*【レプティレス】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[レプティレス]]と名のついた[[モンスター]]を主軸に用いる[[デッキ]]。~
 [[レプティレス]]の多くが「[[攻撃力]]0」に関する[[効果]]を持つため、[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]をいかにして操作するかが[[デュエル]]の鍵となる。
 [[レプティレス]]の多くが「[[攻撃力]]0」に関する[[効果]]を持つため、[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]をいかにして操作するかが[[デュエル]]の鍵となる。~
 新たに登場した[[種族]]である[[サイバース族]]、[[幻想魔族]]とも[[シナジー]]が強い。~

 《レプティレス・ヒュドラ/Reptilianne Lamia》
 チューナー・効果モンスター
 星2/闇属性/爬虫類族/攻   0/守   0
 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
 (1):このカードが手札に存在し、自分フィールドのモンスターが爬虫類族モンスターのみの場合、
 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力を0にし、このカードを特殊召喚する。
 その後、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
 フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力を0にする。

 《レプティレス・ヴァースキ/Reptilianne Vaskii》
 特殊召喚・効果モンスター
 星8/闇属性/爬虫類族/攻2600/守   0
 このカードは通常召喚できない。
 自分・相手フィールドの攻撃力0のモンスター2体を
 リリースした場合のみ特殊召喚できる。
 (1):「レプティレス・ヴァースキ」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その相手の表側表示モンスターを破壊する。

 《レプティレス・エキドゥーナ/Reptilianne Echidna》
 リンク・効果モンスター
 リンク2/闇属性/爬虫類族/攻 200
 【リンクマーカー:左/右下】
 爬虫類族モンスターを含むモンスター2体
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力を0にする。
 (2):自分メインフェイズに発動できる。
 相手フィールドの攻撃力0のモンスターの数まで、デッキから爬虫類族モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は爬虫類族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 《レプティレス・ラミフィケーション/Reptilianne Ramifications》
 通常魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):手札を1枚墓地へ送り、以下の効果から2つを選択して発動できる。
 ●デッキから「レプティレス」モンスター1体を手札に加える。
 ●デッキから「レプティレス・ラミフィケーション」以外の「レプティレス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
 ●相手フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力を0にする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[攻撃力]]0に関する[[モンスター]]がメインとなる一方で、一部の[[レプティレス]][[モンスター]]の制約の関係上、[[メインデッキ]]・[[エクストラデッキ]]共に[[爬虫類族]]の比率も上げる必要がある。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[レプティレス]][[モンスター]]~

-[[下級モンスター]]~
--[[チューナー]]~
---[[《レプティレス・ヒュドラ》]]([[レベル]]2)~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にして[[特殊召喚]]する[[効果]]、[[シンクロ素材]]となった場合に[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
低い展開力も補いつつ能動的に[[攻撃力]]0を作り出せ、[[《レプティレス・ラミア》]]との相性も良く、[[シンクロ素材]]にすることであちらのサポートとなる。~
[[シンクロ素材]]以外にも[[リンク素材]]や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]]が行えるので幅広い活躍が見込める。~
同一[[ターン]]にはどちらか片方しか使えない点は注意。~

---[[《レプティレス・バイパー》]]([[レベル]]2)~
[[召喚に成功した]]時、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]1体を永続的に[[コントロール奪取]]する[[効果]]を持つ。~
[[《レプティレス・ラミア》]]の[[シンクロ素材]]にできる[[チューナー]]でもあるが、同[[ステータス]]の[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の方が扱いやすい。~
採用する場合はあちらの[[弱体化]]との[[コンボ]]が見込めるが、基本的に[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の4枚目以降の役割となる。~

---[[《レプティレス・コアトル》]]([[レベル]]4)~
[[闇属性]]・[[爬虫類族]]が存在すれば[[手札]]から自身を、[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]0がいれば更に別の[[レプティレス]]を展開できる。~
[[レプティレス]]の殆どは[[闇属性]]なので条件は容易く、[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]で[[サーチ]]すれば他の[[レプティレス]]と共に[[特殊召喚]]の条件が整う。~
[[同名カード]]も展開でき、[[チューナー]]のみでも(2)により[[《レプティレス・メルジーヌ》]]を[[シンクロ召喚]]する事は可能。~

--[[《レプティレス・ニャミニ》]]~
[[メインフェイズ]]限定だが、[[フリーチェーン]]の[[手札誘発]]で[[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を0にできる。~
また、[[攻撃力]]0の[[相手]][[モンスター]]が存在すれば[[自己再生]]も可能であり、[[ターン]]1制限以外は制約や[[デメリット]]も無いので活用法は豊富。~
どちらの[[効果]]も扱いやすいが、同一[[ターン]]では片方しか使用できないので、(1)→(2)と繋げるには[[ターン]]を跨ぐ必要がある。~

//--[[《レプティレス・ナージャ》]]~
//[[戦闘破壊]][[耐性]]と[[戦闘を行った]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
//[[戦闘]]を介して[[攻撃力]]を0にするため、[[相手]][[ターン]]では[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[リンク素材]]にするなどで対処されてしまいやすい。~
//また、[[デメリット]]として[[自分]][[エンドフェイズ]]に[[攻撃表示]]になり、そのままでは[[サンドバッグ]]になってしまう。~
//採用するならば基本的には[[裏側守備表示]]で出すことを前提とし、場合によっては[[自爆特攻]]や[[相手]][[ターン]]に[[守備表示]]で[[特殊召喚]]する運用も必要だろう。~

//--[[《レプティレス・ゴルゴーン》]]~
//[[《レプティレス・ナージャ》]]と同様に[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
//しかし、こちらは[[自分]]から[[攻撃]]を行った場合でしか[[発動]]できず、[[破壊]][[耐性]]もないので[[《レプティレス・ナージャ》]]に比べ扱いにくい。~
//[[効果]]を使用する際は[[自爆特攻]]する事が多くなるため[[《安全地帯》]]や[[《つまずき》]]などで補助したい。~

--[[《レプティレス・ガードナー》]]~
[[破壊]]される事により[[レプティレス]]を[[サーチ]]することができる[[効果]]を持つ。~
能動的な[[破壊]]手段としては[[《レプティレス・リコイル》]]が扱いやすく、それ以外でも[[《毒蛇の供物》]]や[[《ヤモイモリ》]]との[[シナジー]]も見込める。~
ただし[[サーチ]]先は遅効性のものや、単体で動けないものも多く、能動的に[[破壊]]する[[カード]]との枚数調整も考える必要となる。~

--[[《レプティレス・スキュラ》]]~
[[戦闘]]によって[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を[[破壊した]]場合、その[[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[下級]][[レプティレス]]の中で最も[[攻撃力]]が高いが、[[アタッカー]]としては不安の残る数値である。~
とはいえ[[レベル]]4[[闇属性]]という点で[[《レプティレス・コアトル》]]との連携もとりやすく、[[レプティレス]]の[[サポートカード]]を採用する場合は扱いやすい1枚と言える。~

-[[最上級モンスター]]~

--[[《レプティレス・ヴァースキ》]]~
[[フィールド]]の[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を2体[[リリース]]することで[[特殊召喚]]でき、また[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を1体[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~
[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]をも[[特殊召喚]]の[[コスト]]にできるため[[トークン]]や[[《レプティレス・ナージャ》]]との相性が良い。~
常に[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を用意できる構築ならば[[デッキ]]の[[フィニッシャー]]として活用できる。~

―[[爬虫類族]][[モンスター]]~
 [[《レプティレス・コアトル》]]との連携を考えるならば[[闇属性]][[モンスター]]をメインに採用したい。~

-[[レベル]]4~
[[《キングレムリン》]]の[[エクシーズ素材]]や非[[チューナー]]であれば[[《レプティレス・ラミア》]]・[[《レプティレス・メルジーヌ》]]の[[シンクロ素材]]として採用できる。~

--[[《溟界の滓−ヌル》]]~
[[手札]]から[[墓地へ送る]]事で[[闇属性]]・[[爬虫類族]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
[[メインデッキ]]の[[レプティレス]]を[[墓地へ送る]]事で、[[《レプティレス・ニャミニ》]]や[[《レプティレス・スポーン》]]の下準備を行える。~
また[[自己再生]][[効果]]によって[[召喚権]]を使わずに[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を展開できるため、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]や[[《レプティレス・リコイル》]]とも相性がいい。~
特に後者はこの[[カード]]の(1)の[[効果]]で[[墓地へ送った]][[モンスター]]をそのまま[[蘇生]]できるため、特に相性が良いと言える。~
その他[[《溟界の漠−ゾーハ》]]を[[墓地へ送る]]ことで、自己[[サルベージ]]して[[通常召喚]]することで[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]できる。~

--[[《溟界の滓−ナイア》]]~
[[召喚・特殊召喚成功時>召喚・特殊召喚に成功した]]にこの[[デッキ]]と相性がいい[[《溟界の蛇睡蓮》]]や[[《溟界の呼び蛟》]]を[[サーチ]]できる。~
[[攻撃力]]0であるため、[[効果]]使用後は速やかに各種素材や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[リリース]]にする等して処分してしまいたい。~
なお、[[レプティレス]]には[[光属性]]は居ないため、[[光属性]]の[[溟界]]等を同時採用しないのであれば(1)の[[効果]]は無視してしまって構わないだろう。~

--[[《ラミア》]]~
[[《レプティレス・ヴァースキ》]]などを[[サーチ]]しつつ[[《レプティレス・コアトル》]]などと[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]にできる。~

-[[《ヤモイモリ》]]~
[[攻撃力]]0の[[下級モンスター]]であり、また、[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]が[[レプティレス]]の[[効果]]と相性が良い。~
[[相手]][[モンスター]]1体を[[攻撃力]]0にし、こちらの[[《レプティレス・ガードナー》]]を[[破壊]]することで、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]を[[サーチ]]しつつ[[特殊召喚]]もサポートできる。~

-[[《未界域のツチノコ》]]・[[《ブラックマンバ》]]~
[[特殊召喚]]できる[[レベル]]3[[モンスター]]。~
[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]には使えないが、[[爬虫類族]]を指定する[[リンク素材]]や、[[レプティレス]][[チューナー]]と[[レベル]]5・[[レベル]]7の[[シンクロ素材]]に使える。~
前者は2つの[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、[[闇属性]]かつ[[守備力]]0なので一部の[[レプティレス]]と[[《闇の誘惑》]]や[[《悪夢再び》]]を共有できる。~

-[[《溟界の黄昏−カース》]]~
[[自分]]の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[自己再生]]でき、自身の[[特殊召喚に成功した]]時に[[墓地]]から[[レベル]]4以下の[[溟界]]を[[蘇生]]できる[[最上級モンスター]]。~
上記の[[《溟界の滓−ナイア》]]で容易に[[墓地へ送る]]事ができ、自身の[[効果]]で[[《溟界の滓−ナイア》]]を[[特殊召喚]]して[[《溟界の蛇睡蓮》]]を[[サーチ]]できる。~
[[自己再生]][[効果]]を[[発動]]した場合は[[相手]][[モンスター]]の[[蘇生]]を許すものの、[[攻撃力]]0にする[[対象]]を増やすために逆用できるという点でもこの[[デッキ]]とは相性がいい。~
[[レベル]]8なので、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]等と[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]にも繋げられる。

-[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]~
[[フィールド魔法]]を採用することで[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる[[最上級モンスター]]。~
この[[デッキ]]であれば基本的には[[《レプティレス・リコイル》]]で条件を満たす事になる。~
[[《レプティレス・ヴァースキ》]]と[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]に繋げることができ、[[エクシーズ素材]]として取り除くことで[[除外]]される[[デメリット]]も回避できる。~
また、[[《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》]]を採用しない限りは[[攻撃力]]0として[[フィールド]]に出せるため、[[《レプティレス・リコイル》]]の[[破壊]][[対象]]や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]]のための[[リリース]]の[[コスト]]にもできる。~

-[[《セリオンズ“エンプレス”アラシア》]]~
[[墓地]]の[[爬虫類族]]を[[装備]]して[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[同名カード]]を[[装備]]することで[[ランク]]8や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の[[リンク召喚]]ができる。~
[[《レプティレス・ガードナー》]]を[[装備]]してから各種素材にするなどで[[破壊]]することで、あちらの[[サーチ]][[効果]]を[[使用]]できる。~

//-[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]~
//[[墓地]]の[[爬虫類族]]に応じて[[ステータス]]が変動する[[フィニッシャー]]。~
//[[墓地]]の状況次第では[[攻撃力]]8000に容易に到達する為、[[攻撃力]]0にした[[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]することによって1ショットキルを達成できる。~
//[[レプティレス]]自体と特別相性が良いわけではないが[[デッキ]]コンセプトとは噛み合うので、1[[ターン]]キルを狙うならば採用候補となるか。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[レベル]]4~
これ以外では[[【ランク4】]]も併せて参考にしたい。~
//溟界やレプティレス新規の登場以降で展開力やキングレムリン以外のサーチ手段も大分解決しているのでいくつかを残してcoしました

--[[《サイバース・ガジェット》]]~
非常に緩い条件で[[攻撃力]]0の[[ガジェット・トークン]]を生成できる。~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を[[蘇生]]して[[弱体化]][[効果]]を繰り返し使える点でも相性が良い。~
[[《サイバネット・マイニング》]]の[[サーチ]]にも対応しており、[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を[[手札コスト]]にすることで、即座に[[シンクロ召喚]]の準備が整う。~

//--[[《フォトン・スラッシャー》]]・[[《H・C 強襲のハルベルト》]]~
//主に[[シンクロ素材]]や[[エクシーズ素材]]として運用できる他、単体でも[[アタッカー]]として活用でき、非常に応用が利く。~
//また、[[《レプティレス・メデューサ》]]の[[アドバンス召喚]]のための[[リリース]]、[[《フォトン・スラッシャー》]]は[[カオス]][[モンスター]]の採用も視野に入る。~

--[[《H・C サウザンド・ブレード》]]・[[《ガード・ペンギン》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の[[効果]]で[[ダメージ]]を受けた場合に前者は[[墓地]]から、後者は[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《H・C サウザンド・ブレード》]]は[[《H・C 強襲のハルベルト》]]から[[サーチ]]でき、[[墓地]]に置くことで繰り返し[[自己再生]]が可能。~
[[《ガード・ペンギン》]]は[[手札]]からのみだが、受けた[[ダメージ]]分そのまま[[回復]]することができ、[[攻撃力]]も0なので[[シンクロ素材]]以外にも活用しやすい。~

--[[《ダーク・オネスト》]]~
[[戦闘]]時に[[相手]][[モンスター]]を[[攻撃力]]0にできるため、[[《レプティレス・スキュラ》]]の[[効果]][[発動]]をサポートする。~

-[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[レプティレス]]はそのほとんどが[[闇属性]]なので、[[《スネーク・レイン》]]1枚で[[召喚条件]]を容易に満たすことができる。~
[[除去]]範囲も[[《レプティレス・ヴァースキ》]]より広いため[[フィニッシャー]]として申し分ない性能を誇る。~

-[[壊獣]]・[[《サタンクロース》]]~
[[相手]]の厄介な[[モンスター]]を[[除去]]しつつ[[《強制転移》]]でこちらの[[トークン]]などと[[コントロール交換]]を狙える。~
基本的には高[[攻撃力]]の[[壊獣]]で十分だが、[[《サタンクロース》]]は[[守備表示]]で[[特殊召喚]]されるため[[《レプティレス・ポイズン》]]との[[コンボ]]が可能。~

-[[《サイレント・ウォビー》]]~
[[召喚権]]を消費することなく[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]を用意できる。~
[[レプティレス]]は[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]の存在を要求する関係上初動や[[全体除去]]後にもたつきやすいため、それを解消する手段として採用できる。~
しかし[[相手]]に[[ドロー]]させるのは決して軽くない[[デメリット]]なため、使い所を見極めたい。~
//-[[《雷帝家臣ミスラ》]]
//エクストラデッキからの特殊召喚に制限を課すカードは流石に採用は厳しいと思う

-[[幻想魔族]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[攻撃力]]0にする[[カード]]の多い当[[デッキ]]では[[お互い]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]の発生する共通[[効果]]を活かしやすい。~

-[[攻撃力]]0の[[モンスター]]~
--[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[妖怪少女]]~
[[汎用性]]の高い[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[チューナー]]。~
//[[効果]]を[[使用]]した後も[[《デブリ・ドラゴン》]]ならば両方を、[[《サイバース・ガジェット》]]ならば[[《エフェクト・ヴェーラー》]]の[[蘇生]]に繋げられる。~

--[[《夢幻崩界イヴリース》]]~
[[リンク召喚]]に使用することで、[[相手]][[フィールド]]に[[蘇生]]される。~
展開のために[[攻撃力]]0の[[相手]][[モンスター]]を要求するこの[[デッキ]]との相性が極めて良く、[[相手]][[モンスター]]がいない先攻1[[ターン]]目の初動が鈍りがちなこの[[デッキ]]における潤滑油となってくれる。~
[[サーチ]]のトリガーを引ける[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]はもちろん、[[《レプティレス・ニャミニ》]]の[[特殊召喚]]条件を満たすことまでこなしてくれる。~

--[[《バトルフェーダー》]]~
[[相手]]の[[ターン]]に[[直接攻撃]]を止めつつ、返しの[[ターン]]で[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]]のための[[リリース]]要員にできる。~

--[[《幻獣機オライオン》]]~
厳密には自身は[[攻撃力]]0ではないが、非常に緩い条件で[[幻獣機トークン]]を生成できる[[レベル]]2[[チューナー]]。~
[[《サイバース・ガジェット》]]で[[蘇生]]して[[シンクロ素材]]などにすることで一度に2体の[[攻撃力]]0の[[トークン]]を生成できる。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[レプティレス]][[モンスター]]~
-[[シンクロモンスター]]
--[[《レプティレス・ラミア》]]([[レベル]]6)~
[[シンクロ召喚に成功した]]場合、[[相手]][[フィールド]]の[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を全て[[破壊]]しその枚数だけ[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を[[シンクロ素材]]とすることで大きな[[アドバンテージ]]が得られる。~
[[攻撃力]]0の[[モンスター]]が少ない状況で[[シンクロ召喚]]を行っても旨味が少ないため基本的にあちらとの併用が前提となる。~

--[[《レプティレス・メルジーヌ》]]([[レベル]]8)~
[[相手]][[モンスター]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]に[[攻撃力]]0を作りだせ、[[ターン]]制限も無いので状況によっては大量の[[攻撃力]]0を生み出せる。~
[[攻撃力]]は低めだが、[[爬虫類族]]のみを[[シンクロ素材]]にすれば[[破壊]][[耐性]]を得られるため場持ちはそこそこに良い。~
[[耐性]]を得られずとも[[墓地へ送られれば>墓地へ送られた]][[サーチ]][[効果]]により[[ディスアドバンテージ]]も抑えられるが、[[バウンス]]や[[除外]]には注意。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]~
[[リンク素材]]には[[爬虫類族]]1体を含めばいいので[[《カゲトカゲ》]]や[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を使えばよい。~
[[リンク召喚に成功した]]場合に[[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を0にできるので各[[カード]]の補佐となり、[[サーチ]][[効果]]を持つので[[弱体化]]を繰り返すほど[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[《レプティレス・ラミア》]]と合わせると大幅な[[ハンド・アドバンテージ]]を得られるが、[[効果]]のタイミングには気を付けたい。~
[[効果の発動]]後は弱小[[モンスター]]となり、(2)の[[効果の発動]]後は[[エクストラデッキ]]からの展開も制限されるので処理方法はよく考えておくこと。~

―[[爬虫類族]][[モンスター]]~
 [[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の制約から[[レプティレス]]以外の[[爬虫類族]][[モンスター]]も採用しておきたい。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《キングレムリン》]]~
[[レプティレス]]を含む[[爬虫類族]]全般を[[サーチ]]できる。~
[[《レプティレス・ガードナー》]]も[[エクシーズ素材]]にできるので、あちらを[[破壊]]できない状況ならこちらを[[エクシーズ召喚]]して[[サーチ]]したい。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]~
[[爬虫類族]]の[[リンクモンスター]]であり[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の[[サーチ]][[効果]][[使用]]後も[[リンク召喚]]できる。~
[[リンク素材]]には[[爬虫類族]]を2体要求し、[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク素材]]にすることで、[[相手]][[ターン]]での低[[攻撃力]]での棒立ちを回避できる。~

--[[《宇宙鋏ゼロオル》]]~
[[Aカウンターを置けるカード>Aカウンター#card]]を採用しないこの[[デッキ]]ではその特性を活かしきれないが、[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]同様[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク素材]]にでき、あちらより[[ステータス]]が高い。~

―その他の[[モンスター]]~

-[[シンクロモンスター]]~
--[[レベル]]8~
[[《レプティレス・メルジーヌ》]]と[[シンクロ素材]]を使い分けられる。~

---[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]~
[[リンクモンスター]]を採用するため[[無効]]化[[効果]]を[[適用]]できる。~
ただし[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]は[[攻撃力]]が低いため、[[強化]]値は微々たるものである点は留意したい。~

---[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]・[[《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》]]~
前者は[[《レプティレス・ガードナー》]]が[[墓地]]に存在することで、後者は[[手札]]0枚の場合に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を[[無効]]化できる。~

---[[《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》]]~
[[墓地]]の[[レベル]]2[[レプティレス]][[チューナー]]を[[蘇生]]して[[《フルール・ド・バロネス》]]などの[[レベル]]10[[シンクロ召喚]]ができるようになる。~

--[[レベル]]6~
[[《レプティレス・ラミア》]]などと[[シンクロ素材]]を使い分けられる。~

---[[《獣神ヴァルカン》]]・[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]~
いずれも[[バウンス]][[効果]]を持ち、[[《レプティレス・ラミア》]]では対処できない[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対して有効。~

---[[《電脳堺獣−鷲々》]]~
こちらは[[墓地へ送る]][[除去]][[効果]]を持ち、[[種族]]・[[属性]]を統一しやすいこの[[デッキ]]では[[耐性]]も得られるため場持ちが良い。~
ただし、[[《レプティレス・スポーン》]]との兼ね合いもあるため、[[墓地コスト]]を要求する[[除去]][[効果]]の使い過ぎは避けたい。~

---[[《ゴヨウ・プレデター》]]・[[《スターダスト・チャージ・ウォリアー》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の[[効果]]で[[弱体化]]させることで容易に[[戦闘破壊]]できるようになる。~
基本的には[[《レプティレス・ラミア》]]で十分[[アドバンテージ]]は稼げるのだが、[[コントロール奪取]]や[[戦闘ダメージ]]を増やしたい場合の選択肢として検討できる。~

--[[レベル]]3~
[[レプティレス]][[チューナー]]+[[レベル]]1の[[レプティレストークン]]で[[シンクロ召喚]]できる。~
//[[《レプティレス・ナージャ》]]や

---[[《霞鳥クラウソラス》]]~
自身の[[ステータス]]と[[効果]]が[[《レプティレス・ヴァースキ》]]を[[召喚]]するための条件と噛み合っているので[[蘇生]][[カード]]で繰り返し使い回すと良い。~

-[[エクシーズモンスター]]~
--[[《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を操作する[[デッキ]]であるため[[効果の発動]]を狙いやすい。~
[[相手]]が[[除去]]を回避するために[[守備表示]]にしたなら、[[《レプティレス・ポイズン》]]で狙い撃てる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]~
[[レプティレストークン]]等の[[レベル]]1[[トークン]]を[[リンク素材]]・[[自己再生]][[コスト]]として処理しつつ、守備固めが可能となる。~
//棒立ちになっている[[《レプティレス・ナージャ》]]や
ただし[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[ターン]]終了時まで0にする[[効果]]は[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時にしか[[発動]]できないため、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]等との連携は取りにくい。~

--[[《転生炎獣アルミラージ》]]~
[[効果]]を不発にされた[[《レプティレス・バイパー》]]などを[[リンク素材]]にできる。~
[[攻撃力]]が0であり条件付きの[[自己再生]][[効果]]を持つため、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]][[コスト]]にできる。~

--[[《リンク・ディサイプル》]]・[[《リンク・ディヴォーティー》]]~
いずれも[[リンク]]1の[[サイバース族]]であり[[《サイバース・ガジェット》]]1枚でこれら2体を連続で[[リンク召喚]]できる。~
[[《リンク・ディサイプル》]]の[[効果]]で[[リンク先]]の[[《リンク・ディヴォーティー》]]を[[リリース]]することで、[[手札交換]]しつつ[[リンクトークン]]2体を生成できる。~

//--[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]~
//[[リンク召喚に成功した]]場合に[[レベル]]3以下の[[チューナー]]を[[特殊召喚]]できる。~
//[[レベル]]4非[[チューナー]]を同時展開できれば、[[レプティレス]][[チューナー]]とでそのまま[[《レプティレス・ラミア》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~

--[[《転晶のコーディネラル》]]~
条件付きの[[《強制転移》]]を[[内蔵]]しており[[エクストラデッキ]]から[[送りつけ]]の戦術をサポートできる。~
[[モンスター]]の位置に左右されるため、位置関係を意識しつつ[[攻撃力]]0の[[モンスター]]との[[コントロール交換]]を狙っていきたい。~
[[壊獣]]や[[《サタンクロース》]]を使い[[相手]]の[[メインモンスターゾーン]]の位置を調整することも考えられる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[レプティレス]]~
-[[《レプティレス・ラミフィケーション》]]~
「[[レプティレス]][[モンスター]]の[[サーチ]]」「[[レプティレス]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]」「[[攻撃力]]0の生成」の中から2つを[[適用]]できる。~
[[手札コスト]]を要する分だけ[[無効]]化されると[[ディスアドバンテージ]]は負うものの、それを差し引いても[[汎用性]]の高い[[効果]]であり、優先的に採用したい。~

-[[《レプティレス・スポーン》]]~
[[レプティレス]]を[[墓地コスト]]に2体の[[レプティレストークン]]を生成する。~
[[レプティレストークン]]は、各種素材や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]]や[[《強制転移》]]での[[送りつけ]]など多様な使い道がある。~
また、[[墓地]]の[[レプティレス]]を[[除外]]する点も[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[墓地]]調整などに利用できる。~

-[[《レプティレス・リコイル》]]~
[[フィールド]]の[[攻撃力]]0と[[墓地]]の[[闇属性]]・[[爬虫類族]]を入れ替える[[効果]]と、[[攻撃力]]0の[[コントロール奪取]][[効果]]を持つ。~
(1)で[[《レプティレス・ガードナー》]]を[[破壊]]して[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ大型[[モンスター]]を用意できれば理想的。~
(2)は[[トリガー]]が同じ[[《レプティレス・メルジーヌ》]]と[[シナジー]]が強く、あちらの[[効果の適用]]で[[攻撃力]]0を用意でき、続けてこちらの[[効果]]で奪える。~

-[[《レプティレス・ポイズン》]]~
[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にして[[攻撃力]]を0にする[[効果]]を持つ。~
[[フィールド]]に[[レプティレス]]さえいれば[[コスト]]も必要なく[[発動]]できるのが利点。~
ただ、[[守備表示]]で出される[[モンスター]]は元々[[ステータス]]の低い[[モンスター]]が多く、その後の[[除去]]などに繋げる利点が少ないことや、[[守備表示]]のない[[リンクモンスター]]には無力なことが難点。~

―[[爬虫類族]]の[[サポートカード]]~
-[[《スネーク・レイン》]]~
[[手札コスト]]1枚と引き換えに大幅に[[墓地を肥やす]]ことができる。~
ほとんどの[[レプティレス]]が[[闇属性]]なので[[《悪夢再び》]]で[[サルベージ]]したり、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]に繋げるなど様々な活用ができる。~
[[爬虫類族]]を[[墓地へ送る]]という点でも[[《ヤモイモリ》]]や[[《覇蛇大公ゴルゴンダ》]]の[[効果]]をサポートしてくれる。~

-[[《毒蛇の供物》]]~
[[レプティレス]]は全て[[爬虫類族]]であるため、優秀な[[除去]]として使用できる。~
余った[[レプティレストークン]]や[[破壊]]が[[効果]]の[[トリガー]]である[[《レプティレス・ガードナー》]]とも好相性。~
//[[攻撃表示]]になってしまい[[サンドバッグ]]状態の[[《レプティレス・ナージャ》]]、

-[[溟界]]~
[[《溟界の滓−ナイア》]]で[[サーチ]]できる。~

--[[《溟界の蛇睡蓮》]]~
[[爬虫類族]]専用の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]。~
[[《スネーク・レイン》]]と比べると量で劣る代わりに、特定条件下で[[蘇生]]の追加[[効果]]が付く。~
[[レプティレス]]は[[墓地アドバンテージ]]を重視する訳では無いため、小回りが利くこちらの方が使いやすい。~

--[[《黎溟界闢》]]~
[[リリース]]した[[爬虫類族]]の[[レベル]]に応じた数だけ[[溟界トークン]]を生成できる。~
(2)も[[《レプティレス・スポーン》]]で[[除外]]した[[レプティレス]]を[[デッキに戻し>デッキに戻す]]つつ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる。~

--[[《溟界の呼び蛟》]]~
[[《レプティレス・スポーン》]]と同様に[[爬虫類族]]・[[攻撃力]]0の[[トークン]]を2体[[特殊召喚]]できる[[通常罠]]。~
こちらは[[罠カード]]なので速効性がなく、[[1ターンに1枚>1ターンに1度]]しか[[発動]]できないが[[ノーコスト]]で使えるのが利点。~
また、[[罠カード]]なのでいざという時は防御にも使える。~
なお、[[墓地]]に[[溟界]]が8種類以上いれば、代わりに[[カード名]]が異なる[[爬虫類族]]2体を[[蘇生]]できるが、こちらは無視してしまって構わないだろう。~

―[[攻撃力]]0に関連する[[サポートカード]]~

-[[トークン]]生成~
--[[《終焉の焔》]]・[[《スケープ・ゴート》]]~
[[トークン]]を複数体生成できる[[速攻魔法]]。~
//[[トークン]]を生成できる[[速攻魔法]]であり、前述の[[《トーチ・ゴーレム》]]と同様の動きが期待できる。~
//[[《ダンディライオン》]]や
[[速攻魔法]]なので防御にも使え、[[リンク素材]]や[[シンクロ素材]]の[[使用]]にも制限がない。~
ただし、[[発動]][[ターン]]に他の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]はできないため、[[相手]][[ターン]]での[[発動]]が基本となる。~

--[[《デビルズ・サンクチュアリ》]]~
生成する数は1体だけだが[[召喚]]や[[リリース]]に関する制約や遅効性がなく、[[ノーコスト]]で生成可能。~

--[[《煉獄の氾爛》]]~
[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]毎に[[インフェルノイドトークン]]1体を生成できる[[フィールド魔法]]。~
[[汎用性]]では[[《スケープ・ゴート》]]などには及ばないが毎[[ターン]]生成でき、[[《テラ・フォーミング》]]や[[《メタバース》]]で[[サーチ]]もしやすい。~

--[[《おジャマトリオ》]]・[[《おジャマデュオ》]]~
他の[[トークン]]生成[[カード]]とは異なり、直接[[相手]][[フィールド]]に[[トークン]]を[[送りつけ]]る事ができるため[[腐りにくい>腐る]]。~
[[発動]]後[[《レプティレス・ラミア》]]を[[シンクロ召喚]]するだけで、3枚[[ドロー]]と900の[[ダメージ]]と大きな[[アドバンテージ]]を得る事が可能。~
[[《おジャマデュオ》]]は、[[トークン]]の数は少ないが[[墓地]]から[[除外]]することで、[[攻撃力]]0の[[おジャマ]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~

-[[《墓地墓地の恨み》]]~
[[発動条件]]さえ満たせば、[[フリーチェーン]]で[[相手]]の[[モンスター]]全ての[[攻撃力]]を0にできる。~
低[[攻撃力]][[モンスター]]が[[フィールド]]に残りやすい[[レプティレス]]にとっては[[戦闘]]補助も兼ねる非常に相性の良い[[カード]]である。~
[[《レプティレス・スキュラ》]]とは特に好相性。~

-[[《恐撃》]]~
[[フリーチェーン]]で[[相手]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にできる。~
[[《墓地墓地の恨み》]]に比べて、[[弱体化]]範囲が狭く持続しないが、[[発動条件]]が[[相手]]依存でないことで勝る。~
[[対象]]が[[攻撃表示]]限定であることからも、[[自分]]の[[ターン]]より[[相手]][[ターン]]での迎撃に向いている。~

-[[《ミニマム・ガッツ》]]~
[[攻撃力]]を0にした上で、その[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]された場合に[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]分の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える[[通常魔法]]。~
[[《レプティレス・スキュラ》]]や大型[[モンスター]]との[[コンボ]]が光るが、[[コスト]]として[[自分]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]しなくてはならない。~
採用するならば[[ボード・アドバンテージ]]の損失は[[トークン]]を多用することでカバーしたい。~

-[[《巨神封じの矢》]]~
[[エクストラデッキ]][[から特殊召喚された>○○から特殊召喚された]][[モンスター]]限定だが、[[効果]]を[[無効]]にしつつ[[攻撃力]]を0にできる。~
[[墓地]]から[[フィールド]]に再[[セット]]する[[効果]]も持つので、タイムラグはあるものの何度も使い回せる。~

―その他の相性の良い[[カード]]~
-[[《精神操作》]]~
[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]とこちらの[[レプティレス]][[モンスター]]とで即座に[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク召喚]]できる。~
このためこの[[カード]]が間接的な[[モンスター除去]]として機能し、複数体[[相手]][[モンスター]]がいる場合でも対処がしやすくなる。~
他にも[[レベル]]を持つ[[モンスター]]を奪うことで、[[《レプティレス・ラミア》]]などと[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

-[[《強制転移》]]~
[[《レプティレス・ガードナー》]]や各種[[トークン]]といった[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を[[相手]]に[[送りつけ]]る事ができる。~
//[[《レプティレス・ナージャ》]]や
ただし、[[《レプティレス・ガードナー》]]は[[自分]][[フィールド]]で[[破壊]]されなければ[[効果]]を使用できないため注意が必要。~

-[[《悪夢再び》]]~
[[《レプティレス・ヒュドラ》]]や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]を[[サルベージ]]できる。~
上述の通り[[《スネーク・レイン》]]と併用して[[レプティレス]][[モンスター]]を間接的に[[サーチ]]することも可能。~
ただし、このやり方は[[手札]]を1枚失っていることになるので注意が必要。~

-[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]~
[[コスト]]や[[除外]]に充てられる[[レプティレス]]は[[《レプティレス・ガードナー》]]や[[《キングレムリン》]]、[[《悪夢再び》]]で比較的[[手札]]に加えやすい。~

//-[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《ワンチャン!?》]]~
//[[《レプティレス・ナージャ》]]やその他併用する[[レベル]]1[[モンスター]]を補助する。~
//[[《ワンチャン!?》]]の場合は[[召喚権]]を確保する必要があるが、[[《レプティレス・ナージャ》]]の場持ちが良く、各種[[トークン]]も利用できるためそれなりに扱いやすい。~
//基本的には[[レベル]]1[[モンスター]]だけで状況は打開できないため、いつでも[[コンボ]]につなげられるよう、意識した構築を行う必要がある。~

-[[《トラップトリック》]]~
[[《毒蛇の供物》]]や[[《おジャマトリオ》]]といった[[通常罠]]を[[デッキ]]から直接[[セット]]できる。~

**戦術 [#strategy]
//プレイング・動かし方について。
 [[相手]]の[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を[[《レプティレス・ヴァースキ》]]や[[《レプティレス・ラミア》]]で[[除去]]していき[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 基本的にはこちらから[[カードの効果]]で[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする、[[トークン]]を[[送りつけ]]るなどで条件を満たしていく必要があるだろう。~

 その後は状況に即した[[レプティレス]]の[[効果]]で[[攻撃力]]0となった[[モンスター]]を処理していく。~
 特に[[除去]]と[[手札]]補強が兼ねられる[[《レプティレス・ヒュドラ》]]を[[シンクロ素材]]にした[[《レプティレス・ラミア》]]の[[シンクロ召喚]]は積極的に狙っていきたい。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸
//***【(デッキ名)】軸
//特定のカードやデッキを軸とする場合。

***[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]軸 [#Ultimitl]
 [[邪眼神トークン]]を利用し、[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]と[[《レプティレス・ラミア》]]で[[ハンド・アドバンテージ]]を稼ぎつつ展開する[[デッキ]]。~
>
条件:[[手札]]に[[《溟界の滓−ヌル》]]と任意の[[手札]]1枚。
+[[《溟界の滓−ヌル》]]の(1)で[[《溟界の漠−ゾーハ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、(2)で[[自己再生]]する。
+[[手札]]を1枚[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《溟界の漠−ゾーハ》]]を[[サルベージ]]して[[通常召喚]]し、[[《キングレムリン》]]を[[エクシーズ召喚]]。
+[[《キングレムリン》]]の[[効果]]で[[《溟界の滓−ナイア》]]を[[サーチ]]し、(1)で[[《溟界の黄昏−カース》]]を[[墓地へ送る]]。
+[[《キングレムリン》]]を[[リリース]]して[[《溟界の黄昏−カース》]]を[[自己再生]]し、[[効果]]で[[《溟界の滓−ナイア》]]を[[蘇生]]後[[《溟界の蛇睡蓮》]]を[[サーチ]]。
+[[《溟界の蛇睡蓮》]]を[[発動]]し[[《レプティレス・コアトル》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、そのまま[[蘇生]]する。
+[[《溟界の滓−ナイア》]]と[[《レプティレス・コアトル》]]で[[《炎斬機マグマ》]]を[[シンクロ召喚]]。
+[[《炎斬機マグマ》]]と[[《溟界の黄昏−カース》]]で[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]を[[エクストラモンスターゾーン]]に[[特殊召喚]]し、[[効果]]で[[邪眼神トークン]]を生成。
+[[《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》]]と[[エクストラモンスターゾーン]]の縦列以外の[[メインモンスターゾーン]]の[[邪眼神トークン]]とで[[《リプロドクス》]]を[[リンク召喚]]。
+[[《リプロドクス》]]の[[効果]]で[[自分]][[フィールド]]の[[リンク先]]の[[邪眼神トークン]]を[[爬虫類族]]に変更し、[[《リプロドクス》]]とで[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク召喚]]。
+予め[[邪眼神トークン]]2〜3体で任意の[[リンク]]2または3を[[リンク召喚]]し[[フィールド]]を空ける。
+[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]の[[効果]]で[[《レプティレス・コアトル》]]、[[《レプティレス・ヒュドラ》]]、[[《レプティレス・ニャミニ》]]を含む5種類の[[爬虫類族]]を[[サーチ]]。
+[[《レプティレス・コアトル》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]し、追加で[[《レプティレス・ヒュドラ》]]、[[《レプティレス・ニャミニ》]]を[[特殊召喚]]。
+[[《レプティレス・コアトル》]]と[[《レプティレス・ニャミニ》]]で[[《レプティレス・ラミア》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[邪眼神トークン]]を[[破壊]]し5枚[[ドロー]]。
<
 ここから[[《レプティレス・ヒュドラ》]]と[[《レプティレス・ラミア》]]で[[耐性]]を得た[[《レプティレス・メルジーヌ》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
 11で残りの[[サーチ]]枠に[[特殊召喚]]できる[[爬虫類族]]を[[サーチ]]していれば、更に展開できる。~

 [[《溟界の滓−ヌル》]]1枚からの始動が可能な反面、[[エクストラデッキ]]を消耗するため展開後の盤面を崩されると同じルートでの展開が難しい。~
 また、[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]で[[爬虫類族]]以外が[[特殊召喚]]できない縛りも付くため、展開先が限定されやすい。~
 [[罠カード]]の比率を増やすか、10で[[《I:Pマスカレーナ》]]や[[《S:Pリトルナイト》]]を[[リンク召喚]]するなどで、可能な限り妨害を構えられるようにしたい。~
 この場合[[邪眼神トークン]]が1体残るため、[[《レプティレス・リコイル》]]が[[手札]]にあれば、[[効果]]で[[墓地]]の[[闇属性]][[爬虫類族]]と入れ替えることもできる。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【通常モンスター】]]軸 [#Normal]
 [[《レスキューラビット》]]・[[《おもちゃ箱》]]を利用する事で[[攻撃力]]0の[[モンスター]]の複数調達と、[[《キングレムリン》]]の利用を狙うタイプ。~
 該当する[[《魂虎》]]・[[《ジェムナイト・サフィア》]]は[[爬虫類族]]ではないので、[[種族]][[サポートカード]]の割合は減らすことになる。~
 ただし、[[《レスキューラビット》]]だけでも恩恵はそれなりにあり、[[《ヴェノム・コブラ》]]を利用する事で[[《デブリ・ドラゴン》]]からの[[エクシーズ召喚]]が狙いやすい。~
 また、[[《ヴェルズ・ヘリオロープ》]]ならば[[闇属性]][[サポートカード]]を利用でき、[[《カゲトカゲ》]]や他の[[レプティレス]]と[[属性]][[縛り]]の[[エクシーズ召喚]]が可能である。~
 そのため、採用する[[通常モンスター]]の種類と枚数によって、構築は変化する。~

 [[《おもちゃ箱》]]は利用に手間がかかる代わり、[[《強制転移》]]や[[《激流葬》]]との[[コンボ]]が可能。~
 また[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[《カメンレオン》]]による[[蘇生]]にも対応しており、[[《ワン・フォー・ワン》]]・[[《リビングデッドの呼び声》]]とも相性が良い。~
 [[《おもちゃ箱》]]単体でも[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[リリース]]1体には充てられるので、[[リクルート]]先を切らしても完全に[[腐る]]ことは避けられる。~

 [[通常モンスター]]を2種組み込み、一方を[[《ジェムナイト・ガネット》]]などにしておけば、[[《カメンレオン》]]が動かしやすい。~
 [[《閃こう竜 スターダスト》]]など場持ちの良いものを[[シンクロ召喚]]しておけば、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]などと並べ[[ランク]]8につなぐ事もできる。~

 ただし[[デッキ]]スペースをそれなりに食うため、各種ギミックに割ける枚数は良く考慮する必要がある。~

***[[【サイバース族】]]軸 [#Cyberse]
 [[サイバース族]]の[[効果]]を活用した[[デッキ]]タイプで、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]や[[《レプティレス・ラミア》]]の[[特殊召喚]]や[[効果]]をサポートする。~
 上述の[[《サイバース・ガジェット》]]や[[《夢幻崩界イヴリース》]]などの[[攻撃力]]0に関連する[[モンスター]]が多く、[[下級モンスター]]は[[《サイバネット・マイニング》]]での[[サーチ]]も容易。~
 [[エクストラデッキ]]にも[[《転生炎獣アルミラージ》]]や[[《リンク・ディサイプル》]]+[[《リンク・ディヴォーティー》]]の[[コンボ]]など、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]を[[召喚]]する手段が豊富。~

 それら以外では[[《フォーマッド・スキッパー》]]は[[エクストラデッキ]]の[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を見せることで[[爬虫類族]]として扱える。~
 [[《精神操作》]]で[[コントロール奪取]]した[[相手]][[モンスター]]とでそのまま[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク召喚]]でき、後半の[[サーチ]][[効果]]にも繋げられる。~
 [[サーチ]]先には複数枚の投入が前提だが[[《パラレルエクシード》]]が[[《キングレムリン》]]の[[エクシーズ素材]]や[[《レプティレス・ラミア》]]の[[シンクロ素材]]としても活用できる。~
 また、自身の[[攻撃力]]も0であるため、いざという時は[[送りつけ]]や[[《レプティレス・ヴァースキ》]]の[[特殊召喚]]のための[[コスト]]としても扱える。~

 [[コード・トーカー]]の[[リンク素材]]になった時に[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にできる[[《コード・ラジエーター》]]や、比較的緩い条件で[[特殊召喚]]できる[[《ドットスケーパー》]]も扱いやすい。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]0の[[モンスター]]がいる事が前提となるため、[[フィールド]]に[[モンスター]]が留まりにくい[[【妖仙獣】]]や[[【スピリット】]]、[[【フルバーン】]]に弱い。~
 [[攻撃力]]0は[[裏側守備表示]]にすることで[[リセット]]されるため、[[サイクル・リバース]]系統の[[デッキ]]は苦手で[[【サブテラー】]]や[[【クローラー】]]、[[【占術姫】]]、[[【ゴーストリック】]]等の[[デッキ]]とは相性が最悪である。~
 また、[[ミラーマッチ]]となった場合[[《レプティレス・ナージャ》]]・[[《レプティレス・ガードナー》]]が[[攻撃力]]0である点、[[《レプティレス・ヴァースキ》]]が[[フィールド]]に1枚しか存在できない点により、[[お互い]]のプレイングが物を言う事になるだろう。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《レプティレス・ヒュドラ》]]
-[[《レプティレス・ヴァースキ》]]

-[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]

-[[《レプティレス・ラミフィケーション》]]

**関連リンク [#link]
-[[レプティレス]]

-[[【闇属性】]]
-[[【爬虫類族】]]

-[[デッキ集]]