*【ライトニングパニッシャー】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[【チェーンバーン】]]に[[《ライトニングパニッシャー》]]を組み込み、[[除去]]を繰り返しながら[[効果ダメージ]]と[[戦闘ダメージ]]を与える。~
 [[ボード・アドバンテージ]]と[[ライフ・アドバンテージ]]を両立できるため、速効性と柔軟性が高い。~

 しかし、[[【フルバーン】]]と[[最上級モンスター]]の[[召喚]]と維持を両立させるため、安定性に欠け長期戦を苦手とする。~
 いかに安定性の高い構築にできるかが重要となる。~

 《ライトニングパニッシャー/Lightning Punisher》
 効果モンスター
 星7/闇属性/雷族/攻2600/守1600
 チェーンが3つ以上積まれた場合に発動する。
 相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
 同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、
 この効果は発動できない。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
 基本的に[[《ライトニングパニッシャー》]]の展開と[[チェーン]]の積み上げに貢献するものが優先される。~
 [[コンボ]]が揃うまでの時間稼ぎに、[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《魂を削る死霊》]]といったもので戦線を維持し、[[チェーン]]は[[魔法・罠カード]]で補う構築も考えられる。~

―[[《ライトニングパニッシャー》]]の展開を行う[[カード]]
-[[《終末の騎士》]]・[[《太陽電池メン》]]~
[[墓地へ送る]]事で、[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[蘇生]]できるようにする。~
[[《ライトニングパニッシャー》]]は[[キーカード]]でありながら[[アドバンス召喚]]の効率性が悪く、かつ[[サーチ]]・[[リクルート]]手段に欠けるため半ば[[必須カード]]に近い。~
前者は[[墓地]]に居ながら[[フリーチェーン]]できる[[《ネクロ・ガードナー》]]も利用できる点、後者は[[蘇生]]手段のひとつである[[《常夏のカミナリサマー》]]の[[リンク素材]]となれる点も相性が良い。~

-[[《矮星竜 プラネター》]]~
[[召喚]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[メインモンスターゾーン]]に存在する、という条件は現[[環境]]では遅く厳しめなものの、[[《ライトニングパニッシャー》]]の数少ない[[サーチャー]]になれる。~
先行1[[ターン]]目であれば[[《ライトニングパニッシャー》]]の特性上、[[相手]][[ターン]]に場に出しても間に合うため、そのような[[カード]]と組み合わせたい。
[[先攻]]1[[ターン]]目であれば[[《ライトニングパニッシャー》]]の特性上、[[相手]][[ターン]]に場に出しても間に合うため、そのような[[カード]]と組み合わせたい。
ただそれ以外の[[シナジー]]は[[カオス]]の[[コスト]]程度に留まるので、リスクを承知で即効性のある[[《魔導契約の扉》]]を検討しても良いか。~

―[[チェーンを積む]]ための[[モンスターカード]]~
-[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]~
[[アドバンテージ]]を失わずに毎[[ターン]][[チェーン]]を稼ぐことができ、[[帰還]]時の[[ステータス]]も高いため単純に[[アタッカー]]としても運用できる。~
[[《闇の誘惑》]]等にも対応しているため、[[召喚権]]さえ確保できれば非常に有用。~
[[《常夏のカミナリサマー》]]の[[リンク素材]]及び[[蘇生]]先にもなれる。~

-[[《異次元の探求者》]]~
[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]より[[攻撃力]]は低いものの、[[チェーン]]1で[[発動]]できる上、自身以外の[[モンスター]]も[[一定期間だけ除外]]できる。~
[[《緊急テレポート》]]に対応しているため[[リクルート]]が可能。~

-[[《ゼンマイラビット》]]~
[[《異次元の探求者》]]に類似しているが、[[1ターンに1度]]は[[同名カード]]に対するものではないため、複数体[[効果]]を使用することもできる。~

-[[《ウサミミ導師》]]~
こちらは1[[ターン]]に何度でも[[チェーン]]を稼げる。~
[[ステータス]]は極めて貧弱だがやはり[[フリーチェーン]]の[[一定期間だけ除外]]する[[効果]]により場持ちはよい。~
[[魔法・罠カード]]に反応しない点には注意が必要。~

-[[《雷劫龍−サンダー・ドラゴン》]]~
[[カオス]]と同じ[[召喚条件]]を持つ[[特殊召喚モンスター]]。~
[[《ライトニングパニッシャー》]]とは[[属性]]・[[種族]]が同じで[[サポートカード]]を共用し易い。~
(1)の[[効果]]で[[チェーン]]稼ぎに一役買え、(2)の[[効果]]で[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《犀子の王様》]]~
[[チェーン]]が発生した時に[[発動]]し、[[チェーン]]数と[[サイコロ]]に応じた[[効果]]を得る。~
[[サイコロ]]のため枚数は安定しないが[[《ライトニングパニッシャー》]]の代わりに[[除去]]もできる。~


-[[手札]]からの[[誘発即時効果]]を持つ[[モンスター]]~
[[魔法&罠ゾーン]]を広く利用でき、即効性・奇襲性に長けるため相性が良い。~
--[[《増殖するG》]]~
[[手札]]から任意のタイミングで[[チェーン]]でき、その損失を回復できる機会も多い。~
[[《終末の騎士》]]と[[《エンペラー・オーダー》]]等が共有できる[[《ジャンク・シンクロン》]]も合わせて採用するのもいいだろう。~

--[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
[[相手]][[ターン]]限定であるが、[[汎用性]]が高く、[[永続効果]][[適用]]までに[[フィールド]]に存在する必要のある[[《ライトニングパニッシャー》]]を守りつつ[[除去]]に繋げられる。~
[[《トラップ・スタン》]]に弱い[[デッキ]]なので、そこからの[[1ターンキル]]を防ぐ目的でも優先的に採用したい。~

--[[《D.D.クロウ》]]~
[[蘇生]]等に[[チェーン]]しなければ[[ディスアドバンテージ]]を回復できないため、能動的に[[チェーンを積む]]場合は多少の扱いにくさがある。~
それでも[[メタカード]]としての性能は高く、[[闇属性]]の[[サポートカード]]を利用できる点は有用である。~

--[[《ハネクリボー LV9》]]~
[[チェーン]]が発生した時に[[発動]]し、自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
つまり、この[[カード]]の[[効果の発動]]は[[チェーン]]3以降に行われることになるため、[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[発動条件]]を満たすことが可能。~

--[[《ジュラゲド》]]~
[[汎用性]]の高い[[効果]]を持ち、[[チェーン]]を稼ぎやすい。~
(2)の[[効果]]によって、[[攻撃力]]が高くないが維持したい[[モンスター]]をサポートできる。~
(1)の[[効果]]で[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[効果の発動]]後、即座に(2)の[[効果]]を使って2回目の[[効果の発動]]をサポートすることも可能。~
[[アタッカー]]・[[リリース]]や[[壁]]要員・[[エクシーズ素材]]など活用法が広く、[[闇属性]][[サポートカード]]にも対応するので[[腐る]]心配は少ない。~

--[[《雷源龍−サンダー・ドラゴン》]]~
(1)の[[効果]]で[[雷族]]1体の[[攻撃力]]を500[[強化]]できる。~
[[強化]]値は大きくないものの、ほぼ自由なタイミングで使えるのは便利だろう。~
(2)の[[効果]]も、[[エクシーズ素材]]以外の各種素材に消費しても概ね[[発動]]できるため、高い確率で機会が見込める。~
総じて、他の[[カード]]との併用により[[チェーン]]数稼ぎに寄与しやすい。~

--[[《迷宮城の白銀姫》]]~
[[バージェストマ]]や[[《強欲な瓶》]]・[[《強制脱出装置》]]など相性の良い[[通常罠]]の存在から全ての[[効果]]の活用が狙える。~
[[ステータス]]の高さから[[アタッカー]]にも[[壁]]にも利用できる点も魅力。~

―その他の[[モンスターカード]]

-[[《地母神アイリス》]]~
[[《ライトニングパニッシャー》]]同様、[[チェーンカード]]と[[シナジー]]する形で[[アドバンテージ]]をもたらす。~
サポートの少ない[[上級モンスター]]であり、展開が難しいのも同様。~
しかし、いざ[[《ライトニングパニッシャー》]]と共に並ぶとそれぞれの[[効果]]が[[チェーン]]に乗り、1つ追加の[[チェーン]]があると再びそれぞれの[[効果]]が発動し、連鎖的に[[破壊]]と[[ドロー]]を繰り返せる。~
単体では[[《ライトニングパニッシャー》]]のような制圧力はない点も含めて無理に採用する必要はないがロマンのある[[モンスター]]。~

-[[《召喚僧サモンプリースト》]]~
必須となるレベル4[[モンスター]]を[[リクルート]]でき、その後に[[エクシーズ召喚]]も狙える。~
[[《エンペラー・オーダー》]]にも対応し、現状では不要な[[速攻魔法]]を処理できるなど[[ディスアドバンテージ]]に見合うだけの利便性はある。~
[[レベル]]4[[チューナー]]を用いた[[シンクロ召喚]]も可能で、状況に応じた[[チェーン]]を稼げる大型[[モンスター]]に繋げられる。~

-[[《霞の谷のファルコン》]]~
[[《リビングデッドの呼び声》]]などで圧迫された[[魔法&罠ゾーン]]を空けると共に再利用に繋ぐ。~
[[属性]][[サポートカード]]や[[チェーン]]稼ぎに直接貢献しないものの、[[レベル]]3[[チューナー]]を確保できれば[[《霞の谷の雷神鬼》]]を利用できる。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[融合モンスター]]~

-[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]~
[[フリーチェーン]]で[[除去]][[効果]]を[[発動]]でき、[[融合素材]]共々[[サポートカード]]を共有できる。~
[[融合素材]]が[[《D−HERO ダッシュガイ》]]なら[[《ライトニングパニッシャー》]]などを[[特殊召喚]]でき、[[《D−HERO ディバインガイ》]]なら2[[ドロー]]も狙える。~

―[[エクシーズモンスター]]~
-[[《クロノダイバー・リダン》]]~
[[レベル]]4×2体で[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[フリーチェーン]]で[[発動]]でき、[[モンスター]]の[[エクシーズ素材]]を取り除いた場合は[[一定期間だけ除外]]できる。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[《常夏のカミナリサマー》]]~
[[雷族]][[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]でき、[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[蘇生]]できる。~
[[相手]][[ターン]]にしか[[発動]]できない点は[[先攻]]1[[ターン]]目ならば気にならないだろう。~
あまり汎用的とは言えない[[種族]]である[[雷族]]を[[リンク素材]]とするため、採用するには意識的な構築が必要。~
この[[モンスター]]の[[リンク召喚]]に特化した[[《フォトン・サンクチュアリ》]]や[[スプライト]][[モンスター]]を採用することも考えられる。~
[[フリーチェーン]]なので[[《ライトニングパニッシャー》]]展開後も[[墓地]]に[[雷族]]さえあれば[[チェーン]]稼ぎに貢献できる。

-[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]~
[[リンク素材]]3体以上の[[効果]]で[[《ライトニングパニッシャー》]]などを[[特殊召喚]]できる。~
[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[強化]]する[[誘発効果]]もあるため、[[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することで[[チェーン]]数を稼げる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[チェーンを積む]]ための[[魔法・罠カード]]~
-[[《強欲な瓶》]]・[[《八汰烏の骸》]]~
[[アドバンテージ]]を失わず、[[チェーン]]数を稼げる。~
速度は今ひとつだが、[[キーカード]]の[[ドロー]]や[[デッキ圧縮]]にも使える。~

-[[《サイクロン》]]・[[《コズミック・サイクロン》]]~
いずれも[[1:1交換]]の[[魔法・罠除去]]が行え、[[発動]]タイミングも比較的自由。~
//3枚で足りなければ[[《砂塵の大竜巻》]]を用いても良いだろう。~

-[[《醒めない悪夢》]]~
[[表側表示]]に限定された[[魔法・罠除去]]で、1[[ターン]]に何度でも[[発動]]できる。~
自分の[[魔法・罠カード]]に[[チェーン]]してその[[カード]]を[[破壊]]して[[チェーン]]を稼ぐこともできる。~
同一[[チェーン]]上に複数回[[発動]]はできず、[[ライフコスト]]は必要な点には注意。~

-[[《エンペラー・オーダー》]]~
上述した多くの[[モンスター]]と相性がよく、[[自分]]の[[ターン]]において希少な、能動的[[チェーン]]が利点となる[[カード]]。~
[[手札事故]]を招きやすく[[魔法&罠ゾーン]]を圧迫しやすいが、継続的な[[除去]]は狙いやすい。~

-[[《強制終了》]]~
[[発動]]は自由だが[[効果の発動]]が[[バトルフェイズ]]に限定され、[[相手]]の[[効果]]を利用した[[チェーン]]が組み辛い。~
しかし[[《強欲な瓶》]]等[[フリーチェーン]]の[[カード]]を利用した防御や[[魔法&罠ゾーン]]の確保にも利用できる点で採用の余地はある。~

-[[《積み上げる幸福》]]・[[《奇跡の蘇生》]]~
[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい[[チェーンカード]]。~
[[【チェーンバーン】]]より[[モンスターカード]]が多く、[[《ライトニングパニッシャー》]]等の[[最上級モンスター]]が投入されるため、これらの[[チェーンカード]]が[[腐りやすい>腐る]]ことに注意したい。~
また、[[《ライトニングパニッシャー》]]を出すために[[チェーンカード]]を使いきってしまっては本末転倒であるため、[[《奇跡の蘇生》]]で[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[蘇生]]する展開が噛み合うことは少ない。
どちらかと言えば[[ドローソース]]になる[[《積み上げる幸福》]]を優先したい。~

-[[《連鎖空穴》]]~
[[発動条件]]の関係上[[チェーン]]3以降で[[発動]]されることになり、[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[トリガー]]となる。~
[[《ライトニングパニッシャー》]]で[[除去]]できない[[手札誘発]]などに対処でき、こちらで[[除去]]できない[[フィールド]]の[[モンスター]]はあちらの[[効果]]で[[破壊]]できる。~

-[[《闇の増産工場》]]~
[[フリーチェーン]]で行える[[モンスター]]を[[コスト]]にした[[手札交換]]。~
[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[手札コスト]]にして[[蘇生]]の布石にもできる。~


-[[墓地]]で[[発動]]できる[[罠カード]]~
どちらかは[[フリーチェーン]]で[[発動]]できることが多いので[[フィールド]]・[[墓地]]で2回[[チェーン]]を稼ぐのに貢献する。~

--[[《ブレイクスルー・スキル》]]~
どちらの[[効果]]も[[相手]][[モンスター]]1体を[[効果を無効]]にする。~
[[墓地]]時は[[自分]][[ターン]]に限定されている。~

--[[《迷い風》]]・[[《巨神封じの矢》]]~
[[特殊召喚]]された[[モンスター]]1体を[[効果を無効]]にし[[弱体化]]させる。~
[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された場合に[[墓地]]から[[セット]]できる。~


--[[バージェストマ]]~
[[罠カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して[[自己再生]]することで[[チェーン]]2まで稼げるため、もう1つ[[チェーンを積む]]ことで[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[発動条件]]を満たせる。~
[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]や[[《バージェストマ・オレノイデス》]]ならば[[除去]]としても[[腐り>腐る]]にくい。~


―[[バーン]][[カード]]~
 [[チェーン]]を積みあげるため[[《連鎖爆撃》]]を活かしやすく、[[《ライトニングパニッシャー》]]による[[除去]]からの[[直接攻撃]]とあわせ高[[ダメージ]]を期待できる。~
 反面[[チェーン]]系のギミックや[[ビートダウン]]に用いる[[モンスター]]・補助で[[デッキ]]が圧迫されるため、下手に組み込んでも[[手札事故]]にしかならない。~
 [[ライフ]]を削りきってはじめて意味を成すので、これらの[[火力]]は高いものを厳選したい。~
 高[[ダメージ]]を期待できる[[《魔法の筒》]]、[[フリーチェーン]]の[[《仕込みマシンガン》]]以外では、[[エクシーズ召喚]]等にも利用できる[[《死霊ゾーマ》]]も考慮に入れる。~

―その他の[[魔法・罠カード]]

-[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《竜魂の幻泉》]]・[[《戦線復帰》]]~
[[フリーチェーン]]かつ[[《ライトニングパニッシャー》]]の展開手段ともなる強力な[[蘇生]][[カード]]。~
速度や妨害のされやすさ等、元よりいくつかの欠点を抱えているが、[[永続罠]]のものを使う場合は[[魔法&罠ゾーン]]の圧迫も無視できない点となる。~
[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]や[[《スクラップ・ドラゴン》]]等の[[コンボ]]で対応したい。~

-[[《終焉の焔》]]・[[《スケープ・ゴート》]]~
[[壁]]と[[リリース]]を同時に確保できる[[フリーチェーン]][[カード]]。~
[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[《地割れ》]]や[[《強制転移》]]等から守る事も可能。~
しかし展開を阻害する[[誓約効果]]を持つため、[[《リビングデッドの呼び声》]]等とは相性が悪い。~
[[トークン]]数や繋げられる[[リンクモンスター]]の種類では[[《スケープ・ゴート》]]が圧倒的に優るが、[[トークン]]の少なさ故に[[《終焉の焔》]]の方が事実上の[[発動条件]]はゆるく、直接[[《見習い魔嬢》]]を[[リンク召喚]]できたりといった利点もある。~
//[[トークン]]を活用できなければ結局は損失にしかならないので、ほかの[[上級モンスター]]や[[《エネミーコントローラー》]]といった[[コスト]]を要求するものと組み合わせたい。~

-[[《エンタメデュエル》]]~
[[ドローソース]]となり[[フィールド魔法]]である分、[[上級モンスター]]である[[《地母神アイリス》]]より使いやすい。~
ただし、[[相手]]にも[[ドロー]]される恐れがある上、[[相手]]に[[カウンター罠]]などで止められると[[ドロー]]できなくなる点は留意して起きたい。~

-[[《緊急テレポート》]]~
[[《終焉の焔》]]同様、[[フリーチェーン]]で[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
採用する[[サイキック族]]は、[[壁]]として有用で[[チューナー]]でもある[[《クレボンス》]]、同じく[[チューナー]]で[[手札]]・[[フィールド]]どちらからでも[[無効]]化能力を使える[[《幽鬼うさぎ》]]などがオススメである。~

-[[《クイック・リボルブ》]]~
[[フリーチェーン]]で[[ヴァレット]]を[[リクルート]]できる。~
[[ヴァレット]]は[[闇属性]]のためサポートを共用でき、後続の[[リクルート]][[効果]]によって、[[壁]]にしても放置されても[[リリース]]要員を残せる。~

-[[《月の書》]]・[[《強制脱出装置》]]~
[[フリーチェーン]]の中でも抜群の[[汎用性]]を誇り、[[腐る]]場面はかなり少ない。~
専ら[[相手]][[ターン]]に使われるため、能動的な[[チェーン]]の積み上げには不向きな部分もあるが、それを差し引いても採用するだけの性能を持つ。~

-[[《禁じられた聖槍》]]~
[[《ライトニングパニッシャー》]]を守りつつ[[除去]]が狙える。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]から[[蘇生]]した際には[[《サイクロン》]]等からの防御手段ともなる。~
能動的に使うには無駄が多く、[[《ライトニングパニッシャー》]]が[[下級モンスター]]の基準値を一時的に下回るという欠点もあるが、[[自分]]の[[下級モンスター]]に対する[[戦闘]]補助にもなる。~
より防御的な[[《我が身を盾に》]]も存在しているが、あちらは能動的な[[チェーン]]の積み上げはさらに困難となる。~
反面[[モンスター効果]]にも対応するので[[メタ]]を読んだ上で採用を考慮したい。~

-[[《クシャトリラ・バース》]]~
[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[リリース]]無しで[[召喚]]可能となる。~
この[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《クシャトリラ・ユニコーン》]]も採用すれば(2)の[[発動]]による[[チェーン]]確保も可能。~

-[[《スモール・ワールド》]]~
[[《ライトニングパニッシャー》]]は特徴的な[[ステータス]]をしているため、他の[[カード]]と[[属性]]以外の共通項が生まれにくく[[サーチ]]手段として利用しやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[《ライトニングパニッシャー》]]を各種防御[[カード]]で守りながら、それに適当な[[カード]]で[[チェーン]]し、[[チェーン]]を3つ以上積む。~
 これで[[《ライトニングパニッシャー》]]を維持しつつ、その[[モンスター効果の発動]]が可能になる。~
 この[[モンスター効果]]自体も[[チェーンブロック]]を作るため、さらに2つ[[チェーン]]を組めば、もう一度[[効果]]を[[発動]]できる。~
 [[《ディメンション・ウォール》]]の後に[[チェーン]]を繋げ、[[《奇跡の蘇生》]]で[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[蘇生]]させるのも悪くはない。~
 長期戦は苦手なので、無駄な動きは省き、極力この動きを繰り返すよう、努めたい。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【ディメンションパニッシャー】 [#DD]
 [[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]、[[《闇の誘惑》]]を投入したタイプ。~
 [[【次元ビートダウン】]]のように戦いながら、要所で[[除外]]した[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[帰還]]させ、勝負を決める。~

 [[永続カード]]を多用するため[[特殊召喚]]できなくなる[[《冥府の使者ゴーズ》]]や、[[蘇生]]ができなくなる[[《奇跡の蘇生》]]は相性が悪い。~
 また[[バーン]][[カード]]も、[[除外]]ギミックにスペースを食われるのでほとんど投入できないだろう。~
 通常の【ライトニングパニッシャー】とは構築が大きく変わり、[[コントロール]][[デッキ]]色が強くなると言える。~

-[[モンスターカード]]について
--[[《異次元の生還者》]]・[[《異次元の偵察機》]]~
全体[[除外]][[カード]]を用いる[[デッキ]]の[[必須カード]]。~
[[《異次元の偵察機》]]は低[[ステータス]]を理由に採用されない事もあるが、この[[デッキ]]では[[《ライトニングパニッシャー》]]の[[アドバンス召喚]]での[[リリース]]になり、[[《闇の誘惑》]]との[[シナジー]]が期待できる。~
もちろん[[《異次元の生還者》]]でもできる事ではあるが、採用する事でより[[デッキ]]を安定させやすい。~

--[[《終末の騎士》]]~
このタイプであれば、[[《次元の裂け目》]]等がある状態での[[《異次元の生還者》]]や[[《異次元の偵察機》]]の[[除外]]手段にも使える。~

-[[魔法・罠カード]]について
--[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]~
全体[[除外]][[カード]]。~
これらでの[[除外]]を基点とし、展開を行う。~

--[[《闇の誘惑》]]~
[[ドロー]]と[[手札]]の[[除外]]を兼ねた[[カード]]。~

--[[《闇次元の解放》]]・[[《D・D・R》]]~
[[除外]]した[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[帰還]]させられる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 あまり[[ボード・アドバンテージ]]には拘らず、[[モンスター効果]]を多用する[[【剣闘獣】]]には注意したい。~
 [[《ライトニングパニッシャー》]]の[[モンスター効果]]を苦にせず、逆にこちらの[[フィールド]]を荒らされてしまう。~
 [[剣闘獣]]は[[チェーン]]を組む[[効果]]が多いので、[[《剣闘獣ガイザレス》]]の[[特殊召喚]]をふせげばあるいは何とかなるか。~

 また[[《ライトニングパニッシャー》]][[召喚]]の布石として[[特殊召喚]]を多用するため、それを封じる[[カード]]には常に警戒が必要。~
 一度[[《ライトニングパニッシャー》]]を[[召喚]]できればその[[モンスター効果]]で対応できるが、[[《サイクロン》]]等の各種[[除去]][[カード]]も十分採用したい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ライトニングパニッシャー》]]

**関連リンク [#link]
-[[【チェーンバーン】]]

-[[デッキ集]]