*【バニラ蘇生】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[通常モンスター]](通称:[[バニラ]])を[[墓地]]から[[特殊召喚]]([[蘇生]])していく[[デッキ]]の総称。~
 [[《青眼の白龍》]]、[[《ブラック・マジシャン》]]、[[《E・HERO ネオス》]]、[[《真紅眼の黒竜》]]等の原作やアニメで活躍したエース[[モンスター]]を主力として使用できることが魅力。~

 [[通常モンスター]]の[[サポートカード]]として専用の[[蘇生]][[カード]]がいくつか登場していたことで生まれた[[デッキ]]である。~
 特に[[《蘇りし魂》]]や[[《正統なる血統》]]は[[デメリット]]が少なかったために、かつては[[デッキ]]の[[キーカード]]だった。~
 また、[[通常モンスター]]は[[ステータス]]の高さが長所であり、更に[[蘇生制限]]もないために[[蘇生]]対象として扱いやすいという[[シナジー]]もあった。~

 しかし現在では、[[デメリット]]は無く[[メリット]][[効果]]だけを持つ高[[ステータス]][[効果モンスター]]が当たり前になり、[[ステータス]]面の相対的な優位はほぼ失われている。~
 更に[[《死者蘇生》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]等の[[汎用性]]の高い[[蘇生]][[カード]]が[[制限緩和]]され、専用の[[蘇生]][[カード]]はほとんど使われなくなっている。~
 独自の専用[[蘇生]]としては[[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[効果]]が使える程度であり、[[《王者の看破》]]等を併用できることが[[バニラ]]を[[蘇生]]する利点となる。~

 《ダイガスタ・エメラル/Daigusto Emeral》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/風属性/岩石族/攻1800/守 800
 レベル4モンスター×2
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。
 そのモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。
 その後、自分はデッキから1枚ドローする。
 ●効果モンスター以外の
 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 《死者蘇生/Monster Reborn》
 通常魔法(制限カード)
 (1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 《思い出のブランコ/Swing of Memories》
 通常魔法
 (1):自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。 

 《黙する死者/Silent Doomed》
 通常魔法
 (1):自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できない。

 《王者の看破/Champion's Vigilance》
 カウンター罠
 (1):自分フィールドにレベル7以上の通常モンスターが存在する場合、
 以下の効果を発動できる。
 ●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 ●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
 それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 主力となる[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]は[[ステータス]]やサポートに優れるものを優先して選択する。~
 [[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]は[[ステータス]]が低いものの、[[通常モンスター]][[サポート>サポートカード]]を共有でき、各種素材にしやすいので採用を検討できる。~
 また、[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]手段、及び[[蘇生]]する手段も重要となる。~

// [[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]も、[[壁]]や[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]として活用できるため[[デッキ]]枚数に余裕があれば何枚か投入しておく。~
// また、[[通常モンスター]]を[[手札]]・[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]手段、[[墓地]]から[[蘇生]]させる手段も重要となる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
-[[レベル]]5以上の[[通常モンスター]]~
基本的には対応する[[サポートカード]]を考慮して選定するとよいが、[[レベル]]5以上の[[通常モンスター]]のほとんどに対応する[[サポートカード]]も一定数存在するので、ある程度好みで選ぶことも可能。~
ただし、[[ペンデュラムモンスター]]は[[フィールド]]からは[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]ないため、[[蘇生]]を軸とするこの[[デッキ]]のコンセプトとしては避けた方が無難。~
[[《墓穴の指名者》]]や[[《奈落の落とし穴》]]で[[除外]]される可能性もあるため、2枚以上は投入しておきたい。~

--[[闇属性]]:[[《コスモクイーン》]]・[[《トライホーン・ドラゴン》]]・[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《デーモンの召喚》]]・[[《真紅眼の黒竜》]]・[[《サプレス・コライダー》]]
--[[水属性]]:[[《ゴギガ・ガガギゴ》]]・[[《スパイラルドラゴン》]]・[[《幻煌龍 スパイラル》]]
--[[融合素材]][[モンスター]]:[[《青眼の白龍》]]・[[《ビッグ・コアラ》]]・[[《E・HERO ネオス》]]・[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《デーモンの召喚》]]・[[《真紅眼の黒竜》]]
--[[岩石族]]:[[《ジェムナイト・クリスタ》]]

-[[レベル]]4以下の[[通常モンスター]]及び[[デュアルモンスター>デュアル]]~
[[ステータス]]は低いが、[[《レスキューラビット》]]、[[《デブリ・ドラゴン》]]、[[《召喚僧サモンプリースト》]]、[[《予想GUY》]]等の存在から[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]として利用し易い。~
[[《思い出のブランコ》]]等の専用[[蘇生]][[カード]]の活用の幅を広げることもできる。~

--[[攻撃力]]2000:[[《アレキサンドライドラゴン》]]・[[《幻殻竜》]]・[[《G戦隊 シャインブラック》]]・[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]・[[《機界騎士アヴラム》]]・[[《しゃりの軍貫》]]・[[《ゾンビーノ》]]・[[《幻のグリフォン》]]・[[《メガロスマッシャーX》]]・[[《ライドロン》]]
--[[攻撃力]]1950:[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]・[[《竜剣士マスターP》]]
--[[攻撃力]]1900:[[《サファイアドラゴン》]]・[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]・[[《魔鍵銃士−クラヴィス》]]等
--[[守備力]]2100:[[《ジェムナイト・サフィア》]]・[[《守護竜ユスティア》]]等
--[[守備力]]2000:[[《六武衆の侍従》]]・[[《ガード・オブ・フレムベル》]]等

-[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[モンスター]]~
スムーズに[[蘇生]]に繋げられるよう、主力[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる[[モンスター]]を採用する。~
しかし、2体目以降の[[通常モンスター]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]も効果が薄いため、[[通常モンスター]]以外に[[墓地へ送る]]と[[アドバンテージ]]を得られる[[カード]]も併せて採用しておきたい。~
//どれを採用するかは主力とする[[通常モンスター]]の[[属性]]・[[カード名]]によって変わる。~
//この[[デッキ]]の[[必須カード]]となるため3枚[[積む]]か、[[サーチ]]・[[リクルート]]できる[[カード]]と併せて投入する。~
//リクルート手段も増えてきているので必須とは言えない
//迅速に[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]の[[通常モンスター]]を[[墓地]]に落とし、[[蘇生]]・[[サポートカード]]を[[ドロー]]できる確率を高めたい。~
//ドローを待つ環境じゃない

--[[《真紅眼の黒星竜》]]~
任意の[[上級]][[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができ、さらに自身を[[特殊召喚]]できる。~
どの[[モンスター]]を軸に据える場合でも扱いやすく、[[レベル]]7[[通常モンスター]]を軸とする場合は[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]も狙える。~
(2)は[[《真紅眼の黒竜》]]を軸とする場合に有用。~

--[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[レベル]]7以下の[[ドラゴン族]]が主軸であれば、[[《カーボネドン》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[リクルート]]に繋げることも可能。~
また、後者は[[手札]]の[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]役割も担える。~
//[[《終末の騎士》]]は[[サーチ]]・[[リクルート]]の面で、[[《ダーク・グレファー》]]は[[手札]]の[[通常モンスター]]も処理できる点で優れている。~

--[[《ジェネクス・ウンディーネ》]]・[[《スクリーチ》]]~
[[水属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~

--[[《E・HERO プリズマー》]]~
[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
//[[《青眼の白龍》]]や[[《ブラック・マジシャン》]]、[[《E・HERO ネオス》]]、[[《真紅眼の黒竜》]]等を直接指定できることが魅力。~
//直接指定しようが属性で指定しようができることは変わらない
[[《増援》]]、[[《E−エマージェンシーコール》]]、[[《ヒーローアライブ》]]など、この[[カード]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]手段も豊富。~

-[[通常モンスター]]を[[リクルート]]する[[モンスター]]~
[[アドバンテージ]]の面では[[墓地へ送って>墓地へ送る]]から[[蘇生]]するより直接[[リクルート]]する方が消費が少ないので、これらの[[カード]]も採用を検討できる。~

--[[《コスモブレイン》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]の[[効果モンスター以外のモンスター]]を[[墓地へ送る]]ことで[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[手札]]の[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]他に、[[天威]][[モンスター]]から[[《天威の拳僧》]]を[[リンク召喚]]することでも[[特殊召喚]]に繋がる。~
[[効果モンスター]]を[[リリース]]することで主力となる[[通常モンスター]]を[[リクルート]]することができる。~
また、[[自己強化]][[効果]]を持ち、[[特殊召喚]]の際に[[上級>上級モンスター]]を利用できていれば、[[アタッカー]]として及第点の数値となる。~

--[[《カーボネドン》]]~
[[墓地]]から自身を[[除外]]することで[[レベル]]7以下の[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を[[守備表示]]で[[リクルート]]できる。~
サポート範囲は狭いが、[[《終末の騎士》]]などで[[墓地へ送る]]などして容易に[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]できる。~

-[[通常モンスター]]を[[サポート>サポートカード]]する[[モンスター]]~
--[[天威]][[モンスター]]~
共通[[効果]]により[[自分]][[フィールド]]に[[効果]][[モンスター]]が存在しない場合に[[特殊召喚]]でき、特に[[レベル]]4の[[《天威龍−シュターナ》]]・[[《天威龍−マニラ》]]・[[《天威龍−ナハタ》]]は[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に繋げやすい。~
共通[[効果]]により[[自分]][[フィールド]]に[[効果モンスター]]が存在しない場合に[[特殊召喚]]でき、特に[[レベル]]4の[[《天威龍−シュターナ》]]・[[《天威龍−マニラ》]]・[[《天威龍−ナハタ》]]は[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に繋げやすい。~
また、[[通常モンスター]]を条件とし、自身を[[手札]]・[[墓地]]から[[除外]]して[[発動]]できる(2)の[[効果]]も強力であり、[[墓地]]に置いておくだけでも[[相手]]の行動をかなり牽制できる。~
---[[《天威龍−シュターナ》]]~
[[通常モンスター]]が[[破壊された]]場合に、その[[モンスター]]を[[蘇生]]して[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]できる。~
[[通常モンスター]]の[[除去]]に対する保険となり、場合によっては[[自爆特攻]]から能動的に[[発動]]させにいくのもいい。~

---[[《天威龍−マニラ》]]~
[[通常モンスター]]を[[対象]]とする[[効果の発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]できる。~
エースが[[通常モンスター]]であるため狙われやすく、それらに対する[[カウンター]]となる。~

---[[《天威龍−ナハタ》]]~
[[通常モンスター]]と[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]に1500の[[弱体化]]を入れることができる。~
[[通常モンスター]]が[[戦闘]]に対して強くなり、[[墓地]]に置いておくだけでも[[攻撃]]を躊躇させる効果がある。~

---[[《天威龍−ヴィシュダ》]]~
[[通常モンスター]]が存在する場合に[[相手]][[フィールドのカード]]を[[バウンス]]できる。~
[[天威]]の中でも[[発動]]のタイミングを選ばないため、扱いやすい。~

--[[《ホーリー・エルフ−ホーリー・バースト・ストリーム》]]~
[[上級]][[通常モンスター]]が存在する場合に強力な[[手札誘発]][[効果]]を発揮する。~
[[相手]][[バトルフェイズ]]中のみだが(2)の[[効果]]で[[通常モンスター]]を[[蘇生]]して[[攻撃]]を強制する[[効果]]もある。~

-その他・相性の良い[[モンスター]]~
// [[【通常モンスター】]]とは異なり[[蘇生]]以外では[[通常モンスター]]を使う必要がないため、[[効果モンスター]]も採用しやすい。~
// [[上級モンスター]]や[[蘇生]]カード等、[[重い]][[カード]]が多数入っているため、[[手札事故]]防止に[[手札]]を[[捨てる]][[カード]]もあると良いだろう。~
// [[上級モンスター]]や[[蘇生]][[カード]]等、[[重い]][[カード]]が多数入っているため、[[手札事故]]防止に[[手札]]を[[捨てる]][[カード]]もあると良いだろう。~
--[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
[[《終末の騎士》]]、[[《ダーク・グレファー》]]、[[《E・HERO プリズマー》]]などの[[リクルート]]手段となる。~
[[蘇生]][[カード]]に[[《思い出のブランコ》]]や[[《黙する死者》]]を採用する場合は、是非この[[カード]]も投入しておきたい。~
ただし、[[デッキ]]の[[魔法カード]]の枚数が少ないと[[手札]]で[[腐って>腐る]]しまい易い。~

--[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[《レスキューラビット》]]~
//・[[《フォトン・スラッシャー》]]~
//天威でいい
[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]しやすい。~
[[《デブリ・ドラゴン》]]の場合、[[レベル]]4の[[《暗黒界の番兵 レンジ》]]、[[《ジェムナイト・サフィア》]]等が主な[[蘇生]][[対象]]となる。~

//--[[《エッジインプ・シザー》]]・[[《ゾンビキャリア》]]~
//[[手札]]に来てしまった[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]を[[デッキトップ]]に[[戻せる>戻す]]。~
//これだけではあまり意味がないため、直後に[[《終末の騎士》]]や[[《おろかな埋葬》]]で先ほど[[戻した>戻す]][[通常モンスター]]を[[墓地]]に落としたい。~
//そんな回りくどいことするより手札を捨てる工夫をしたほうがいい

//--[[ライトロード]]~
//[[《増援》]]で[[サーチ]]できる[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]・[[《ライトロード・モンク エイリン》]]。~
//[[汎用性]]の高い[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]・[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]あたりが採用候補。~
//[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]は[[《デブリ・ドラゴン》]]との相性が良く、[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]も[[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[リクルート]]が可能。~

//--[[《メタモルポット》]]・[[《カードガンナー》]]~
//[[蘇生]]のための[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を促進できる。~
//大雑把な墓地肥やしよりピンポイントな墓地肥やしの方があっていると思う

--[[《スナイプストーカー》]]~
[[手札]]に来てしまった[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]を処理しつつ、不確定ながら[[除去]]が行える。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
[[通常モンスター]]2体で[[融合召喚]]できる、[[効果モンスター]]に対して強固な[[耐性]]を持つ[[融合モンスター]]。~
消費を抑えて出す方法としては[[《龍の鏡》]]を利用した[[墓地融合]]などがあるが、[[蘇生]]を軸とするこの[[デッキ]]とはやや相性が悪い。~
//[[墓地]]に[[通常モンスター]]が2枚あれば[[攻撃力]]2700の[[耐性]]持ち[[モンスター]]に変換できるセット。~
//[[同名カード]]の制限はあるが、[[バニラ]]率が高ければそれぞれ複数枚[[積み>積む]]でも問題は小さくなる。~

-[[《青眼の精霊龍》]]+[[《蒼眼の銀龍》]]~
[[特殊召喚]]しやすい[[チューナー]]を採用しておくことで、主力[[通常モンスター]]と合わせて[[シンクロ召喚]]が狙える。~
[[《蒼眼の銀龍》]]は[[スタンバイフェイズ]]に[[通常モンスター]]を[[蘇生]]することができる。~
[[《青眼の精霊龍》]]で[[相手]][[ターン]]に[[《蒼眼の銀龍》]]を[[特殊召喚]]することにより、返しの[[自分]][[ターン]]までの生存率が上がる。~

-[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[墓地]]の[[通常モンスター]]を[[蘇生]]できる[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]。~
[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が行える構築なら必ず入れておきたい。~

-[[《サンダーエンド・ドラゴン》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[通常モンスター]]の縛りがある[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]。~
[[エクシーズ素材]]を揃えるのは少し難しいが、不可能ではないため[[レベル]]8[[通常モンスター]]を主力とする場合は1枚入れておきたい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
-[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[魔法・罠カード]]~
--[[《おろかな埋葬》]]~
[[墓地へ送る]][[モンスター]]に制限はないのでどの[[モンスター]]を軸に据える場合でも扱えるが、[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]用途では1枚の[[ディスアドバンテージ]]を負う。~
[[《カーボネドン》]]など、[[通常モンスター]]以外にも[[墓地へ送る]]意味のある[[カード]]を採用しておきたい。~
//[[召喚権]]を消費せずに主力[[通常モンスター]]を[[墓地]]へ送れるため、[[必須カード]]となる。~

--[[《光の霊堂》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在すれば毎[[ターン]]使える[[通常モンスター]]専用の[[《おろかな埋葬》]]と化す。~
[[レベル]]1・[[光属性]]・[[チューナー]]を[[通常召喚]]に加えて1度だけ追加で[[召喚]]できるため、この[[カード]]を採用する際には[[シンクロ召喚]]の要素を入れてもいい。~

--[[《竜の霊廟》]]~
[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]を主力とする場合に使える[[カード]]。~
//[[1ターンに1度]]までの[[縛り]]はあるが、それでもなお複数枚[[積む]]価値がある。~
//よほどサーチ手段に優れているとかでない限り、1ターンに1度で複数枚積むのをためらうことはない
やや優先度は落ちるが[[《竜の渓谷》]]も継続的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能なので、[[手札]]が余りやすい構成なら併用しても問題ないだろう。~

//--[[《岩投げエリア》]]~
//[[岩石族]][[通常モンスター]]を主力とする場合に役に立つ1枚。~
//しかし[[自分]]の[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]される代わりに[[墓地へ送る]]という[[効果]]の都合上、どうしても[[バトルフェイズ]]を挟む必要があり、単純に[[墓地を肥やす]]手段としては速効性に欠ける。~
//防御手段の一つとして採用しつつ、それと同時に[[墓地を肥やす]][[カード]]という扱いで使うことになる。~

//--[[《岩投げアタック》]]~
//[[岩石族]][[通常モンスター]]を主力とする場合には[[必須カード]]となる。~
//[[罠カード]]であるため即座に使えない点は痛いが、[[フリーチェーン]]であるため[[伏せ除去]]に対しては強い。~
//[[相手]]の[[《サイクロン》]]に[[チェーン]]する等して、[[アドバンテージ]]を稼ぎたい。~
//岩石族軸でしか使えず、扱いやすいわけでもないのでCO

//--[[《高等儀式術》]]~
//こちらも[[属性]]・[[種族]]を問わず[[モンスター]]1体を[[墓地へ送る]]事ができる[[魔法カード]]。~
//[[儀式魔法]]であるため、[[《マンジュ・ゴッド》]]や[[《ソニックバード》]]で[[サーチ]]可能だが、単体で[[発動]]できない。~

--[[デッキ融合]]を行える[[カード]]~
対応する[[融合モンスター]]の[[融合素材]]となる[[通常モンスター]]であれば、[[墓地へ送る]]ことができる。~

---[[《ブリリアント・フュージョン》]]・[[《スキャッター・フュージョン》]]~
[[ジェムナイト]][[融合モンスター]]を[[融合召喚]]できる。~
[[《ジェムナイト・クリスタ》]]の他、[[光属性]]及び[[岩石族]](前者のみ)・[[炎族]]・[[水族]]・[[雷族]]・[[天使族]]の[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
後者は前者と比べて[[融合召喚]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]が下がる[[デメリット]]はなく、維持すれば毎[[ターン]][[融合召喚]]を狙えるが、[[エクストラデッキ]]からの展開に制限がかかる。~
//[[ジェムナイト]]に関する[[カード]]であるため[[《ジェムナイト・クリスタ》]]を[[墓地へ送る]]手段としては勿論、[[融合召喚]]先に[[《ジェムナイト・セラフィ》]]を指定すれば[[光属性]][[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]手段としても活用できる。~

---[[《烙印融合》]]~
[[《アルバスの落胤》を融合素材として指定する融合モンスター>《アルバスの落胤》#card]]を[[融合召喚]]できる。~
[[光属性]]、[[闇属性]]、[[ドラゴン族]]、[[攻撃力]]2500以上、[[レベル]]8のいずれかの条件を満たす[[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
主力にする[[通常モンスター]]であればこの5条件のうちのいずれかを満たしている場合がほとんどである。~

-[[通常モンスター]]を[[リクルート]]できる[[カード]]~
--[[《受け継ぎし魂》]]~
[[効果モンスター]]を[[リリース]]することで、[[相手]]の[[効果モンスター]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[レベル]]7以上の[[通常モンスター]]を[[リクルート]]することができる。~
その[[ターン]][[モンスター]]1体でしか[[攻撃]]できなくなる[[デメリット]]はあるが、[[速攻魔法]]であるため[[相手]][[ターン]]の妨害にも使える。~
[[除去]]と展開を両立する優秀な[[カード]]である。~

--[[《融合派兵》]]~
その[[ターン]][[融合モンスター]]以外の[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]が封じられる[[誓約効果]]はあるが、[[発動条件]]なく[[融合素材]]に指定されている[[通常モンスター]]を[[特殊召喚]]でき、扱いやすい。~

-[[蘇生]][[カード]]~
--[[《死者蘇生》]]~
[[デメリット]]も[[縛り]]もなく[[完全蘇生]]が可能。

--[[《思い出のブランコ》]]~
[[自壊]]の[[デメリット]]付きだが、[[特殊召喚]]した[[ターン]]中に[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]にしてしまえば良いので問題はない。~
一方で、[[墓地]]に[[通常モンスター]]がいなければ[[発動]]できないため、3枚[[積む]]と[[手札]]で[[腐って>腐る]]しまう可能性もある。~
枚数を1〜2枚に抑えるか、[[《召喚僧サモンプリースト》]]と併せて投入することが望ましい。~

--[[《黙する死者》]]~
[[《思い出のブランコ》]]と違い[[自壊]]することはないが、[[攻撃]]できないという[[デメリット]]付きであるため[[《思い出のブランコ》]]よりも使い辛い。~
ただ、[[攻撃力]]の低い[[通常モンスター]]([[《魂虎》]]や[[《千年の盾》]]等)を中心に[[デッキ]]を構築している場合は[[自壊]]しないこちらが優先される。~
しかし、「[[通常モンスター]]を[[蘇生]]させて[[ビートダウン]]を行う」というこの[[デッキ]]のコンセプトから少し外れてしまっている感じは否めない。~

--[[《銀龍の轟咆》]]・[[《復活の福音》]]~
[[ドラゴン族]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~
上記の[[蘇生]][[カード]]と比べ[[自壊]]や[[攻撃]]できないといった[[デメリット]]が無いのが魅力。~
ただし前者は[[通常モンスター]]、後者は[[レベル]]7・8に[[対象]]が限定される。~

--[[《リビングデッドの呼び声》]]~
[[罠カード]]であるため即座に使うことができず[[相手]]の[[魔法・罠除去]]に弱いのも難点だが、[[汎用性]]が高く使い易い。~
[[通常モンスター]]以外の[[蘇生]]にも対応しているため、[[墓地]]に落ちた[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[《終末の騎士》]]の[[効果]]を再利用できる。~

-その他の[[通常モンスター]]サポート
--[[《切り裂かれし闇》]]~
[[通常モンスター]]の[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[ドロー]]できるため毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
また、[[レベル]]5以上の[[通常モンスター]]と[[通常モンスター]]を素材とした[[モンスター]]に[[《オネスト》]]と同等の[[効果]]を発揮でき、[[戦闘]]には滅法強くなる。~
--[[《天威無崩の地》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]に[[モンスター効果]]への[[耐性]]を付与できる[[フィールド魔法]]。~
さらに、[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在する状態で[[相手]]が[[効果モンスター]]を[[特殊召喚]]すると2枚[[ドロー]]でき、[[アドバンテージ]]の確保もできる。~

--[[《王者の看破》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]がいなければ[[発動]]できないが、[[ノーコスト]]の[[《神の宣告》]]として働く。~
事前に[[セット]]しておけば、[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]の[[召喚]]に対して[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]を[[発動]]されても、この[[カードの効果]]で[[無効]]にできる。~
ただし、前述の通り条件を満たさなければ[[発動]]できないため安易に3枚[[積む]]と[[手札事故]]を起こし易くなるので、多くても2枚で十分だろう。~

--[[《天威無双の拳》]]~
[[効果モンスター以外のモンスター]]が存在するときのみ[[モンスター]]の[[効果]]・[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にできる。~
[[《王者の看破》]]と比較すると、[[発動条件]]が若干緩く、[[召喚]]・[[特殊召喚]]に対応できない代わりに[[フィールド]]以外の[[モンスター効果]]まで対処できる。~

-[[墓地を肥やす]][[カード]]~
--[[《サンダー・ブレイク》]]・[[《鳳翼の爆風》]]・[[《因果切断》]]・[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]~
[[手札]]で[[腐っている>腐る]][[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]を[[墓地]]へ送りつつ、[[除去]]として機能してくれる。~
[[魔法・罠除去]]としても働くため、苦手とする[[《マクロコスモス》]]や[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の対策にもなる。~
[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[コスト]]としても使える[[《ライトニング・ボルテックス》]]や[[《ブラック・コア》]]を採用しても良い。~

--[[《手札断殺》]]・[[《手札抹殺》]]~
[[相手]]の[[墓地を肥やさせて>墓地を肥やす]]しまう点は痛いが、[[手札]]の[[通常モンスター]]を処理しつつ[[デッキ]]から[[カード]]を[[ドロー]]できる。~
[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]の枚数を多めにする等、[[手札事故]]が怖い場合に採用する。~
いざというときは[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[コスト]]にもできる。~

-その他・相性の良い[[カード]]~
//--[[《サイクロン》]]・[[《砂塵の大竜巻》]]~
//この[[デッキ]]は[[相手]]の[[《奈落の落とし穴》]]や[[《次元幽閉》]]による[[除外]]に弱いため、それらを未然に防ぐことができる[[魔法・罠除去]]は必須となる。~
//それ以外にも、[[《次元の裂け目》]]、[[《マクロコスモス》]]、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]等の苦手とする[[永続魔法]]・[[罠>永続罠]]の対策として働いてくれる。~

--[[《王宮の鉄壁》]]~
[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]から守れる。~

--[[《無力の証明》]]~
[[《王者の看破》]]と同様に、[[自分]][[フィールド]]に[[最上級モンスター]]がいなければ[[発動]]できないが[[効果]]は強力。~
[[相手]]の[[シンクロ召喚]]、[[ランク]]5以下の[[エクシーズ召喚]]に対する[[メタ]]として働く。~
こちらも、[[発動条件]]が定められているため3枚[[積み>積む]]は危険。

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[《ダイガスタ・エメラル》]]型 [#DaigustoEmeral]
 [[《ダイガスタ・エメラル》]]で[[蘇生]]させた[[通常モンスター]]で[[ビートダウン]]を行っていくタイプ。~
 [[《終末の騎士》]]、[[《E・HERO プリズマー》]]で主力[[通常モンスター]]を[[墓地へ送った]]後、[[《召喚僧サモンプリースト》]]、[[《レスキューラビット》]]等で[[《ダイガスタ・エメラル》]]を[[エクシーズ召喚]]する。~

***[[【高等儀式術】]]軸 [#AdvancedRitualArt]
 [[《高等儀式術》]]で[[通常モンスター]]を[[墓地]]へ送り、[[蘇生]]を行う。~
 [[【デミスドーザー】]]の[[《デビルドーザー》]]を、[[通常モンスター]]に代えた感覚で使える。~

***[[【アドバンス召喚】]]軸 [#TributeSummon]
 [[《黄泉ガエル》]]を採用し、[[上級モンスター]]軸で戦う。~
 仮にこれが倒されても、何度も[[蘇生]]させる。~

 [[《黄泉ガエル》]]の存在から[[《おろかな埋葬》]]が[[腐りにくい>腐る]]一方、[[《リビングデッドの呼び声》]]など[[アンチシナジー>シナジー]]な[[カード]]が増えるので、[[《戦線復帰》]]のような互換[[カード]]と按配したい。~

***[[【バブーン】]]軸 [#Baboon]
 [[《森の番人グリーン・バブーン》]]を採用し、[[獣族]]の[[通常モンスター]]を主体に戦う。~
 [[《おろかな埋葬》]]が[[腐りにくく>腐る]]、[[通常モンスター]]以外にも[[墓地へ送る]][[カード]]が増える。~
 [[下級モンスター]]は[[《暗黒の狂犬》]]や[[《グレート・アンガス》]]が採用候補であろう。~
 [[上級モンスター]]には[[《ファイヤー・ウイング・ペガサス》]]や[[《ビッグ・コアラ》]]等が存在する。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[闇属性]]軸([[【ブラック・マジシャン】]]、[[【真紅眼の黒竜】]]型) [#DARK]
 [[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]等を軸にしたタイプ。~
 [[《増援》]]や[[《キラー・トマト》]]を絡める事で、安定して[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]や[[《真紅眼の黒竜》]]も存在するが、単純な[[攻撃力]]では[[《コスモクイーン》]]に軍配が上がる。~
 [[《ゾンビキャリア》]]や[[《ネクロ・ガードナー》]]等を絡める事ができる魅力もあり扱いやすい。~
 また、[[《闇次元の解放》]]のおかげで[[除外]]への[[耐性]]をつけることもできる。~
 [[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《闇の誘惑》]]の存在も大きい。~

***[[水属性]]軸 [#WATER]
 [[《ジェネクス・ウンディーネ》]]や[[《スクリーチ》]]等を軸にしたタイプ。~
 [[チューナー]]の[[《ジェネクス・コントローラー》]]を再利用する場合でも[[バニラ]][[蘇生]][[カード]]が使用できる。~
 主力となる[[水属性]][[モンスター]]は[[《ゴギガ・ガガギゴ》]]・[[《スパイラルドラゴン》]]・[[《幻煌龍 スパイラル》]]となる。~
 また、[[《海》]]関連の[[サポートカード]]には[[水属性]][[通常モンスター]]をサポート範囲に含むものもあり、[[【海】]]との混合構築も考えられる。~
// [[《リビングデッドの呼び声》]]と相性が悪いが[[《黄泉ガエル》]]も1枚は挿しておいて良いだろう。~

***[[融合素材]][[モンスター]]軸([[【青眼の白龍】]]、[[【ネオスビート】]]型) [#FusionMaterial]
 [[《E・HERO プリズマー》]]を軸にしたタイプ。~
 [[サーチ]]する手段は豊富にあるため、すぐに[[融合素材]][[モンスター]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
 また、[[《融合派兵》]]によって直接[[リクルート]]することも可能。~
 [[《青眼の白龍》]]や[[《ビッグ・コアラ》]]等の高[[攻撃力]][[モンスター]]もいるが、[[《O−オーバーソウル》]]に対応する[[《E・HERO ネオス》]]も捨てがたい。~
 [[《E・HERO アナザー・ネオス》]]を無理なく採用できることもポイントが高い。~

***【デュアル蘇生】 [#Gemini]
 [[【デュアル】]]との混合型であり、[[墓地]]で[[通常モンスター]]扱いとなる[[デュアルモンスター>デュアル]]を[[蘇生]]していく。~
 主な[[蘇生]][[対象]]は[[《ギガプラント》]]・[[《フェニックス・ギア・フリード》]]・[[《進化合獣ダイオーキシン》]]だろう。~

 [[《炎妖蝶ウィルプス》]]を経由すれば、各種[[蘇生]]手段の[[デメリット]]を帳消しにできる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[上級モンスター]]を多用し、[[蘇生]]を用いた[[コンボ]]が主体となるため、[[手札事故]]が少なからず発生する。~

// また攻めながら[[墓地]]を[[除外]]してくる[[【アンデット族】]]や、[[《魔法の筒》]]等で高[[攻撃力]]を撥ね返す[[【ロックバーン】]]を苦手とする。~
 [[墓地]]に依存するため、[[除外]]を主戦略とする[[デッキ]]に弱い。~
 特に[[《墓穴の指名者》]]は[[メインデッキ]]からの採用も多く、[[蘇生]]を妨害されやすい。~

 [[特殊召喚]]に依存するため、[[《大天使クリスティア》]]や[[《虚無魔人》]]も弱点となる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ダイガスタ・エメラル》]]
-[[《死者蘇生》]]
-[[《思い出のブランコ》]]
-[[《黙する死者》]]
-[[《王者の看破》]]

**関連リンク [#link]
-[[【通常モンスター】]]

-[[デッキ集]]