*【ゴーレム】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]される[[モンスター]]を中心とした[[コントロール]]系[[ビートダウン]]。~
 これらを[[《所有者の刻印》]]及び[[《洗脳解除》]]で[[コントロール奪取]]し、高[[攻撃力]][[モンスター]]を得ながら[[ビートダウン]]を行う。~

 特に[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]は[[チェーン]]の作らない[[除去]][[カード]]のように扱えるのが強み。~
 [[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]や[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]等の強力な[[効果]]・[[耐性]]を持つ[[モンスター]]も難なく[[除去]]できる。~

 なお、この[[デッキ]]名の由来は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《トーチ・ゴーレム》]]であり、その後登場した[[《ゴーレム》]]や[[岩石族]]のゴーレム[[モンスター]]は名前以外につながりはない。~
 (現在[[《トーチ・ゴーレム》]]は[[禁止カード]]に指定されている為、[[デッキ]]名の由来の1つとなった[[カード]]は使用できない状況である。)~

 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム/Lava Golem》
 特殊召喚・効果モンスター
 星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
 このカードは通常召喚できない。
 相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に
 相手フィールドに特殊召喚できる。
 このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
 (1):自分スタンバイフェイズに発動する。
 自分は1000ダメージを受ける。

// 《トーチ・ゴーレム/Grinder Golem》
// 特殊召喚・効果モンスター(制限カード)
// 星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守 300
// このカードは通常召喚できない。
// 自分フィールドに「トーチトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)2体を
// 攻撃表示で特殊召喚する事によって相手フィールドに特殊召喚できる。
// このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。

 《ヴォルカニック・クイーン/Volcanic Queen》
 効果モンスター
 星6/炎属性/炎族/攻2500/守1200
 このカードは通常召喚できない。
 相手フィールド上のモンスター1体をリリースし、
 手札から相手フィールド上に特殊召喚できる。
 1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を墓地へ送る事で、
 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
 また、自分のエンドフェイズ時にこのカード以外の自分フィールド上の
 モンスター1体をリリースするか、自分は1000ポイントダメージを受ける。
 このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。

 《サタンクロース/Santa Claws》
 効果モンスター
 星6/光属性/悪魔族/攻1200/守2500
 (1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
 手札から相手フィールドに守備表示で特殊召喚できる。
 (2):このカードがこのカードの(1)の方法で
 特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに発動できる。
 この効果を発動したプレイヤーはデッキから1枚ドローする。

 《洗脳解除/Remove Brainwashing》
 永続罠
 このカードがフィールド上に存在する限り、
 自分と相手のフィールド上に存在する
 全てのモンスターのコントロールは、
 元々の持ち主に戻る。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]するため、[[《洗脳解除》]]・[[《所有者の刻印》]]が[[必須カード]]となる。~
 [[キーカード]]の[[モンスター]]はいずれも[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]であり、その特殊な[[召喚条件]]から[[腐る]]事も多い。~
 考えなしに採用するのではなく、他の[[カード]]との[[コンボ]]を考えながら、種類・枚数を調整したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[召喚]]または[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]~

-[[特殊召喚]]型[[モンスター]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《多次元壊獣ラディアン》]]・[[《サタンクロース》]]は[[種族>悪魔族]]、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]は[[属性>炎属性]]が共通する。~
//[[《トーチ・ゴーレム》]]・
また、上記の内[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]と[[《ヴォルカニック・クイーン》]]は、いずれも[[特殊召喚]]する[[ターン]]に[[自分]]は[[通常召喚]]を行えない[[デメリット]]がある。~
これは[[《死者蘇生》]]などを用いた[[蘇生]]であっても[[適用]]されるので、なるべく[[通常召喚]]に頼らない構築を心がけたい。~

--[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]~
[[相手]][[モンスター]]2体を[[リリースする]]ことで[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]であり、間接的な[[モンスター除去]]要員としても働く。~
逆に言えば、[[相手]]が[[【チェーンバーン】]]等の[[モンスター]]を採用しない[[デッキ]]では[[腐り>腐る]]やすい。~
また、[[コントロール奪取]]後も[[スタンバイフェイズ]]ごとに[[バーン]][[ダメージを受ける]]ため、[[自分]]の[[ライフポイント]]が低いときに奪うのは避けたい。~

//--[[《トーチ・ゴーレム》]]~
//[[自分]][[フィールド]]に[[トーチトークン]]2体を[[特殊召喚]]することで[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
//[[リンクモンスター]]の登場によって一気に有用性が向上した[[カード]]であり、この[[デッキ]]においては[[相手]]の[[フィールド]]に影響なく[[特殊召喚]]できるのが強み。~

--[[壊獣]]~
[[相手]][[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]できる。~
[[召喚条件]]自体は満たしやすいため、上記よりは小回りが利く。~
[[効果]]が類似する他の[[モンスター]]と異なり、[[召喚権]]を破棄せずに[[特殊召喚]]できるため、比較的扱いやすい。~
また、[[相手]]に[[壊獣]]がいれば[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]できるため、異なる[[壊獣]]を採用すれば展開手段にもできる。~
[[特殊召喚]]以外のギミックは異なる[[壊獣]]やサポートを採用するのが前提の[[効果]]であるため、【ゴーレム】に採用するならば種類を絞って投入した方が扱いやすい。~
[[《傀儡虫》]]に対応する[[《多次元壊獣ラディアン》]]や[[レベル]]8であり[[炎属性]]サポートを共有できる[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]などは自然に混ぜやすいだろう。~
なお、[[除去]]を[[リリース]]に頼り、[[モンスター]]を[[《洗脳解除》]]等で奪い返すことをコンセプトとするこの[[デッキ]]では「[[壊獣]]は1体しか存在できない」という制約が思いのほか痛手になりやすい。~
比率の上げすぎには注意すること。~

--[[《ヴォルカニック・クイーン》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]をスケールダウンさせたような[[特殊召喚モンスター]]で、[[相手]][[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[特殊召喚]]できる。~
[[通常召喚]]できない制約を抱えているかわりに、[[壊獣]]にあった「[[壊獣]]は1体しか存在できない」旨の制約がなく、複数体の[[除去]]も可能な点で優れる。~
[[召喚権]]が惜しくないなら[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]共々こちらを採用するのも手で、[[守備表示]]で出せば[[コントロール奪取]]系[[カード]]がなくとも[[戦闘破壊]]しやすい。~
しかし、[[バーン]][[効果]]は[[相手]]の盤面次第でコントロール可能なうえ、こちらに[[バーン]]が飛んでくるリスクすらあるので、[[ロック]]には向かない。~

--[[《サタンクロース》]]~
[[《ヴォルカニック・クイーン》]]と同じ方法で[[守備表示]]で[[特殊召喚]]でき、[[通常召喚]]の制限はない。~
あちらが[[バーン]][[効果]]を持つのに対し、こちらは[[ドロー]][[効果]]を持っているため、他の[[カード]]には無い動きが期待できる。~
反面、[[ドロー]][[効果]]が[[発動]]した後は[[アタッカー]]としては活用しづらく、[[戦闘破壊]]するとしても[[ダメージ]]ソースとしての運用ができない、などの欠点もある。~
逆に言えば、[[相手]]に[[送りつけ]]処理できなかったとしても、大[[ダメージを受ける]]事はないという考えはできる。~

--[[《原始生命態ニビル》]]~
[[フィールド]]全体を[[リセット]]し、[[自分]][[フィールド]]に[[《原始生命態ニビル》]]自身を、[[相手]][[フィールド]]に[[原始生命態トークン]]をそれぞれ[[特殊召喚]]する。~
「[[相手]]が1[[ターン]]中に5体以上の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を行っている[[メインフェイズ]]」という条件はあるものの、[[相手]][[ターン]]に不定数の[[リリース]]で[[特殊召喚]]できる為、上記5種の動けない[[相手]][[ターン]]での防御役を担える。~
[[自分]]の[[モンスター]]を失ってしまう[[デメリット]]も、そもそも[[フィールド]]で[[モンスター]]に[[攻撃力]]以外の要素を求めることの少ない【ゴーレム】の性質上痛手にはなりにくく、[[攻撃力]]を集約した[[原始生命態トークン]]を奪い返してしまえば済む為、処理も容易い。~
上記5種とは[[特殊召喚]]処理の性質が異なっており、[[《原始生命態ニビル》]]は[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]等の[[モンスター効果]]を受けない[[耐性]]持ちを[[リリース]]できないことには注意。~


-[[アドバンス召喚]]型[[モンスター]]~
上記6種と違い[[召喚権]]を消費する。~

--[[《ラーの翼神竜−球体形》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]3体を[[リリース]]して[[相手]][[フィールド]]に[[通常召喚]]できる。~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等と比べ[[召喚]]に必要な[[リリース]]の数が多いが、[[特殊召喚]]では無いので、この[[デッキ]]の天敵となる[[《大天使クリスティア》]]なども処理する事ができる。~
また、[[《洗脳解除》]]・[[《所有者の刻印》]]を採用するため、1[[ターン]]を跨がずとも[[自分]][[フィールド]]に[[戻す]]事ができ、強固な[[壁]]として機能する。~
戻した後は、[[リリース]]して[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]4000の[[《ラーの翼神竜》]]を[[特殊召喚]]できるため、これらは是非とも併用したいところ。~
[[サーチ]]手段には[[《神縛りの塚》]]と[[《真実の名》]]が存在し、前者を採用する場合は能動的に[[破壊]]する[[カード]]も用意しておきたい。~
[[サーチ]]手段は[[《神縛りの塚》]]と[[《真実の名》]]、[[《真なる太陽神》]]が存在し、前者を採用する場合は能動的に[[破壊]]する[[カード]]も用意しておきたい。~

―[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 [[壊獣]]・[[《サタンクロース》]]・[[《ラーの翼神竜−球体形》]]以外は、[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[通常召喚]]できない[[デメリット]]を持つ。~
 また、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]自身も[[召喚権]]を消費するため、[[壁]]となる[[モンスター]]を出せない。~
 [[特殊召喚]][[効果]]を持つものを入れ、[[壁]]にするなどの運用を狙いたい。~

-[[《天威龍−アーダラ》]]・[[《TG ストライカー》]]~
[[チューナー]]なので[[コントロール奪取]]と組み合わせる事で[[シンクロ召喚]]を狙う事ができる。~
//、更に[[《トーチ・ゴーレム》]]ならば[[トーチトークン]]も利用可能
また、[[《TG ストライカー》]]は、[[サーチ]]先として[[《TG ワーウルフ》]]を採用することで[[シンクロ召喚]]に幅をもたせる事ができる。~
[[TG]]の[[サポートカード]]である[[《TG1−EM1》]]の[[コントロール交換]]も活用しやすい。~

//-[[《サイバー・ドラゴン》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《魔導ギガサイバー》]]~
-[[クシャトリラ]]・[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]・[[《獣王アルファ》]]~
[[コントロール奪取]]後の総[[攻撃力]]のかさ増しに使う。~
特に[[《獣王アルファ》]]は[[バウンス]][[効果]]により[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を回収できる。~
//上述の[[チューナー]]2種もだが、[[《トーチ・ゴーレム》]]の[[効果]]と[[特殊召喚]]条件の相性が悪いため、[[フィールド]]に出すタイミングはよく考えたい。~

-[[《俊足なカバ バリキテリウム》]]・[[《俊足のギラザウルス》]]~
無条件で[[特殊召喚]]できる。~
[[相手]]に[[壁]]を与えることにも繋がるが、その[[壁]]は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]らの[[コスト]]にしてやればよい。~
ただし、[[墓地]]に[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等の[[メタカード]]がある場合は使用を控えたい。~

-[[《H・C サウザンド・ブレード》]]~
一度[[墓地へ送る]]必要があり、[[攻撃表示]]で[[特殊召喚]]されるものの、使い減りしない[[壁]]となる。~
[[コントロール]]を得た[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]の[[ライフロス]]を[[トリガー]]に[[自己再生]]する事も可能。~
[[サーチャー]]である[[《H・C 強襲のハルベルト》]]が主力[[モンスター]]と同時展開できるのも利点であり、[[送りつけ]]た[[守備表示]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]して[[ダメージ]]を稼ぎつつの確保が可能。~

-[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]~
[[キーカード]]含め、比較的容易に[[召喚条件]]を満たせる。~
[[コントロール]]復帰から[[エクシーズ召喚]]が狙えるほか、[[《トレード・イン》]]や[[《闇の誘惑》]]を共有できる。~

//-[[《D−HERO Bloo−D》]]・[[《The アトモスフィア》]]・[[《幻魔皇ラビエル》]]・[[《レプティレス・ヴァースキ》]]~
//[[《トーチ・ゴーレム》]]と相性が良く、[[トーチトークン]]を[[リリース]]・[[除外]]して[[特殊召喚]]できる。~
//[[《D−HERO Bloo−D》]]と[[《The アトモスフィア》]]であれば、そのまま[[《トーチ・ゴーレム》]]を[[吸収]]し[[アタッカー]]にもなる。~
//[[《所有者の刻印》]]等で[[《トーチ・ゴーレム》]]の[[コントロール]]も戻せば、[[リリース]]を3体を確保できる。~
//その他、[[《スケープ・ゴート》]]でも利用でき、いずれも[[《トレード・イン》]]か[[《闇の誘惑》]]の片方、または両方で[[手札]]から処理する事も可能。~

-[[手札誘発]]型[[モンスター]]~

--[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]・[[《ガーディアン・スライム》]]~
[[コントロール]]復帰[[カード]]がない場合や、[[キーカード]]が揃わない場合に[[特殊召喚]]して[[壁]]にできる。~
[[手札]]を消費するが、[[《トラゴエディア》]]にも[[コントロール奪取]][[効果]]があるので[[相手]]に[[送りつけ]]た[[モンスター]]を取り戻せる。~
ただし、[[《冥府の使者ゴーズ》]]は[[《洗脳解除》]]との相性が悪い点に注意。~
[[壁]]にしかならないが、[[《ラーの翼神竜−球体形》]]を主軸に据える場合は[[《ガーディアン・スライム》]]も採用候補である。~

--[[《バトルフェーダー》]]・[[《速攻のかかし》]]~
[[バトルフェイズ]]を終了させ、更に[[《バトルフェーダー》]]の場合1回分の[[壁]]になる。~
//[[《カードカー・D》]]から直接動かせ、[[1ターンキル]]対策にもなる。~

--[[《スモーク・モスキート》]]~
[[戦闘ダメージ]]は半分受けてしまうものの、[[バトルフェイズ]]を終了させる。~
[[レベル]]変更[[効果]]により、[[コントロール]]を取り返した[[モンスター]]と高[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]が狙えるのが強み。~

--[[《護封剣の剣士》]]~
//[[キーカード]]には[[戦闘破壊]]されてしまうが、それ以外にはある程度強い。~
//どのカード?
[[下級モンスター]]程度の[[攻撃力]]であれば受け止めることができる。~
[[コントロール]]復帰[[カード]]と組み合わせ、[[ランク]]8に繋げられる。~

--[[《工作列車シグナル・レッド》]]~
[[モンスター]]を守りつつ、自身を[[特殊召喚]]できる。~

--[[《虹クリボー》]]~
[[モンスター]]1体の[[攻撃]]を止める事ができ、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]などの[[バーン]]を活かせる。~
[[自己再生]]によりさらに1回分の[[壁]]となれるほか、[[《バトルフェーダー》]]などと組み合わせ[[エクシーズ召喚]]も狙える。~

--[[《怨念の邪悪霊》]]・[[《抹殺の邪悪霊》]]~
[[攻撃]]および[[効果]]の使用に反応して、[[悪魔族]]・[[レベル]]8を[[蘇生]]させる[[悪魔族]]。~
[[手札誘発]]型[[モンスター]]ではあるが、[[悪魔族]]・[[レベル]]8が[[墓地]]に移動した際に回収できるため、繰り返しの利用が可能である。~
現状、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]にしか対応しないので、それ以外にも[[悪魔族]]・[[レベル]]8[[モンスター]]を採用する[[【悪魔族】]]寄りの構築としたい。~

--[[《迷宮城の白銀姫》]]・[[《白銀の城の魔神像》]]~
それぞれ、[[通常罠]]と[[罠カード]]の[[発動]]に反応して[[手札]]から[[特殊召喚]]可能な[[悪魔族]]。~
条件はあるがどちらも[[通常罠]]を[[サーチ]]する[[効果]]があるため、[[通常罠]]の比率次第では採用候補になりうる。~


―その他の[[モンスター]]~

-[[サーチャー]]~
--[[《ファラオニック・アドベント》]]~
[[永続罠]]を[[サーチ]]できる。~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]である[[《洗脳解除》]]を[[サーチ]]できるごく限られた手段であるが、[[召喚]]時に1体、[[サーチ]]時に条件付きの[[リリース]]を1体、計2体の[[リリース]]を要する。~
[[特殊召喚]]しやすい[[モンスター]]自体は[[積む]]代わりに[[手札]]が枯渇しやすい[[デッキ]]なので、そのための[[モンスター]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]手段を確保したい。~

--[[《魔犬オクトロス》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[サーチ]]でき、自身は[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]]できる。~
//と[[《トーチ・ゴーレム》]]
しかし、基本的に[[召喚権]]を消費した[[ターン]]は[[テンポ・アドバンテージ>アドバンテージ]]が失われ、[[相手]]に意図も読まれやすい。~
また、[[エクシーズ素材]]として[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]れても[[サーチ]]できない。~

--[[《魔界発冥界行きバス》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《魔犬オクトロス》]]と同じく[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]]できるが、[[リバースモンスター]]なので[[メリット]]として働きにくい。~

-[[《N・グラン・モール》]]・[[《妖精伝姫−カグヤ》]]~
[[《ヴェルズ・オピオン》]]などの弱点を[[除去]]しつつ、[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]した[[キーカード]]を[[バウンス]]できる。~
後者は[[サーチ]][[効果]]で[[アドバンテージ]]が得られる代わりに[[バウンス]][[効果]]を[[無効]]にされる可能性があることに注意。~

-[[《時械神メタイオン》]]~
[[《N・グラン・モール》]]のように再利用できないが、[[耐性]]があり[[全体除去]]が可能。~
//[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]などとの同時展開ができないため、安定性には難があるが、[[《焔征竜−ブラスター》]]に対応する。~

//-[[《マシュマロン》]]・[[《魂を削る死霊》]]
-[[《X−セイバー パシウル》]]・[[《柴戦士タロ》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]を持ち、[[コンボ]][[カード]]が揃うまでの時間稼ぎができる。~
[[レベル]]8[[モンスター]]と共に[[《フルール・ド・バロネス》]]などを[[シンクロ召喚]]できる。~
//[[召喚権]]を使うので、先に引かないとうまく機能しない。~

-[[《魔導闇商人》]]~
[[永続魔法]]か[[永続罠]]が存在すれば[[壁]]となり、さらにそれらを[[コスト]]に[[ドロー]]が可能。~

//-[[《ダーク・リゾネーター》]]・[[《クロック・リゾネーター》]]・[[《ナチュル・バタフライ》]]~
//1[[ターン]]に1回の[[攻撃]]をしのげる[[チューナー]]。~
//安定性は低いが、[[《リバイバル・ギフト》]]との[[コンボ]]で[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]・[[《ミスト・ウォーム》]]につなげられる。~
//1度だけの戦闘破壊耐性は現代だと厳しい

//--[[《焔征竜−ブラスター》]]~
//[[手札]]で持て余した[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]を使って[[特殊召喚]]前に[[除去]]が行える。~
//[[キーカード]]はいずれも[[通常召喚]]できない[[デメリット]]があるが、この[[カード]]を[[特殊召喚]]する事で[[壁]]にする事もできる。~
//それなりに[[コスト]]は[[重い]]ので、[[炎属性]]を他にも確保しておきたい。~
//また[[《火霊術−「紅」》]]を安定して撃てるようになるため、瞬間[[火力]]を高めやすい。~

-[[《創世の預言者》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[壊獣]]を[[サルベージ]]でき、[[アタッカー]]としても有用。~

-[[《傀儡虫》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]と[[《サタンクロース》]]と[[《多次元壊獣ラディアン》]]の[[コントロール奪取]]が可能であり、[[手札誘発]]なので妨害されにくい。~
//[[《トーチ・ゴーレム》]]、
しかし、単体にしか影響を及ぼさず、[[コントロール奪取]]は[[エンドフェイズ]]時までなので持続性も無いのが欠点。~
[[《所有者の刻印》]]の代わりとして運用するのは難しいが、[[《ゴキポン》]]・[[《ダニポン》]]で[[サーチ]]可能な点が強みと言える。~

-[[《レスキュー・ウォリアー》]]~
[[《傀儡虫》]]と比較すると、事前に[[フィールド]]に[[召喚]]しておく必要があり、並べるのは手間が掛かる。~
しかし、[[戦士族]]であるがゆえにサポートしやすく、中でも[[リクルート]]などが容易な[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]などから[[サーチ]]や[[特殊召喚]]できるのは[[《傀儡虫》]]や[[《所有者の刻印》]]にない利点と言える。~
[[壊獣]]ならば[[召喚]]から[[自爆特攻]]まで円滑に行える。~

-[[《デーモン・テイマー》]]~
[[《傀儡虫》]]と同じ範囲であり、こちらは[[リバースモンスター]]である。~
[[《レスキュー・ウォリアー》]]よりも遅効性がある代わりに[[《裏風の精霊》]]で[[サーチ]]でき、[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]で使いまわす事ができる。~

-[[霊使い]]~
同じ[[属性]]の[[モンスター]]しか[[コントロール奪取]]できないが、[[《憑依解放》]]で[[リクルート]]できる。~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等と[[属性]]が同じ[[《火霊使いヒータ》]]や[[《サタンクロース》]]等と同じ[[《光霊使いライナ》]]は他より[[コントロール奪取]]の[[対象]]が多いと言える。~
//[[《トーチ・ゴーレム》]]等と[[属性]]が同じ[[《闇霊使いダルク》]]

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[コントロール奪取]]した[[モンスター]]を利用することで相応のものに繋げられる。~
//や[[トーチトークン]]
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]の[[デメリット]]回避にも有効。~

―[[シンクロモンスター]]~
//-[[《フォーミュラ・シンクロン》]]~
//同一[[ターン]]に展開できる[[《アンノウン・シンクロン》]]と[[トーチトークン]]で[[シンクロ召喚]]できる。~

//-[[《虹光の宣告者》]]~
//こちらは[[《TG ストライカー》]]とで[[シンクロ召喚]]可能。~
//[[無効]]化[[効果]]を[[内蔵]]しており、事前に[[シンクロ召喚]]しておくことでその後の[[《所有者の刻印》]]等も通しやすくなる。~

-[[《うきうきメルフィーズ》]]~
[[エクストラデッキ]]に隠しておける[[《強制脱出装置》]]とも呼べる[[カード]]で、[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]した[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[相手]]の[[モンスター]]を[[手札]]に戻せる。~
この[[カード]]自体が自己[[バウンス]]を行えるので、[[シンクロ素材]]の供給さえ可能なら何度も使いまわすこともできる。~

-[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]~
毎[[ターン]][[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]した[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等を[[手札]]に戻せる。~
[[《所有者の刻印》]]などが[[手札]]に無い場合は、この[[カード]]を間接的な[[コントロール奪取]]の代わりとしたい。~
使い切りだが[[《獣神ヴァルカン》]]も優秀。~

//-[[《天穹覇龍ドラゴアセンション》]]~
//[[《フォーミュラ・シンクロン》]]と[[《トーチ・ゴーレム》]]とで[[シンクロ召喚]]し、[[シンクロ素材]][[蘇生]]→[[シンクロ召喚]]ループを狙うのも良い。~

-[[《フルール・ド・バロネス》]]・[[《相剣大公−承影》]]~
主に[[レベル]]2[[チューナー]]と[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[レベル]]8[[壊獣]]との[[シンクロ召喚]]が可能。~

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[ランク]]8と[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《サタンクロース》]]の[[ランク]]6を中心に採用する。~
//・[[《トーチ・ゴーレム》]]

-[[ランク]]6~
--[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]~
[[コントロール奪取]]した元々の[[持ち主]]が[[相手]]である[[レベル]]を持つ[[モンスター]]であれば[[レベル]]6として[[エクシーズ素材]]にできる[[モンスター]]。~
[[ランク]]6であるため、[[送りつけ]]の後に[[コントロール]]を奪い返した[[《ヴォルカニック・クイーン》]]や[[《サタンクロース》]]も[[エクシーズ素材]]にすることができる。~

-[[ランク]]8~
[[コンボ]]性の強いこの[[デッキ]]において単体での活躍が期待できるため、[[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]8[[モンスター]]を多めに採用するのも良い。~
その他の[[ランク]]8は[[【ランク8】]]参照。~

--[[《真血公ヴァンパイア》]]~
上記の[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]と似た条件を持ち、こちらは[[レベル]]8として[[エクシーズ素材]]にできる。~
同様に奪い返した[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[エクシーズ素材]]にできる他、[[壊獣]]も[[レベル]]8が多いため同様の運用が可能。~

--[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
安定した[[ステータス]]と[[効果]]を持つ[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]。~
[[モンスター効果]]から[[《洗脳解除》]]を守れる。~

--[[《宵星の機神ディンギルス》]]~
[[《洗脳解除》]]の[[破壊]]を[[エクシーズ素材]]で肩代わりできる。~

//-[[《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》]]~
//打点は一気に下がるが[[直接攻撃]]・[[除去]]・[[無効]]化[[効果]]を1度に得られる。~
//[[《洗脳解除》]]を[[除去]]から守ることができ、[[無効]]化[[効果]]は[[強制効果]]だが既に[[表側表示]]ならば[[コントロール奪取]][[効果]]を阻害しない。~
//《洗脳解除》を守る要員としては他に安定したカードがある

―[[融合モンスター]]~
//-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
//[[トーチトークン]]2体で[[融合召喚]]できる。~
//[[効果モンスター]]に対して絶大な[[耐性]]を誇るため[[壁]]として使い、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]とで[[【ロックバーン】]]のような運用も可能。~

-[[《E−HERO ダーク・ガイア》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《多次元壊獣ラディアン》]]が[[悪魔族]]である事を活かし、[[岩石族]][[モンスター]]を[[《ダーク・コーリング》]]と共に採用する。~
//・[[《トーチ・ゴーレム》]]
[[《原始生命態ニビル》]]・[[《N・グラン・モール》]]に加え、[[《鬼岩城》]]も採用しておくことで[[ピン挿し]]程度なら機能してくれる。~
特化する場合は[[【ダーク・ガイア】]]を参考のこと。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[コントロール奪取]]・[[コントロール交換]][[カード]]~

-[[《所有者の刻印》]]・[[《洗脳解除》]]~
この[[デッキ]]の[[キーカード]]。~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]ならば[[リリース]]で最低限の[[アドバンテージ]]は得ているので、妨害されにくい前者が優秀である。~
[[《洗脳解除》]]は即効性がない代わりに[[相手]][[ターン]]で[[発動]]できるのが強みで、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を利用しようとした[[相手]]の不意を突くことができる。~
なお、この[[デッキ]]で使用する[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等の[[モンスター]]は元々の[[持ち主]]が[[自分]]であるため、[[《洗脳解除》]]が[[発動]]後に[[《サイクロン》]]等で[[破壊された]]としても[[相手]][[フィールド]]に戻ることはないのを覚えておきたい。~
いずれも[[サーチ]]が難しく[[効果]]に大差がないため、[[《強欲で貪欲な壺》]]や[[《金満で謙虚な壺》]]等の[[ドローソース]]を利用して手早く揃えたい。~

-[[《強制転移》]]・[[《死のマジック・ボックス》]]~
[[相手]]に移した[[モンスター]]を[[《所有者の刻印》]]や[[《洗脳解除》]]によって取り返す事ができるため、[[1:1交換]]ができる優秀な[[カード]]となる。~

-[[《エネミーコントローラー》]]~
[[リリース]]が必要にはなるが、[[コントロール奪取]]を行える。~
//[[トーチトークン]]や[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を処理した上で[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]できる。~
//高速化した現環境でわざわざ《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を処理する必要を感じない

―[[《所有者の刻印》]]・[[《洗脳解除》]]と相性の良い[[カード]]~

-[[《おジャマトリオ》]]・[[《ナイトメア・デーモンズ》]]・[[《リバイバル・ギフト》]]~
いずれも複数の[[トークン]]を[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]でき、[[《洗脳解除》]]と合わせれば[[リンク召喚]]に繋げられる。~
//[[《D−HERO Bloo−D》]]の即効[[特殊召喚]]も可能。~
[[《ナイトメア・デーモンズ》]]は単純に奪った[[トークン]]を[[アタッカー]]としても運用できる。~
[[《リバイバル・ギフト》]]は[[チューナー]]を必要とするが、並べた3体の中に[[チューナー]]がいるので[[シンクロ召喚]]に繋げられるのが利点。~
//[[《洗脳解除》]]がない時は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]らの[[特殊召喚]][[コスト]]に、ある時は一瞬にして3体の[[モンスター]]を並べて[[シンクロ召喚]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]に繋げられ、腐りにくい。~

-[[《ギブ&テイク》]]~
[[《リビングデッドの呼び声》]]と比較すると[[完全蘇生]][[カード]]として扱えるが、やはり[[コンボ]]性が強いのがネック。~
他には、[[《洗脳解除》]]が[[発動]]していない場合、[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[《ヴォルカニック・クイーン》]]を[[蘇生]]させる使い方がある。~
1000ポイント[[ダメージ]]か[[モンスター]][[リリース]]の二択を迫ることが可能となる。~

-[[《ヴィシャス・クロー》]]~
[[《洗脳解除》]]があるなら追撃要員を、ないならば[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[リリース]]を用意できる。~
この[[カード]]を使用するなら、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等を複数回使える構築にするのが望ましい。~

―それ以外の[[カード]]~

-[[《キャッチ・コピー》]]~
[[相手]]の[[サーチ]]に反応して万能[[サーチ]]を行う[[カード]]で、[[《洗脳解除》]]と[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]のうち足りない方を用意できる。~
展開自体は止められないのが欠点だが、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等の[[リリース]]を止める手段は現環境でさえごく僅かなので、[[リリース]]を用意してもらいたいこの[[デッキ]]ではそれすらも[[メリット]]になりうる。~

-[[《ダーク・オカルティズム》]]~
[[手札コスト]]は必要だが、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]が可能。~
//と[[《トーチ・ゴーレム》]]

-[[《強欲で金満な壺》]]・[[《強欲で貪欲な壺》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]~
[[《所有者の刻印》]]・[[《洗脳解除》]]等の[[キーカード]]の確保に役立つ。~

-[[《トレード・イン》]]・[[《アドバンスドロー》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[レベル]]8[[壊獣]]を[[コスト]]に[[手札交換]]が可能。~
[[《アドバンスドロー》]]は[[コントロール奪取]]が前提で、[[アタッカー]]を失うリスクがあるが、[[《護封剣の剣士》]]や[[《トラゴエディア》]]等も利用できる。~
//また、[[《トーチ・ゴーレム》]]であれば[[《闇の誘惑》]]にも対応する。~

-[[《招来の対価》]]~
この[[デッキ]]では、[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]しつつ[[効果]]に繋げるため[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
[[《ヴォルカニック・クイーン》]]・[[《サタンクロース》]]で[[ドロー]][[効果]]、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]で[[サルベージ]][[効果]]を[[使用]]できる。~

-[[《闇の護封剣》]]・[[《皆既日蝕の書》]]~
[[特殊召喚]]を封じる[[効果]]を持った[[モンスター]]を[[破壊]]せずに無力化し、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]の[[特殊召喚]]につなげることができる。~
この[[デッキ]]においては、[[《ブラック・ホール》]]などの[[破壊]]よりもこちらを優先したい。~
単体にしか影響しないが、[[《皆既日蝕の書》]]同様防御にも転用できる[[《月の書》]]も是非採用したい。~

-[[《強制脱出装置》]]~
通常の用途はもちろん、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]と[[コンボ]]で使えば優秀な[[モンスター除去]]となる。~

-[[《大番狂わせ》]]~
4枚目以降の[[《強制脱出装置》]]として、主に[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を回収する。~
[[フィールド]]に出た[[《冥府の使者ゴーズ》]]なども再利用できるのがポイント。~
[[レベル]]2以下の[[リリース]]が必要だが、[[羊トークン]]・[[《バトルフェーダー》]]などが利用できるので、ある程度意識して構築すれば捻出は難しくない。~
//・[[トーチトークン]]
また、[[《ブラック・ガーデン》]]採用時には実質的に[[ノーコスト]]で[[発動]]できる。~

-[[《宮廷のしきたり》]]~
[[《洗脳解除》]]を[[除去]]から守る。~
これだけではあまり旨味がないが、他の[[永続罠]]とまとめて守れる点がポイントである。~
[[《スキルドレイン》]]などの[[メタカード]]や、[[壁]]になる[[《死霊ゾーマ》]]・[[《メタル・リフレクト・スライム》]]などとの相性が良い。

//-[[《トゥルース・リインフォース》]]~
//[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]できるので、各[[キーカード]]の制約にひっかからず[[モンスター]]を調達できる。~
//[[《アタック・ゲイナー》]]・[[《TG ストライカー》]]・[[《X−セイバー パシウル》]]といった[[チューナー]]を確保できる。~
//[[《X−セイバー パシウル》]]は[[戦闘破壊]][[耐性]]があるので、[[キーカード]]の[[攻撃]]を防ぐ目的でも使用可能である。~
//特殊召喚に制約かかるのは強謙くらいしかなくない?
//相手ターンに特殊召喚するメリットがなければ特筆すべきカードではないと思う

-[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]~
[[《N・グラン・モール》]]・[[《魂を削る死霊》]]・[[《D−HERO Bloo−D》]]を[[サーチ]]できる。~
即効性は低いものの、複数枚[[積む]]必要性の薄いこれらを状況に応じて使い分けられる点は優秀。~
//[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[融合召喚]]する型ならば、[[《融合》]]の[[サルベージ]][[効果]]も活かせる。~
//ワイアームがトーチトークンの使用前提なのでCO
ただし、[[エクストラデッキ]]を圧迫するため、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]を組み込む構築では負担が増える。~

-各種防御[[カード]]~
--[[《スケープ・ゴート》]]~
[[コンボ]]パーツを揃えるまでの時間稼ぎに有用。~
[[モンスター]]単体での処理に手間が掛かるため、焦って[[モンスター]]を並べたところを[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の餌食にできる。~
また、単純に[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]等を採用した場合の[[リリース]]に充てるのも良い。~

--[[《魔法の筒》]]・[[《ディメンション・ウォール》]]・[[《ヘイト・バスター》]]・[[《死霊ゾーマ》]]~
いずれも[[相手]]に与えた[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の[[攻撃力]]を利用できる。~
//・[[《トーチ・ゴーレム》]]

--[[《スキルドレイン》]]~
[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]を[[ダメージ]]なしで利用できる上に、多くの[[モンスター]]に対して強力な[[メタ]]を張れる。~
しかし、採用する[[モンスター]]がかなり制限されるため、[[【スキルドレイン】]]を参考に[[カード]]を選択していきたい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[【獣族】]]軸 [#Beast]
 展開手段が豊富な[[レベル]]2の[[獣族]]に防御を任せ、[[モンスター]]の[[除去]]と[[攻撃]]は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]で行う構築。~
 [[召喚権]]を使わず展開できる[[メルフィー]]との相性がよく、ここを起点に[[獣族]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]を行って[[アドバンテージ]]を稼ぐ。~
 [[《メルフィー・キャシィ》]]から[[サーチ]]できる[[《獣王アルファ》]]・[[《ゼンマイニャンコ》]]、または[[《ホップ・イヤー飛行隊》]]・[[《メルフィー・ラッシィ》]]から出せる[[《うきうきメルフィーズ》]]を使って[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[バウンス]]できれば大幅な[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 代用[[カード]]がほとんどない[[《所有者の刻印》]]・[[《洗脳解除》]]を除き、[[デッキ]]に必要な動きを[[モンスター]]のみで完結させられるため事故率を抑えられるのが特徴であり、スペース次第では[[デッキ]]に[[《洗脳解除》]]および[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]らを[[サーチ]]する[[カード]]も搭載できる。~

 速度に難があるものの、[[《不幸を告げる黒猫》]]で[[キーカード]]の[[《洗脳解除》]]を[[サーチ]]する事も可能。~
 直接的な[[シナジー]]はないものの、基本的な動きを阻害する事もないので、[[メタカード]]として[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を併用するのも手。~


***[[《ラーの翼神竜》]]軸 [#TheWingedDragonofRa]
 [[相手]][[モンスター]]3体を[[コスト]]で[[リリース]]できる[[《ラーの翼神竜−球体形》]]と関連[[カード]]である[[《ラーの翼神竜》]]・[[《ラーの翼神竜−不死鳥》]]を中心とした構築。~

 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等に比べて[[召喚権]]を使うものの、代わりに[[除去]]できる[[モンスター]]が多い点と[[特殊召喚]][[メタ]]にも強い点が優れている。~
 この構築では[[レベル]]8よりも[[《ヴォルカニック・クイーン》]]や[[《サタンクロース》]]等の[[レベル]]6[[モンスター]]と相性が良い。~
 [[《ラーの翼神竜−不死鳥》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]][[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]や、[[墓地]]の[[《ラーの翼神竜》]]を[[装備]]することで[[《ラーの翼神竜−不死鳥》]]に繋げられる[[《甲虫装機 エクサビートル》]]等を[[エクシーズ召喚]]できるからである。~
 また、[[《ナイトメア・デーモンズ》]]も[[シナジー]]があり、[[相手]][[フィールド]]に[[《ラーの翼神竜−球体形》]]の[[召喚]][[コスト]]を用意する、[[《ラーの翼神竜》]]を能動的に[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[《ラーの翼神竜−不死鳥》]]を[[特殊召喚]]する等が可能になる。~

***[[ヴォルカニック]]軸 [#Volcanic]
 [[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]と[[《ヴォルカニック・ロケット》]]、[[《炎帝近衛兵》]]、[[《ヴォルカニック・バレット》]]からなる[[ドローエンジン]]に、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]を組み込んだ構築。~
 [[サーチ]]は行わず、上記の[[ドローエンジン]]で必要な[[カード]]を手早く集めることを目的とする[[ターボ]][[デッキ]]系の構築となる。~
 [[ドローエンジン]]の回し方は[[【ヴォルカニック】]]を参照。~

 [[《炎帝近衛兵》]]、[[《マジック・プランター》]]、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]など、速度は遅いながらも優秀な[[ドローソース]]を数多く積めるのが最大の利点で、他の構築に比べて[[手札事故]]が起こりづらい。~
 加えて[[相手]]が[[モンスター]]を出してこない場合は[[【メタビート】]]寄りの[[ビートダウン]]に切り替えて戦えることから、[[コンボ]][[デッキ]]としては高い安定性を誇る。~
 ほか、[[デッキ]]の[[モンスター]]全てを[[炎属性]]で統一できるため、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]や[[《ヴォルカニック・クイーン》]]と[[炎属性]]サポートを共有できる。~
 特にこの構築では、[[《ブレイズ・キャノン・マガジン》]]の[[コスト]]にできる[[《ヴォルカニック・クイーン》]]は[[腐る]]場面がほぼなくなるため、優先的に採用することになるだろう。~
 この構築の場合、[[デッキ]]内の[[バーン]][[カード]]の比率が自然と高くなるため、[[ビートダウン]]を捨てて[[バーン]]に切り替えて戦う戦術も可能となる。~

 また[[《ヴォルカニック・バックショット》]]を採用することで、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]、[[《洗脳解除》]]が[[手札]]に来ない場合でも[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]と[[バーン]]ができる。~
 [[《洗脳解除》]]がないときは[[自分]][[ターン]]で[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[特殊召喚]]し、[[相手]][[ターン]]で[[《ヴォルカニック・バックショット》]]の[[全体除去]]という、やや緊急回避的な戦術も可能である。~


**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【トゥーンゴーレム】>【トゥーン】]] [#Toon]
 [[トゥーンモンスター>トゥーン]]の[[サポートカード]]との併用を想定した[[デッキ]]タイプ。~
 [[《コミックハンド》]]は[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]は[[直接攻撃]]可能となるため、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]の高い[[攻撃力]]を活かしやすい。~
//や[[《トーチ・ゴーレム》]]
 同様に[[《シャドー・トゥーン》]]による[[バーン]][[ダメージ]]や[[《トゥーン・ロールバック》]]による[[2回攻撃]]付与とも相性が良い。~

 [[発動条件]]として[[《トゥーン・キングダム》]]との併用は不可欠だが[[《トゥーンのもくじ》]]と[[《テラ・フォーミング》]]で[[サーチ]]は容易。~
 [[《コミックハンド》]]も[[《トゥーンのしおり》]]の[[サーチ]]に対応していることから容易に[[手札]]に持ってくることができ、[[《所有者の刻印》]]や[[《洗脳解除》]]の弱点であった[[手札]]に[[加える]]手間を解消可能。~
 [[《所有者の刻印》]]や[[《洗脳解除》]]と併用して[[コントロール奪取]]の手段を増やすのが主な使い方だが、いっそのこと[[コントロール奪取]]手段は[[《コミックハンド》]]に限定してしまうのもありだろう。~

 [[特殊召喚>特殊召喚モンスター]]・[[トゥーンモンスター>トゥーン]]とも組み合わせやすく、[[上級]]・[[最上級]][[トゥーンモンスター>トゥーン]]は[[トーチトークン]]の[[リリース]]にも利用できる。~
 [[《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》]]は即座に[[戦闘]]に参加できるため特にお勧めである。~
 また、[[《トゥーン・キングダム》]][[適用]]下の[[トゥーンモンスター>トゥーン]]は[[戦闘]][[耐性]]などを得られるため場持ちが良くなるのも特徴。~
 戦況が整うまでの間、[[相手]][[フィールド]]に[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を維持させて[[【ロックバーン】]]戦術を取ることも可能となる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[コンボ]]に頼るため、[[手札事故]]は付き物。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等の[[リリース]][[除去]]、[[コントロール奪取]]、[[手札事故]]防止用の[[ドローソース]]、防御[[カード]]と、安定して回そうとするとどうしても多くのパーツが必要になるため、その他の[[カード]]が投入しづらい。~
 特に[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]で[[除去]]できない[[魔法・罠カード]]と[[特殊召喚]]封じ[[モンスター]]への対策はおろそかになりがちで、[[相手]]からの妨害に非常に弱いという難点を抱えている。~
 つながりのない[[カード]]同士を組み合わせて作る[[コンボ]][[デッキ]]にはありがちな弱点だが、「[[相手]]の[[アドバンテージ]]を奪う」ことには長けていても「[[自分]]の[[アドバンテージ]]を稼ぐ」ことは不得手としており、何も考えずに[[デッキ]]を組むと[[手札]]の枯渇に悩まされやすい。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等の除去とは別に[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[サルベージ]]等を駆使して[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ手段は意識しておこう。~

 また、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]と[[《ヴォルカニック・クイーン》]]は[[自分]]の[[ターン]]に無視するには大きすぎる[[ライフ]](または[[カード]])を削る。~
 打点が非常に高い[[デッキ]]なので普段は気になりにくいのだが、[[《くず鉄のかかし》]]などで防戦一方に徹する[[デッキ]]相手だとこの[[ダメージ]]が響いてくる。~
 [[ディスアドバンテージ]]は負うが、危険と感じたら[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]で処理すると良い。~

 [[特殊召喚]]を積極的に行う[[デッキ]]なので、[[《虚無魔人》]]や[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]などにも非常に弱い。~
 特に[[《ヴェルズ・オピオン》]]という最大の敵も存在する。~
 これには[[《N・グラン・モール》]]や[[《時械神メタイオン》]]で対応したい。~

 [[魔法・罠カード]]に頼るため[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]は[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]で確実に[[除去]]したい。~
 [[《王宮のお触れ》]]や[[《生贄封じの仮面》]]のために[[《ツインツイスター》]]なども積んでおきたい。~

 この他、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]は2体の[[リリース]]が必要なことに注意したい。~
 1度出した場合、[[相手]]が[[モンスター]]を2体以上展開しない可能性もある。~
 その際は[[壊獣]]・[[《サタンクロース》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]に任せよう。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]
//-[[《トーチ・ゴーレム》]]
-[[《ヴォルカニック・クイーン》]]
-[[《サタンクロース》]]

-[[《所有者の刻印》]]
-[[《洗脳解除》]]

**関連リンク [#link]
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]]
-[[【トーチ・テンペスト】]]
-[[【壊獣】]]

-[[デッキ集]]