*【ダムドビート】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[攻撃力]]と[[効果]]で[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[デッキ]]名の「ダムド」は[[《''ダ''ーク・アー''ム''ド・''ド''ラゴン》>《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の略称。~
 [[デッキ]]名の「ダムド」は[[《''ダ''ーク・アー''ムド''・ドラゴン》>《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の略称。~

-[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]に[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]が[[制限カード]]となり、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を主軸とするのではなく、他の勝ち筋の補助として投入される事が多くなった。~
[[19/07/01>リミットレギュレーション/2019年7月1日]]に[[準制限カード]]に緩和され、続く[[19/10/01>リミットレギュレーション/2019年10月1日]]で[[制限解除]]されたため、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を主軸に据える事も再び可能となった。

 《ダーク・アームド・ドラゴン/Dark Armed Dragon》
 特殊召喚・効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の闇属性モンスターが3体の場合のみ特殊召喚できる。
 (1):自分の墓地から闇属性モンスター1体を除外し、
 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[墓地]]を調整する[[モンスター]]について  [#graveyard]
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]は「[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]が3体の場合のみ[[特殊召喚]]できる」と、やや[[召喚条件]]が厳しい。~
 スムーズに[[特殊召喚]]するには、[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]の枚数を調整する必要がある。~
 自身も[[闇属性]][[モンスター]]であり、[[墓地]]を調整する[[効果]]を持つ[[モンスター]]としては主に以下のものが存在する。~

-[[墓地を肥やす]][[モンスター]]
<
+[[《終末の騎士》]]
+[[《ダーク・グレファー》]]
+[[《スナイプストーカー》]]
+[[《ダーク・クルセイダー》]]
+[[《D.D.クロウ》]]
+[[《キラー・トマト》]]

-[[墓地]]の[[モンスター]]を減らす[[モンスター]]
<
+[[《速攻の黒い忍者》]]
+[[《闇王プロメティス》]]
+[[《ファントム・オブ・カオス》]]
+[[《ネクロ・ガードナー》]]
+[[《ゾンビキャリア》]]
+[[《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》]]

 [[デッキ]]内の[[闇属性]]の割合により、[[墓地を肥やす]]方向と減らす方向のどちらに比重を置くかは変わってくる。~

 前者の場合、[[フィールド]]に出るだけで[[墓地]]の[[闇属性]]を増やせる[[《終末の騎士》]]が筆頭となる。~
 [[効果]]で[[墓地へ送る]]候補としては、[[《ネクロ・ガードナー》]]や[[《ゾンビキャリア》]]等、[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]できる[[モンスター]]が良い。~
 [[《ダーク・グレファー》]]は[[墓地を肥やす]]速度が非常に速く、1[[ターン]]目から[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]する事も可能。~
 だが、必要な[[闇属性]]の数が少ない[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]にとっては過剰となる場合も多い。~
 [[《スナイプストーカー》]]や[[《ダーク・クルセイダー》]]も[[手札]]の[[闇属性]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[除去]]・[[攻撃力]]増強が行えるが、必然的に[[手札]]消費が激しくなるので計画的な使用が望ましい。~
 [[リクルーター]]の[[《キラー・トマト》]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と戦線の維持を両立でき、上記の[[《終末の騎士》]]や[[《スナイプストーカー》]]を呼び出す事も可能。~
 [[デッキ]]によっては[[《見習い魔術師》]]や[[《ジャイアントウィルス》]]も十分採用候補に挙げられるだろう。~

 後者の場合、自身の[[効果]]で能動的に[[墓地]]から移動できる[[《ネクロ・ガードナー》]]と[[《ゾンビキャリア》]]が使いやすい。~
 [[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]と併用することで、容易に[[墓地]]の微調整ができる。~
 [[《速攻の黒い忍者》]]は序盤に来ると使いにくいが、[[墓地]]の[[闇属性]]を減らしつつ戦線維持ができ、[[《異次元の偵察機》]]と併用すれば[[リリース]]確保等にも利用できる。~
 [[《闇王プロメティス》]]は[[墓地]]が肥えていない序盤でもない限り、確実に[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]を3枚にでき、[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]が13枚以上あれば[[1ターンキル]]も可能。~
<
+[[《闇王プロメティス》]]を[[召喚]]し、[[効果]]で[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]が3体になるように[[除外]]する。
+[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]。(必要があれば[[除去]]を行う)
+2体で[[攻撃]]。[[《闇王プロメティス》]]で10枚[[除外]]した場合、総[[攻撃力]]は1200+400×10+2800=8000。

 [[《闇王プロメティス》]]が単体では少々頼りないのでそう簡単には狙えないが、爆発力に関しては申し分ない。~
// 事前に[[《大寒波》]]を[[発動]]しておけばより確実。~

***その他の[[モンスター]]について [#monster]
 [[闇属性]]は他の[[属性]]と比べて[[モンスター]]の種類が豊富なので、どのような[[闇属性]][[モンスター]]を採用するかによって、構築法は千差万別。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[召喚条件]]も考えると、必ずしも[[闇属性]]で統一する必要もない。~

 単純に[[デッキ]]を強化したいのであれば、[[《冥府の使者ゴーズ》]]辺りは[[必須カード]]となる。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[除外]][[効果]]と[[シナジー]]が見込める[[《異次元の偵察機》]]や[[《終焉の精霊》]]を採用するのも良い。~
 前者は[[ステータス]]は低いものの半永久的に[[コスト]]として使用することができ、後者も[[召喚]]時の[[攻撃力]]上昇[[効果]]、[[破壊]]時の[[誘発効果]]ともに相性が良い。~
 現[[環境]]において多くの[[デッキ]]の[[メタ]]に回れる[[《D.D.クロウ》]]や、[[戦闘ダメージ]]をカットする[[《クリボー》]]を投入してみてもいいだろう。~
 どちらも[[手札誘発]]なので奇襲性に優れ、[[墓地]]の調整にも一役買ってくれる。~
 [[下級>下級モンスター]][[アタッカー]]としては[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]や[[《霊滅術師 カイクウ》]]等が優秀。~
 特に[[《霊滅術師 カイクウ》]]は、[[ミラーマッチ]]の際には大きな存在感を発揮してくれるだろう。~
 [[闇属性]]ではないが、[[墓地]]の[[カード]]を任意の枚数[[除外]]出来る[[効果]]を持つ[[《魂を喰らう者 バズー》]]を用いるのも良い。~
 3枚[[除外]]で[[攻撃力]]2500となり、[[帝]]などの2400ラインの[[上級モンスター]]を殴り倒せる。~

 [[D−HERO]]を多く採用し、[[【D−HERO】]]系の[[デッキ]]に統括する路線も視野に入れられる。~
 [[墓地へ送る]][[メリット]]がある[[モンスター]]が多い上にその全てが[[闇属性]]であるため、[[墓地]]利用が多いこの[[デッキ]]とは相性が良い。~
 専用[[魔法カード]]の[[《デステニー・ドロー》]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]兼[[手札交換]]という非常に有効な働きをしてくれる。~

 また、[[フィニッシャー]]が[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]だけでは安定しない場合は、他の[[ダークモンスター]]や[[帝]]等を採用するのも良い。~
 自身が[[闇属性]]である[[《邪帝ガイウス》]]は相性が良く、[[効果]]も強力である。~
 [[《ダーク・クリエイター》]]は肥えすぎた[[墓地]]を調整しつつ[[モンスター]]を展開できる。~
 [[《堕天使ゼラート》]]は[[蘇生制限]]が無い上、[[効果]]を使えば[[相手]][[モンスター]]を全滅させられる。~
 [[《混沌の黒魔術師》]]を採用し、[[《D・D・R》]]・[[《アームズ・ホール》]]と組み合わせて攻める手もある。~

 [[除外]]された[[モンスター]]を[[帰還]]させられる[[《D・D・M》]]を忍ばせておいても面白いだろう。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]自身は[[帰還]]させられないが、[[効果]]で[[除外]]した[[モンスター]]を呼び戻すことで強力なラッシュをかけられる。~
 しかし[[《D・D・M》]]は[[光属性]]なので[[属性]]面での[[シナジー]]が乏しく、[[レベル]]5なので展開する手段も考えなければならない。~
 漠然と組み込むだけでは[[手札事故]]を招くので、[[プレイヤー]]の[[デッキ]]構築の技量が問われるだろう。~
 また、[[制限カード]]である[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を[[手札]]に引っ張る手段として[[《創世の預言者》]]はとても優秀である。~
 [[墓地を肥やす]]方法は豊富なので[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を落とし、回収することで逆に以前より[[手札]]に来る確率も多くなる。~
 この方法だと[[《D.D.クロウ》]]に以前にも増して弱くなるのだが、[[《冥府の使者ゴーズ》]]も[[墓地]]から[[手札]]に持ってこれるので[[相手]]に警戒させる手段にもなる。~
 同様に[[ドラゴン族]]に対応する[[《神竜 アポカリプス》]]を用いても良い。~
// 専用の構築が必要になるが、[[《エクリプス・ワイバーン》]]は間接的な[[サーチ]]が行える。

***[[魔法・罠カード]]について [#p8476043]
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[除外]][[効果]]を最大限に活かすのなら、[[帰還]][[カード]]の採用が考えられる。~
 それに特化したのが[[【次元ダーク】]]である。~

 [[墓地]]調整用の[[魔法・罠カード]]も適宜採用しておきたい。~
 [[《ライトニング・ボルテックス》]]・[[《サンダー・ブレイク》]]等は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行いつつ[[除去]]が可能。~
 肥えすぎた[[墓地]]を減らすために[[《終わりの始まり》]]や[[《貪欲な壺》]]・[[《魂の解放》]]を投入するのも良い。~
 また[[闇属性]][[モンスター]]を多く採用する[[デッキ]]なので、各種[[ウイルス]]を入れておくのも有効と言えよう。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 以下の構築を混合した[[デッキ]]も多い。~

***【シンクロダムド】 [#Synchro]
 [[【レスキューシンクロ】]]のギミックを取り入れた[[デッキ]]タイプ。~
 [[《レスキューキャット》]]から[[《X−セイバー エアベルン》]]と[[《デス・コアラ》]]または[[《N・ブラック・パンサー》]]を呼び出し[[シンクロ召喚]]する。~
 [[《デス・コアラ》]]や[[《N・ブラック・パンサー》]]は[[闇属性]]なので、[[墓地]]調整にも一役買ってくれる。~

 上記の[[コンボ]]で呼び出せる[[シンクロモンスター]]、[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]は[[墓地]]調整にも活用できる。~
 [[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]を即呼び出せる[[《召喚僧サモンプリースト》]]も採用されることが多い。~
 戦力の拡大、[[シンクロモンスター]]の[[レベル]]合わせに[[《サイバー・ドラゴン》]]を投入するのも良い。~

***【寒波ダムド】 [#ColdWave]
 [[《大寒波》]]で[[ロック]]を行いつつ、こちらは[[モンスター効果]]で攻める。~
 この[[カードの発動]]後に[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]・[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]を展開すれば、安全に[[除去]]を行える。~
 [[相手]]は[[魔法・罠カード]]の[[プレイ]]すらできず、[[モンスター]]も[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]に[[バウンス]]され、非常に厳しい展開となる。~

-[[《大寒波》]]は現在[[禁止カード]]なので、構築が不可能になっている。

***【緊テレダムド】 [#EmergencyTeleport]
 [[《緊急テレポート》]]を採用した【シンクロダムド】の亜種。~
 [[《クレボンス》]]や[[《サイコ・コマンダー》]]等、比較的扱いやすい[[サイキック族]]を採用する。~
 [[《緊急テレポート》]]により[[通常召喚]]の権利を残したまま[[モンスター]]を展開可能なため、[[帝]]と相性が良い。~
 特に[[《邪帝ガイウス》]]は[[属性]]的な相性も良く、[[効果]]も強力である。~
 また、[[サイキック族]]1体と[[《緊急テレポート》]]があれば、[[《メンタルマスター》]]を介して[[《クレボンス》]]を[[墓地]]に送り、[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]を増やせる。~
 [[ライフコスト]]が少々痛いものの、[[墓地]]に何もない状態から一気に[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]まで持って行く事も可能である。~

-[[《メンタルマスター》]]が[[禁止カード]]であるので、構築が困難になっている。

***【創世ダムド】 [#HeraldofCreation]
 [[《創世の預言者》]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]を[[墓地]]へ落とし、[[《創世の預言者》]]で[[サルベージ]]する。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]が[[制限カード]]でも[[手札]]に保持しやすい点、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を再利用可能な点が利点として上がる。~
 比較的柔軟に戦えるタイプである。~

 他に比べて[[除外]]に弱くなるので、[[《ネクロ・ガードナー》]]等の再利用も兼ねた[[《異次元からの埋葬》]]や、[[《霊滅術師 カイクウ》]]を投入しておきたい。

***【ファンカスダムド】 [#PhantomOfChaos]
 [[【ファンカスノーレ】]]の亜種。~
 [[《ファントム・オブ・カオス》]]の[[コピー]][[効果]]で[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の重い[[召喚条件]]を踏み倒す[[デッキ]]。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
-[[墓地]]操作~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]には[[墓地]]の内容が非常に重要となるため、[[墓地]]を対策されると厳しい展開となる。~
こちらの思惑を外す[[《D.D.クロウ》]]や[[《魂の解放》]]、[[《転生の予言》]]等に注意が必要。~
また[[《霊滅術師 カイクウ》]]の[[攻撃]]を一度受けるだけでも大きな痛手となる場合が多い。~
他にも[[《マクロコスモス》]]や[[《閃光の追放者》]]等で全体[[除外]]をされると、[[墓地]]に[[闇属性]][[モンスター]]が溜まらなくなる。~
ピンポイント対策となる[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]を[[発動]]された場合も、ほぼ身動きが取れなくなる。

-[[特殊召喚]]対策~
[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]などの[[特殊召喚]][[メタ]]も手強い。~
[[相手]][[カード]]の[[除去]]を[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等に依存しがちなので、対策法が少ない。~

-[[除外]]封じ~
[[《霊滅術師 カイクウ》]]や[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]・[[《王宮の鉄壁》]]などの「[[除外]]」封じ[[カード]]。~
[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]や[[《王宮の鉄壁》]]は[[特殊召喚]][[メタ]]と同様に対策法が限られるため、早めに[[除去]]できなければ押さえ込まれる展開となる。~

-[[墓地]]の肥え過ぎ~
[[墓地]]の[[闇属性]][[モンスター]]が3枚を越えてしまうと、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]が[[特殊召喚]]できなくなる。~
その時の対策として[[《貪欲な壺》]]や[[《闇王プロメティス》]]を採用するなどの工夫が必要である。~
いずれにしても[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]だけでは攻めきれない場合が多いので、他の攻め手も用意しておく必要があるだろう。~
相手の[[デッキ破壊]]で余計に[[墓地を肥やす]]破目になっても笑えない。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 大会での結果を見ればわかるとおり、この[[デッキ]]はかつて[[主流デッキ]]の一つとして流行していた。~

 特に海外においては、非常に優秀な[[闇属性]]の[[サポートカード]]が日本に先んじて発売していたため、より強力な[[デッキ]]を組めた。~
 しかしこれらの[[サポートカード]]は軒並み[[レアリティ]]が高く、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《終末の騎士》]]等も海外では[[レアリティ]]が格上げされていた。~
 このため、海外の【ダムドビート】は日本に比べて組むのが非常に難しく、そのハードルの高さはかつての日本の[[【ドグマブレード】]]に近いものがあった。~

**サンプルレシピ [#sample]
-【混黒ダムド】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=962~
関西チャンピオンシップ2008Winter優勝~

-【寒波ダムド】~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=993~
ゲーマーズ梅田店遊戯王公認大会(92FC)3位~

-【デステニーダムド】~
http://nullyuplayer.blog51.fc2.com/blog-entry-566.html~
2008年度米国代表最終選考会ベスト4~

-【寒波シンクロダムド】~
08.5.15 ゲーマーズ梅田店別館遊戯王非公認大会優勝~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1043~

-【シンクロダムド】~
08.6.21 2008年度東日本代表最終選考会ベスト2(日本代表)~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1055

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]

**関連リンク [#link]
-[[【闇属性】]]
-[[【ダークモンスター】]]
-[[【次元ダーク】]]

-[[デッキ集]]