*【カウンタービート】 [#top]

----
''【目次】''
//----
//''【目次】''
#contents
----
//----

**[[デッキ]]の概要 [#overview]
 「[[相手]]の逆転手段を[[カウンター罠]]等で[[無効]]にしつつ、ある程度の戦力を整えてそのまま勝負を決める」[[ビートダウン]][[デッキ]]の構築理論の一つ。~
 他のトレーディングカードゲームでは【クロック・パーミッション】と呼ばれ、遊戯王[[OCG]]では「クロック(一定の[[ダメージ]]源となる[[モンスター]])」と「[[パーミッション]]([[カードの効果]]や[[発動]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]])を軸とした[[デッキ]]のことである。~

 遊戯王[[OCG]]というカードゲームは、[[除去]]手段が豊富かつ幅広い[[デッキ]]に投入されるため、1つの[[カード]]を[[フィールド]]に維持し続けるのが困難なバランスになっている。~
 しかし、強力な[[モンスター]]を[[フィールド]]に維持できれば、[[戦闘]]によって[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]したり、[[ライフ]]を削り続ける事ができる。~
 戦闘による[[アドバンテージ]]の獲得を[[カウンター罠]]等で補助することが、この[[デッキ]]の本質であり、コンセプトである。~

 その他の特徴としては、受け身な[[カード]]を採用したことで[[ビートダウン]]に特化した[[デッキ]]には展開能力や[[攻撃力]]で劣るものの、[[攻撃]]自体が通りやすいことが挙げられる。~
 また、採用している[[カウンター罠]]にもよるが[[除去]]や[[カウンター]]を数多く積んだ[[コントロール]][[デッキ]]に対しては基本的に相性が良い。~
 [[相手]]の[[除去]]や[[カウンター]]を[[無効]]にすることで、[[パーミッション]]系の[[デッキ]]にも対抗できるからである。~

 なお、名目上は[[無効]]化系[[カード]]の代表である[[カウンター罠]]を使用した[[デッキ]]であるが、それ以外の種類の[[無効]]化系[[カード]]で代用しても問題はない。~
 [[【お触れビート】]]や[[ビートダウン]]型の[[【スキルドレイン】]]は、[[カウンター罠]]の重要度は低いが、【カウンタービート】とほぼ同じ動きをする。~

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 概要の項で述べた通り、この[[デッキ]]の根幹を成すのは[[モンスター]]と[[カウンター罠]]である。~
 重要なのは[[カウンター罠]]によって[[モンスター]]を守り、[[フィールド]]に維持することになる。~
 そのため、[[《昇天の角笛》]]を代表とする[[リリース]]が必要な[[カウンター罠]]は、余程展開力のある[[デッキ]]以外は採用しない方がよい。~
 また、[[カウンター罠]]も[[【パーミッション】]]のように大量に投入するのではなく、[[相手]]の妨害を掻い潜り、効率よく攻めるためのサポートとして使うのが目的となる。~

***[[カウンター罠]]について [#counter_trap]
―基本となる[[カウンター罠]]~
 特定の[[モンスター]]を必要としない[[汎用>汎用性]][[カウンター罠]]では、以下の[[カード]]が基本となる。~
 [[コスト]]がないもの、あるいは[[ライフコスト]]のみのもの、もしくは[[相手]]の[[コスト]]のある[[カード]]に使用する目的のものを採用することになる。~

-[[コスト]]のない[[カウンター罠]]
--[[《ギャクタン》]]~
[[罠カード]]による妨害を防げるため、[[ビートダウン]][[デッキ]]としてはかなり心強い。~
ただし、[[ドロー]]してすぐに使えない事は[[罠カード]]対策としては、無視できない欠点である。~

--[[《マジック・ドレイン》]]~
[[相手]]の[[魔法カード]]と[[1:1交換]]できるため、[[発動]]に困ることは少ない。~
確実性がないので、[[相手]]の[[魔法カード]]を浪費させるのが主な使い道。~

--[[《龍皇の波動》]]~
[[フィールド]]で[[発動]]した[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にし[[破壊]]できる。~
対応範囲の広さでは後述の[[《神の通告》]]に劣るが、こちらは[[ノーコスト]]で[[発動]]でき、さらに[[手札]]の[[モンスター]]を[[捨てる]]ことでその[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]も持つ。~

-[[ライフコスト]]のある[[カウンター罠]]
--[[《神の宣告》]]~
[[相手]]の逆転手段を[[無効]]にするという点では最高の[[カード]]であり、この[[デッキ]]でもほぼ[[必須カード]]となる。~
[[ライフ]]を半分にするというリスクがあるため、[[ライフコスト]]のある[[カード]]や[[自分]]が[[ダメージを受ける]][[カード]]とは相性が悪い。~

--[[《神の警告》]]~
[[モンスターの召喚]]に対する[[カウンター罠]]としては最高峰であり、[[《昇天の角笛》]]以上の[[効果]]を持つ。~
[[コスト]]が大きいために終盤で[[腐りやすい>腐る]]が、あらゆる[[召喚]]行為に対して幅広く使えることが大きい。~

--[[《神の通告》]]~
対[[モンスター]]に特化した[[カウンター罠]]であり、[[モンスター効果]]への依存度が高くなりがちな現[[環境]]では[[刺さりやすい>刺さる]]。~
特に、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対して[[発動]]できれば[[相手]]に多大な[[ディスアドバンテージ]]を負わせられる。~
上2つと比較して[[手札誘発]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[モンスター効果]]などに対応できるのもポイント。~

-[[手札コスト]]がある、もしくは、[[ハンド・アドバンテージ]]を失うもの~
--[[《魔宮の賄賂》]]~
[[魔法・罠カード]]に対して[[発動]]できる。~
[[相手]]に[[ドロー]]させる[[デメリット]]があるので、[[マストカウンター]]を見極めて使いたい。~
//[[制限カード]]級の[[魔法・罠カード]]に使いたい。~
//[[《ハーピィの羽根帚》]]等の[[アドバンテージ]][[カード]]はもちろんの事、[[《死者蘇生》]]等の[[特殊召喚]]に有効。~
[[特殊召喚]]系[[魔法・罠カード]]を絡めた展開に対しても間接的な対策になる。~
また、[[《デュアルスパーク》]]や[[《ゴッドバードアタック》]]等の[[コスト]]がある[[カード]]に対しては[[1:1交換]]できるため、そのような[[カード]]が流行している場合は使いやすい。~

--[[《無償交換》]]・[[《天罰》]]~
[[モンスター]]の[[効果の発動]]を[[無効]]にできる。~
[[無効]]化範囲が[[《神の通告》]]と被り、[[ハンド・アドバンテージ]]の方が[[ライフ・アドバンテージ]]より重要視されるため、あちらより優先度は低い。~
//基本的には[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]等を狙い、厄介な[[下級]]にも使う場合がある。~

--[[《マジック・ジャマー》]]~
[[汎用性]]では[[《魔宮の賄賂》]]に劣るが、[[ドロー]]させるよりも[[腐った>腐る]][[カード]]を[[捨てられる>捨てる]]方が良い場合もある。~
それでも単純に[[重い]]ことから、優先度は高くない。~

―その他の[[カウンター罠]]~
 上記で挙げられていない[[カウンター罠]]は、「[[発動条件]]が厳しい」もしくは「[[無効]]にできる[[カード]]が少ない」という理由で[[サイドデッキ]]向きである。~
 しかし、[[環境]]への[[メタカード]]となる[[カード]]も多数存在するため、[[メインデッキ]]に入れることも視野に入れておくべきである。~

-[[コスト]]のない[[カウンター罠]]
--[[《キックバック》]]~
[[召喚成功>召喚に成功した]]時[[効果]]や[[永続効果]]・[[誘発即時効果]]を持つ[[通常召喚モンスター]]への[[メタカード]]。~
[[アドバンテージ]]の面を考えれば[[上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]を[[無効]]にしたいところだが、高速化した現[[環境]]では[[下級モンスター]]に対して[[発動]]し一手遅らせるのも手。~
//[[下級モンスター]]に対しては[[ディスアドバンテージ]]となるため、実質的に[[帝]]や[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]、[[《光と闇の竜》]]専用となる。~

--[[《昇天の黒角笛》]]~
[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]・[[特殊召喚モンスター]]等への[[メタカード]]。~
かつては[[発動条件]]が厳しかったが、[[カード]]プールや[[環境]]の変化により、最近では[[メインデッキ]]に投入してもよくなってきている。~

--[[《透破抜き》]]~
近年では採用率の高い[[手札誘発]]や[[墓地]]で[[発動]]する[[モンスター効果]]への[[メタカード]]。~

--[[《XXクルージョン》]]~
[[手札誘発]]を[[無効]]にしたうえで、[[ハンデス]]まで行える。~
ただし、[[捨てる]][[カード]]は[[相手]]が選ぶため逆用される恐れがある。~

--[[《八式対魔法多重結界》]]~
[[モンスター]]を[[対象]]にした[[魔法>魔法カード]][[効果]]への[[メタカード]]。~
現在では[[《精神操作》]]や[[《月の書》]]、[[《禁じられた聖槍》]]等が狙い目。~
[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]のために、採用する場合は[[魔法カード]]と[[罠カード]]のバランスに注意が必要。~

--[[《ヒーローズルール2》]]~
[[蘇生]]・[[サルベージ]][[カード]]への[[メタカード]]。~
[[《死者蘇生》]]や[[《貪欲な壺》]]等に有効。~
[[《D.D.クロウ》]]対策ともなるため、[[自分]]の[[《死者蘇生》]]を通すのにも使用できる。~

--[[《大革命返し》]]~
[[全体除去]]への[[メタカード]]。~
[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《サンダー・ボルト》]]等に有効。~
この[[デッキ]]では[[カウンター罠]]である事と[[ダメージステップ]]で[[発動]]できる事が利点。~

--[[《リ・バウンド》]]~
[[バウンス]]への[[メタカード]]。~
[[《強制脱出装置》]]等に有効。~

//-[[ライフコスト]]のある[[カウンター罠]]
//--[[《混沌の落とし穴》]]~
//[[闇属性]]・[[光属性]]への[[メタカード]]。~
//ビーステッドを出張させた方がよく、罠である意義に乏しい

***[[モンスターカード]]について [#monster]
 [[カウンター]]によって守る価値があり、十分に[[ビートダウン]]できる[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]を主力として採用する。~

 [[下級モンスター]]を主力とする場合、[[リバースモンスター]]や[[ブロッカー]]([[壁]][[モンスター]])等、[[守備表示]]でしか機能しないような[[モンスター]]は採用しない方が良い。~
 また、[[元々の攻撃力]]が高くても、[[守備表示]]になったり[[攻撃力]]がダウンするような[[モンスター]]も場持ちしないために不向きである。~

 [[《アレキサンドライドラゴン》]]や[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]のような[[攻撃力]]の優れた[[モンスター]]は候補の1つに挙がる。~
 しかし[[《ライオウ》]]や[[《王虎ワンフー》]]、[[《霊滅術師 カイクウ》]]等の[[特殊召喚]]への[[メタ]]となる[[モンスター]]も捨てがたい。~
 [[【メタビート】]]でもお馴染みの[[モンスター]]だが、単体での[[攻撃力]]と[[制圧]]力を考慮すれば自然と候補となる。~

 また、[[カウンター罠]]を多数採用する関係上、[[《豊穣のアルテミス》]]や[[《天空聖者メルティウス》]]も候補に上がる。~
 [[アタッカー]]としては[[攻撃力]]が低いため、採用するのは[[環境]]次第になるだろう。~
 これらを[[必須カード]]とするのが、[[【エンジェル・パーミッション】]]となる。~

 一方で、[[上級モンスター]]や[[シンクロモンスター]]、[[エクシーズモンスター]]、[[リンクモンスター]]を高速[[召喚]]するギミックを仕込む場合もある。~
 何らかの[[コンボ]]を採用しなければならず、[[手札事故]]の危険性は増えるが、大抵の[[下級モンスター]]を上回る[[攻撃力]]と[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]できれば、[[相手]]に大きなプレッシャーを与えることができるだろう。~
 [[相手]]の少ない解決策を[[カウンター罠]]で[[無効]]化してしまえば、安全に押し切ることもできる。~
 [[カウンター罠]]と相性の良い[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]は[[フィニッシャー]]の候補となる。~

 それ以外でコンセプトと合致しているのは、[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる[[《エフェクト・ヴェーラー》]]などの[[手札誘発]]である。~

***[[カウンター罠]]以外の[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 上記のように[[モンスター]]は攻撃的な[[カード]]を選択するために、行動のテンポは早い方がよい。~
 しかし、[[自分]]の[[ターン]]で[[ドロー]]した[[罠カード]]は[[モンスター]]の攻めを加速させることができず、[[モンスター]]を守るためには1[[ターン]]待たなければならない。~
 [[罠カード]]は[[自分]]の[[ターン]]で[[モンスター]]を守るには不向きであり、主に[[相手]]の[[ターン]]の妨害に使うことになるだろう。~
 逆に言えば、[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃]]を補佐する場合は[[魔法カード]]を使った方がよいということである。~
 [[相手]]の[[罠カード]]への対策としては、[[魔法カード]]の[[伏せ除去]]を使用した方が良い場合も多い。~

-[[効果]]を[[無効]]にする[[魔法・罠カード]]([[カウンター罠]]を除く)
--[[《我が身を盾に》]]~
「[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]」を[[無効]]にでき、[[モンスター]]維持に使える[[カード]]。~
[[バウンス]]や[[除外]]、[[コントロール奪取]]には無力だが、それでも[[発動]]できる機会は多い。~
[[全体除去]]や[[《地砕き》]]、[[《激流葬》]]等の[[対象]]をとらない[[破壊]]に対しては強力な[[メタカード]]となる。~
[[速攻魔法]]であるため、お守り代わりに[[手札]]に持っていてもいい働きをする。~
//[[ライフコスト]]が大きいため、終盤に[[腐る]]場合があるのが玉にきず。~
//また、[[リバースモンスター]]等の[[ダメージステップ]]に[[発動]]する[[カード]]には弱い。~

--[[《禁じられた聖杯》]]~
[[リバースモンスター]]等の[[守備表示]]の[[モンスター]]に対してはかなり有効に働く。~
[[攻撃表示]][[モンスター]]に対しては[[攻撃力]]をアップさせてしまうため、[[罠カード]]で対処する等の工夫が必要。~

--[[《無限泡影》]]~
[[自分]][[フィールド]]上に[[カード]]が存在しない場合は[[手札]]からも[[発動]]できる[[通常罠]]。~
それ以外の場面では[[《禁じられた聖杯》]]に即効性で劣るが、[[相手]]の[[先攻]]1[[ターン]]目からでも使える点は優秀。~

--[[《スターライト・ロード》]]~
複数[[破壊]]限定だが、[[《我が身を盾に》]]と違い[[魔法・罠カード]]への[[破壊]]にも対応している。~
対[[全体除去]]としてだけでなく、[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]する追加[[効果]]も強力。~
使い捨てになるとはいえ、[[《スターダスト・ドラゴン》]]もこの[[デッキ]]と相性が良い。~

//--[[《トラップ・スタン》]]~
//[[通常罠]]に対しては有効に働く。~
//[[カウンター罠]]に[[チェーン]]できず、[[永続罠]]も一時的にしか[[無効]]にできない。~

-それ以外の[[モンスター]]の維持に活用できる[[魔法・罠カード]]~
--[[《月の書》]]~
[[《地砕き》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]、[[《奈落の落とし穴》]]等の[[表側表示]][[モンスター]]に影響を与える[[カード]]を回避できる。~
ただし、[[守備力]]の低い[[モンスター]]に使用した場合は、返しの[[ターン]]の[[攻撃]]に注意が必要。~

//--[[《収縮》]]~
//[[《奈落の落とし穴》]]や[[《落とし穴》]]に[[チェーン]]して[[発動]]する事で、[[破壊]]を回避できる。~
//[[戦闘]]補助としても優秀なため、[[汎用性]]は高い。~
//落とし穴とあたる確率が低い環境になっている

--[[《禁じられた聖槍》]]~
[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]等、[[自分]]の[[モンスター]]の[[召喚成功時>召喚に成功した]]に[[発動]]される[[カード]]に対しては有効に働く。~
[[攻撃力]]がダウンしてしまうため、[[バトルフェイズ]]時に[[発動]]された[[《月の書》]]や[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]等には注意が必要。~
[[攻撃力]]がダウンした状態で[[モンスター]]を倒せない場合は、[[腐ってしまう>腐る]]。~
[[ダメージステップ]]時に[[相手]][[モンスター]]に使えば、[[戦闘破壊]]の補助にもなる等用途は多い。~

-[[召喚]]や[[発動]]を許してしまった[[カード]]を[[除去]]する[[魔法・罠カード]]~
[[無効]]に出来なかった厄介な[[モンスター]]や[[永続カード]]への対策もある程度は必要である。~
[[汎用性]]の高いものでは[[《サンダー・ボルト》]]や[[《強制脱出装置》]]、[[《次元幽閉》]]、そして[[《ツインツイスター》]]等が候補に上がるだろう。~

**戦術 [#strategy]
 [[攻撃力]]の高い[[モンスター]]等[[戦闘]]に強い[[モンスター]]を展開、さらに[[相手]]の[[モンスター除去]]を[[カウンター罠]]で[[無効]]にする。~
 それにより[[自分]]の[[モンスター]]を[[効果]]・[[戦闘]]による[[破壊]]から守りつつ、効率よく[[攻撃]]を仕掛ける。~
 [[1ターンに1度]]の[[モンスター]]の[[通常召喚]]や[[攻撃]]といった行動の権利を如何に見極められるかが生命線の[[デッキ]]とも言える。~

**この[[デッキ]]の種類・派生 [#b6098b25]
//専用のカウンター罠を持つカテゴリや、カウンター罠と相性の良いカードが投入できるデッキなど

***[[【闇属性】]] [#DARK]
 [[《闇の幻影》]]や[[《ダーク・ボルテニス》]]を採用したタイプ。~
 どちらも[[フィールド]]上に[[闇属性]]がいる時に使用できるので[[【パーミッション】]]よりも【カウンタービート】でこそ真価を発揮する。~
 優秀な[[モンスター]]が多い[[属性]]であり、[[《霊滅術師 カイクウ》]]が無理なく投入できるのが利点。~

***[[【アンデット族】]] [#Zombie]
 展開力の優れた[[種族]]であり、[[全体除去]]に弱いことから、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターライト・ロード》]]、[[《大革命返し》]]等とも相性はよい。~
 専用の[[カウンター罠]]の[[《ツタン仮面》]]の[[汎用性]]は高くないが、一応[[《次元幽閉》]]等への対策にはなる。~

***[[【エンジェル・パーミッション】]] [#Fairy]
 [[《豊穣のアルテミス》]]や[[《天空聖者メルティウス》]]、[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]等を採用したタイプ。~
 [[手札コスト]]や[[ライフコスト]]を軽減できるが、肝心の[[攻撃力]]が低いため、[[ビートダウン]]よりも[[コントロール]]側の[[デッキ]]になりやすい。~
 [[《オネスト》]]に対応しているのが強みであり、[[《ライオウ》]]と絡めて[[【光属性】]]寄りにもできる。~

***[[【X−セイバー】]] [#X-Saber]
 [[《セイバー・ホール》]]等の[[カウンター罠]]を採用したタイプ。~

***[[【剣闘獣】]] [#GladiatorBeast]
 専用の[[カウンター罠]]である[[《剣闘獣の戦車》]]を採用したタイプ。~
 制圧前に、[[《剣闘獣ガイザレス》]]や[[下級]][[剣闘獣]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ事ができ、有利な状況を作りやすい。~
 仕上げとして[[制圧]]力の高い[[《剣闘獣ヘラクレイノス》]]が存在するのも強力。~

***[[【PSYフレーム】]] [#PSYFrame]
 [[サイキック族]]専用の[[カウンター罠]]・[[《ブローニング・パワー》]]を採用したタイプ。~
 [[手札誘発]][[効果]]を併せ持つ[[チューナー]]である[[PSYフレームギア]]の[[効果]]により、[[相手]]を妨害しつつ[[シンクロ召喚]]に繋げられるのが持ち味。~

***[[【BK】]] [#BattlinBoxer]
 [[「カウンター」カウンター罠>カウンター#category]]を[[サーチ]]できる[[《BK アッパーカッター》]]を採用したタイプ。~

***[[【六武衆】]] [#SixSamurai]
 [[《六尺瓊勾玉》]]等の[[カウンター罠]]を採用したタイプ。~
 複数の[[六武衆]]が並ぶことで真価を発揮する[[カテゴリ]]であり、昔から[[《我が身を盾に》]]等が採用されていた。~
 [[耐性]]を持つ[[《真六武衆−シエン》]]等を高速で[[シンクロ召喚]]できるのが強力。~

***[[最上級]]軸、[[【通常モンスター】]] [#Normal]
 [[最上級]]の[[通常モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]し、[[相手]]の[[モンスター]]や[[除去]]で[[無効]]にするタイプ。~
 専用の[[《神の宣告》]]と言える[[《王者の看破》]]や[[《天威無双の拳》]]の存在により、幅広く[[相手]]の行動を[[無効]]にできる。~
 [[《死皇帝の陵墓》]]や[[《古のルール》]]で[[手札]]から[[召喚]]・[[特殊召喚]]したり、[[蘇生]][[カード]]で[[墓地]]から[[特殊召喚]]するギミックが必要。~

***専用の[[カウンター罠]]を持たないタイプ [#Common]
 上記以外の何らかの大型[[モンスター]]を高速[[召喚]]したり、[[モンスター]]を大量展開するギミックと[[カウンター罠]]を採用したタイプ。~
 上記のような専用の[[カウンター罠]]を持たなくとも、[[自分]]に有利な場を構築できれば[[カウンター罠]]は威力を増す。~
 [[【ナチュル】]]や[[【ヴェルズ】]]等の[[耐性]]持ちの[[モンスター]]がいる[[カテゴリ]]と[[カウンター罠]]は相性が良い。~

***[[カウンター罠]]ではない[[無効]]化[[カード]]を使用するタイプ [#Continuous]
 [[《スキルドレイン》]]や[[《王宮のお触れ》]]等を採用したタイプ。~
 [[【スキルドレイン】]]や[[【お触れビート】]]を参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]

***[[手札事故]] [#hand_accident]
 [[モンスターカード]]と[[カウンター]][[カード]]の噛み合わせが重要であり、噛み合わないと[[モンスター]]が[[除去]]され、[[カウンター]][[カード]]が腐る。~
 [[手札]]や[[フィールド]]の[[モンスター]]が少ない時に安易に[[召喚]]や[[攻撃]]を行わないようなプレイングが必要である。~
 [[カウンター罠]]で[[モンスター除去]]に対応しないと[[モンスター]]が[[手札]]・[[フィールド]]にいなくなり、ジリ貧になる。~

***[[バウンス]]・[[除外]]・[[リリース]]・[[墓地]]送り [#remove]
 [[破壊]]に[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]や[[破壊]]を[[無効]]にする[[カード]]は多いが、それ以外のタイプの[[除去]]を防ぐ手段は少ない。~
 これらに[[耐性]]を持つ[[効果モンスター]]も存在するが、[[無効]]にし難いため、苦手な[[カード]]と言える。~

***[[破壊されない]][[モンスター]] [#resistance]
 [[自分]]の[[モンスター]]を守ることにスロットを割いた分、[[相手]]の[[モンスター]]を[[効果]]によって[[破壊]]する[[カード]]が少なくなる。~
 そのため、[[破壊されない]][[モンスター]]の処理に困る事が多い。~

***[[攻撃力]]・[[守備力]]の高い[[モンスター]] [#high_status]
 [[破壊されない]][[モンスター]]と同じく、[[戦闘]]能力の高い[[モンスター]]に弱い。~
 [[自分]]の[[モンスター]]よりも強い[[モンスター]]が出されると押し切られてしまう場合がある。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
***第1期 [#history1]
-[[Vol.6]]にて、[[カウンター罠]]が登場。~
[[【パーミッション】]]共々、[[デッキ]]を作ること自体は可能だったはずである。~

***第2期 [#history2]
-第1期で登場したものの亜種と言える、限定的な[[カウンター罠]]が多数登場している。~
この頃は強力な[[魔法カード]]が大量に出現したため、[[魔法カード]]の対策が急務だった。~
しかし、[[《神の宣告》]]や[[《マジック・ジャマー》]]は[[コスト]]の都合から敬遠されがちだった。~
[[《王宮の勅命》]]という[[パワーカード]]が登場したため、[[カウンター罠]]は力不足の[[カード]]に見えただろう。~
[[《王宮の勅命》]]が規制を受けてからは[[《マジック・ドレイン》]]が一部で評価されていた。~

***第3期 [#history3]
-[[黒魔導の覇者]]にて、[[《我が身を盾に》]]が登場している。~
しかし、[[カウンター罠]]と同様に、[[ライフコスト]]によって敬遠される[[カード]]であった。~

-この頃の[[カウンター罠]]は、[[ビートダウン]][[デッキ]]の補佐としてよりは、[[【ジャマキャン】]]等の[[ロック]]・[[コントロール]][[デッキ]]の補佐として活躍している。~
いずれにしても、[[《神の宣告》]]が採用するなら一番手であることは間違いなかった。~

***第4期 [#history4]
-[[《ハーピィの羽根帚》]]が[[禁止カード]]、[[《サイクロン》]]が[[制限カード]]になり、この[[デッキ]]タイプが注目されるようになった。~
手軽な[[魔法・罠カード]][[破壊]]が規制を受けることで、その代用となる[[カード]]や[[伏せカード]]を使う選択肢が生まれたからである。~
この頃に[[罠カード]]対策となる[[《盗賊の七つ道具》]]がようやく評価されるようになった。~
--しかし、同様の理由で[[永続カード]]も生きやすくなったため、[[罠カード]]対策としては[[《王宮のお触れ》]]も注目される。~
同時期の[[【お触れホルス】]]等の[[【お触れビート】]]では、[[速攻魔法]]の[[《我が身を盾に》]]が、ほぼ[[必須カード]]として活躍した。~

-[[RISE OF DESTINY]]にて[[《天罰》]]が登場し、[[【パーミッション】]]共々強化される。~
しかし、[[手札コスト]]が必要なことから、[[《マジック・ジャマー》]]共々、敬遠されがちであった。~

-第4期後半に[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]や[[《豊穣のアルテミス》]]等の登場したことで、[[カウンター罠]]を採用する[[メリット]]が大きくなった。~
これにより[[【パーミッション】]]は、[[フィニッシャー]]と[[ドローエンジン]]を得て組みやすくなった。~
一方、【カウンタービート】は【[[ハイビート]]】に[[カウンター罠]]を採用したような形で存在した。~
[[除去]][[罠カード]]を採用していたりと、[[【罠ビート】]]の一種としての位置付けであった。~

***第5期 [#history5]
-【カウンタービート】の要素を持った[[【鎖ビート】]]が、一時注目される。~
厳密には[[【罠ビート】]]の亜種であり、[[カウンター罠]]や[[装備罠>装備カード]]等で[[ビートダウン]]を補佐した[[デッキ]]である。~
装備罠によって高い[[攻撃力]]を得て戦闘面で優位に立ち、[[カウンター罠]]等で[[効果]]を対策していた。~

-お手軽[[モンスター除去]][[《地砕き》]]や[[《地割れ》]]が[[制限カード]]になり、[[魔法カード]]対策の必要性が薄れる。~

***第6期 [#history6]
-[[シンクロモンスター]]の登場で、[[上級モンスター]]以上に高[[レベル]][[モンスター]]を安定して[[フィールド]]に出せるようになった。~
これにより、[[シンクロモンスター]]を[[特殊召喚]]して、[[カウンター罠]]で守るというタイプも生まれるようになる。~

-第5期までの[[【罠ビート】]]の亜種的な【カウンタービート】は[[【メタビート】]]等の[[デッキ]]として生き残っていく。~
展開力のある[[デッキ]]の[[モンスター]]は[[ステータス]]が低い傾向にあったため、[[シンクロ召喚]]さえ封じれば、[[下級]]の[[アタッカー]]でも容易に[[戦闘]]で有利に立てたためである。~
[[特殊召喚]]への[[無効]][[効果]]と[[下級モンスター]]としては高い[[攻撃力]]を持つ[[《ライオウ》]]は1枚で【カウンタービート】を体現した[[モンスター]]である。~

-[[【レスキューシンクロ】]]が流行した後の[[制限改訂]]にて[[《神の宣告》]]が、[[制限カード]]に指定された。~
これにより[[【パーミッション】]]と共に弱体化し、[[デッキ]]に採用される[[カウンター罠]]はより専門的になっていく。~
一方で[[《剣闘獣の戦車》]]等、強力な[[カテゴリ]]専用の[[カウンター罠]]が増え、【カウンタービート】もより多彩になる。~

-[[《神の警告》]]が登場し、強力な[[モンスターの召喚]]を[[カウンター罠]]で対抗していくことが可能になった。~
[[《王宮の弾圧》]]の[[禁止カード]]指定などで[[《昇天の黒角笛》]]も再評価されるようになる。~
--[[《真六武衆−シエン》]]や[[《ナチュル・パルキオン》]]等の[[罠カード]]への[[耐性]]を持つ[[シンクロモンスター]]のお供、もしくは対策として以後活躍していくようになる。~
また、[[起動効果]]や[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[誘発効果]]等を防げることも大きかった。~

-[[《サイクロン》]]がひっそりと[[制限解除]]された。~
[[相手]]の先攻時の展開を防ぐなども含めて、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等の[[手札誘発]]の[[効果]][[無効]][[カード]]も評価されていく。~

***第7期〜第8期 [#history78]
-[[エクシーズモンスター]]が登場し、さらに[[特殊召喚]]方法が増加、高速化により[[カウンター罠]]の需要は増す。~
[[《エクシーズ・リフレクト》]]等、[[エクシーズモンスター]]をサポートする[[カウンター罠]]も登場している。~

-[[《ナイト・ショット》]]が登場し、[[伏せカード]][[破壊]]が容易になる。~
[[1ターンキル]]気味な攻撃的に展開する[[デッキ]]と[[罠カード]]を採用する[[デッキ]]と二極化が進む。~

***第9期 [#history9]
-[[ペンデュラム召喚]]の登場で、対策として[[魔法・罠除去]]が重要になった。~
[[《ツインツイスター》]]や[[《コズミック・サイクロン》]]等も登場し、[[カウンター罠]]を含め[[罠カード]]はやや使いにくくなってきている。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【ハイビート】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=479~
2007年度西日本代表最終選考会ベスト32~
[[【ポールポジション】]]軸~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《神の宣告》]]
-[[《神の警告》]]

-[[《魔宮の賄賂》]]

-[[《ギャクタン》]]
-[[《マジック・ドレイン》]]

**関連リンク [#link]
-[[パーミッション]]
-[[【通常モンスター】]]
-[[【天使族】]]
-[[【剣闘獣】]]
-[[【PSYフレーム】]]
-[[【六武衆】]]

//-[[【鎖ビート】]]
-[[【メタビート】]]

-[[【罠ビート】]]

-[[デッキ集]]