*【ダイナミスト】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]]で登場した[[ダイナミスト]]を中心とした[[【ペンデュラム召喚】]][[デッキ]]。~
 [[ダイナミスト]]は全て[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[耐性]]に関した[[ペンデュラム効果]]も備えているため粘り強く戦えるのが特徴である。~
 [[ダイナミスト]]は[[除去]]の矛先をそらす[[ペンデュラム効果]]を共通で所持しており、[[身代わり]]となって[[フィールド]]を離れた[[ダイナミスト]]を毎[[ターン]][[ペンデュラム召喚]]することで粘り強く戦えるのが特徴である。~

 《ダイナミスト・プテラン/Dinomist Pteran》
 ペンデュラム・効果モンスター
 星4/水属性/機械族/攻1800/守1200
 【Pスケール:青3/赤3】
 (1):このカード以外の自分フィールドの
 「ダイナミスト」カードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
 代わりにこのカードを破壊できる。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
 デッキから「ダイナミスト」カード1枚を手札に加える。

 《ダイナミスト・チャージ/Dinomist Charge》
 永続魔法
 「ダイナミスト・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を手札に加える。
 (2):1ターンに1度、「ダイナミスト」カードが
 フィールドから自分のエクストラデッキに表側表示で加わった場合に発動する。
 そのカード1枚を手札に加える。

 《ダイナミスト・ラッシュ/Dinomist Rush》 
 通常罠
 「ダイナミスト・ラッシュ」は1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):デッキから「ダイナミスト」モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは他のカードの効果を受けず、
 エンドフェイズに破壊される。

 《ダイナミスト・ハウリング/Dinomists Howling》
 永続罠
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「ダイナミスト」Pモンスターを2体まで
 選んで自分のPゾーンに置くことができる。
 置いた場合、次のターンの終了時まで、自分は「ダイナミスト」モンスターしかP召喚できない。
 (2):このカードが既に魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する場合、
 1ターンに1度、自分フィールドの「ダイナミスト」モンスター1体をリリースし、
 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを持ち主の手札に戻す。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[【ペンデュラム召喚】]]の一種であるため、そちらと相性の良い[[カード]]ならば採用候補となる。~
 また、[[水属性]]・[[機械族]]に対しての[[サポートカード]]も採用したい。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[ダイナミスト]]~
 属する[[モンスター]]は全て[[水属性]]・[[機械族]]の[[レベル]]4か5の[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[ペンデュラムスケール]]も3か6に統一されている。~
 [[ペンデュラムスケール]]3には[[破壊]]の[[身代わり]]になる[[ペンデュラム効果]]が、([[《竜剣士ダイナマイトP》]]以外の)[[ペンデュラムスケール]]6には自身を[[身代わり]]にして[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]を[[無効]]にする[[ペンデュラム効果]]がある。~

-[[《ダイナミスト・アンキロス》]] ([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]6)~
自身を含む[[ダイナミスト]]が[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ。~
打点も高くなく目に見えた[[アドバンテージ]]も取りづらいため、積極的な[[墓地]]利用を行う[[デッキ]]に対して[[サイドデッキ]]から投入するのが望ましい。~
[[ダイナミスト]]の中では唯一[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]・[[《グリズリーマザー》]]に対応するので、そうした[[カード]]を組み込む場合には候補となるか。~

-[[《ダイナミスト・ステゴサウラー》]] ([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]3)~
自身以外の[[ペンデュラムモンスター]]が[[戦闘を行った]]場合に、その[[戦闘を行った]][[お互い]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[除去]][[効果]]を持つ。~
[[効果]]の関係上単体では役立ちにくいため、他の[[ダイナミスト]]との併用が基本となる点は意識したい。~

-[[《ダイナミスト・プテラン》]]([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]3)~
[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した時に[[ダイナミスト]][[カード]]1枚を[[サーチ]]できる。~
自身の[[攻撃力]]は1800という微妙な数値なので、[[《ダイナミックP》]]等の[[カード]]で[[戦闘]]を補助したい。~
[[破壊した]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]必要はないため、[[《おジャマトリオ》]]の様な弱小[[モンスター]]を能動的に作れる[[カード]]とも相性は良い。~
[[同名カード]]の[[効果]][[発動]]回数にも制限はないので、[[ペンデュラム召喚]]でまとめて展開すれば大幅な[[ハンド・アドバンテージ]]獲得も狙える。~

-[[《ダイナミスト・プレシオス》]]([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]6)~
[[相手]][[モンスター]]の[[ステータス]]を[[自分]][[フィールド]]の[[ダイナミスト]][[カード]]の数×100ダウンさせる[[永続効果]]を持つ。~
[[魔法・罠カード]]もカウントするが単体では[[弱体化]]の数値としては心もとないため、[[同名カード]]複数体の[[ペンデュラム召喚]]を狙いたい。~
[[《ダイナミスト・プテラン》]]とは相性が良く、[[弱体化]]によってあちらの[[サーチ]][[効果]]が狙いやすくなる。~

-[[《竜剣士ダイナマイトP》]]([[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]6)~
ルール上で[[ダイナミスト]]に属し、共通[[効果]]の代わりにもう片方の[[ペンデュラムゾーン]]から[[ダイナミスト]]を[[特殊召喚]]できる[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
[[ペンデュラム召喚]]を行った後に更なる展開が行えるので、[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[ダイナミスト]]として優先させたい。~
[[モンスター]]状態で[[リリース]]された場合には[[ハンド・アドバンテージ]]を得られるので、[[《ダイナミスト・ハウリング》]]等と相性が良い。~

-[[《ダイナミスト・ケラトプス》]]([[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]3)~
[[《ダイナミスト・ケラトプス》]]以外の[[ダイナミスト]][[モンスター]]のみが[[自分]][[モンスターゾーン]]にいる場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[ペンデュラム召喚]]が行えない状況でも[[下級>下級モンスター]][[ダイナミスト]]や[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]からこの[[カード]]の[[特殊召喚]]に繋げられる。~
ただし[[攻撃力]]はあまり高くないため、[[アタッカー]]よりは[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]として使った方が良いだろう。~
特に後記の[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の[[リンク召喚]]の[[リンク素材]]にはうってつけであるため、序盤である程度の[[アドバンテージ]]を確保したい場合には使いやすい。~

-[[《ダイナミスト・スピノス》]]([[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]3)~
[[ダイナミスト]]最高の[[攻撃力]]を持ち、[[自分]][[フィールド]]の[[ダイナミスト]]1体を[[コスト]]に[[直接攻撃]]・[[2回攻撃]]の[[効果]]を得ることができる。~
基本的に[[《ダイナミスト・レックス》]]と役割が被りがちなので、こちらは[[《リミッター解除》]]を握っている場合などの確実に[[フィニッシャー]]となれる状況で出していきたい。~

-[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]([[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]6)~
[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]が存在せず、[[フィールド]]の最高[[攻撃力]]を持つ[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]にいれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
同[[レベル]]の[[《ダイナミスト・ケラトプス》]]と組めば、[[召喚権]]を使わずに[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

-[[《ダイナミスト・レックス》]]([[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]6)~
[[自分]][[フィールド]]の[[ダイナミスト]]1体を[[コスト]]に、[[貫通]]持ちの2回目の[[攻撃]]か、[[デッキ]][[バウンス]]の[[効果]]かを選ぶことができる。~
[[効果の発動]]には[[戦闘]]を成立させる必要があるが、[[ダイナミスト]]の中では[[攻撃力]]が高いため比較的狙いやすい。~

―相性の良い[[ペンデュラムモンスター]]~
 [[ダイナミスト]]は[[レベル]]4と5に集中しているため、[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]ことを考えるならば[[ペンデュラムスケール]]3以下または6以上の[[カード]]が望まれる。~
 一方で[[モンスター]]としての使用が中心ならば、[[レベル]]4か5にしておくと[[ペンデュラム召喚]]が行いやすい。~

-[[《竜剣士マスターP》]]・[[《竜魔王ベクターP》]] ~
共に[[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]3・[[通常モンスター]]という[[ステータス]]を持つ。~
[[《苦渋の決断》]]で[[サーチ]]でき、2体をセット採用しておけば[[《竜呼相打つ》]]も投入できる。~
枚数を多めにするならば、[[《レスキューラビット》]]や[[《予想GUY》]]も採用しておくことで[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が容易になる。~
その他、前者は[[《竜剣士ダイナマイトP》]]と[[竜剣士]]の[[サポートカード]]を共有でき、あちらの[[効果]]にも対応している。~

-[[《フーコーの魔砲石》]]・[[《マンドラゴン》]] ~
共に[[レベル]]5・[[ペンデュラムスケール]]2・[[通常モンスター]]という[[ステータス]]を持つ。~
[[《召喚師のスキル》]]で[[サーチ]]でき、[[モンスター]]としても[[レベル]]の都合上使いやすい。~

-[[《竜穴の魔術師》]]~
[[《召喚師のスキル》]]で[[サーチ]]でき、[[デメリット]]の無い[[ペンデュラムスケール]]8という点で貴重になる。~
[[ペンデュラム効果]]もこの[[デッキ]]では[[発動]]しやすいが、[[レベル]]の関係上[[モンスター]]として使いにくい点は注意したい。~

-[[《エキセントリック・デーモン》]]~
[[汎用性]]の高い[[モンスター効果]]・[[ペンデュラム効果]]を併せ持つ[[ペンデュラムスケール]]7の[[モンスター]]。~
[[効果]]の[[汎用性]]が高い分、[[レベル]]3なので[[ペンデュラム召喚]]が難しい点は考慮しておく必要がある。~

-[[《レスキューラット》]]~
[[モンスター効果]]により[[同名カード]]の[[ダイナミスト]]2体を[[リクルート]]でき、自身も[[ペンデュラム召喚]]後には[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]として利用できる。~
ただし[[ペンデュラムスケール]]は5のため[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]には適しておらず、[[エクストラデッキ]]に[[モンスター]]が溜まるのも多少[[相手]]依存である点には注意したい。~

-[[《音響戦士ギータス》]]~
[[種族]]サポートも共用できる[[音響戦士]]の[[リクルート]][[効果]]を持つ[[ペンデュラムスケール]]7の[[モンスター]]。~
[[音響戦士]][[チューナー]]と共に採用しておけば幅広い[[シンクロ召喚]]が狙える。~

-[[《魔界劇団カーテン・ライザー》]]~
特定条件下で[[ペンデュラムゾーン]]からの[[特殊召喚]]が可能な[[レベル]]4・[[ペンデュラムスケール]]7の[[モンスター]]。~
[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の[[リンク召喚]]を素早く行いたい場合に採用が検討できる。~
[[特殊召喚]]そのものは容易であり、[[レベル]]・[[ペンデュラムスケール]]も【ダイナミスト】とかみ合っているため、[[手札事故]]の心配は少ない。~
ただし、[[ペンデュラム効果]]は[[デュエル]]中一度であり、その[[効果]]を使用した後は他の[[ペンデュラムモンスター]]を握っていた方がいい場合も多いため、安易なフル投入は躊躇われる。~

―それ以外で相性の良い[[モンスター]]~
-[[《水晶機巧−クオン》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[手札]]の[[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]を行える[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[相手]][[ターン]]に[[レベル]]4[[ダイナミスト]]とで[[《水晶機巧−アメトリクス》]]を出せば[[攻撃]]を妨害できる。~
1度[[特殊召喚]]してから[[シンクロ素材]]とするため、[[ペンデュラムモンスター]]なら[[エクストラデッキ]]に[[加える]]ことで再利用できる。~

-[[《ブンボーグ001》]]・[[《ブンボーグ003》]]~
後者から前者を[[リクルート]]し[[《クリフォート・ゲニウス》]]等に繋げば[[手札]]1枚から[[リンクマーカー]]を2つ確保でき、またその2つの[[リンク先]]に[[ダイナミスト]]を[[ペンデュラム召喚]]すれば前者の[[自己再生]]条件を満たせる。~
前者を先に引いてしまった場合でも[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]と併せて[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]を行えるので[[腐り>腐る]]にくい。~

-[[《素早いビーバー》]]~
[[召喚に成功した]]時に[[素早い]]を[[リクルート]]・[[蘇生]]できる[[モンスター]]。~
1枚で[[《マスター・ボーイ》]]を出せるので[[ペンデュラム召喚]]のサポートになる。~

-[[《フィッシュボーグ−アーチャー》]]~
[[手札]]の[[水属性]]を[[コスト]]に[[自己再生]]できる[[レベル]]3[[チューナー]]。~
[[除外]]などはされないため毎[[ターン]]の[[蘇生]]は狙えるが、[[水属性]]以外の[[モンスター]]を[[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に[[破壊]]する[[デメリット]]がある。~
[[《氷結界の龍 グングニール》]]の[[シンクロ召喚]]を狙う、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]で[[フィールド]]を一掃する、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[シンクロ召喚]]するなどの工夫をしたい。~

-[[《ゲイザー・シャーク》]]~
[[墓地]]からこの[[カード]]を[[除外]]することで[[墓地]]の[[レベル]]5の[[水属性]]2体を[[エクシーズ素材]]とし[[エクシーズ召喚]]を行うことができる。~
ただ、[[ダイナミスト]]は[[ペンデュラムモンスター]]なので[[墓地へ送り>墓地へ送る]]にくいという点に気を付けたい。~
採用する場合は[[エクシーズ召喚]]を中心とした構築にすると良いだろう。~

-[[《EMプラスタートル》]]~
[[水属性]]サポートに対応しており、[[レベル]]操作により[[ランク]]4と5の使い分けが容易。~
他の[[モンスター]]の[[レベル]]も変えられるため、[[レベル]]4[[ダイナミスト]]も[[ランク]]5の素材に使用できる。~

-[[《豪雨の結界像》]]~
[[水属性]]以外の[[特殊召喚]]を封じる[[永続効果]]により、ほとんどの[[デッキ]]の展開を封殺できる。~
[[ダイナミスト]]は[[水属性]]で統一されているため共存可能で、他の[[ダイナミスト]]と共に[[水属性]][[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]の素材にすることも可能。~

-[[《クリスタル・シャーク》]]~
[[ダイナミスト]]が存在すれば[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]し、[[ランク]]5か[[ランク]]4の[[No.]]へ繋げられる。~
[[ペンデュラム召喚]]したこの[[カード]]を素材に[[エクシーズ召喚]]し、即座に取り除いて(1)で[[自己再生]]すれば2体の[[エクシーズモンスター]]を並べることも可能。~
[[《ヴァリアント・シャーク・ランサー》]]は[[水属性]][[エクシーズモンスター]]と並べることで[[強化]]される[[水属性]][[ランク]]5なので相性が良い。~

-[[シンクロン]][[モンスター]]~
[[レベル]]5の[[ダイナミスト]]との組み合わせで、[[《ジェット・シンクロン》]]ならば[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]等が、[[《ジャンク・シンクロン》]]ならば[[《爆竜剣士イグニスターP》]]・[[《魔王龍 ベエルゼ》]]等が[[シンクロ召喚]]できる。~
また[[《クイック・シンクロン》]]も[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]を含む[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~
他の[[チューナー]]よりも[[《調律》]]で[[手札]]に確保しやすいのが利点である。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[エクシーズモンスター]]~
 [[ランク]]4と5(及びそこから繋げられる[[モンスター]])が中心となる。~
 [[ダイナミスト]]が比較的強固な[[耐性]]を持っている事や、[[墓地]]に落ちてしまうと回収手段があまりない事から、[[ダイナミスト]]で突破できない[[破壊]]や[[対象]]を取らない[[除去]]、または高[[攻撃力]]に強い[[モンスター]]を採用したい。~

//-[[《バハムート・シャーク》]]~
//高い[[攻撃力]]に加え、[[《餅カエル》]]などを[[特殊召喚]]することで[[フィールド]]の[[制圧]]が可能。~

-[[《深淵に潜む者》]]~
[[水属性]]全体の打点を底上げでき、[[墓地]][[発動]][[メタ]]の[[効果]]も備えている。~

-[[《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》]]~
[[攻撃宣言]]が必要だが[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]による[[戦闘]]補助ができ、[[破壊]]されても[[墓地]]の[[モンスター]]を[[完全蘇生]]できる。~

-[[《ギアギガント X》]]~
[[下級>下級モンスター]][[ダイナミスト]]以外にも[[《ブンボーグ001》]]・[[《音響戦士ギータス》]]等の[[サーチ]]も可能である。~

-[[《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》]]~
[[《ダイナミスト・プレシオス》]]と並べると[[フリーチェーン]]で[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]しつつ[[ドロー]]できる[[モンスター]]となる。~

-[[《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》]]~
[[攻撃力]]4800を出せるため、他で対処できない高[[攻撃力]]の[[耐性]]持ちを突破する際には有効。~
拘るなら[[《ストイック・チャレンジ》]]との[[コンボ]]を狙うのもいいだろう。~

-[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]&[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]~
[[レベル]]5の[[機械族]]が多い【ダイナミスト】では容易に[[エクシーズ召喚]]できる。~
この[[カード]]の存在を強く意識するならば、[[《サイバー・ドラゴン》]]を始めとした[[レベル]]5の[[機械族]]を多めに採用しても良いだろう。~

-[[《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》]]&[[《FA−クリスタル・ゼロ・ランサー》]]~
打点が不足しがちなため、[[戦闘]]に強い[[モンスター]]は重宝される。~

-[[竜剣士]][[モンスター]]~
[[ステータス]]は低いが[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《昇竜剣士マジェスターP》]]は採用しておくと便利である。~
[[《竜剣士マスターP》]]や[[《竜剣士ラスターP》]]を[[デッキ]]に入れているならば、[[《剛竜剣士ダイナスターP》]]・[[《爆竜剣士イグニスターP》]]も採用できる。~

―[[シンクロモンスター]]~
-[[《水晶機巧−アメトリクス》]]~
[[《水晶機巧−クオン》]]の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]に出せば[[攻撃]]を凌げる。~
その後は[[レベル]]5[[ダイナミスト]]とともに[[《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》]]や[[《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》]]になれるのも有り難い。~

-[[《超重剣聖ムサ−C》]]~
[[エクシーズ素材]]になるなどして[[墓地]]に置かれた[[ダイナミスト]]を回収できる。~
[[サルベージ]]した[[モンスター]]を即展開できない[[デメリット]]があるが、[[ペンデュラムゾーン]]へ[[発動]]することは可能なので相性が良い。~

-[[《獣神ヴァルカン》]]・[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]~
[[フィールドのカード]]を[[バウンス]]できる[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]。~
[[ペンデュラム召喚]]を基本とする[[デッキ]]なので[[モンスター]]の[[バウンス]]もあまり問題にならず、[[《デモンズ・チェーン》]]などの[[汎用性]]の高い[[永続カード]]とも相性が良い。~
[[発動]]時に[[サーチ]]が行える[[《ダイナミスト・チャージ》]]を戻して再利用するのも良いだろう。~
前者は[[バウンス]]した[[カード]]に使用制限がかかるものの、この[[デッキ]]に不足する[[戦闘]]を介さない[[除去]]を行え能動的に[[エクストラモンスターゾーン]]を空けることもできる。~
後者は任意の枚数を選択できるため応用性が高い。~

-[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]~
[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[除外]]と言う形で3枚の[[アドバンテージ]]を奪える[[レベル]]9[[シンクロモンスター]]。~
[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]した後で[[《ブンボーグ003》]]から[[《ブンボーグ001》]]を[[リクルート]]すれば[[手札]]2枚の消費で[[シンクロ召喚]]可能。~
[[《ブンボーグ001》]]自体が[[ダイナミスト]]と相性が良い事もあり、狙ってみる価値は大いにあるだろう。~

-[[《涅槃の超魔導剣士》]]~
特殊な[[シンクロ召喚]]法を持つ[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[フィールド]]に[[レベル]]4・5の[[ダイナミスト]]と[[レベル]]1[[チューナー]]を用意できれば、[[レベル]]5か6の[[シンクロモンスター]]を経由して[[シンクロ召喚]]できる。~
[[ペンデュラム効果]]も[[戦闘]]主体のこの[[デッキ]]と相性が良く、[[スケール>ペンデュラムスケール]]8なので[[ダイナミスト]]の[[ペンデュラム召喚]]を阻害することもない。~

―[[リンクモンスター]]~
 [[ペンデュラム召喚]]を軸とするこの[[デッキ]]にとっては安定した[[リンクマーカー]]の確保が重要な課題となるため用意しておきたい。~
 基本的には下向きの[[リンクマーカー]]を持つものを採用することになるだろう。~

-[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]サポートの[[効果]]を備えた[[リンクモンスター]]。~
この[[デッキ]]においては[[《ダイナミスト・ケラトプス》]]・[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]及び[[《ダイナミスト・チャージ》]]の存在から[[ペンデュラム召喚]]の前の[[リンク召喚]]が容易であり、[[リンクマーカー]]の確保と[[エクストラデッキ]]肥やしが両立しやすい。~
[[《ダイナミスト・チャージ》]]があれば[[リンク素材]]とした[[カード]]の回収も行えるため、(2)の[[効果]]で[[破壊]]する[[カード]]も用意できる。~
(1)の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]に[[加える]][[カード]]、および(2)の[[効果]]で回収する[[カード]]を[[《アストログラフ・マジシャン》]]にすることで、(2)の[[効果]]で[[破壊した]][[ペンデュラムゾーン]]の[[同名カード]]を[[サーチ]]でき、かつ(3)の[[効果]]による[[ドロー]]も狙える。~
得られる[[アドバンテージ]]は極めて大きく、序盤では優先的に[[リンク召喚]]したい。~
(3)の[[効果]]は[[ダイナミスト]]の[[ペンデュラム効果]]を[[適用]]した際にも[[発動]]が狙えるため、[[相手]][[ターン]]でもある程度の牽制は可能。~
ただし自身の[[攻撃力]]はさほど高くなく、維持することで[[アドバンテージ]]を稼げる以上真っ先に狙われやすい。~
そのため、[[効果]]使用後や[[攻撃]]後は[[《アストログラフ・マジシャン》]]等と共に[[《デコード・トーカー》]]等にして[[ターン]]を回すことも視野に入る。~

-[[《クリフォート・ゲニウス》]]~
[[無効化>無効]][[効果]]を備える[[リンクモンスター]]。~
厄介な[[永続効果]]等に対する[[メタ]]として機能する。~
また、[[《ブンボーグ003》]]を採用する場合には1枚から出せるので、用意しておくと良い。~
[[サーチ]][[効果]]も持っておりこの[[デッキ]]でも[[発動]]は難しくないが、[[サーチ]]目的ならば基本的には[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]で事足りるだろう。~

-[[《マスター・ボーイ》]]~
[[水属性]]の[[全体強化]]を備えた[[リンクモンスター]]。~
[[ダイナミスト]]は[[戦闘]]を[[トリガー]]とする[[効果]]持ちが多く、攻める際にサポートになる。~
[[《ダイナミスト・プレシオス》]]と併用すればさらに効果的である。~
また、[[リンクマーカー]]の向きは上記2体と同じなので、[[《素早いビーバー》]]や[[《簡易融合》]]など[[ペンデュラムモンスター]]でも[[機械族]]でもない[[モンスター]]を用いる場合には上記2体の代用としても使える。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ダイナミスト]]の[[サポートカード]]~
-[[《ダイナミスト・チャージ》]]~
[[発動]]時に[[ダイナミスト]][[モンスター]]を[[サーチ]]でき、[[フィールド]]から[[エクストラデッキ]]に[[ダイナミスト]]が加わった場合にそれを[[手札]]に[[加える]]ことができる。~
前半の[[サーチ]]で戦線を維持でき、後半の[[効果]]も[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《ダイナミスト・ケラトプス》]]・[[《ダイナミスト・ブラキオン》]]等と相性が良い。~
また、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[破壊された]]場合でもそれを[[手札]]に[[加える]]ことで再び[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]できる。~
欠点としては、(2)の[[効果]]が[[強制効果]]のため[[発動]]タイミングを選びにくいということが挙げられる。~

-[[《ダイナミスト・ラッシュ》]]~
[[フリーチェーン]]で[[ダイナミスト]]1体を[[リクルート]]できる。~
[[リクルート]]した[[モンスター]]は[[エンドフェイズ]]に[[破壊される]]が、他の[[カード]]の[[効果を受けない]][[耐性]]を持つため[[壁]]となる。~
上記の[[《ダイナミスト・チャージ》]]と組み合わせれば疑似[[サーチ]]としても使える。~

-[[《ダイナミスト・ハウリング》]]~
[[発動]]時に[[デッキ]]から[[ダイナミスト]]2枚を[[ペンデュラムゾーン]]へ置ける[[効果]]で[[ペンデュラム召喚]]サポートできる。~
また、[[フィールド]]の[[ダイナミスト]]を[[リリースする]]事で[[発動]]する[[バウンス]][[効果]]も[[フリーチェーン]]のため扱いやすく、[[コスト]]も[[ペンデュラム召喚]]で取り戻しやすい。~
ただ、[[永続罠]]故の遅さと[[除去]]のされやすさには気を付けたい。~

-[[《ダイナミックP》]]~
[[ダイナミスト]]の[[ステータス]]を300上げる[[効果]]と、[[ダイナミスト]]の[[戦闘]]時に[[相手]]の[[効果の発動]]を封じる[[効果]]を持つ。~
いずれの[[効果]]も[[戦闘]]をサポートできるため、[[《ダイナミスト・プテラン》]]や[[《ダイナミスト・レックス》]]と相性が良い。~

―それ以外で相性の良い[[カード]]~
-[[《強欲なウツボ》]]・[[《イグナイト・リロード》]]~
前者は[[水属性]]の、後者は[[ペンデュラムモンスター]]専用の[[手札交換]][[カード]]。~
[[《レスキューラット》]]の[[ペンデュラム効果]]や[[《ダイナミスト・チャージ》]]の(2)の[[効果]]と組めば[[アドバンテージ]]になる。~

-[[《水霊術−「葵」》]]~
[[水属性]]1体を[[コスト]]に[[ピーピング]]と[[ハンデス]]が行える。~
[[ダイナミスト]]を[[コスト]]にすれば[[ペンデュラム召喚]]で容易に[[コスト]]分を取り返せる。~

-[[《ウォーターワールド》]]~
[[水属性]]を[[全体強化]]する[[フィールド魔法]]。~
[[《ダイナミスト・プテラン》]]や[[《ダイナミスト・レックス》]]などの[[戦闘]]に関する[[効果]]を補助できる。~
[[《ダイナミックP》]]では[[攻撃力]]上昇値が足りないと感じるならばこちらが候補になる。~

-[[《白の咆哮》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[水属性]]がいれば、[[相手]]の[[墓地]]の[[魔法カード]]1枚を[[除外]]しこの[[ターン]][[魔法カード]]の[[効果]]を[[無効]]にできる。~
[[【召喚獣】]]、[[HERO]]、[[【シャドール】]]、[[【閃刀姫】]]、[[【儀式召喚】]]など特定の[[魔法カード]]の存在に強く依存する[[デッキ]]は非常に多く、かつ環境でも多く見かけるためそれらに対する非常に有力な[[メタカード]]となる。~
またそれらの存在を抜きにしても不意の[[《ハーピィの羽根帚》]]などといった危険な[[魔法カード]]を回避する有効な手立てなので、場合によってはメインからの採用も一考に値する。~

-[[《リミッター解除》]]~
[[機械族]]の[[攻撃力]]を倍にする[[サポートカード]]。~

-[[《アイスバーン》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[水属性]]がいれば、[[水属性]]以外の[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更する[[永続罠]]。
[[《ダイナミスト・プテラン》]]や[[《ダイナミスト・レックス》]]での[[戦闘]]補助ができ、[[相手]]の攻撃の手を遅らせ反撃しやすくなる。~

-[[《連成する振動》]]・[[《臨時収入》]]~
どちらも[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[破壊される]]ことが条件の[[ドロー]][[カード]]。~
【ダイナミスト】は自身の[[ペンデュラム効果]]で[[破壊]]されやすく、[[《ダイナミスト・チャージ》]]で[[手札]]に戻ってくるため、他の[[【ペンデュラム召喚】]]系よりも扱いやすい。~

-[[《簡易融合》]]~
[[エクストラデッキ]]を圧迫するが、[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]の補助になる。~
特に[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]は[[単体除去]]としても使え、[[種族]][[サポート>サポートカード]]も共有できるため特に相性が良い。~
使用する際は[[上級>上級モンスター]][[ダイナミスト]]の[[特殊召喚]][[効果]]の妨げにならないタイミングで[[発動]]したい。

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[レベル]]1[[チューナー]]には上記の通り[[ダイナミスト]]との相性に優れる[[モンスター]]が多い。~

-[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~
[[メタ]]要素を強めるならばこれらの[[カード]]を採用しても良いだろう。~

-[[【ペンデュラム召喚】]]と相性の良い[[カード]]~
[[サーチ]]と[[メタ]]を兼ね備える[[《揺れる眼差し》]]、[[特殊召喚]]できる[[《ペンデュラム・リボーン》]]、[[全体除去]]の[[《激流葬》]]や[[《ブラック・ホール》]]などが該当する。~


**戦術 [#strategy]
 [[《ダイナミスト・チャージ》]]や[[《ダイナミスト・プテラン》]]で必要な[[カード]]を[[サーチ]]し、[[レベル]]4と5の[[ペンデュラム召喚]]が常に行える状態を保つように努める。~
 [[ダイナミスト]]自体の[[ステータス]]はあまり高くないので、[[《ダイナミックP》]]などで[[戦闘]]を優位に進めるか、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で適宜対処したい。~

 [[ダイナミスト]]共通の[[ペンデュラム効果]]により[[効果]]による[[除去]]にはそれなりに強いのだが、[[ペンデュラム召喚]]ができなくなると逆に[[自分]]の首を絞めることになりかねない。~
 [[手札]]に[[発動]]できる[[ペンデュラムモンスター]]があれば良いのだが、無い場合には使わずに残しておいた方が良いことも多い。~
 [[《ダイナミスト・ラッシュ》]]で[[壁]]を作ったり[[《激流葬》]]で[[全体除去]]を行うなど、防御はそれなりに用意しておきたい。~


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【(デッキ名)】[#variation1]
//特定の種族や属性・コンセプトへ派生する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[【ペンデュラム召喚】]]に通じるため弱点も基本的に似通っており、[[除外]]・[[特殊召喚]][[メタ]]・[[魔法カード]]の妨害などに弱い。~
 [[機械族]]の宿敵である[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]には強いのだが、[[《システム・ダウン》]]は天敵。~
 [[水属性]][[メタ]]の[[《ダイヤモンド・ダスト》]]は[[ペンデュラム召喚]]で盛り返すこともできるが、展開した瞬間を狙われた場合には攻め手が1[[ターン]]遅れることになる点には注意したい。~
 また、[[メインデッキ]]の打点が少々不足気味であるため、[[エクストラデッキ]][[メタ]]を受けた場合に[[戦闘]]で劣勢になりやすい点も気を付けたい。~


//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ダイナミスト・プテラン》]]

-[[《ダイナミスト・チャージ》]]

-[[《ダイナミスト・ラッシュ》]]


//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[ダイナミスト]]

-[[【ペンデュラム召喚】]]
-[[【水属性】]]
-[[【機械族】]]

-[[デッキ集]]