*【&ruby(マシン・ドラゴン){機械龍};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[コイントス]]成功時の[[破壊]][[効果]]を持つ[[闇属性]]・[[機械族]]群である[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]を主軸とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[効果]]の性質上、[[【ギャンブル】]]の要素も含まれる。~

 なお[[デッキ]]名についてだが、正式な[[カテゴリ]]ではないため【リボルバー・ドラゴン】など、呼び方は人それぞれである。~
 [[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]という呼称は[[DUEL TERMINAL]]の書籍などで使われているので、当wikiではそれに準じている。~

 《デスペラード・リボルバー・ドラゴン/Desperado Barrel Dragon》
 効果モンスター
 星8/闇属性/機械族/攻2800/守2200
 (1):自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードを手札から特殊召喚する。
 (2):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
 コイントスを3回行う。
 表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。
 3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。
 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
 コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。

 《鋼鉄の襲撃者/Heavy Metal Raiders》
 フィールド魔法
 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 自分の機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、
 その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、
 戦闘または自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合に発動できる。
 手札から機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

 《銃砲撃/Proton Blast》
 永続罠
 (1):1ターンに1度、コイントスを行う効果が発動した場合、
 その効果で表が出た数によって以下の効果を適用する。
 ●1回以上:相手に500ダメージを与える。
 ●2回以上:相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
 ●3回以上:相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。
 (2):コイントスを2回以上行う効果が発動した時、
 墓地のこのカードを除外して発動できる。
 そのコイントスの結果を全て表が出たものとして扱う。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]~
 [[コイントス]]を複数回行い、表が出た回数によって特定[[カード]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

-[[《ツインバレル・ドラゴン》]]~
[[コイントス]]2回中2回とも表の場合に、[[相手]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]唯一の[[下級モンスター]]であり、[[破壊]][[効果]]が[[誘発効果]]であるのもこの[[モンスター]]のみ。~
[[トリガー]]は[[召喚・反転召喚・特殊召喚の成功>召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]と緩く、[[《機甲部隊の最前線》]]による[[ダメージステップ]]での[[リクルート]]時も[[発動]]可能。~
容易に[[フィールド]]に出せるため、[[自爆特攻]]から[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]へも繋ぎ易い。~

-[[《ブローバック・ドラゴン》]]~
[[コイントス]]3回中2回以上表の場合に、[[相手]][[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる[[起動効果]]を持つ。~
[[コスト]]や[[デメリット]]なく、毎[[ターン]]50%の[[確率]]で[[除去]]できるため、維持できれば[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[上級モンスター]]としては[[攻撃力]]が低いため、[[《鋼鉄の襲撃者》]]などでサポートすると活かし易い。~

-[[《リボルバー・ドラゴン》]]~
[[コイントス]]3回中2回以上表の場合に、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[破壊]]できる[[起動効果]]を持つ。~
[[破壊]][[対象]]が[[モンスター]]1体に限られているため、[[効果]]においては他の[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]に一歩劣る。~
そのため、[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]第2位の[[攻撃力]]であることを活かし、[[アタッカー]]として運用することが主となる。~
前述の[[《ブローバック・ドラゴン》]]共々[[《ガトリング・ドラゴン》]]の[[融合素材]]のため、[[《融合派兵》]]での[[特殊召喚]]や、[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]で[[手札]]に[[加える]]ことが可能。~

-[[《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》]]~
[[コイントス]]3回中2回以上表の場合に、[[フィールドのカード]]を[[破壊]]できる[[起動効果]]を持つ。~
[[《ブローバック・ドラゴン》]]同様、維持することで[[アドバンテージ]]へ繋がる。~
[[トゥーン]]の[[デメリット]]の関係上、[[《機甲部隊の最前線》]]などで[[相手]][[ターン]]に出すことが望ましい。~

-[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]~
[[コイントス]]3回中、表が出た回数まで[[表側表示]][[モンスター]]を[[破壊]]できる。~
[[破壊]][[効果]]は独自性が強く、[[誘発即時効果]]・[[対象をとらない>対象をとらない効果]]・複数[[除去]]が可能・3回とも表なら1枚[[ドロー]]が付随と、[[攻撃]]放棄の必要はあるが[[アドバンテージ]]を稼ぎ易い。~
[[闇属性]]・[[機械族]]の[[破壊]]を[[トリガー]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため、[[最上級モンスター]]ながら展開は容易。~
[[墓地へ送られた]]場合は[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]などを[[サーチ]]でき、[[デッキ]]の[[回転]]に貢献する。~
総じて、エースとしても潤滑油としても働ける、この[[デッキ]]の[[キーカード]]と言える。~

―相性の良い[[モンスター]]~

-[[闇属性]]・[[機械族]][[モンスター]]~

--[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]~
高い[[攻撃力]]を持ちながらも[[妥協召喚]]が可能のため、[[《機甲部隊の最前線》]]と相性が良い。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]以外の[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]など、様々な[[モンスター]]を[[リクルート]]できる。~

--[[《Kozmo−ダークシミター》]]~
[[攻撃力]]3000・[[召喚・特殊召喚成功時>召喚・特殊召喚に成功した]]の[[モンスター除去]]・[[対象]][[耐性]]を持つ[[アタッカー]]。~
[[モンスター]]としての性質が[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]と類似しているため、[[デッキ]]に組み込み易い。~
[[耐性]]によって[[除去]]されにくく、[[戦闘破壊]]されても[[《機甲部隊の最前線》]]で[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]を[[リクルート]]可能。~

--[[《BM−4ボムスパイダー》]]~
[[自分]]の[[闇属性]]・[[機械族]]と[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[破壊]]できる。~
自身も[[破壊]][[対象]]にできるため[[腐り>腐る]]にくく、即座に[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]を展開可能。~
(2)は[[闇属性]]・[[機械族]]による[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[破壊]]を[[トリガー]]にした[[バーン]]。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]によって条件は満たし易く、短期決戦に持ち込むことができる。~

--[[《ブラック・ボンバー》]]~
[[《ツインバレル・ドラゴン》]]などを[[蘇生]]でき、[[レベル]]7[[シンクロモンスター]]に繋げられる。~
[[闇属性]]・[[機械族]]の[[シンクロモンスター]]としては、引導[[火力]]としても利用できる[[アタッカー]]の[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]が候補となる。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]での[[全体除去]]から[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]や[[《オーバーロード・フュージョン》]]へ繋げることも可能。~

--[[《機巧蛇−叢雲遠呂智》]]~
[[デッキトップ]]8枚の[[裏側表示除外>裏側表示で除外]]により、[[手札]]・[[墓地]]から[[フリーチェーン]]で自己[[特殊召喚]]可能。~
[[サーチ]]や[[リクルート]]に影響する危険性があるが、[[手札事故]]のリスク軽減になり、終盤のひと押しや緊急時の[[壁]]ともなる。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]と共に[[ランク]]8へ繋ぐことも狙い易く、[[闇属性]]・[[機械族]]の[[《宵星の機神ディンギルス》]]や[[闇属性]][[縛り]]のある[[《No.22 不乱健》]]へ繋げられる。~
[[エクストラデッキ]]3枚の[[裏側表示除外>裏側表示で除外]]による[[モンスター除去]]は、[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]と同じ使い方ができるため好相性。~
[[除外]]する[[カード]]は選択できるため、状況を見て不要なものを選べば問題になりにくい。~
なお、2つの[[効果]]は同一[[ターン]]には使用できないので注意。~

--[[《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》]]~
[[《鋼鉄の襲撃者》]]が[[フィールド魔法]]のため採用が可能。~
[[攻撃力]]4000のため大概の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]でき、[[《BM−4ボムスパイダー》]]での[[バーン]]を狙い易い。~
あえて[[フィールド魔法]]がない場合に[[特殊召喚]]して[[自壊]]し、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]などへ繋げることもできる。~
高[[攻撃力]]と他[[モンスター]]の[[攻撃]]封印から、[[《鋼鉄の襲撃者》]]の[[効果]]との相性は良くないため、採用時には他の[[フィールド魔法]]やプレイングでの対応が求められる。~

--[[《機皇帝ワイゼル∞》]]~
[[《BM−4ボムスパイダー》]]などを利用することで能動的に[[特殊召喚]]できる。~
主力[[モンスター]]が持たない[[カウンター]][[効果]]を持ち、[[制圧]]に貢献してくれる。~
他の[[モンスター]]が[[攻撃]]できなくなるため、邪魔になったら[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]などで処理するとよい。~

--[[《ネジマキシキガミ》]]~
[[機械族]]特化の構築にする必要があるが、[[攻撃力]]を0にする[[効果]]によって大抵の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる。~
もっとも、[[モンスター除去]]ならば[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]で十分可能なので、大きな[[戦闘ダメージ]]を狙える点を活かすことが望ましい。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]と並べれば[[ランク]]8が出せ、[[《廃品眼の太鼓竜》]]を出して[[《リミッター解除》]]を使えば[[1ターンキル]]が狙える。~

--[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]~
[[罠カード]]の封殺によって[[攻撃]]や[[除去]]を通し易くなる。~
[[モンスター効果]]や高[[攻撃力]]によって比較的容易に対処されるため、採用する場合は[[《闇次元の解放》]]など、[[自分]]の[[罠カード]]を[[無効]]にする[[コンボ]]を狙うと活かし易い。~

--[[《機動要犀 トリケライナー》]]~
[[相手]]の複数展開に合わせ、強固な[[耐性]]を持って[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《オルフェゴール・クリマクス》]]で[[相手]][[バトルフェイズ]]中に[[サーチ]]して[[特殊召喚]]すれば、[[相手]]の対抗策は限られるので[[攻撃]]を封じ易い。~

--[[《星遺物−『星盾』》]]~
[[攻撃力]]0のため、[[《機甲部隊の最前線》]]で[[リクルート]]し易い。~
[[自己再生]][[効果]]を使うと[[相手]]にも展開を許すが、[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]で[[除去]]可能。~

--[[《オルフェゴール・トロイメア》]]~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]を[[墓地へ送る]]ことで、[[強化]]と[[サーチ]]を同時にできる。~
[[《星遺物−『星杖』》]]を併用すれば即座に[[帰還]]でき、[[《リボルバー・ドラゴン》]]などと共に[[ランク]]7へ繋がる。~
この[[カード]]を[[リクルート]]できる[[《オルフェゴール・ディヴェル》]]も併用候補となる。~
[[《スクラップ・リサイクラー》]]や[[《終末の騎士》]]によって[[《オルフェゴール・ディヴェル》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]]この[[カード]]を[[リクルート]]すれば、[[《オルフェゴール・ガラテア》]]を[[リンク召喚]]可能。~
そのまま[[強化]][[効果]]を[[発動]]でき、[[《鋼鉄の襲撃者》]]による展開などへ繋げられる。~

--[[《アンノウン・シンクロン》]]~
自己[[特殊召喚]]可能・[[レベル]]1・[[攻撃力]]0のため[[フィールド]]に出し易い。~
[[シンクロ召喚]]によって戦術の拡張ができ、[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の弱点補完などへ繋げられる。~

-[[闇属性]]以外の[[機械族]][[モンスター]]~
--[[《マシンナーズ・フォートレス》]]~
高[[レベル]][[機械族]]が多いため、[[特殊召喚]]を行い易い。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]ならば[[サーチ]]も行える。~
1枚[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おくことで[[手札事故]]のリスク軽減となり、安定性の向上に繋がる。~

--[[《サイバー・ドラゴン・ネクステア》]]~
[[フィールド]]状況に依らず自己[[特殊召喚]]が可能であり、[[手札]]で[[腐って>腐る]]いる[[モンスター]]の処理も可能。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]扱いになるため、[[機械族]]の[[強化]][[効果]]を持つ[[《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》]]へ繋ぐことができる。~
[[蘇生]][[効果]]に関しては、対応する[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]がいないため、基本的には[[《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》]]を[[蘇生]]することになる。~
[[闇属性]]・[[機械族]]としては[[《宵星の機神ディンギルス》]]が[[蘇生]][[対象]]であり、[[《オルフェゴール・トロイメア》]]や[[《オルフェゴール・ガラテア》]]を採用しておけば出し易い。~

--[[《セリオンズ“キング”レギュラス》]]~
[[特殊召喚]]が狙い易く、この[[デッキ]]に不足している[[パーミッション]]要素を補完できる。~
[[装備]]する[[カード]]を[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]にすれば、あちらの[[サーチ]][[効果]]の利用も狙える。~

-[[機械族]]以外の[[闇属性]][[モンスター]]~
--[[《ダーク・クリエイター》]]~
[[闇属性]]の比率が高くなるため、[[召喚条件]]は満たし易い。~
展開に[[永続カード]]が必要となり易いこの[[デッキ]]では、特に[[全体除去]]を受けた後の切り返しとして有用。~

--[[《クロノグラフ・マジシャン》]]・[[《アストログラフ・マジシャン》]]~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]よりも緩い[[トリガー]]で[[特殊召喚]]できる。~
ただし[[手札誘発]]の性質上、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]と同時に[[特殊召喚]]することはできない。~
前者は、更に[[手札]]から[[モンスター]]1体を[[特殊召喚]]できる。~
[[手札事故]]軽減となり、[[《鋼鉄の襲撃者》]]共々[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]による[[サーチ]]を活かせる。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]の[[破壊]]を[[トリガー]]にする場合、[[チェーン]]2以降になるため、[[サーチ]]した[[モンスター]]を即座に[[特殊召喚]]することはできない点に注意。~
後者は[[サーチ]][[効果]]であり、特に[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]自体の[[サーチ]]ができるのが利点。~
単純に、[[ディスアドバンテージ]]少なく展開できる[[アタッカー]]としても有用。~

--[[《ヴァレット・キャリバー》]]~
自身を[[リリース]]することで[[手札]]から[[闇属性]]・[[機械族]]を[[特殊召喚]]でき、展開補助・[[手札事故]]軽減となる。~
[[《クイック・リボルブ》]]で[[リクルート]]できるため使い易く、[[チューナー]]ゆえに[[シンクロ召喚]]にも繋げられる。~

―[[コイントス]][[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 [[レベル]]7以下は[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]によって[[サーチ]]できる。~

-[[《伝説の賭博師》]]・[[《サンド・ギャンブラー》]]~
[[コイントス]]を3回行える[[下級モンスター]]であり、[[《銃砲撃》]]や[[《エンタメデュエル》]]と相性が良い。~
[[《伝説の賭博師》]]は[[闇属性]]なのでサポートを共有できる。~

-[[《アルカナフォースXIV−TEMPERANCE》]]~
[[種族]]・[[属性]]・[[フィールド]]での[[効果]]はこの[[デッキ]]と噛み合わないので、[[戦闘ダメージ]]を0にする[[手札誘発]][[効果]]の利用がメインとなる。~
[[自分]]からの[[攻撃]]の場合でも[[発動]]できるため、[[自爆特攻]]がやり易くなり、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]による展開へ繋げられる。~

//―その他相性の良い[[モンスター]]~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[融合モンスター]]~

-[[闇属性]]・[[機械族]]~

--[[《ガトリング・ドラゴン》]]~
[[《リボルバー・ドラゴン》]]と[[《ブローバック・ドラゴン》]]を[[融合素材]]とする。~
どちらも[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]などで[[サーチ]]可能なので、[[《オーバーロード・フュージョン》]]以外での[[融合召喚]]も視野に入る。~
複数[[モンスター]]の[[破壊]]が狙えるが、[[自分]][[モンスター]]も巻き込まれる危険性があり、安定性は低い。~
[[攻撃力]]も[[《リボルバー・ドラゴン》]]と変わらないため、漫然と採用するだけでは活かしきれない。~
[[《パワー・ボンド》]]・[[《融合解除》]]・[[《次元誘爆》]]などの[[サポートカード]]を併用すれば、高い爆発力を活かすことができる。~

--[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]~
[[《サイバー・ドラゴン》]]と[[機械族]]1体以上を[[融合素材]]とする。~
[[《サイバー・ドラゴン》]]およびその名を得る[[モンスター]]を採用しておけば[[融合召喚]]は容易。~
[[《オーバーロード・フュージョン》]]に対応するため、状況次第では大型[[アタッカー]]として扱える。~

--[[《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》]]~
[[サイバー・ドラゴン]]を採用しておくことで、[[エクストラモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を[[除去]]しつつ出せる。~
[[破壊]][[耐性]]などへの対策となり、そのまま[[アタッカー]]として運用可能。~

-それ以外~
--[[《捕食植物キメラフレシア》]]~
【機械龍】は[[闇属性]]の[[モンスター]]を主軸とするので、[[《捕食植物サンデウ・キンジー》]]を採用すれば[[手札事故]]を避けつつ[[融合召喚]]が出来る。~
[[攻撃力]]の増減により[[攻撃力]]4500以下の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]でき、[[除外]][[効果>モンスター効果]]も汎用性が高く扱いやすい。~
[[融合]]・[[フュージョン]]の[[サーチ]][[効果>モンスター効果]]も【機械龍】では[[《融合派兵》]]や[[《オーバーロード・フュージョン》]]等相性の良い[[カード]]が多い点で高相性。~

―[[シンクロモンスター]]~

-[[闇属性]]・[[機械族]]~

--[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]~
[[《ブラック・ボンバー》]]から出せる[[闇属性]]・[[機械族]]・[[レベル]]7の内、最も[[攻撃力]]が高い。~
この[[デッキ]]は高[[レベル]][[モンスター]]が多くなるため、[[バーン]][[ダメージ]]もある程度期待できる。~

-それ以外~
--[[《鬼動武者》]]~
[[効果の発動]]防止と[[効果]][[無効]]化により、[[モンスター]]用[[アタッカー]]として優秀。~
[[除去]]されても[[機械族]]を[[蘇生]]でき、戦線維持が可能。~

--[[《超重忍者シノビ−A・C》]]~
[[シンクロ素材]]に[[機械族]][[縛り]]があるが、[[《ブラック・ボンバー》]]ならば1枚から出せる。~
[[攻撃表示]]への[[除去]]などを回避できる[[超重武者]]の特性と、[[効果破壊]]に対する[[自己再生]][[効果]]から継戦能力が高い。~
また打点兼[[守備力]]が2800のため、単純な戦闘力ならば[[《ダーク・ダイブ・ボンバー》]]を上回るのも利点。~

―[[リンクモンスター]]~

-[[闇属性]]・[[機械族]]~

--[[《オルフェゴール・ガラテア》]]~
[[オルフェゴール]]を含む[[効果モンスター]]2体を素材とする[[リンク]]2。~
[[《オルフェゴール・トロイメア》]]などを採用しておくことで[[リンク召喚]]可能。~
主力[[カード]]を[[サーチ]]できる[[《オルフェゴール・クリマクス》]]を[[セット]]でき、[[カウンター]]の準備を整えられる。~
[[《鋼鉄の襲撃者》]]とは相性が良く、低い[[攻撃力]]をカバーできるため、[[《宵星の機神ディンギルス》]]を重ねず[[《オルフェゴール・クリマクス》]]の[[発動条件]]を満たしたままにできる。~
また、[[《オルフェゴール・トロイメア》]]で[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[攻撃力]]2600となるため、[[相手]][[モンスター]]の[[戦闘破壊]]によって、[[サーチ]]した[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の[[特殊召喚]]に繋げ易い。~
[[《鋼鉄の襲撃者》]]が無い場合でも、[[《宵星の機神ディンギルス》]]や[[《オルフェゴール・ロンギルス》]]など、[[除去]][[効果]]と[[耐性]]を持った[[アタッカー]]へ繋ぐことができる。~

--[[《警衛バリケイドベルグ》]]~
[[カード名]]が異なる[[モンスター]]2体を[[リンク素材]]とする[[リンク]]2。~
[[エンドフェイズ]]とはなるが、[[《鋼鉄の襲撃者》]]や[[《機甲部隊の最前線》]]を[[サルベージ]]可能。~
(2)によって上記などの[[魔法カード]]に[[効果破壊]][[耐性]]を与えられるため、間接的に展開力に貢献できる。~
低[[攻撃力]]は[[《鋼鉄の襲撃者》]]でフォロー可能であり、(2)の[[効果]]維持にも繋がる。~


***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]

―[[闇属性]]・[[機械族]]の[[サポートカード]]~

-[[《鋼鉄の襲撃者》]]~
[[戦闘破壊]][[耐性]]付与と[[強化]][[効果]]により、戦線維持に貢献してくれる[[フィールド魔法]]。~
[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[特殊召喚]]は[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の[[効果]]によって狙い易く、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]以外は自己[[特殊召喚]]できない[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の展開を補助できる。~
[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]が多くなりがちなこの[[デッキ]]において貴重な展開手段であり、活用するために[[サーチ]]や[[ドロー]]用の[[カード]]も併用することが望ましい。~

-[[《オルフェゴール・クリマクス》]]~
[[墓地]][[効果]]により、主力となる[[闇属性]]・[[機械族]]を[[サーチ]]または[[除外]]ゾーンから回収できる。~
[[相手]]の[[攻撃]]に合わせて[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]を[[サーチ]]すれば、即座に[[特殊召喚]]してそのまま[[除去]][[効果]]を[[発動]]できる。~
[[《おろかな副葬》]]を[[《銃砲撃》]]と共有可能であり、ピンポイントで[[墓地]]へ用意し易い。~
[[墓地]][[効果]]の[[発動]][[ターン]]は[[闇属性]]・[[機械族]]しか[[特殊召喚]]できなくなるが、この[[デッキ]]ではほぼ気にならない。~

-[[《超未来融合−オーバーフューチャー・フュージョン》]]~
[[融合素材]][[モンスター]]の[[墓地肥やし>墓地へ送る]]と[[闇属性]]・[[機械族]]を[[墓地融合]]する[[効果]]を持つ[[永続魔法]]。~
基本的に[[《ガトリング・ドラゴン》]]専用となるが、[[融合素材]]が2体でいいためもう片方を用意できれば毎ターンの[[融合召喚]]も可能。~
ただ[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[融合素材]][[モンスター]]及びその[[同名カード]]は[[特殊召喚]]できず[[効果の発動]]も封じられるため、タイミングには気を付けたい。~

―[[機械族]]の[[サポートカード]]~

-[[《機甲部隊の最前線》]]~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の[[属性]]・[[種族]]が統一されている点を活かせる[[永続魔法]]。~
[[妥協召喚]]できる[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]ならば、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]以外の[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]を[[リクルート]]できる。~
[[サーチ]]しづらく[[除去]]され易いため、他の展開手段も用意しておくことが望ましい。~
[[《鋼鉄の襲撃者》]]との相性は一長一短であり、[[モンスター]]の数が減りにくくなるため戦線は堅固になるが、[[自爆特攻]]による[[リクルート]]ができなくなり[[回転]]速度は遅くなる。~
構築段階でどの[[カード]]を展開の軸にするか考慮して、採用枚数を決めるとよい。~

-[[《アイアンコール》]]~
[[下級>下級モンスター]][[機械族]]を[[蘇生]]でき、[[リリース]]や各種素材にできる。~
[[発動]]には[[機械族]]の存在を要するため、[[リリース]]目的の場合は[[《トイナイト》]]や[[《工作列車シグナル・レッド》]]など、[[特殊召喚]]し易い[[機械族]]との併用が推奨される。~

-[[《リミッター解除》]]~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]による[[除去]]で[[相手]][[フィールド]]を空け易いため、[[《鋼鉄の襲撃者》]]での展開と合わせれば一気に勝負を決めに行ける。~
[[デメリット]]の[[破壊]]は、[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]に繋げることでカバーできる。~

―[[闇属性]]の[[サポートカード]]~

-[[《終焉の焔》]]~
高[[レベル]]の多い[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]の[[アドバンス召喚]]に役立つ。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]は[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]や[[《オルフェゴール・クリマクス》]]で[[サーチ]]できるため、[[アドバンス召喚]]は十分視野に入る。~

-[[《闇の誘惑》]]~
主要[[モンスター]]が[[闇属性]]のため発動は容易。~
[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]が多くなるこの[[デッキ]]では、[[手札事故]]の軽減策として有用。~
[[《闇次元の解放》]]などでの[[帰還]]へ繋げば、展開手段としても活用できる。~

―[[コイントス]]の[[サポートカード]]~
-[[《銃砲撃》]]~
[[コイントス]]で表が出た回数によって[[バーン]]・[[除去]]・[[ハンデス]]を行える[[永続罠]]。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]はいずれも[[効果]]で複数回の[[コイントス]]を行うため、[[アドバンテージ]]を稼ぎ易い。~
[[効果]]は[[1ターンに1度]]かつ[[強制効果]]のため、[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]が並んでいる場合は[[発動]]順に注意が必要。~
また、[[墓地]][[効果]]によって複数回の[[コイントス]]の結果を全て表にできる。~
[[同名カード]]や[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]など、全て表である際に追加[[効果]]のある[[カード]]に使用することが望ましい。~

-[[《セカンド・チャンス》]]~
主軸となる[[コイントス]]の成功率を上げることが可能。~
[[コイントス]]の回数を倍加できるため、[[《エンタメデュエル》]]による[[ドロー]]も狙い易くなる。~

―その他相性の良い[[魔法・罠カード]]~

-[[《融合派兵》]]~
[[融合モンスター]]に[[カード名の記されている融合素材モンスター>融合素材]]を[[リクルート]]できる[[通常魔法]]。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]では[[《リボルバー・ドラゴン》]]と[[《ブローバック・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[カテゴリ]]サポートを持たない[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]にとって強力な[[カード]]だが、[[発動]][[ターン]]は[[リンク召喚]]等が行えない点は注意したい。~

-[[《エンタメデュエル》]]~
複数回の[[コイントス]]を行うことが多いため、[[ドロー]]の条件を満たし易い。~
[[フィールド魔法]]のため、[[《鋼鉄の襲撃者》]]とサポートを共有可能。~

-[[《トランスターン》]]~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]は[[レベル]]がある程度ばらけているため、[[リクルート]]を狙い易い。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]に繋がる[[闇属性]]・[[機械族]]・[[レベル]]7としては[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]の他、[[《オルフェゴール・トロイメア》]]や[[《星遺物−『星櫃』》]]などが存在する。~

-[[《強欲で金満な壺》]]~
[[エクストラデッキ]]への依存度が低いので採用が見込める。~
[[デメリット]]に関しても、[[サーチ]]をメインに据えておけばリスク軽減になる。~

-[[《呪いのお札》]]~
[[装備モンスター]]の[[破壊]]を[[トリガー]]に、その[[元々の守備力]]分の[[バーン]]を行う[[装備魔法]]。~
[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]によって[[モンスター]]の[[破壊]]は容易であり、[[ダメージ]]レースで優位に立ち易くなる。~

-[[《スケープ・ゴート》]]~
[[リンクモンスター]]を経由することで[[リリース]]要員を用意可能。~
この[[デッキ]]は[[エクストラデッキ]]を重要視しないため、[[リリース]]のためだけに低[[リンクモンスター]]を採用しても問題になりにくい。~
[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]へ繋げば[[手札]]からの[[特殊召喚]]や[[手札交換]]が狙え、展開補助として役立つ。~
上記の活用法は[[《強欲で金満な壺》]]とは相性が悪いため、併用時には[[腐る]]可能性を考慮する必要がある。~

-[[《一族の結集》]]~
[[機械族]]が中心となるため[[発動]]は容易。~
[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]によって[[墓地]]・[[手札]]双方へ[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]が用意できるため、どちらからも[[特殊召喚]]できる点を活かせる。~

**戦術 [#strategy]
 [[除去]][[効果]]と高[[攻撃力]]によって[[相手]][[フィールド]]を荒らしながら攻め立てる。~
 [[《鋼鉄の襲撃者》]]などによって展開力を確保することで、毎[[ターン]][[破壊]]によって[[アドバンテージ]]を稼いで押していける。~
 [[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]・[[《鋼鉄の襲撃者》]]・[[《機皇帝ワイゼル∞》]]などの存在から、[[自分]][[モンスター]]を自発的に[[破壊]]する[[カード]]も展開手段となる。~
 [[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]は攻め偏重の性質を持つため、防御面は汎用[[カード]]で補完する必要がある。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

//**[[デッキ]]の派生 [#variation]
//***【デッキ名】[#variation1]
//特定の種族や属性、コンセプトへ派生する場合。
//また、他のデッキと混合する場合。

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[除去]]手段が[[破壊]]に偏っているため、[[破壊]][[耐性]]相手では動きが鈍る。~
 [[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]は高[[レベル]][[モンスター]]が多いが自己[[特殊召喚]]持ちは少ないため、[[手札事故]]の危険性が高い。~
 [[コイントス]]が主軸となるため運の要素が強く、裏ばかり出てしまうと[[デッキパワー]]が大きく落ちる。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#keycard]
-[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]
-[[《鋼鉄の襲撃者》]]
-[[《銃砲撃》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【闇属性】]]
-[[【機械族】]]
-[[【ギャンブル】]]

-[[機械龍>シリーズカード#MachineDragon]]

-[[デッキ集]]