの場合、任意の[[アロマ]][[カード]]を[[サーチ]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマブレンド》]]の(2)を[[発動]]。[[墓地]]の[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[《アロマリリス−マグノリア》]]を[[融合召喚]]。~
<
--任意の[[アロマ]][[カード]]は、[[相手]][[ターン]]に[[回復]]できるように[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]][[《アロマリリス−ロザリーナ》]][[《アロマヒーリング》]]を[[サーチ]]するのが望ましい。~
--[[《六花絢爛》]][[《六花来々》]]を素引きした場合は[[《六花の薄氷》]]を[[サーチ]]する。~


***サンアバロン混合 [#route_Sunavalon]

 [[《聖蔓の播種》]]を補助的に採用する構築を想定。~
 [[《予想GUY》]]や[[《ドラコネット》]]など、[[《聖種の地霊》]]を出す手段ひとつ変更するだけでも展開ルートと最終盤面を変えることができる。~
 [[《聖天樹の大母神》]]を目指すルートについては[[【サンアバロン】>【サンアバロン】#route]]を参照。~

 例1:[[サンアバロン]]展開から[[耐性]]付き[[《サボウ・クローザー》]]を出す展開例。~
-条件:[[《聖種の地霊》]]+[[手札コスト]]1枚。~
-結果:[[フィールド]]に[[《廻生のベンガランゼス》]]・[[《アロマリリス−マグノリア》]]・[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]・[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]・[[《アロマージ−ジャスミン》]]・[[《サボウ・クローザー》]]・[[《潤いの風》]]・[[アロマ]][[永続罠]]。[[墓地]]に[[《聖蔓の播種》]]。~
>
+[[《聖種の地霊》]]を[[リンク素材]]に[[《聖天樹の幼精》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《聖天樹の幼精》]]の[[効果]]を[[発動]]。[[《聖蔓の播種》]]を[[サーチ]]。
+[[《聖蔓の播種》]]を[[発動]]。[[《聖種の天双芽》]]を[[特殊召喚]]し、1000[[ダメージ]]を受ける。
+[[《聖種の天双芽》]]と[[《聖天樹の幼精》]]の[[効果]]を[[発動]]。&br;[[墓地]]の[[《聖種の地霊》]]を[[蘇生]]し、1000[[回復]]。[[《聖蔓の癒し手》]]を[[特殊召喚]]して300[[回復]]。~
+[[《聖天樹の幼精》]]と[[《聖蔓の癒し手》]]で1体目の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[《聖種の天双芽》]]を[[リリース]]し、[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[リクルート]]。~
+[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の(1)で[[《アロマージ−ローリエ》]]を[[リクルート]]。~
+[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]と[[《アロマージ−ローリエ》]]で2体目の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]し、[[墓地へ送られた]][[《アロマージ−ローリエ》]]の(3)で500[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に2体の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)で[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]][[《アロマージ−ジャスミン》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]2体で[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。[[《アロマブレンド》]]を[[サーチ]]。~
+[[《聖種の地霊》]]で2体目の[[《聖天樹の幼精》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《聖種の天双芽》]]の[[効果]]を[[発動]]、自身と[[《聖天樹の幼精》]]を[[除外]]し、[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[蘇生]]。&br;この時、[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の[[リンク先]]に出さないようにする。~
+[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、[[《アロマブレンド》]]を[[発動]]。[[《潤いの風》]]を[[置く]]。~
+[[《潤いの風》]]の(1)を[[発動]]。1000[[ライフコスト]]で[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[サーチ]]。~
+[[《潤いの風》]]の(2)を[[発動]]して500[[回復]]。~
+[[回復]]をトリガーに、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)、[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(2)の順に[[発動]]。&br;[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]・[[《アロマージ−ジャスミン》]]・[[《アロマージ−マジョラム》]]を[[特殊召喚]]し、[[《サボウ・クローザー》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]と[[《アロマージ−マジョラム》]]で[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]を[[特殊召喚]]。[[永続罠]]を[[サーチ]]して[[セット]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]の(2)を[[発動]]し、自身を[[蘇生]]。~
+[[《アロマリリス−ローズマリー》]]と[[《アロマセラフィ−アンゼリカ》]]で[[《廻生のベンガランゼス》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマブレンド》]]の(2)を[[発動]]。[[墓地]]の[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[《アロマリリス−マグノリア》]]を[[融合召喚]]。~
+[[《アロマージ−ジャスミン》]]の(1)で[[《サボウ・クローザー》]]を[[通常召喚]]。~
<

 例2:[[アロマ]]展開から[[サンアバロン]]展開に繋いで[[耐性]]付き[[《サボウ・クローザー》]]を出す展開例。~
-条件:[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]か[[《アロマブレンド》]]、[[手札コスト]]1枚。[[《バラガール》]]の採用。~
-結果:[[フィールド]]に[[《廻生のベンガランゼス》]]・[[《アロマリリス−マグノリア》]]・[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]・[[《アロマージ−ジャスミン》]]・[[《サボウ・クローザー》]]・[[《潤いの風》]]・[[アロマ]][[永続罠]]。[[墓地]]に[[《聖蔓の播種》]]。~
>
+基本展開1・2まで同じ。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(2)で[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を[[リクルート]]。~
+[[《ローンファイア・ブロッサム》]]で[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リリース]]し、[[《聖種の地霊》]]を[[リクルート]]。~
+例1の4.までほぼ同じ展開で[[植物族]]4体揃える。ただし[[《聖蔓の癒し手》]]の[[回復]][[効果]]を[[発動]]''しない''。
+[[《聖天樹の幼精》]]と[[《聖蔓の癒し手》]]で2体目の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《聖種の天双芽》]]で2体目の[[《聖天樹の幼精》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《聖種の地霊》]]で2体目の[[《聖蔓の癒し手》]]を[[リンク召喚]]して300[[回復]]。~
+[[回復]]を[[トリガー]]に[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)で[[《バラガール》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]と[[《聖蔓の癒し手》]]で[[《アロマリリス−ローズマリー》]]を[[リンク召喚]]。&br;
基本展開1ルートなら[[《アロマブレンド》]]、基本展開2ルートなら[[《アロマージ−ジャスミン》]]を[[サーチ]]。~
+[[手札]]の[[《バラガール》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《バラガール》]]と[[《ローンファイア・ブロッサム》]]で[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]を[[特殊召喚]]。[[永続罠]]を[[サーチ]]して[[セット]]。~
+[[墓地]]の[[《聖種の天双芽》]]の[[効果]]を[[発動]]、自身と[[《聖天樹の幼精》]]を[[除外]]し、[[墓地]]の[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]を[[蘇生]]。~
+基本展開1ルートなら[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]、[[《アロマブレンド》]]を[[発動]]。[[《潤いの風》]]を[[置く]]。&br;[[《潤いの風》]]の(1)を[[発動]]。1000[[ライフコスト]]で[[《アロマージ−ジャスミン》]]を[[サーチ]]。~
+[[《潤いの風》]]の(2)を[[発動]]して500[[回復]]。~
+[[回復]]をトリガーに、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の(3)、[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の(2)の順に[[発動]]。&br;[[《アロマージ−ジャスミン》]]を[[特殊召喚]]し、[[《サボウ・クローザー》]]を[[サーチ]]。~
+[[《アロマリリス−ローズマリー》]]と[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]で[[《廻生のベンガランゼス》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[墓地]]の[[《アロマブレンド》]]の(2)を[[発動]]。[[墓地]]の[[モンスター]]2体を[[除外]]して[[《アロマリリス−マグノリア》]]を[[融合召喚]]。~
+[[《アロマージ−ジャスミン》]]の(1)で[[《サボウ・クローザー》]]を[[通常召喚]]。~
<


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

***【植物アロマ】[#Plant]
 [[アロマ]]を中心に、様々な[[植物族]]を採用した[[種族]][[デッキ]]。~
 [[植物族]]しか[[特殊召喚]]できなくなる制約を持つ代わりに、1枚からあらゆる[[植物族]]にアクセスできる[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]が追加されたことで本流となった。~
 採用する[[モンスター]]らは[[【植物族】]]等も参照のこと。~

 [[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の汎用性の高さから、他の[[植物族]][[カテゴリ]]との混合構築も容易である。~

-[[【六花アロマ】>【六花】#Aroma]]~
中長期戦に強く、妨害を踏み越える地力の高い[[六花]]との混合構築。~
[[《六花のしらひめ》]]の[[無効]]化、[[《六花聖ストレナエ》]]の[[サルベージ]]などで[[アロマ]]に欠けている要素を補い、[[アロマ]]の耐性付与と打点強化で[[六花]]を補う。~
[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を[[無効]]にされても[[《六花精ボタン》]][[《六花精スノードロップ》]]で動ける、[[《六花絢爛》]]を囮に[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]を通せるなど、[[手札誘発]]を貫通しやすいのも強み。~
[[リリース]]をトリガーとする[[カード]]が主体となることから、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]・[[《アロマリリス−ローズマリー》]]の[[リリース]]効果も活用できる。~

-[[【サンアロマ】>【サンアバロン】#Aroma]]~
[[《聖種の地霊》]]1枚からの爆発的な展開力が持ち味の[[サンアバロン]]との混合構築。~
[[《聖蔓の癒し手》]]で展開に[[回復]]を組み込めることから、[[アロマ]]の[[回復]]時[[効果]]をフル活用できるのが特徴。~
[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の[[サーチ]][[効果]]を1[[ターン]]に何度も使い、[[デッキ]]内から[[植物族]]をかき集めて展開できる。~
展開力・[[制圧]]力はズバ抜けているが、[[エクストラデッキ]]が圧迫され、[[デッキ]]リソースを一気に使い果たしてしまう弱点も併せ持つ。~

***[[ライフゲイン]]軸[#Gain]
 [[アロマ]]と[[ライフ回復]][[カード]]を中心とした構築。~
 旧来の純構築がこれに該当する。~
 [[アロマ]]と[[サポートカード]]で[[コントロール]]しつつ、[[《アロマージ−ベルガモット》]]や[[《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》]]で[[ビートダウン]]する。~

***[[【シンクロ召喚】]]軸 [#Synchro]
 [[チューナー]]や[[特殊召喚]]できる[[カード]]を多く採用し、[[シンクロ召喚]]に特化した構築。~
 [[《潤いの風》]]や[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]で素材となる[[モンスター]]を[[サーチ]]でき、[[《恵みの風》]]で素材にした[[アロマ]][[シンクロモンスター]]を[[蘇生]]&[[植物族]][[シンクロモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に戻して再利用できる。~
 [[《フルール・ド・バロネス》]]と[[《恵みの風》]]で[[シンクロ素材]]を[[蘇生]]することで、[[《フルール・ド・バロネス》]]を何度も[[シンクロ召喚]]できるのも特徴。~

***[[【メタビート】]]軸 [#Meta]
 [[メインデッキ]]の[[カード]]だけでも[[アドバンテージ]]の獲得手段が豊富であることを利用した、[[コントロール]]寄り[[【メタビート】]]の構築。~
 [[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]、[[《一回休み》]]や[[《サモンリミッター》]]などで[[特殊召喚]]を、[[《マクロコスモス》]]や[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]などで[[墓地]]利用を阻害する。~
 こちらは[[《アロマージ−ジャスミン》]]で[[召喚権]]を得て[[特殊召喚]]せずに展開できるので、一方的に[[メタ]]を押し付けられる。~
 他の構築と異なり[[特殊召喚]]を行う[[アロマ]]や大抵の[[植物族]]を全く入れなくても済むため、かなりスペースが生まれる。~
 扱いは非常に難しいが[[《能力吸収石》]]も候補で、[[相手]][[ターン]]でも[[相手]]が動く前に[[回復]]し[[アロマ]]の[[効果]]を[[発動]]することで、[[相手]]だけ[[モンスター効果]]を封じることができる。~

 [[戦闘]]に関しても[[耐性]]を持つ[[《アロマポット》]]の他、[[《アロマージ−ローズマリー》]]・[[《アロマージ−カナンガ》]]・[[《アロマガーデン》]]で有利に進められる。~
 [[相手]][[ターン]]の[[除去]]は[[《渇きの風》]]+[[《アロマポット》]]、[[《潤いの風》]]・[[《ご隠居の猛毒薬》]]等で賄える。~

 [[回復]]手段がなければ([[《アロマポット》]]や[[《一回休み》]]を除き)[[戦闘]]で特別有利にはならないので、[[《命削りの宝札》]]などの[[ドローソース]]、[[《スクリーン・オブ・レッド》]]などの手軽に時間を稼げる[[ロック]][[カード]]の採用も考えられる。~
 [[モンスター]]にはかなり強いが、通常よりも更に[[《サイクロン》]]等[[魔法・罠除去]]をする[[魔法・罠カード]]に弱くなるため、[[カウンター罠]]や[[《スターライト・ロード》]]・[[《宮廷のしきたり》]]なども欲しい。~

//***《カード名》軸 [#]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【アロマキュアバーン】 [#FirePrincess]
 [[《ビッグバンガール》]]を中心とした[[【キュアバーン】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[攻撃]]を止められる[[ロック]][[カード]]を多く採用した構築となる。~
 また[[《ビッグバンガール》]]の特性上、一度に大きな[[ライフ]]を[[回復]]する[[カード]]では無く、コンスタントに[[ライフ]]を[[回復]]できる[[カード]]を採用したい。~

***【インフェルノイドアロマ】[#Infernoid]
 [[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]して戦線を維持する[[インフェルノイド]]と、[[除外]]を[[トリガー]]に[[回復]]する[[《魂吸収》]]を採用した型。~
 [[インフェルノイド]]の展開、[[相手]]の[[墓地]][[除外]]の両方が[[アロマ]]の[[トリガー]]となり、[[アドバンテージ]]の獲得が狙える。~

***[[サイキック族]]混合構築 [#Psychic]
 [[サイキック族]]に[[回復]][[効果]]を持つ[[カード]]が複数存在することに着目した構築。~
 [[サイキック族]]を[[リクルート]]できる[[《緊急テレポート》]]を起点に、[[レベル]]3[[サイキック族]]や[[P.U.N.K.]][[モンスター]]を使って展開力を補う。~
 [[アロマ]][[カード]]で[[回復]]することで、[[ライフコスト]]を支払って[[発動]]する[[サイキック族]]の[[効果]]も使いやすくなる。~

 [[レベル]]3を主軸にした場合、[[《サイコウィールダー》]]&[[《サイコトラッカー》]]を絡めて[[《アロマセラフィ−スイート・マジョラム》]]に繋ぎやすくなる。~
 [[植物族]]では[[《バラガール》]]や[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]&[[《捕食植物ダーリング・コブラ》]]が組み込みやすい。~

 [[【P.U.N.K.】]]との混合にした場合、[[《Jo−P.U.N.K.Mme.スパイダー》]]経由で[[P.U.N.K.]][[罠カード]]を構えながら戦うことができる。~
 [[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]や[[《Jo−P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》]]の[[回復]][[効果]]も[[アロマ]]に活かせる。~
 [[レベル]]11[[シンクロモンスター]]にも繋げやすくなり、展開と[[除去]]を兼ねる[[《Uk−P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》]]や、高打点の[[《サイコ・エンド・パニッシャー》]]等が活用できる。~

***[[【セリオンズ】]]混合構築 [#Therion]
 [[《セリオンズ“リリー”ボレア》]]が[[植物族]]であることを活用した構築。~
 [[《セリオンズ・クロス》]]または[[《円盤闘技場セリオンズ・リング》]]と[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]をセット採用し、[[アロマ]]に欠けている[[無効]]化を構えられる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
―[[ライフ・アドバンテージ]]&[[回復]]ありきの共通[[効果]]~
 [[ライフ・アドバンテージ]]が優位である状況に加え、[[植物族]][[アロマ]]とその[[効果]]の[[トリガー]]となる[[回復]][[カード]]を揃えることで、ようやく[[デッキ]]が完全に機能する。~
 これらの要素がひとつでも欠けると、途端に[[デッキ]]が[[回転]]しなくなり、不利な状況を覆すことも困難になってしまう。~

 展開過程で[[回復]]や[[バーン]]を行う[[【プランキッズ】]]や[[【WW】]]を[[相手]]にする場合、[[先攻]]を取られるだけで著しく不利になる。~
 当然[[【トリックスター】]]のような[[バーン]]を主体とする[[デッキ]]は苦手で、中でも遭遇率こそ低いものの、[[【シモッチバーン】]]は天敵である。~
// [[回復]]をすべて[[自分]]への[[バーン]]に変換されるため[[アロマ]]の[[効果]]を利用できず、向こうも[[永続罠]]を主軸に添えている関係上、[[《宮廷のしきたり》]]を逆用されかねない。~
 他ならぬ【アロマ】自身も初動で[[ライフ]]差をつけることに重点を置いているため、[[ミラーマッチ]]では[[先攻]]側が一方的に有利になりやすい。~

―[[永続罠]]への依存度の高さ~
 [[アロマ]]をサポートする[[永続罠]]を活用して戦う[[デッキ]]であり、ここに[[魔法・罠除去]]を撃たれるだけで機能不全に陥りやすい。~
 にもかかわらず、[[永続罠]]を[[除去]]から守る手段や、[[除去]]された[[永続罠]]を回収する手段が[[カテゴリ]]内に存在しない。~

 [[永続罠]]を複数枚積むという間接的な対策はあるものの、そうすると[[手札事故]]を招く要因になるという別の問題が浮上する。~
 素引きしても初動に繋がらないため、基本的に[[サーチ]]してくることを前提に採用枚数は抑えられやすい。~

―[[強制効果]]・[[発動]]タイミングの遅さ~
 [[ターン]]中に[[発動]]する妨害手段のほとんどが[[強制効果]]である。~
 そのため一度[[回復]]で[[トリガー]]を引くと、各[[効果]]が同時に[[発動]]してしまい温存ができない。~
 初動を止められても別のプランで展開できるような[[相手]]だと抑え続けることができず苦しい。~

 [[効果]][[発動]]のために[[回復]]を挟む必要があるために、[[相手]]の[[効果]]の同一[[チェーン]]上に[[回復]]時[[効果]]を重ねることができず、対応が常にワンテンポ遅れてしまうのも弱み。~
 例えば[[相手]]に[[《サンダー・ボルト》]]を[[発動]]され[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]が[[破壊]]されそうになったとき、対応して(3)の[[サーチ]][[効果]]を[[発動]]しておく、ということができない。~

 以上の点から[[発動]]の応酬という駆け引きが成立しにくく、[[フリーチェーン]][[効果]]で柔軟に立ち回れる他の[[デッキ]]と比べると対応力で不利がつきやすい。~

―[[サーチ]]・[[特殊召喚]]封じ・[[種族]][[メタ]]~
 [[サーチ]]と[[特殊召喚]]を軸にする都合上、それらを止められると厳しい展開になる。~
 [[メタカード]]を出されるのはもちろん、単純に[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の[[リクルート]][[効果]]を[[手札誘発]]等で[[無効]]化されるだけでも手詰まりになりやすい。~

 他の[[【植物族】]]同様、[[永続魔法]]・[[永続罠]]の[[除去]]手段が[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に偏っており、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じられるのも厳しい。~
 展開役兼主力となる[[アロマ]][[リンクモンスター]]・[[融合モンスター]]が素材として[[植物族]]を要求するため、[[種族]]を変更されてしまうと立ち行かなくなる。~
 [[《アロマリリス−ロザリーナ》]]の制約により[[植物族]]以外の展開が封じられやすく、[[エクストラデッキ]]で対策をするという手段も講じにくい。~

 [[メインデッキ]]からとれる[[メタカード]]への対策としては、[[永続魔法]]・[[永続罠]]に対しては[[《アロマージ−カナンガ》]]、[[モンスター]]に対しては[[《渇きの風》]]が存在している。~
 いずれも即応性に欠けるため、別途汎用的な対策カードを[[サイドデッキ]]に忍ばせておくことを検討したい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《アロマリリス−ロザリーナ》]]

-[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]

-[[《アロマブレンド》]]

-[[《潤いの風》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【植物族】]]
-[[【シンクロ召喚】]]

-[[デッキ集]]