*【ランク8】 [#top]

#contents

**概要 [#abstract]
 [[ランク]]8は、[[エクシーズモンスター]]の[[ランク]]の1つであり、[[レベル]]8の[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]される。~
 このページでは、[[ランク]]8[[エクシーズモンスター]]を使用する[[デッキ]]において、有用な[[カード]]を幅広く紹介する。~

 [[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]の素材となる[[レベル]]8の[[モンスター]]は、[[通常召喚]]に2体の[[リリース]]が必要な[[最上級モンスター]]である。~
 このため、[[エクシーズ素材]]を[[アドバンス召喚]]する事は基本的に考えず、[[特殊召喚]]で並べる形となる。~

 [[エクシーズ召喚]]系[[デッキ]]全般の共通事項は[[【エクシーズ召喚】]]を参照。~

**[[エクシーズ素材]]用の[[モンスター]]について [#monster]
 [[レベル]]8[[モンスター]]は[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]が高いものが多く、他の[[レベル]]のように「[[特殊召喚]]しやすいが[[ステータス]]が低い」という[[カード]]は少ない。~
 自己[[特殊召喚]]能力を持っていても十分な[[戦闘]]能力があるものが大半である。~
 [[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]を行わなくても十分戦線維持ができる、[[エクシーズ召喚]]を行うことで合計[[攻撃力]]が下がる、といった場面も多い。~
 他の[[ランク]]以上に、[[エクシーズ召喚]]を行うか、[[レベル]]8[[モンスター]]で戦うかを見極めて動く事が必要である。~

−[[手札]]から[[特殊召喚]]~
-[[《巨大戦艦 ビッグ・コアMk−III》]]:[[光属性]]/[[機械族]]/攻2700/守1900~
[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在する場合に[[守備表示]]で[[特殊召喚]]できる。~
[[攻撃力]]は高いが[[守備表示]]でしか出せないので、[[アタッカー]]にはしにくい。~
ただし3回までの[[戦闘]]では[[破壊されない]]ので、いざという時には[[壁]]役も可能である。~

-[[《獣王アルファ》]]:[[地属性]]/[[獣族]]/攻3000/守2500~
[[フィールド]]の[[攻撃力]]の合計が[[相手]]より少なければ[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[バウンス]]のおかげで[[除去]]としても優秀。~

-[[《紫宵の機界騎士》]]:[[光属性]]/[[サイキック族]]/攻2500/守2000~
-[[《紺碧の機界騎士》]]:[[光属性]]/[[サイキック族]]/攻2400/守2400~
[[ジャックナイツ]]の共通[[効果]]により、同じ縦列に[[カード]]が2枚以上存在する場合、その縦列に[[特殊召喚]]できる。~
また、前者は[[ジャックナイツ]]1体を次の[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]まで[[除外]]し、[[デッキ]]から[[同名>同名カード]]以外の[[ジャックナイツ]]1体を[[サーチ]]する[[効果]]を持つ。~
[[《紫宵の機界騎士》]]を[[特殊召喚]]して自身を[[除外]]→[[《紺碧の機界騎士》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]、という流れで、[[ランク]]8を出すついでに[[アドバンテージ]]を稼ぎ、次[[ターン]]以降の素材や[[アタッカー]]を確保できる優れた[[出張]]セットである。~
なお[[《紺碧の機界騎士》]]の固有[[効果]]は[[カードの位置]]に関するもので完全に[[【ジャックナイツ】]]向けなので、こちらは専ら素材として扱う事になる。~

-[[《真魔獣 ガーゼット》]]:[[闇属性]]/[[悪魔族]]/攻0/守0~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[リリース]]して[[特殊召喚]]する[[特殊召喚モンスター]]。~
小回りがきかず単体では使いづらいが、[[聖刻]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]し、[[聖刻]]の[[効果]]で[[レベル]]8[[ドラゴン族]]を[[リクルート]]する事で、[[レベル]]8を2体並べられるという特長がある。~
[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]とのセットは「[[ランク]]8を[[召喚権]]を使わずに出せ、しかも[[サーチ]]しやすい」という無二の特色を持つ。~
[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]は[[《召集の聖刻印》]]対応、この[[カード]]は[[《ダーク・オカルティズム》]]・[[《ダーク・バースト》]]・[[《悪夢再び》]]・[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]]などに対応する。~

-[[《ヘクサ・トルーデ》]]:[[闇属性]]/[[魔法使い族]]/攻2600/守2100~
[[《シュトロームベルクの金の城》]]で[[リクルート]]でき、[[除去]]と[[2回攻撃]]能力を持つ。~
[[《シュトロームベルクの金の城》]]は[[維持コスト]]が重いので、こちらの[[効果]]で[[破壊]]するのが基本的な使い方になるが、勝負を決める場面などには[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]してから[[エクシーズ召喚]]を仕掛けると良いだろう。~

-[[《Sin スターダスト・ドラゴン》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻2500/守2000/[[特殊召喚モンスター]]~
[[エクストラデッキ]]の[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
とにかく[[特殊召喚]]しやすいが、[[フィールド魔法]]が存在しないと[[破壊]]される[[デメリット]]がある。~

-[[《ガーディアン・エアトス》]]:[[風属性]]/[[天使族]]/攻2500/守2000~
[[自分]]の[[墓地]]に[[モンスター]]が存在しない場合、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]。~
1[[ターン]]目から[[ランク]]8を立てたい[[デッキ]]では有力な選択肢となる。~
2[[ターン]]目以降は腐りやすいので、できれば[[《妖精伝姫−シラユキ》]]などの[[墓地]]の[[モンスター]]を大幅に減らす方法を併用したい。~

-[[《教導の騎士フルルドリス》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/攻2500/守2500~
[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]がいれば[[特殊召喚]]可能。~
[[自分]]から[[リンクモンスター]]などを用意することで条件を満たしやすく、単体でも3000打点の[[アタッカー]]となるため扱いやすい。~

-[[《教導の大神祇官》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/攻1500/守3000~
[[墓地]]から[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>モンスター]]・[[リンクモンスター]]を[[除外]]して[[特殊召喚]]できる。~
(2)の[[効果]]を使うと[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]ができなくなるので、単に[[特殊召喚]]しやすい[[モンスター]]としての運用が基本。~

-[[《教導の神徒》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/攻2000/守1500~
[[融合>融合モンスター]]・[[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[エクシーズ>モンスター]]・[[リンクモンスター]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[特殊召喚]]可能。~
その後[[墓地]]の[[ドラグマ]]を[[サルベージ]]できるため、上記2枚を使いまわせる。~
さらにこの[[効果]]は「[[エクシーズ素材]]となっている[[エクシーズモンスター]]が[[墓地へ送られた]]」場合にも[[発動]]できるため、下記の「重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[エクシーズモンスター]]」と[[シナジー]]がある。~

-[[《妖眼の相剣師》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/攻2500/守2500~
[[効果]]が[[無効]]化されている[[モンスター]]がいれば[[自分]]・[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]可能。~
[[相手]]への依存性は高いが、この[[カード]]自身も[[手札]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持っている。~
[[《白の聖女エクレシア》]]から[[リクルート]]できるため、併せての採用を考えたい。~

-[[《影星軌道兵器ハイドランダー》]]:[[闇属性]]/[[機械族]]/攻3000/守1500/[[特殊召喚モンスター]]~
[[自分]]の[[墓地]]に[[モンスター]]が5体以上存在し、名前が全て異なる場合、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]。~
特化するならば[[ハイランダー]]構築([[【影星軌道兵器ハイドランダー】]])が必要となるものの、[[リンク召喚]]等をうまく使えばさほど特化しなくても十分[[召喚条件]]を満たせる。~
また、[[《妖精伝姫−シラユキ》]]で[[同名カード]]を[[除外]]するのも良い。~
[[フリーチェーン]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[単体除去]]も可能であり、単体でも[[制圧]]力のある[[アタッカー]]として活躍できる。~

-[[《海亀壊獣ガメシエル》]]:[[水属性]]/[[水族]]/攻2200/守3000~
-[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]:[[炎属性]]/[[恐竜族]]/攻3000/守1200~
-[[《怪粉壊獣ガダーラ》]]:[[風属性]]/[[昆虫族]]/攻2700/守1600~
[[壊獣]]のうち[[レベル]]8の3体。~
共通して、[[相手]][[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]と、[[相手]][[フィールド]]に[[壊獣]]が存在する時に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
基本は[[制圧]][[効果]]を持つ[[モンスター]]への[[除去]]要員として用いつつ、[[手札]]に複数枚来た場合は[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]として運用可能。~

-[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻2000/守0~
[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]が存在する場合[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[相手]]への依存性は高いが、今日の[[デュエル]]では[[攻撃力]]2000超の[[モンスター]]が立っているのは珍しいことではなく、条件はかなりゆるい。~
また[[壊獣]]を[[送りつけ]]て能動的に[[特殊召喚]]することも可能。~

-[[《星雲龍ネビュラ》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻2000/守0~
[[手札]]から自身と[[レベル]]8[[ドラゴン族]]を同時に[[特殊召喚]]できる[[効果]]を持つ。~
該当する[[モンスター]]の中では、[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]や[[《螺旋竜バルジ》]]などは[[【ドラゴン族】寄りの構築>#decktype1]]にせずとも採用しやすい[[モンスター]]である。~
[[効果の発動]]後は[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[ドラゴン族]]しか出せなくなるが、それでも[[ランク]]8の選択肢は豊富なのでそこまで支障なく展開できる。~

-[[《未界域のビッグフット》]]:[[闇属性]]/[[獣族]]/攻3000/守0~
-[[《未界域のサンダーバード》]]:[[闇属性]]/[[鳥獣族]]/攻2800/守2400~
[[未界域]]の中でも[[ステータス]]が高く、使いやすい[[効果]]を持つ。~

-[[《八雷天神》]]:[[光属性]]/[[幻竜族]]/攻2000/守2000~
[[レベル]]または[[ランク]]8を[[墓地コスト]]にして[[特殊召喚]]できる。~
(2)で[[ランク]]8を戻せば1000の永続[[強化]]により[[アタッカー]]にもなり、同時に[[エクシーズモンスター]]を回収する事で使い回せる。~
[[儀式モンスター]]・[[融合モンスター]]を戻せば[[ドロー]]で[[アドバンテージ]]も稼げるが、当然構築は難しくなる。~

―[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]~
-[[《機巧蛇−叢雲遠呂智》]]:[[闇属性]]/[[機械族]]/攻2450/守2450~
(1)の[[誘発即時効果]]により、[[デッキ]]を上から8枚[[裏側表示で除外]]することで[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[デッキデス]]の[[デメリット]]は軽いものではないが、[[手札]]からの[[特殊召喚]]も[[自己再生]]もできしかも[[フリーチェーン]]という性能は破格のものがある。~
更に、[[エクストラデッキ]]から3枚選んで[[裏側表示で除外]]し、[[モンスター]]1体を[[破壊]]する(2)の[[起動効果]]も持つ。~
ただし(1)と(2)の[[効果]]は同一[[ターン]]に[[発動]]できないので、[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に(1)で[[特殊召喚]]しておくなどの工夫が必要。~

-[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]:[[炎属性]]/[[爬虫類族]]/攻?/守0~
[[自分]]が[[フィールド魔法]]を[[発動]]していれば[[手札]]・[[墓地]]のどちらからでも毎[[ターン]]展開できる。~
同じく[[フィールド魔法]]が展開に関わる[[レベル]]8には下記の[[《死霊王 ドーハスーラ》]]や[[レベル]]8[[Sin]]が存在するので、それらと共に採用するのもよい。 ~

-[[《螺旋竜バルジ》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻2500/守2500~
[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[ドラゴン族]]が[[自分]][[フィールド]]に複数存在すれば[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[デッキ]]を[[【ドラゴン族】寄りの構築>#decktype1]]にした方が条件は満たしやすいが、該当する[[モンスター]]は展開力が高いものや[[出張]]させやすいものも多く存在するので特化せずとも狙うのは難しくない。~
注目すべきは(2)の自軍を[[レベル]]8に統一する[[効果]]であり、これにより適当な[[下級モンスター]]と並べても[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
両方の[[効果]]を活かせば3体素材の[[ランク]]8ですら[[エクシーズ召喚]]可能となるので大型[[モンスター]]を出すロマン構築で採用してみるのも良いだろう。~

-[[《雙極の破械神》]]:[[闇属性]]/[[悪魔族]]/攻3000/守1500~
[[自分]][[フィールドのカード]]が[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊された]]場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[手札コスト]]こそ要するがそのまま(2)で[[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる。~
また、[[破壊]]されても[[エンドフェイズ]]に(3)で[[自己再生]]でき、[[エクシーズ素材]]にしてしまえば[[デッキボトム]]に戻る[[デメリット]]も無くなる。~

-[[《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守0~
[[フィールドのカード]]が[[破壊された]]場合に[[特殊召喚]]でき、[[相手]]の[[カード]]の[[破壊]]も[[トリガー]]にできる。~
[[手札]]からも[[特殊召喚]]できるが、[[《竜の霊廟》]]で[[《青眼の白龍》]]とセットで[[墓地へ送る]]ことで条件を満たしつつ[[特殊召喚]]を狙いやすい。~
[[戦闘]]の際に[[バウンス]]する[[効果]]、他の[[カード]]を[[効果破壊]]から守る[[効果]]も持ち、[[エクシーズ素材]]にせずとも強力。~

-[[《カオス・ネフティス》]]:[[闇属性]]/[[鳥獣族]]/攻2400/守1600~
[[フィールドのカード]]が[[破壊された]]場合に[[墓地]]の[[光>光属性]]・[[闇属性]]を[[除外]]し[[特殊召喚]]できる。~
他の[[カオス]]と異なり[[墓地]]からも[[特殊召喚]]できる。~
[[特殊召喚に成功した]]場合に使える[[除外]][[効果]]も優秀。~


―[[墓地]]から[[特殊召喚]]~
-[[《死霊王 ドーハスーラ》]]:[[闇属性]]/[[アンデット族]]/攻2800/守2000~
[[フィールド魔法]]が存在する場合、[[お互い]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[守備表示]]で[[自己再生]]できる。~
[[フィールド魔法]]さえあれば[[ノーコスト]]で[[自己再生]]でき、大型の[[《黄泉ガエル》]]のような運用ができる。~
また、[[アンデット族]]の[[効果]]が[[発動]]した時、それを[[無効]]にするか[[フィールド]]・[[墓地]]の[[カード]]1枚を[[除外]]する[[誘発即時効果]]も持つ。~
このため、[[アンデット族]]をある程度使用する[[デッキ]]や[[《アンデットワールド》]]を使う[[デッキ]]では[[除去]]・[[制圧]]要員としても機能する。~

-[[ホルス]](&[[《王の棺》]])~
[[《王の棺》]]がある場合に[[ノーコスト]]で[[自己再生]]できる[[モンスター]]群。~
特に[[《ホルスの栄光−イムセティ》]]は[[《王の棺》]]を[[サーチ]]できるため最も[[出張]]採用しやすく、それ以外の[[ホルス]]も[[《王の棺》]]で[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ため、少数採用でも機能しやすい。~

-[[《地底王の尖兵》]]:[[地属性]]/[[爬虫類族]]/攻2600/守2200~
いずれかの[[プレイヤー]]の[[手札]]から[[モンスター]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[自己再生]]が可能。~
[[手札誘発]]の採用率の高さから特に意識しなくとも自然と[[トリガー]]を満たしやすいが、[[自分]][[ターン]]に能動的に展開する事を狙うのならば、[[《トレード・イン》]]や上記の[[ホルス]]セット等を採用しておきたい。~

―[[属性]]などの指定あり~
-[[《幻水龍》]]:[[水属性]]/[[ドラゴン族]]/攻1000/守2000~
[[自分]][[フィールド]]に[[地属性]][[モンスター]]が存在する場合、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~

-[[カオス]][[モンスター]]~
[[墓地]]の[[光属性]]と[[闇属性]]を1体ずつ[[除外]]することで[[特殊召喚]]できる[[特殊召喚モンスター]]群。~

--[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]:[[光属性]]/[[戦士族]]/攻3000/守2500/[[特殊召喚モンスター]]~
[[連続攻撃]]か、[[攻撃]]を行う代わりに[[相手]][[モンスター]]1体を[[除外]]する[[起動効果]]のいずれかを使用できる。~
攻撃性能が高く、[[除外]][[効果]]の[[デメリット]]を[[エクシーズ素材]]にして踏み倒す運用も可能。~

--[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500/[[特殊召喚モンスター]]~
[[お互い]]の[[手札]]と[[墓地]]の[[カード]]を全て[[墓地]]へ送り、[[墓地へ送った]][[相手]]の[[カード]]×300[[ダメージ]]を与えるという、豪快な[[リセット]][[効果]]を持つ。~
ただし、この[[効果]]を使う[[ターン]]は他の[[カードの効果]]を一切[[発動]]できないため、うまく使用するのが難しい。~
どちらかといえば、[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]に対応する便利で高打点な[[エクシーズ素材]]要員という扱いを受けている。~
//や[[《エクリプス・ワイバーン》]]

--[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500/[[特殊召喚>特殊召喚モンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]([[スケール>ペンデュラムスケール]]1)~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]の[[リメイク]][[カード]]。~
[[全体除去]]は「[[エクストラモンスターゾーン]]以外の[[自分]][[フィールドのカード]]全てを[[墓地へ送り>墓地へ送る]]」、「それと同じ枚数までの[[相手]][[フィールドのカード]]を[[墓地へ送る]]」ものとなり、[[手札]]に及ばず枚数にも制限がある。~
しかし[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]にある[[効果の発動]]に関する制限がないため、使い勝手は大きく上回る。~

-[[《混源龍レヴィオニア》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守0/[[特殊召喚モンスター]]~
[[墓地]]の[[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[モンスター]]を合計3枚[[除外]]する事で[[特殊召喚]]できる。~
[[除外]]した[[モンスター]]が全て[[光属性]]なら[[モンスター]]1体を[[蘇生]]、[[闇属性]]なら1枚の[[ハンデス]]、両方の[[属性]]を[[除外]]した場合は[[カード]]2枚を[[破壊]]できる。~
[[光属性]]の[[効果]]を使用して[[レベル]]8[[モンスター]]を[[蘇生]]すれば、自然に[[ランク]]8につなげることができる。~
他の[[属性]]の場合も[[アドバンテージ]]を得てから[[エクシーズ素材]]にできるので十分な性能と言えよう。~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]に対応しており[[サーチ]]もしやすい。~

-[[リリース]]なしで[[召喚]]~
--[[《神獣王バルバロス》]]:[[地属性]]/[[獣戦士族]]/攻3000/守1200~
[[攻撃力]]を1900に落とすことで、[[リリース]]なしで[[妥協召喚]]できる[[レベル]]8[[モンスター]]。~

--[[《銀河の魔導師》]]・[[《ガガガマジシャン》]]・[[《星向鳥》]]・[[《斬機マルチプライヤー》]]~
[[レベル]]を8に変更できる[[下級モンスター]]で、いずれも元々の[[レベル]]は4である。~
[[ギャラクシー]]の名を持ち[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]で[[サーチ]]できるので、この中では[[《銀河の魔導師》]]の性能が1つ抜けているか。~

-その他~
--[[《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500~
[[レベル]]5以上の[[モンスター]]1体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]できる[[モンスター]]。~
[[アドバンス召喚]]時に[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]してその[[攻撃力]]分の[[バーン]]を行う[[誘発効果]]を持ち、[[火力]]に優れる。~
また[[戦闘破壊]]を行うと[[レベル]]5以上の[[モンスター]]1体を[[蘇生]]でき、[[レベル]]8を[[蘇生]]すれば[[ランク]]8につながる。~
[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]に対応している上に、[[オッドアイズ]]に属するため[[サポートカード]]が多く、[[ランク]]8が出せない状況でも十分単体性能が高い。~

--[[《魔導獣 マスターケルベロス》]]:[[光属性]]/[[魔法使い族]]/攻2800/守2800~
[[ペンデュラム効果]]で自身を[[破壊]]して[[《魔導獣 キングジャッカル》]]を[[サーチ]]し、あちらの[[ペンデュラム効果]]で[[特殊召喚]]できる。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]なので単体では[[エクストラモンスターゾーン]]が埋まっていると出せない点は注意。~
[[魔法カード]]を2回[[発動]]すれば[[モンスター]]の[[除外]]と[[強化]]ができる。~

--[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]([[レベル]]3)~
[[《緊急テレポート》]]で[[特殊召喚]]でき、[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]を[[サーチ]]可能。~
[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]の(2)で[[《No−P.U.N.K.ディア・ノート》]]を[[リクルート]]し、[[《No−P.U.N.K.ディア・ノート》]]と[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]で[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]を行う。~
これにより、[[《No−P.U.N.K.ディア・ノート》]]で[[蘇生]]した[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]と任意の[[シンクロモンスター]]で[[ランク]]8が出せる。~
構築によっては[[《混沌魔龍 カオス・ルーラー》]]が[[自己再生]]できる[[エクシーズ素材]]として有用。~
[[カオス]]を採用する場合、[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]を[[サーチ]]できる[[《No−P.U.N.K.オーガ・ナンバー》]]を併せて採用する事も考えられる。~

--[[《白の聖女エクレシア》]]([[レベル]]4)~
[[相手]][[フィールド]]の方が[[モンスター]]が多い場合に[[特殊召喚]]でき、自身を[[リリース]]することで[[相剣]]・[[《アルバスの落胤》]]を[[リクルート]]できる。~
[[《妖眼の相剣師》]]を[[リクルート]]すれば手軽に[[レベル]]8を出せる。~
[[《アルバスの落胤》]]で[[相手]][[モンスター]]を[[融合素材]]にし[[レベル]]8を[[融合召喚]]することも可能。~
[[《灰燼竜バスタード》]]なら[[融合召喚]]しやすく、[[除去]]されても[[ドラグマ]]の[[サーチ]]・[[リクルート]]につながり、[[レベル]]8が途切れづらい。~

**主な[[ランク]]8[[エクシーズモンスター]] [#rank8]
 [[ランク]]8[[エクシーズモンスター]]は、[[制圧]]や[[除去]]において優れたものが多い。~
 また、[[ランク]]8に「上に重ねて[[エクシーズ召喚]]」できる[[モンスター]]が多いのも特徴である。

−素材2体~
-[[制圧]]~

--[[《神竜騎士フェルグラント》]]:[[光属性]]/[[戦士族]]/攻2800/守1800~
[[エクシーズ素材]]1つを[[コスト]]に、[[エンドフェイズ]]まで[[フィールド]]の[[モンスター]]1体の[[効果]]を[[無効]]にし、[[効果を受けない]][[耐性]]を与える[[モンスター]]。~
[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]にして[[効果]]の使用を妨害する事も、自身を含む[[自分]][[モンスター]]を[[対象]]にして[[耐性]]を付与し[[相手]]の[[除去]]を耐える事もできる。~
[[ランク]]8の中でもトップクラスの[[汎用性]]があり、[[ランク]]8を使う[[デッキ]]には高[[確率]]で採用される[[カード]]。~

--[[《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500~
[[1ターンに1度]]、[[魔法カード]]の[[効果]]を[[無効]]にできる(1)の[[誘発即時効果]]、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を自身に誘導する(2)の[[誘発効果]]を持つ。~
[[《神竜騎士フェルグラント》]]と比べ[[カウンター]]範囲は[[魔法カード]]のみと狭いが、[[サーチ]]・[[特殊召喚]]系の[[魔法カード]]や[[ペンデュラムモンスター]]の[[ペンデュラムゾーン]]への[[発動]]を妨害できるなど、独自の強みも多い。~
[[攻撃力]]も3000の大台に乗っており[[戦闘破壊]]されづらく、(2)の[[効果]]による味方[[モンスター]]の防御が行いやすい。~
様子見にも[[制圧]]にも使え、こちらも[[汎用性]]が高い[[カード]]である。~

--[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]:[[光属性]]/[[戦士族]]/攻2500/守3000~
3つの[[効果]]を持つが、うち[[相手]]の[[モンスター効果の発動]]を[[エクシーズ素材]]1つを[[コスト]]に[[無効]]にする(2)の[[誘発即時効果]]のみ、[[デッキ]]を選ばず使える。~
[[手札]]や[[墓地]]で[[発動]]した[[効果]]を[[無効]]にできるので、[[《神竜騎士フェルグラント》]]とは[[パーミッション]]範囲がやや異なる。~
[[フォトン]]および[[ギャラクシー]]を使う[[デッキ]]では、(1)の[[効果破壊]][[耐性]]・(3)の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[サーチ]][[効果]]が解禁され、(2)の[[効果]]に[[除去]]が付いて大幅に強化される。~
(3)の[[効果]]を使うため、[[汎用性]]の高い[[《ギャラクシー・サイクロン》]]など、若干の[[フォトン]]・[[ギャラクシー]][[カード]]を投入するのもよいだろう。~

--[[《聖刻天龍−エネアード》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2400~
[[自分]]の[[カード]]を[[対象]]にとる[[効果]]への[[パーミッション]][[効果]]を持つ。~
単体でも[[汎用性]]に優れるが、他の[[制圧]][[モンスター]]と並べることでより強固になる。~

-[[除去]]~
--[[《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》]]:[[炎属性]]/[[炎族]]/攻3000/守2000~
[[エクシーズ召喚に成功した]]場合に[[フィールド]]の[[モンスター]]全てを[[破壊]]でき、更に[[起動効果]]で[[魔法・罠カード]]1枚を[[除去]]できる。~
対処されやすい[[破壊]]ではあるものの、[[モンスター]]と[[魔法・罠カード]]の両方に対処できるのは小さくない利点であり、終盤では[[全体除去]]からの[[直接攻撃]]で[[フィニッシャー]]も狙える。~
直接的な[[耐性]]は無いが、[[エクシーズ素材]]を持っていれば(3)により1度だけ[[自己再生]]可能なので、[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]にもある程度は強い。~
総じて高い[[除去]]性能と[[攻撃力]]により、[[除去]]目的の[[ランク]]8の中でも優先度は高いと言えるだろう。~

--[[《宵星の機神ディンギルス》]]:[[闇属性]]/[[機械族]]/攻2600/守2100~
[[特殊召喚に成功した]]場合、[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を選んで[[墓地へ送る]][[誘発効果]]を持つ。~
[[破壊]][[耐性]]・[[対象]][[耐性]]・[[カードの種類]]のいずれにも影響されずに[[除去]]が行え、[[エクシーズ素材]]も使わないので[[蘇生]]や[[帰還]][[カード]]とも相性がよい。~
また、自身の[[エクシーズ素材]]を、[[自分]][[フィールドのカード]]の[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]の[[身代わり]]にできる[[永続効果]]も持ち、こちらも使い勝手が良い。~
上記と比べると得られる[[アドバンテージ]]の量で劣る代わりに[[除去]]の質と場持ちの良さで優れており、やはり有力な候補と言えよう。~

--[[《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》]]:[[闇属性]]/[[悪魔族]]/攻3000/守2500~
こちらは[[対象]]にした上で[[効果破壊]]を行うので[[除去]]性能は上記らに劣るが、[[モンスター]]を[[破壊]]した場合はそれなりの数値の[[バーン]]を与えられるので[[フィニッシャー]]にしやすい。~
また、[[エクシーズ召喚]]時に[[相手]]の[[エクストラデッキ]]を[[確認]]した上で任意の1枚を[[墓地へ送る]]ため、[[先攻]]1[[ターン]]目でも出す価値があり、[[相手]]の[[デッキ]]次第では中々に[[刺さる]]。~
[[先攻]]では(1)、[[後攻]]では(2)がそれぞれ活きる都合上、[[ジャンケン]]運に左右されず一定の働きが見込めるという点で貴重な[[ランク]]8と言える。~

--[[《銀河眼の光波竜》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500~
[[エクシーズ素材]]1つを[[コスト]]に、[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体の[[コントロール]]を[[エンドフェイズ]]まで得る[[起動効果]]を持つ。~
奪取した[[モンスター]]は[[効果]]が[[無効]]になるが、代わりに[[攻撃力]]3000になるため突破力に秀でる。~
ただしこの[[効果]]を使った[[ターン]]は自身以外が[[直接攻撃]]できなくなるため、終盤以外では[[フィニッシャー]]には適さず、[[1ターンキル]]にも不向き。~
できれば奪った[[モンスター]]は[[リンク素材]]や[[《銀河眼の極光波竜》]]を[[重ねる>エクシーズ召喚]]などして、[[相手]]に[[コントロール]]を返さないようにしたい所。~
---[[《銀河眼の極光波竜》]]:[[ランク]]10/[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻4000/守3000~
[[サイファー・ドラゴン]]に重ねて出せるため、[[エクストラデッキ]]1枠は消費するが実質2体の[[エクシーズ素材]]で出せる。~
[[《銀河眼の光波竜》]]で[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]に[[重ねる>エクシーズ召喚]]形でも出せ、その場合は[[エンドフェイズ]]に返す必要もなくなる。~
[[【光属性】]]に寄せた構築では(1)が、[[ドラゴン族]][[エクシーズモンスター]]を採用した構築では(2)も利用できる。~
いずれも有用性は構築に拠るが、(2)は[[エクシーズ素材]]を必要としないため[[蘇生]]や[[帰還]]からでも使用できるのは利点。~

--[[《聖刻神龍−エネアード》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2400~
[[エクシーズ素材]]を1つ取り除き、[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]の[[モンスター]]を任意の数[[リリース]]し、その数だけ[[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる[[起動効果]]を持つ。~
[[破壊]]できる枚数に上限がなく、強引に[[相手]][[フィールド]]をこじ開けて[[フィニッシャー]]になれる[[カード]]である。~
[[アドバンテージ]]的には[[1:1交換]]であり、[[アドバンテージ]]を稼げないのが欠点。~

--[[《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》]]:[[闇属性]]/[[アンデット族]]/攻2000/守1500~
[[アタッカー]]・[[除去]]要員・[[制圧]]要員の性質を併せ持つ[[カード]]。~
ただし[[攻撃力]]が低く、(3)が[[強制効果]]で[[自分]]・[[相手]]の[[効果]]に無差別に[[発動]]するため、[[制圧]]力は低く、どちらかと言えば[[フィニッシャー]]や[[除去]]に適する。~
[[直接攻撃]]を決めて(2)の[[効果]]を使った後、この[[カード]]を[[除去]]するために[[相手]]に(3)の[[効果]]を使わせ、[[アドバンテージ]]を奪っていくのが主運用となる。~

--[[《六花聖ティアドロップ》]]:[[水属性]]/[[植物族]]/攻2800/守2800~
[[対象]]の[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]する形で[[除去]]可能。~
[[植物族]][[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にしていれば[[フリーチェーン]]で[[発動]]できるが、[[六花]]以外の[[レベル]]8[[植物族]]は自己[[特殊召喚]]できないか条件が厳しい。~
[[植物姫>シリーズカード#Princess]]を[[蘇生]]して[[エクシーズ召喚]]を狙う形になるか。~

-[[アタッカー]]~
素材2体・[[縛り]]なし・[[デメリット]]なし・[[ランク]]8の[[元々の攻撃力]]は3000止まりである。~
ただし、[[ランク]]8に重ねて出せる[[《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》]]・[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]・[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]がいずれも[[攻撃力]]4000であり、実質的な[[攻撃力]]の上限は4000と言える。~
また、下記の通り[[モンスター効果]]を活用すればそれを大幅に上回る[[攻撃力]]も得られるので、[[アタッカー]]には事欠かない[[ランク]]と言える。~

--[[《No.97 龍影神ドラッグラビオン》]]:[[闇属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守3000~
[[効果]]により[[エクストラデッキ]]・[[墓地]]から[[ドラゴン族]][[No.]]を[[エクシーズ素材]]付きで[[特殊召喚]]できる。~
[[発動]]後は[[特殊召喚]]が封じられる上にその[[モンスター]]でしか[[攻撃]]できないが、[[《No.100 ヌメロン・ドラゴン》]]を出せば[[攻撃力]]9000以上を得られるので[[1ターンキル]]も可能。~
それ以外にも、上記の[[《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》]]等は[[汎用性]]が高いので展開先としても有力な候補。~

--[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻4000/守3000~
[[フィールド]]の[[ランク]]の合計×200[[自己強化]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~
単騎でも[[攻撃力]]は5600に達するので大型[[モンスター]]の排除に役立つが、[[【ギャラクシー】]]でない限りは[[デメリット]]により[[戦闘ダメージ]]が半減する。~
しかし、自身に重ねて出せる[[《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》]]や[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]の存在から、[[【ギャラクシー】]]以外でも採用する価値はある。~
---[[《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》]]~
上記の[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]に重ねて出せるため、[[エクストラデッキ]]1枠は消費するが実質2体の[[エクシーズ素材]]で出せる。~
単体で使用しても[[攻撃力]]4000で[[モンスター]]への[[3回攻撃>2回攻撃]]が行える優秀な[[アタッカー]]であり、あちらとセットで採用を検討できる。~
[[【ギャラクシー】]]ギミックを採用して[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]にすれば、[[モンスター効果]]への完全[[耐性]]と大幅な[[自己強化]]で更に強力な[[フィニッシャー]]となる。~

--[[《魔鍵憑神−アシュタルトゥ》]]~
[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の[[バーン]]により、[[ライフ]]3000以下の状況ならば[[フィニッシャー]]を狙える。~
[[通常モンスター]]を採用する[[デッキ]]ならば(2)による[[制圧]]も狙え、自身単体でも[[光属性]]に対する[[メタ]]になるため、[[環境]]次第ではそちらでの用途も検討できるか。~


-その他~
--[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3000/守2500~
[[自分]][[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に、[[フィールド]]の[[モンスター効果]]を全て[[無効]]にして[[ステータス]]を元々の数値に戻す[[誘発効果]]を持つ。~
またこの[[バトルフェイズ]]中に[[相手]]が[[効果]]を[[発動]]すると、[[攻撃力]]が1000アップし[[2回攻撃]]できる。~
[[耐性]]を[[無効]]化したり、[[リクルーター]]等を使う[[相手]]に痛打を与えたり、もしくは[[2回攻撃]]を示唆することで[[効果]]の使用を諦めさせたりと、「[[刺さる]][[相手]]には[[刺さる]]」タイプの[[カード]]。~
使い途はピンポイントだが[[ギャラクシーアイズ]]に属するため、使い所がなさそうな[[相手]]の場合は[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]の下敷きに転用できるのも強み。~

−素材3体~
-[[《熱血指導王ジャイアントレーナー》]]:[[炎属性]]/[[戦士族]]/攻2800/守2000~
[[エクシーズ素材]]を1つ取り除く事で1枚[[ドロー]]を行い、それが[[モンスター]]であれば800の[[バーン]]を行う[[起動効果]]を持つ。~
この[[効果]]は1[[ターン]]に3回まで使えるため、[[エクシーズ召喚]]過程での消耗を一気に取り返せる。~
[[効果]]を[[無効]]にされると厳しい。~

―[[ランク]]8の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[エクシーズモンスター]]~
-[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]:[[ランク]]11/[[闇属性]]/[[昆虫族]]/攻0/守0~
「[[エクシーズ素材]]を2つ以上持つ[[闇属性]]の[[ランク]]8〜10[[エクシーズモンスター]]」の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[カード]]。~
[[闇属性]]かつ[[エクシーズ素材]]を使わずに[[除去]][[効果]]を[[発動]]できる[[《宵星の機神ディンギルス》]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]するのが良いだろう。~
[[自分]][[フィールド]]の[[ランク]]の合計値×200[[守備力]]がアップする[[永続効果]]と、自身以下の[[守備力]]の[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
単体でも[[守備力]]は2200なので、[[除去]]範囲はかなり広い。~
[[攻撃力]]は0で[[耐性]]もないので、[[除去]][[効果]]使用後は[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]を上に重ねて[[エクシーズ召喚]]してしまうのが良い。~

-[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]:[[ランク]]12/[[闇属性]]/[[悪魔族]]/攻4000/守3000~
[[闇属性]]の[[ランク]]10・11の[[モンスター]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[カード]]。~
[[ランク]]8[[デッキ]]では[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]する形となる。~
[[攻撃力]]4000に加え、[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]を[[エクシーズ素材]]を[[身代わり]]にして免れる[[効果]]を持つため、場持ちが良い。~
[[エクシーズ素材]]2つを使用し[[相手]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[起動効果]]も持つが、[[ランク]]10・11の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]した[[ターン]]には[[発動]]できない制約がある。~

―[[ギャラクシーアイズ]]の上に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[エクシーズモンスター]]~
[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]全般に重ねて[[エクシーズ召喚]]できるため、[[エクストラデッキ]]に余裕があるならば併用したい。~
[[ランク]]8の[[ギャラクシーアイズ]]には[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]・[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]・[[《銀河眼の光波竜》]]・[[《No.107 銀河眼の時空竜》]]などが存在する。~
//--同じ[[エクシーズ召喚]]方法をもつ[[カード]]として[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]も存在するが、現在[[禁止カード]]である。~

-[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]:[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻4000/守3500~
[[エクシーズ素材]]1つを[[コスト]]に、[[相手]]の[[表側表示]]の[[カード]]1枚を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
派手さはないが堅実な[[効果]]で[[攻撃力]]も高い。~

-[[《銀河眼の光波刃竜》]]:[[ランク]]9/[[光属性]]/[[ドラゴン族]]/攻3200/守2800~
[[エクシーズ素材]]1つを[[コスト]]に、[[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~
上記に比べて[[攻撃力]]が低い代わりに[[裏側表示]]の[[カード]]も[[破壊]]でき、あちらに重ねて出せば1[[ターン]]に2枚の[[除去]]も可能。~
なお、自身は[[エクシーズ召喚]]の素材にできないため、この[[カード]]の上に[[《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》]]を重ねて[[エクシーズ召喚]]することはできない。~
また、[[相手]]によって[[破壊された]]場合、[[《銀河眼の光波竜》]]を[[蘇生]]することができるため、そちらを採用している場合はぜひ採用しておきたい。~


**[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 [[【エクシーズ召喚】>【エクシーズ召喚】#spell_trap]]にもある通り、特別に[[必須カード]]と呼べるものは無い。~
 基本的には各々の[[デッキ]]にあった[[カード]]を採用する事になる。~

-[[《トレード・イン》]]~
[[手札]]から[[レベル]]8[[モンスター]]を捨てて2枚[[ドロー]]できる[[通常魔法]]。~
腐りやすい[[最上級モンスター]]を[[ドロー]]に変換しつつ[[墓地]]を肥やせる、[[レベル]]8の代表的な[[サポートカード]]である。~

-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[手札コスト]]はいるが、該当する[[ステータス]]の[[モンスター]]を2体同時に[[サーチ]]できる。~
[[《青眼の亜白龍》]]と[[《青眼の白龍》]]の組合わせで[[サーチ]]すれば、[[《青眼の亜白龍》]]の[[特殊召喚]]と[[モンスター除去]]が可能。~
その後、[[手札]]に残った[[《青眼の白龍》]]は[[《トレード・イン》]]の[[コスト]]にすれば無駄がない。~
[[レベル]]8の[[カオス]]には対応する[[モンスター]]が複数いるので、それらを[[サーチ]]するために採用するのも手。~

-[[《所有者の刻印》]]~
[[壊獣]]を多く採用する際に採用候補になる。~
[[壊獣]]の[[コントロール]]を[[自分]]に移し[[エクシーズ素材]]に利用できる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
 特定の[[カテゴリ]]に頼らずとも[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]を狙える構築を示す。~
***[[【ドラゴン族】]]軸 [#decktype1]
 上記の通り[[ドラゴン族]]の[[レベル]]8には展開しやすい[[モンスター]]が複数存在する。~
 中でも[[《螺旋竜バルジ》]]・[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]・[[《星雲龍ネビュラ》]]などはこの構築で最も真価を発揮する[[モンスター]]と言える。~
 また、[[光属性]]・[[闇属性]]の[[モンスター]]の比率が高まりやすいため、[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《終焉龍 カオス・エンペラー》]]・[[《混源龍レヴィオニア》]]等も[[特殊召喚]]が狙いやすくなる。~

 [[《螺旋竜バルジ》]]の[[効果]]により[[レベル]]8以外の[[光属性]]・[[闇属性]]の[[ドラゴン族]]も採用しやすいので[[手札事故]]の危険性も減らせる。~
 汎用[[サーチ]]・[[サルベージ]]として利用できる[[《輝光竜セイファート》]]、[[サーチ]]で[[手札]]を補いつつ展開が可能な[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]&[[《輝白竜 ワイバースター》]]、[[特殊召喚]]時に[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]を[[サーチ]]できる[[《妖醒龍ラルバウール》]]等は扱いやすい。~
 これらは[[守護竜]]の[[リンク素材]]にも転用可能である。~
// これらは[[守護竜]]の[[リンク素材]]にも転用可能であり、[[《守護竜アガーペイン》]]の[[効果]]で直接[[ランク]]8[[ドラゴン族]]を呼び出す展開も狙える。~

 [[エクストラデッキ]]をやや特化させる必要はあるが、圧倒的な[[攻撃力]]で[[1ターンキル]]を狙える[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]を少ない[[手札]]消費で呼び出せる([[《螺旋竜バルジ》]]参照)。~
 汎用[[蘇生]][[カード]]を多め且つ[[《RUM−七皇の剣》]]を[[ピン挿し]]しておき、[[相手]][[エンドフェイズ]]に[[《銀河衛竜》]]を[[蘇生]]させてみるのも手。~

**[[ランク]]8を使用する主な[[カテゴリ]][[デッキ]] [#variation]
***[[【フォトン】]][[【ギャラクシー】]] [#Photon]
 [[ランク]]8[[デッキ]]の代表格。~
 [[特殊召喚]]しやすい[[レベル]]8[[モンスター]][[《銀河眼の光子竜》]]を軸に、[[ランク]]8の[[エクシーズモンスター]]を多用するパワフルな[[デッキ]]。~
 [[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]や[[《No.90 銀河眼の光子卿》]]の[[効果]]が強化されるのも特長である。~
 なお[[フォトン]]・[[ギャラクシー]]の2つの[[カテゴリ]]はどちらも[[《銀河眼の光子竜》]]([[フォトン]]と[[ギャラクシー]]の両方に属する)を使用する[[エクシーズ召喚]]系[[カテゴリ]]だが、共通の[[サポートカード]]が多く混成[[デッキ]]を組むことが多い。~

***[[【ギミック・パペット】]] [#GimmickPuppet]
 パワフルな[[CNo.]]が特徴で、[[全体除去]]と高[[火力]]なバーンと[[ドロー]]を兼ねる[[《CNo.40 ギミック・パペット−デビルズ・ストリングス》]]や、[[特殊勝利]][[効果]]を持つ[[《CNo.88 ギミック・パペット−ディザスター・レオ》]]を擁する。~
 なお主力[[カード]]に[[ギミック・パペット]]以外の[[特殊召喚]]を制限するものがあるため、使用する[[エクシーズモンスター]]はほぼ[[ギミック・パペット]]系列の物に限られる。~

***[[【ホルス】]] [#Horus]
 [[キーカード]]の[[《王の棺》]]がある場合に共通[[効果]]で[[自己再生]]可能な[[ホルス]]を中心とした[[デッキ]]。~
 あちらで[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も行えるため、[[手札]]さえあれば1[[ターン]]に一気に複数体の[[ホルス]]を並べ[[エクシーズ召喚]]まで持っていける。~
 ただし、共通[[効果]]の存在もあり、必ずしも[[エクシーズ召喚]]を行う[[デッキ]]でもない。~

***[[【六花】]] [#Rikka]
 [[水属性]]・[[植物族]]で統一された[[カテゴリ]]であり、[[ランク]]4・6・8を使い分ける。~
 中でも[[レベル]]8の[[《六花精スノードロップ》]]は[[レベル]]統一[[効果]]を持つので[[ランク]]8は最も使用されやすい。~
 [[ランク]]が2つ飛びなので、[[《RUM−アストラル・フォース》]]の採用も検討される。~
 [[《六花来々》]]の存在から、疑似的な[[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]のように動けるのも強み。~

***[[【青眼の白龍】]] [#Blue-Eyes]
 [[レベル]]8の[[《青眼の白龍》]]と、[[レベル]]8の[[ブルーアイズ]][[モンスター]]を主力とする[[デッキ]]。~
 [[レベル]]8[[モンスター]]が並べやすく、[[ランク]]8を出せる機会は多い。~
 ただし[[ブルーアイズ]]に関する[[効果]]を持つ[[エクシーズモンスター]]が存在しないため、どちらかといえば[[シンクロ召喚]]を主体とするタイプの方がよく見られる。~

***[[【サイファー】]] [#Cipher]
 [[ランク]]8[[カテゴリ]]でありながら[[カテゴリ]]内に[[レベル]]8[[モンスター]]が存在しない珍しい[[テーマデッキ]]。~
 これによって[[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《暴君の暴飲暴食》]]、[[《クリムゾン・ブレーダー》]]のような[[カード]]の影響を受けにくいという長所が生まれている。~
 [[【ギャラクシー】]]としては[[ランク]]4との混成で安定性を持つ[[【フォトン】]]に対し、こちらは[[サイファー・ドラゴン]]による爆発力を個性とする。~

***[[【化合獣】]] [#Chemicritter]
 [[デュアルモンスター>デュアル]]を中心とした[[カテゴリ]]、[[化合獣]]を使用した[[【デュアル】]]の一種。~
 全員が[[デュアルモンスター>デュアル]]を[[サポート>サポートカード]]する[[効果]]を持ち、それらを駆使しながら切り札[[《超化合獣メタン・ハイド》]]に繋ぐ。~

**弱点 [#weakpoint]
 [[エクシーズ召喚]][[デッキ]]共通の弱点は[[【エクシーズ召喚】の弱点の項>【エクシーズ召喚】#weakpoint]]を参照。~

 [[最上級モンスター]]を使うため必然的に[[手札事故]]の危険がつきまとう。~
 また、[[エクシーズモンスター]]の役割が[[除去]]と[[制圧]]に偏っており、展開力を持つものに乏しい。~

**関連リンク [#link]
-[[【エクシーズ召喚】]]

-[[エクシーズモンスター]]
-[[エクシーズ召喚]]
-[[ランク]]

-[[デッキ集]]