*【フォトン】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ORDER OF CHAOS]]で登場した[[フォトン]]と名のついた[[カード]]群を中心とした[[【光属性】]]の[[ビートダウン]]。~

 《フォトン・スラッシャー/Photon Thrasher》
 特殊召喚・効果モンスター
 星4/光属性/戦士族/攻2100/守   0
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
 (1):自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、
 このカードは攻撃できない。

 《フォトン・バニッシャー/Photon Vanisher》
 特殊召喚・効果モンスター
 星4/光属性/戦士族/攻2000/守   0
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールドに「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが存在する場合に特殊召喚できる。
 自分フィールドに「フォトン」モンスターか「ギャラクシー」モンスターが存在する場合に特殊召喚できる。
 自分は「フォトン・バニッシャー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
 デッキから「銀河眼の光子竜」1体を手札に加える。
 (2):このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。
 (3):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
 ●このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。

 《フォトン・サテライト/Photon Satellite》
 効果モンスター
 星1/光属性/機械族/攻   0/守   0
 1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の
 「フォトン」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターとこのカードは、
 それぞれのレベルを合計したレベルになる。

**[[デッキ]]の構築 [#introduction]
 [[フォトン]]と[[ギャラクシー]]は密接な関係にあり、多くの[[デッキ]]ではその両方を採用する事になる。~
 ここでは[[下級]][[フォトン]]をメインとした[[デッキ]]について主に扱うが、[[ギャラクシー]]の比率を大きくした構築も可能である。~
 [[ギャラクシー]]中心の[[デッキ]]については[[【ギャラクシー】]]を参照のこと。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―中核となる[[フォトン]]~

-[[《銀河眼の光子竜》]]~
非常に多くの[[サポートカード]]に恵まれたこの[[デッキ]]のエース[[モンスター]]。~
[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[蘇生]]・[[帰還]]といった多種多様な方法で利用できるため、複数枚投入しても意外と[[手札事故]]にはなりにくい。~
//([[【ギャラクシー】]]ほどでは無いが)
//デュエリストパック3で増えたので
ただし初手に複数枚が固まる[[手札事故]]を懸念する場合や、[[下級]][[フォトン]]と[[エクシーズモンスター]]を中心にした構築では投入枚数を減らすのも手。~

-[[レベル]]4~
[[《輝光帝ギャラクシオン》]]や[[《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》]]を始めとする[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にできるので[[デッキ]]の中心に据えやすい。~
中でも緩い条件で[[特殊召喚]]できる[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《フォトン・バニッシャー》]]・[[《フォトン・アドバンサー》]]は各種素材として使いやすく、複数枚投入しても困る事は少ないだろう。~
この3体はいずれも[[戦士族]]・[[光属性]]であるため各種[[サポートカード]]や[[エクシーズ素材]]の[[縛り]]なども共有させやすい。~

--[[《フォトン・スラッシャー》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
他の[[モンスター]]が存在すると[[攻撃]]できなくなる[[デメリット]]はあるが、高い[[攻撃力]]を持ち、単体でも[[アタッカー]]として機能する。~
緩い[[召喚条件]]故に展開の起点として機能させやすい[[汎用性]]の高い[[モンスター]]だが、既に展開した状態で[[手札]]に引くと[[腐る]]点には注意。~
また、[[特殊召喚モンスター]]なので[[《アクセル・ライト》]]に対応してない点や[[蘇生制限]]がある点にも気を付けたい。~

--[[《フォトン・バニッシャー》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]が存在する場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
非常に緩い[[召喚条件]]なので[[腐り>腐る]]にくく、[[特殊召喚に成功した]]場合に[[《銀河眼の光子竜》]]を[[サーチ]]できるため[[アドバンテージ]]も稼げる。~
[[攻撃力]]も高いが出した[[ターン]]には[[攻撃]]できないため、基本的には次の[[ターン]]を迎える前に各種素材として処理される事だろう。~
[[特殊召喚モンスター]]としての注意点は[[《フォトン・スラッシャー》]]と同様だが、こちらは[[同名カード]]を含めて[[1ターンに1度]]しか[[特殊召喚]]できない制約も持つ。~

--[[《フォトン・アドバンサー》]]~
[[フィールド]]に[[フォトン]]が存在する場合という[[《フォトン・バニッシャー》]]と似た条件で[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
こちらは[[通常召喚]]も可能なので[[事故>手札事故]]になりにくく、[[《アクセル・ライト》]]の[[リクルート]]にも対応しているのが[[メリット]]。~
[[攻撃力]]も他の[[フォトン]]が存在していれば2000となるため[[下級]][[アタッカー]]としても有用。~

--[[《フォトン・オービタル》]]~
[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]に[[手札]]・[[フィールド]]から[[装備]]でき、[[装備カード]]状態の自身を[[コスト]]に[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる。~
上記の[[《フォトン・バニッシャー》]]・[[《フォトン・アドバンサー》]]を[[サーチ]]すればそのまま[[特殊召喚]]に繋げられ、前者ならば[[《銀河眼の光子竜》]]も[[サーチ]]できる。~
[[装備カード]]を経由する関係上[[《サイクロン》]]などの妨害を受けるが、それでも[[手札]]から[[発動]]できる[[サーチ]][[カード]]として[[デッキ]]の安定性向上に貢献する。~

--[[《フォトン・ジャンパー》]]~
[[墓地へ送られた]]場合に[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]が優秀であり、方法を問わないので[[コスト]]や[[エクシーズ素材]]でも条件を満たす。~
[[相手]]の[[攻撃]]を[[トリガー]]にした[[特殊召喚]]及び防御[[効果]]も持つが、代償として次の[[自分]][[バトルフェイズ]]が行えないので、こちらはどうしても必要な場面に留めた方が良いだろう。~

--[[《フォトン・デルタ・ウィング》]]~
[[召喚]]時に[[同名カード]]を[[リクルート]]できるので、[[先攻]]1[[ターン]]目であっても1枚から[[ランク]]4や[[リンク]]2の展開が行える。~
[[光属性]]縛りの制約もこの[[デッキ]]ならばリカバリーはしやすく、[[《フォトン・サンクチュアリ》]]とは[[デメリット]]が重複するためなるべく併用したい。~

-[[レベル]]1〜3~
[[エクシーズ素材]]には不向きだが、[[リンク素材]]として活用する分には問題になりにくい。~
[[《アクセル・ライト》]]の[[リクルート]]に対応している点も含め[[フィールド]]には出しやすい。~

--[[《フォトン・サテライト》]]~
[[フォトン]]限定の[[《タンホイザーゲート》]]を[[内蔵]]した[[モンスター]]。~
他の[[フォトン]]と組み合わせる事で幅広い[[エクシーズ召喚]]が可能であり、上記の[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]4[[フォトン]]と組み合わせれば[[ランク]]5も簡単に出せる。~
[[《フォトン・オービタル》]]共々[[《機械複製術》]]にも対応しており、[[同名カード]]を複数の並べれば高[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]も狙える。~
それ以外にも低[[レベル]]・低[[ステータス]]故に、[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[蘇生]]手段が多く、複数枚投入しても扱いやすい[[モンスター]]である。~

--[[《フォトン・リザード》]]~
自身を[[リリースする]]ことで[[下級]][[フォトン]]を[[サーチ]]できる。~
同じ[[サーチ]][[カード]]の[[《フォトン・オービタル》]]と比べると、こちらは[[召喚権]]を消費する代わりに単体でも機能するのが[[メリット]]。~
[[自分]][[フィールド]]に他の[[モンスター]]がいない状態では[[《フォトン・スラッシャー》]]を[[サーチ]]してそのまま[[特殊召喚]]に繋げる事も可能である。~

-[[レベル]]8~
--[[《フォトン・エンペラー》]]~
[[フィールド]]以外から[[墓地へ送られた]]場合に[[自己再生]]できるため、[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]に利用しやすい。~
[[《銀河百式》]]を採用する場合は[[墓地へ送る]]筆頭候補となり、[[光属性]]の[[召喚権]]追加[[効果]]も持つので展開力の底上げも担える。~

―その他の[[フォトン]][[モンスター]]~
 基本的な動きは上記の[[モンスター]]で事足りるため、構築次第で採用の有無や枚数を調節したい。~

-[[下級]][[フォトン]]~
--[[《フォトン・クラッシャー》]]~
[[攻撃]]後に[[守備表示]]になる[[デメリット]][[アタッカー]]。~
[[アタッカー]]としての性能は高いとは言えないが、単体でも[[《ライオウ》]]などの厄介な[[モンスター]]を突破できるのは[[メリット]]か。~

--[[《フォトン・ケルベロス》]]~
[[召喚権]]を行使する必要があるものの、[[罠カード]]の[[発動]]を止めることができる。~
[[レベル]]や[[ステータス]]の関係で[[エクシーズ素材]]には不向きで[[効果]]もその[[ターン]]限りだが、[[永続効果]]ゆえに阻害されにくくサポートも充実している。~
[[《フォトン・オービタル》]]や[[《フォトン・チェンジ》]]により[[サーチ]]が容易になったことから、[[罠カード]]を多用する[[デッキ]]に対し安全にとどめを刺せるようになるため充分採用が検討できる。~

--[[《フォトン・パイレーツ》]]~
[[自分]]の[[墓地]]の[[フォトン]]を2回まで[[除外]]することで、[[エンドフェイズ]]時まで[[攻撃力]]を上昇させられる。~
最大で[[攻撃力]]3000となるため、[[《アクセル・ライト》]]で[[リクルート]]できる切り返し要員としては有用である。~
だが序盤では[[腐り>腐る]]やすく、[[レベル]]3なので[[エクシーズ素材]]としても扱いにくい。~

//-[[《フォトン・サーベルタイガー》]]~
//[[召喚・反転召喚に成功した]]時に[[同名カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
//[[ハンド・アドバンテージ]]を失わないのは優秀だが、単体では[[攻撃力]]が低い[[下級モンスター]]でしかない。~
//[[《ツイン・フォトン・リザード》]]による展開を狙う場合なら[[ディスアドバンテージ]]を抑えられるため有効である。~

--[[《クリフォトン》]]~
自身を[[手札]]から[[捨てて>捨てる]][[ライフ]]を2000払う事で、この[[ターン]]中の[[自分]]への[[ダメージ]]を0にできる[[効果]]を持つ。~
[[効果ダメージ]]も防ぐことができ、[[1ターンキル]]対策となるが、[[ライフコスト]]が大きいためジリ貧に陥る可能性も高い。~
[[サーチ]]が容易な[[下級]][[フォトン]]であることや、[[手札]]の[[フォトン]]を[[捨てて>捨てる]]再利用できることを活かしたい。~

-[[上級]][[フォトン]]~
--[[《フォトン・スレイヤー》]]~
[[エクシーズモンスター]]が[[フィールド]]に存在する場合[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《銀河遠征》]]の[[発動条件]]または[[リクルート]]先として[[《銀河眼の光子竜》]]に次いで利用しやすい[[フォトン]]と言える。~
条件を[[相手]]依存にすると[[手札事故]]になりかねないので、なるべく[[自分]]から[[エクシーズモンスター]]を用意したい。~

//--[[《フォトン・カイザー》]]~
//[[フォトン]]では[[《銀河眼の光子竜》]]を除き唯一の[[レベル]]8[[モンスター]]。~
//[[ギャラクシー]]との混合[[デッキ]]などで[[ランク]]8を重視する場合、[[《フォトン・チェンジ》]]や[[《銀河遠征》]]の[[リクルート]]先として採用を検討できる。~
//ただ自己[[特殊召喚]][[効果]]を持たない[[最上級モンスター]]なので、[[手札事故]]には十分注意したい。~
//同じくレベル8で有用な効果を持つ《フォトン・エンペラー》の登場で採用理由が無くなった為CO

―[[フォトン]]の関連[[モンスター]]~

-[[ギャラクシー]][[モンスター]]~
[[フォトン]]とは多くの[[サポートカード]]を共有できる。~
ここでは[[【ギャラクシー】]]との混合構築でなく単体で採用しても機能する[[モンスター]]を述べる。~
--[[《銀河剣聖》]]~
[[手札]]の[[フォトン]]を[[公開]]して[[特殊召喚]]した上で[[レベル]]を[[コピー]]するため、[[エクシーズ素材]]や[[リンク素材]]として非常に使いやすい。~
[[墓地]]に[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]がいれば(2)の[[効果]]により高打点の[[アタッカー]]にもなれる。~

--[[《銀河眼の残光竜》]]~
[[ギャラクシーアイズ]]がいれば(1)で[[手札]]から[[表側守備表示]]で[[特殊召喚]]できるので、[[最上級モンスター]]だが展開はしやすい。~
[[ランク]]8が狙える構築ならば(2)により[[《銀河眼の光子竜》]]の[[リクルート]]が可能であり、戦力増強にもつながる。~
[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]と[[コンボ]]すれば[[攻撃力]]が10000を優に超えるため、高確率で[[1ターンキル]]となる。~

--[[《銀河の魔導師》]]~
自身の[[レベル]]を[[エンドフェイズ]]まで4つ上げる[[効果]]と、自身を[[リリース]]して[[ギャラクシー]][[カード]]を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[モンスター]]だけでなく、[[《銀河零式》]]・[[《銀河遠征》]]といった[[フォトン]]に対応する[[サポートカード]]も[[サーチ]]できるため採用しやすい。~

--[[《銀河の召喚師》]]~
[[同名カード]]以外の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[蘇生]]できるため、[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]と相性が良い。~
他の[[光属性]]を[[レベル]]4に変更する(2)は[[ランク]]4を主体とする構築で特に役立つ。~

--[[《銀河の修道師》]]~
[[墓地]]の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[カード]]5種類を[[デッキ]]に戻して2枚[[ドロー]]が行える。~
中盤以降の[[手札]]補充として役立つが[[蘇生]]や[[サルベージ]]とは相性が悪い点は注意。~

--[[《ギャラクリボー》]](ルール上[[ギャラクシー]]扱い)~
[[相手]]の[[攻撃宣言]]に[[手札誘発]]で[[《銀河眼の光子竜》]]を[[リクルート]]した上で[[攻撃]]をそちらに誘導できる。~
[[攻撃力]]3000以上の[[モンスター]]であってもあちらの[[効果]]により[[戦闘]]を実質[[無効]]にできるので、展開と防御を一度に熟せる。~
(2)の[[墓地]][[効果]]で[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の[[破壊]]の[[身代わり]]にもなれるため、こちらを狙って積極的に[[墓地へ送る]]のも良い。~

--[[《銀河戦士》]]~
[[《フォトン・バニッシャー》]]で[[サーチ]]した[[《銀河眼の光子竜》]]を[[手札コスト]]にすれば、[[手札事故]]を回避した上で複数の[[モンスター]]を並べられる。~
また、[[《フォトン・スラッシャー》]]や[[《フォトン・バニッシャー》]]は[[手札]]に複数枚来ると2枚目以降が[[腐り>腐る]]やすいのでその処理としても役立つ。~

--[[《銀河騎士》]]~
[[フォトン]]または[[ギャラクシー]]がいれば[[妥協召喚]]でき、更に[[《銀河眼の光子竜》]]を[[蘇生]]できる[[効果]]を持つ[[最上級モンスター]]。~
[[召喚権]]を使わない[[《フォトン・スラッシャー》]]や[[《銀河戦士》]]、[[《フォトン・サンクチュアリ》]]などと併用すれば条件を満たしやすいので、[[《銀河眼の光子竜》]]を複数採用する場合は候補となる。~

-その他~
--[[《オービタル 7》]]&[[《オボミ》]]~
いずれも[[《フォトン・サテライト》]]・[[《フォトン・オービタル》]]とは[[《機械複製術》]]を共有できる利点がある。~
前者は自身を[[リリース]]して[[墓地]]の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[サルベージ]]する[[効果]]が中心となる。~
後者は[[《オービタル 7》]]を[[蘇生]]しつつ、[[機械族]]を[[リリース]]して[[手札]]から[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[特殊召喚]]できるため展開に役立つ。~

―その他相性の良い[[モンスター]]~

-[[《カメンレオン》]]~
中核となる[[フォトン]]には[[守備力]]0の[[モンスター]]が複数存在するため[[蘇生]][[効果]]の[[対象]]を確保しやすい。~
[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]は勿論の事、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]も可能であり、戦術の幅が広がる。~
1枚で大型[[モンスター]]に繋がる[[カード]]ではあるが、[[発動]][[ターン]]の制約や[[レベル]]5以上が存在する場合に[[召喚]]できない等の制約も多いので構築はよく考えたい。~

-[[《ガーディアン・オブ・オーダー》]]~
[[レベル]]4[[フォトン]]は展開に秀でているため複数の[[光属性]]を並べやすく、この[[カード]]の[[特殊召喚]]の条件も作りやすい。~
単純に[[アタッカー]]にする以外にも[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]にできる。~

//-[[《オネスト》]]~
//[[光属性]]の代表的な[[サポートカード]]。~

//-[[《霞の谷のファルコン》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
//[[《銀河零式》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]等を[[バウンス]]して再利用することができる。~
//[[《霞の谷のファルコン》]]は[[アタッカー]]として使用でき、いざという時は[[《銀河眼の光子竜》]]の[[特殊召喚]]の[[リリース]]にもできる。~
//[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]は[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]に繋げ、[[効果]]使用後は[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]等の[[特殊召喚]]の[[コスト]]にできる。~

//-[[ライトロード]]・[[《カードガンナー》]]~
//能動的に[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]][[モンスター]]。~
//[[《フォトン・パイレーツ》]]・[[《銀河騎士》]]・[[《銀河零式》]]等の[[墓地]]利用を行う[[カード]]を多く採用する場合役立つ。~
//[[《カードガンナー》]]は[[《フォトン・サテライト》]]と[[《機械複製術》]]を共有でき、[[ライトロード]]は[[光属性]]や[[戦士族]]サポートを共有できる。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[エクシーズモンスター]]~
 [[フォトン]][[エクシーズモンスター]]は、[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の[[サポートカード]]の恩恵をあまり受けられず、関連性も薄いのが多い。~
 [[フォトン]]に属するか否かよりも、単体での強さや他の[[カード]]との[[シナジー]]を意識して選択した方が良い。~

-[[ランク]]4~
[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]4[[フォトン]]が多いので[[エクシーズモンスター]]の中心となる。~
[[縛り]]の無い汎用[[ランク]]4以外にも[[光属性]]や[[戦士族]]を[[素材>エクシーズ素材]]に指定する[[エクシーズモンスター]]も採用しやすい。~
[[《フォトン・バニッシャー》]]を[[エクシーズ素材]]にすれば「[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[除外]]する」[[効果]]も付与される。~

--[[《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》]]~
[[手札]]から[[フォトン]]を[[特殊召喚]]できる[[効果]]、[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]に[[耐性]]を付与する[[効果]]、[[《銀河眼の光子竜》]]を[[蘇生]]・[[帰還]]する[[効果]]を持つ。~
[[《フォトン・バニッシャー》]]で[[サーチ]]した[[《銀河眼の光子竜》]]を(1)(3)の[[効果]]で[[特殊召喚]]するのが基本となる。~
何らかの[[効果]]で自身の[[攻撃力]]を200以上[[強化]]できれば(2)の[[耐性]]の恩恵を自身も受けられるため、場持ちは格段に良くなる。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を重視する構築でない場合でも(1)の[[効果]]だけで十分な働きをするのでとりあえず採用しておきたい。~

--[[《銀河光子竜》]]~
[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[サーチ]]または[[墓地送り>墓地へ送る]]する(2)がメインであり、[[《フォトン・バニッシャー》]]等は即座に展開も可能。~
(3)で[[特殊召喚]]された[[光属性]]の[[レベル]]を4か8にもできるため、[[エクシーズ召喚]]の[[レベル]]調整にも役立つ。~

--[[《輝光帝ギャラクシオン》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[フォトン]]を指定し、[[手札]]または[[デッキ]]から[[《銀河眼の光子竜》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を重視する構築で真価を発揮する[[モンスター]]と言える。~

--[[《輝光子パラディオス》]]・[[《セイクリッド・オメガ》]]~
[[光属性]][[縛り]]を持つが[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の殆どは[[光属性]]なのでクリアしやすい。~
特に前者は[[戦闘ダメージ]]を狙いつつ[[《フォトン・バニッシャー》]]の[[効果]]付与も活かしやすい。~

--[[《H−C エクスカリバー》]]・[[《機甲忍者ブレード・ハート》]]~
[[戦士族]][[縛り]]を持つが中核となる[[フォトン]]に[[戦士族]]が多いのでクリアしやすい。~
[[《フォトン・バニッシャー》]]の[[効果]]を[[適用]]できるため、[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]よりも優先する[[メリット]]もある。~
//[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《フォトン・アドバンサー》]]・[[《フォトン・クラッシャー》]]などを用いて[[エクシーズ召喚]]可能。~
//戦士族デッキでもないので汎用性の高いSNo39より優先する理由も薄い
//バニッシャーの登場により一応利点が生まれた

--[[《キングレムリン》]]~
[[爬虫類族]][[モンスター]]を[[サーチ]]できるため、[[《カメンレオン》]]を複数採用する場合ならば採用候補となる。~

-[[ランク]]5~
主に[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]4[[フォトン]]と[[《フォトン・サテライト》]]の組み合わせで[[エクシーズ召喚]]する。~
下記以外にも[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]や[[《始祖の守護者ティラス》]]などの汎用[[モンスター]]も候補となる。~

--[[《セイクリッド・プレアデス》]]~
[[エクシーズ素材]]に[[光属性]]を指定し、[[フィールドのカード]]1枚を[[バウンス]]する[[効果]]をもつ。~
[[フリーチェーン]]の[[バウンス]][[効果]]は極めて[[汎用性]]が高く、主力としても機能し得る。~

//-[[ランク]]6~
//[[《フォトン・スレイヤー》]]+[[《フォトン・サテライト》]]で[[エクシーズ召喚]]できる。~
//[[《フォトン・ストリーク・バウンサー》]]、[[《セイクリッド・トレミスM7》]]など[[ランク]]6の定番を採用すればよい。~
//[[《セイクリッド・トレミスM7》]]は、[[《セイクリッド・オメガ》]]や[[《セイクリッド・プレアデス》]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]することもできる。~
//カードプールが増えた現在ではスレイヤーとサテライトの組み合わせでしか出せないこのランクの採用メリットは薄い

//-[[ランク]]7~
//通常の[[エクシーズ召喚]]を狙うのは難しいが、[[ランク]]5・[[ランク]]6に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]は採用候補となる。~
//ギャラクシーの方ではCOされてたので一応

-[[ランク]]8~
[[《銀河眼の光子竜》]]等の[[レベル]]8[[モンスター]]を多めに採用した構築ならば、[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]も可能。~
[[《超銀河眼の光子龍》]]まで狙うこともできるが流石に[[重い]]ので、[[素材>エクシーズ素材]]2体の[[エクシーズモンスター]]を主に用いる。~
[[《永遠なる銀河》]]で[[ランク]]4から[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]させて出すのも手。~

--[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]~
[[ダメージ計算時]]に[[自己強化]]する[[効果]]と、[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]としていた場合に[[自己再生]]できる[[効果]]を持つ。~
この[[カード]]単体でも[[攻撃力]]5600を叩き出せ、単純な[[戦闘]]で負けることはまず無い。~
[[自己再生]]にはタイムラグがあるものの、[[効果破壊]]されていれば[[除外]]ゾーンからでも[[攻撃力]]を倍にして復活できる。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]としていない場合に[[戦闘ダメージ]]が半減する[[デメリット]]があるが、その場合は下記の[[《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》]]に繋ぐと良いだろう。~
---[[《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》]]~
正規の[[エクシーズ召喚]]は3体必要なので、基本的には[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]に重ねて出すことになる。~
単体で使用しても[[攻撃力]]4000で[[モンスター]]への[[3回攻撃>2回攻撃]]が行える優秀な[[アタッカー]]である。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]に持てば[[モンスター効果]]への完全[[耐性]]を2000前後の[[自己強化]]を得られる更に強力な[[フィニッシャー]]となる。~

--[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]~
[[モンスター効果]]を[[無効]]にし、[[ギャラクシー]]を[[コスト]]にしていればさらに[[破壊]]できる[[効果]]、[[フォトン]][[エクシーズ素材]]としている場合の[[破壊]][[耐性]]を持つ。~
さらに[[デッキ]]から[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[カード]]を[[サーチ]]する、または自身の[[エクシーズ素材]]とすることが可能であり、状況に応じて柔軟に動ける。~
ただ、[[破壊]][[効果]]を使用するには[[ギャラクシー]][[カード]]を[[エクシーズ素材]]とする必要がある。~
そのためこの[[カード]]の[[効果]]を最大限活用する場合、[[【ギャラクシー】]]の要素を含んだ[[デッキ]]構築も視野に入る。~

--[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]~
[[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に自身以外の[[フィールド]]の全ての[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にし、[[攻撃力]]・[[守備力]]を[[リセット]]する[[効果]]を持つ。~
また、その後[[相手]]の[[カードの効果]]が[[発動]]する度に[[攻撃力]]を上げ、[[2回攻撃]]が可能となる。~
[[効果]]を用いて[[《フォトン・スラッシャー》]]の[[デメリット]]を消したり、[[壁]][[モンスター]]を無力化することができる。~

--[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]~
[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]でき、自身の[[装備カード]]を[[エクシーズ素材]]とする[[効果]]と、[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
条件を満たした[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]を[[《銀河零式》]]等で[[蘇生]]し、この[[カード]]を重ねることもできる。~

//--[[《聖刻神龍−エネアード》]]~
//[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]から[[リリース]]した[[モンスター]]の数だけ、[[フィールドのカード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
//[[対象をとる効果>対象をとらない効果]]ではなく、[[カードの種類]]や[[表示形式]]も問わないので強力。~
//[[リリース]][[コスト]]に[[《フォトン・サンクチュアリ》]]を用いれば[[アドバンテージ]]を得られる。~

//--[[《神竜騎士フェルグラント》]]~
//[[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体の[[モンスター効果]]を[[無効]]にし、他のあらゆる[[効果を受けない]][[耐性]]を付与する[[効果]]を持つ。~
//[[無効]]化[[効果]]は[[フリーチェーン]]で[[汎用性]]が高く、牽制力と場持ちの良さを兼ね備えた強力な[[エクシーズモンスター]]で、先鋒としても活躍する。~

-[[ランク]]9~
[[《銀河眼の光子竜》]]+[[《フォトン・サテライト》]]、または[[RUM]]を使うことで[[エクシーズ召喚]]できる。~

--[[《幻子力空母エンタープラズニル》]]~
[[相手]]の[[フィールド]]・[[手札]]・[[墓地]]・[[デッキトップ]]のいずれかの[[カード]]1枚を[[除外]]する[[効果]]を持つ。~
[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[除去]]を状況に応じて行えるため、[[汎用性]]が高い。~

//--[[《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》]]~
//[[攻撃]][[無効]]、[[エクシーズ素材]]の回復、[[直接攻撃]]と3つの[[効果]]を持つ。~
//[[効果]]を[[無効]]にされない限り[[戦闘破壊]]されないとはいえ、[[効果]]による[[除去]]には弱い。~
//[[直接攻撃]][[効果]]は条件が厳しいため、[[発動]]する機会は少ない。~
//メリット書いてないなら採用する意味が無い

--[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]~
[[攻撃力]]4500を誇り、この[[カード]]以外の[[表側表示]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にし、[[相手]][[フィールドのカード]]の[[効果の発動]]を封じる[[効果]]をもつ。~
[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]を[[エクシーズ素材]]にしていれば、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]2体を[[リリース]]して[[相手]][[モンスター]]への[[連続攻撃]]が可能となる。~
[[《フォトン・サンクチュアリ》]]を使えば即座に[[連続攻撃]]の[[コスト]]を調達できるが、それでも[[重い]]上、[[直接攻撃]]できないので無理に狙う必要はない。~
[[攻撃]]反応[[罠>罠カード]]を封じることができるとは言え[[除去]]には弱いので、[[ギャラクシー]]及び[[ギャラクシーアイズ]]の[[サポート>サポートカード]]を活用していきたい。~

--[[《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》]]~
[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]と、[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ素材]]としている場合に[[ドロー]]と[[バーン]]を行う[[効果]]を持つ。~
[[攻撃力]]こそ[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]に及ばないものの、こちらは確実に[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《銀河眼の煌星竜》]]~
[[リンク素材]]に[[縛り]]はあるが、この[[デッキ]]では[[《フォトン・サンクチュアリ》]]や[[《フォトン・バニッシャー》]]等の存在により容易に[[リンク召喚]]が可能。~
(1)の[[サルベージ]]、(2)の[[相手]][[ターン]]での[[除去]]といずれも有用な[[効果]]を持つので是非とも採用しておきたい。~

-[[《ハイパースター》]]~
[[光属性]]中心の[[デッキ]]なので[[リンク素材]]は容易であり、[[効果]]も有効利用できる。~
特に[[サーチ]]可能な[[《フォトン・サンクチュアリ》]]1枚で[[リンク召喚]]できるのは他の[[デッキ]]にない[[メリット]]である。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[特殊召喚]]可能な[[戦士族]]が多いので[[リンク素材]]の[[縛り]]はクリアしやすい。~
(1)の[[サーチ]][[効果]]は勿論の事、低[[レベル]]の[[戦士族]]と[[《銀河零式》]]を投入しておけば(2)の[[リクルート]][[効果]]も有効利用できる。~

-[[トロイメア]]~
[[《フォトン・バニッシャー》]]で[[サーチ]]した[[《銀河眼の光子竜》]]を[[手札コスト]]に使えば[[蘇生]][[カード]]との[[コンボ]]を狙いつつ[[効果]]も[[発動]]できる。~
//特に[[召喚権]]を増やす[[《トロイメア・ゴブリン》]]は不足気味の展開力を補える点でも相性が良い。~


―[[シンクロモンスター]]~
 [[《カメンレオン》]]を採用する場合に投入が検討できる。~
 [[レベル]]4[[フォトン]]との組み合わせで出せる[[レベル]]8、[[《フォトン・サテライト》]]との組み合わせで出せる[[レベル]]5が候補となる。~

-[[《閃こう竜 スターダスト》]]~
防御面で不安が残る【フォトン】とは相性がよく、[[光属性]]サポートも共有できるため、[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]の中でも優先的に採用したい。~
なお[[《スターダスト・ドラゴン》]]は、[[《カメンレオン》]]を用いて[[シンクロ召喚]]した[[ターン]]に[[効果]]を使うと[[自己再生]]できず、優先度は下がる。~

-[[《カオス・アンヘル−混沌の双翼−》]]~
[[チューナー]]不要で[[シンクロ召喚]]できるため、構築に無理が生じにくい。~
中途半端な[[レベル]]で[[エクシーズ素材]]に使い辛い[[《フォトン・レオ》]]にも[[シンクロ素材]]という役割を与えられる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の関連[[カード]]~
 [[フォトン]]または[[ギャラクシー]]に属する[[カード]]は[[《フォトン・ジャンパー》]]・[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]・[[《銀河光子竜》]]で[[サーチ]]できる。~
 また、[[フォトン]][[カード]]は[[《フォトン・チェンジ》]]で、[[ギャラクシー]][[カード]]は[[《銀河の魔導師》]]でも[[サーチ]]可能。~

-[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]の[[サポートカード]]~
--[[《アクセル・ライト》]]~
[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない時、[[通常召喚]]を放棄することで[[下級]][[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[リクルート]]する[[通常魔法]]。~
特に[[《フォトン・バニッシャー》]]や[[《フォトン・アドバンサー》]]と相性が良く、複数の[[モンスター]]を並べられるため[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]に繋げやすい。~
[[《フォトン・スラッシャー》]]とは相性が悪いが、[[《フォトン・リザード》]]を経由すれば[[《フォトン・スラッシャー》]]を[[特殊召喚]]することが可能。~
ただやはり[[デメリット]]は痛く、追撃時には[[腐る]]ので投入枚数は良く検討する必要がある。~

--[[《銀河遠征》]]~
[[フィールド]]に[[レベル]]5以上の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]が存在する時、[[レベル]]5以上の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[リクルート]]する[[通常魔法]]。~
[[上級モンスター]]を複数採用する以外にも、[[《フォトン・サテライト》]]で[[レベル]]調整をして[[発動条件]]を満たす方法もある。~

--[[《銀河零式》]]~
[[墓地]]から[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[蘇生]]させる[[装備魔法]]。~
[[装備モンスター]]の[[身代わり]]になる[[効果]]、この[[カード]]が[[フィールド]]を離れた時に、[[装備]]していた[[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]も持つ。~
[[装備モンスター]]は[[効果の発動]]及び[[攻撃]]ができない[[デメリット]]があるため、基本的には[[蘇生]]後に速やかに各種素材に利用する事になる。~

--[[《銀河天翔》]]~
[[墓地]]から[[フォトン]]、[[デッキ]]から[[ギャラクシー]]を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
[[ライフコスト]]の大きさや[[発動]][[ターン]]の制約はあるものの、1枚で2体の[[モンスター]]を展開できるのは魅力的であり、劣勢からの切り返し[[カード]]としても優秀。~
ただしこの[[カード]]が[[腐ら>腐る]]ない様に同じ[[レベル]]の[[フォトン]]と[[ギャラクシー]]をバランス良く採用する[[デッキ]]構築力が求められる。~
基本的には双方に採用しやすい[[モンスター]]が多い[[レベル]]4、[[蘇生]]と[[リクルート]]両方に対応する[[《銀河眼の光子竜》]]の[[レベル]]8が狙い目。~

--[[《銀河百式》]]~
[[発動]]時に[[デッキ]]から[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]を[[墓地送り>墓地へ送る]]できる[[永続魔法]]。~
即座に[[サーチ]][[効果]]を利用できる[[《フォトン・ジャンパー》]]、高確率で[[自己再生]]できる[[《フォトン・エンペラー》]]か、[[破壊]]の[[身代わり]]として場持ちに貢献できる[[《ギャラクリボー》]]辺りが狙い目。~
[[《銀河眼の光子竜》]]の[[特殊召喚]]時には[[相手]]の[[エクストラ>エクストラデッキ]][[デッキ破壊]]か[[No.]]を奪えるため、序盤に使用できれば効果的。~

--[[《フォトン・ハンド》]]~
[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[発動条件]]にした[[コントロール奪取]]を行える[[通常魔法]]。~
ただし[[《銀河眼の光子竜》]]がいない場合は[[エクシーズモンスター]]しか奪えないので、基本的には[[《銀河眼の光子竜》]]を重視する構築で採用したい。~

--[[《永遠なる銀河》]]~
[[フィールド]]の[[エクシーズモンスター]]を4つ上の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[エクシーズモンスター]]に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]させる[[通常罠]]。~
この[[デッキ]]では[[ランク]]4は出しやすいが[[ランク]]8は少々工夫が必要であるため、この[[カード]]で一足飛びに出せるのはありがたい。~

--[[《フォトン・チェンジ》]]~
[[フィールド]]の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[モンスター]]を[[コスト]]にして[[フォトン]]の[[リクルート]]または[[サーチ]]を行う[[永続罠]]。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を[[コスト]]にした場合はその両方を行えるので狙える場合は狙っていきたい。~
[[サクリファイス・エスケープ]]や[[バトルフェイズ]]の追撃にも利用できるが、[[除去]]されやすい点や[[自壊]][[効果]]を持つ点には注意。~

--[[《エターナル・ボンド》]]~
[[フォトン]]を任意の数だけ[[蘇生]]するので後半になるほどリターンが大きくなる。~
自身が[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の名を持たないので[[サーチ]]が難しいのが難点。~

-それ以外の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[カード]]~
--[[《フォトン・サンクチュアリ》]]~
[[発動]][[ターン]]に[[光属性]]しか展開できなくなる制約の代わりに[[フォトントークン]]2体を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
[[シンクロ素材]]にはできないが各種[[コスト]]や[[リンク素材]]の確保としては有用であり、展開の制約もこの[[デッキ]]では然程問題ではない。~

--[[《破滅のフォトン・ストリーム》]]~
[[ギャラクシーアイズ]]が存在する場合に[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[除外]]できる[[速攻魔法]]。~
[[《銀河眼の光子竜》]]を重視する構築では少量の採用ならば検討できる。~

--[[《ハイパー・ギャラクシー》]]~
[[相手]]の[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]を[[リリース]]し、[[除外]]ゾーン以外から[[《銀河眼の光子竜》]]を[[特殊召喚]]できる[[速攻魔法]]。~
[[発動]][[コスト]]として[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]が必要だが、[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《フォトン・バニッシャー》]]・[[《フォトン・サンクチュアリ》]]等で用意するのは容易い。~
[[フリーチェーン]]故の奇襲性に優れており、[[破壊]][[耐性]]の突破や[[バトルフェイズ]]の追撃など用途は広い。~

--[[《ギャラクシー・サイクロン》]]~
[[ギャラクシー]]に属するため[[サーチ]]が可能という利点を持つ。~
反面[[通常魔法]]であるため、[[エンドサイク]]が不可能という欠点を持っており、[[《サイクロン》]]等の類似カードと併用してもよいだろう。~
//[[《王宮の勅命》]]に[[チェーン]]して[[発動]]したり

--[[《フォトン・リタデイション》]]~
[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の[[永続魔法]]か[[永続罠]]を[[デッキ]]から直接[[置く]]か[[サーチ]]できる[[通常罠]]。~
上記の[[《フォトン・チェンジ》]]と相性が良く、あちらの[[自壊]][[デメリット]]を発生させずに[[効果]]のみを使用できるようになる。~
[[セット]]状態で[[相手]]に[[破壊]]されれば一気に[[エンドフェイズ]]に移行できるので[[ブラフ]]としても機能する。~

―その他相性の良い[[カード]]

-[[《増援》]]・[[《戦士の生還》]]~
中核となる[[レベル]]4の[[戦士族]][[フォトン]]を[[サポート>サポートカード]]できる。~
後者は序盤では[[腐りやすい>腐る]]ので、投入枚数を調整するか[[戦士族]][[モンスター]]を多めに採用する等の工夫をしたい。~

-[[《機械複製術》]]・[[《地獄の暴走召喚》]]~
いずれも[[同名モンスター>同名カード]]を複数展開できる[[魔法カード]]。~
前者は[[《フォトン・サテライト》]]・[[《フォトン・オービタル》]]・[[《オービタル 7》]]・[[《オボミ》]]と関連[[カード]]に[[対象]]先が多い。~
後者は[[相手]]にも展開を許す点や他に[[特殊召喚]]の手段が必要だが[[墓地]]・[[手札]]からも[[特殊召喚]]できる。~

-[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《フォトン・サテライト》]]を[[リクルート]]して[[ランク]]5以上の[[エクシーズ召喚]]に繋げるのが基本。~

-汎用[[蘇生]][[カード]]~
[[汎用性]]では[[《死者蘇生》]]に[[《戦線復帰》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]、[[エクシーズモンスター]]を重視する場合は[[《エクシーズ・リボーン》]]が候補。~
[[レベル]]4を[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]に使いたい場合は[[《強化蘇生》]]も検討できる。

-[[RUM]]~
[[《CNo.101 S・H・Dark Knight》]]等の[[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~
一気に[[CNo.]]を[[特殊召喚]]することができる[[《RUM−七皇の剣》]]を[[ピン挿し]]してみるのもいいかもしれない。~
また、[[《RUM−アストラル・フォース》]]で[[効果]]使用済みの[[《輝光帝ギャラクシオン》]]を[[《フォトン・ストリーク・バウンサー》]]に変化させて防御を固めることもできる。~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
[[《フォトン・スラッシャー》]]の[[特殊召喚]]条件や[[《アクセル・ライト》]]の[[発動条件]]を満たしつつ[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できる。~

-[[《トレード・イン》]]・[[《アドバンスドロー》]]~
[[《フォトン・バニッシャー》]]で[[サーチ]]が容易な[[《銀河眼の光子竜》]]を[[コスト]]に[[手札交換]]ができる。~

//**戦術 [#strategy]
// [[《増援》]]や[[《フォトン・リザード》]]での[[サーチ]]、[[《アクセル・ライト》]]による[[リクルート]]等を駆使して[[エクシーズモンスター]]を展開する。~
// 特に、[[《フォトン・スラッシャー》]]と[[《フォトン・サテライト》]]で[[エクシーズ召喚]]できる[[《セイクリッド・プレアデス》]]が主力となる。~
// 良くも悪くも[[《セイクリッド・プレアデス》]]の強さに依拠した[[デッキ]]と言える。~
//カードプールの増加やルール変更で変化
//更新が遅れているので要追記

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

***[[《ツイン・フォトン・リザード》]]軸 [#Lizard]
 《ツイン・フォトン・リザード/Twin Photon Lizard》
 融合・効果モンスター
 星6/光属性/ドラゴン族/攻2400/守1000
 「フォトン」と名のついたモンスター×2
 このカードをリリースして発動できる。
 リリースしたこのカードの融合召喚に使用した
 融合素材モンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。

 [[《ツイン・フォトン・リザード》]]を[[融合召喚]]し、[[リリースする]]ことで[[フォトン]][[モンスター]]を速攻展開するタイプ。~
 [[《銀河眼の光子竜》]]をいきなり出せたり、[[召喚権]]の消費を抑えて[[《フォトン・サテライト》]]や[[《フォトン・リザード》]]を展開できるなど爆発力は高い。~
 一方、[[手札]]消費が激しく、[[《ツイン・フォトン・リザード》]]を[[除去]]されたり、[[《D.D.クロウ》]]等に[[融合素材]]を[[除外]]されるなどの致命的な妨害を受けると、立て直しが困難になる。~

***[[《光子竜の聖騎士》]]軸 [#Paladin]
 《光子竜の聖騎士/Paladin of Photon Dragon》
 儀式・効果モンスター
 星4/光属性/戦士族/攻1900/守 800
 「光子竜降臨」により降臨。
 このカードをリリースして発動できる。
 手札・デッキから「銀河眼の光子竜」1体を特殊召喚する。
 また、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
 デッキからカードを1枚ドローする。

 [[《光子竜の聖騎士》]]を[[儀式召喚]]し、[[《銀河眼の光子竜》]]や[[ランク]]4・[[ランク]]8[[エクシーズモンスター]]を展開するタイプ。~
 [[《光子竜降臨》]]は[[墓地]]から[[リリース]]を賄えるので、一般的な[[儀式モンスター]]より[[儀式召喚]]は容易で、爆発力もある。~
 [[《マンジュ・ゴッド》]]等の[[儀式>儀式召喚]][[サポート>サポートカード]]の他、[[《銀河眼の光子竜》]]をフルに採用するため、通常の【フォトン】とは構築が大きく変わる。~

***[[《スキルドレイン》]]軸 [#SkillDrain]
 [[《スキルドレイン》]]で[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《フォトン・クラッシャー》]]・[[《フォトン・サーベルタイガー》]]・[[《銀河騎士》]]の[[デメリット]]を回避して打点で押すタイプ。~
 [[《フォトン・リザード》]]・[[《銀河の魔導師》]]・[[《ツイン・フォトン・リザード》]]の[[リリース]][[効果]]は[[《スキルドレイン》]]下でも問題なく使える。~
 本来の【フォトン】では弱点である[[《閃光を吸い込むマジック・ミラー》]]も疑似的な[[《スキルドレイン》]]に化ける。~
 [[刺さる]][[デッキ]]にはとことん[[刺さる]]ため、[[相手]]によっては非常に効果的に戦える一方で、こちらも[[《フォトン・サテライト》]]や[[エクシーズモンスター]]の多くを活用し辛くなる。~
 [[ライフポイント]]の消費量も多くなるため[[《クリフォトン》]]の[[効果]]も使いにくくなり、採用する[[カード]]と[[《スキルドレイン》]]の間のバランスを良く考えないと思ったように機能しない。~
 不要になった[[永続罠]]を[[コスト]]にできる[[《黄金卿エルドリッチ》]]とも[[光属性]]の[[サポートカード]]を共用できる点で更なる[[シナジー]]も得た。~
 詳しい点については[[【スキルドレイン】]]を参照。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]

***【フォトン銀河】 [#Galaxy]
 [[フォトン]]と密接な関係にある[[【ギャラクシー】]]との混合構築。~
 パワフルな高[[ランク]]の[[ギャラクシーアイズ]]を[[フィニッシャー]]とする。~

***【フォトン忍者】 [#Ninja]
 [[【忍者】]]と混合した型。~
 [[《忍法 超変化の術》]]により、[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]しつつ[[《銀河眼の光子竜》]]や[[《フォトン・リザード》]]の展開が可能。~
 また、[[レベル]]4の[[忍者]]は[[《フォトン・スラッシャー》]]と共に[[《H−C エクスカリバー》]]などの[[エクシーズ素材]]となれる。~

***【フォトン・スラッシャー】 [#Thrasher]
 [[【ランク4】]]全般で有用な効果を持つ[[《フォトン・スラッシャー》]]を投入した[[【スタンダード】]]。~
 [[STARTER DECK(2017)]]はこの型の[[【リンク召喚】]]である。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[フォトン]]は全て[[光属性]]であり、[[エクシーズ召喚]]を多用する[[デッキ]]である。~
 よって[[光属性]]及び[[特殊召喚]]の[[メタカード]]を弱点とする手。~

 [[《コアキメイル・ドラゴ》]]・[[《大天使クリスティア》]]はこの[[デッキ]]の根幹である[[特殊召喚]]・[[エクシーズ召喚]]を封じてしまう。~
 前者は[[【ドラゴン族】]]や[[【コアキメイル】]]、後者は[[【天使族】]]全般の[[デッキ]]を[[相手]]にする場合に注意したい。~
 [[《銀河眼の光子竜》]]を軸にする場合、これらに加えて[[《ヴェルズ・オピオン》]]も苦しくなる。~
 [[《フォトン・パイレーツ》]]はこうした高打点を持つ[[メタカード]]を強引に[[戦闘破壊]]できる点が魅力と言える。~
 その他、[[フォトン]]の[[効果]]の大半を封じてしまう[[《閃光を吸い込むマジック・ミラー》]]には、[[《サイクロン》]]等で対処したい。~

 あまり見かけることはないが、[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]はこの[[デッキ]]の天敵とも言える存在。~
 [[攻撃力]]も高く、[[《オネスト》]]がなければ[[《フォトン・パイレーツ》]]でも対処できない。~
 [[《奈落の落とし穴》]]・[[《神の警告》]]等でなんとしても[[効果]]を阻止したい。~

 カードプールの増加で以前よりは改善気味ではあるが、展開を行うには[[手札]]の消費がやや荒い傾向にあるため長期戦は余り得意ではない。~
 単体で[[アドバンテージ]]を取れる[[フォトン]]も[[《フォトン・バニッシャー》]]程度なので[[手札]]の残存量には常に注意したい。~
 [[手札]]を大量に消費して[[特殊召喚]]した切り札を[[除去]]されては巻き返しは非常に困難である。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《フォトン・スラッシャー》]]
-[[《フォトン・バニッシャー》]]
-[[《フォトン・サテライト》]]

**関連リンク [#link]
-[[フォトン]]
-[[ギャラクシー]]
-[[ギャラクシーアイズ]]

-[[【ギャラクシー】]]
-[[【光属性】]]
-[[【ランク4】]]

-[[デッキ集]]