*【&ruby(マスター・オブ・ドラゴンナイト){究極竜騎士};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 極めて高い[[ステータス]]を持つ[[《究極竜騎士》]]を[[融合召喚]]し、[[ビートダウン]]により勝利を目指す[[デッキ]]。~
 現在は[[《究極竜魔導師》]]という類似[[モンスター]]も登場し、あちらも出せる状況ではあちらを出した方が良い事が殆どである。~
 ただし、[[《究極竜騎士》]]のみを出せる場面や、[[《究極竜騎士》]]を採用する事による利点も未だ健在ではある。~
 [[《究極竜騎士》]]を見せる事で[[儀式版《カオス・ソルジャー》>《カオス・ソルジャー》]]を[[手札]]・[[墓地]]に用意すれば[[《究極竜魔導師》]]の[[融合召喚]]をサポートできるため、両者を併用する意味も大いにある。~

//-このページでの「[[《カオス・ソルジャー》]]」という部分は概ね[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]も該当する事を念頭に置いてもらいたい。~
//究極竜魔導師の登場で儀式版と通常版の役割の違いが濃くなったので明確に区別して記述する

 《究極竜騎士/Dragon Master Knight》
 融合・効果モンスター
 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
 「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」
 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 (1):このカードの攻撃力は、このカード以外の
 自分フィールドのドラゴン族モンスターの数×500アップする。

 《究極竜魔導師》
 融合・効果モンスター
 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守4000
 「青眼の究極竜」(または「ブルーアイズ」モンスター×3)+「カオス」儀式モンスター
 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 (1):相手が効果を発動した時に発動できる
 (このカード名のこの効果は魔法・罠・モンスターの効果に対してそれぞれ1ターンに1度しか発動できない)。
 その発動を無効にし破壊する。
 (2):表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
 自分のEXデッキ・墓地から「ブルーアイズ」モンスターか「カオス」儀式モンスター1体を特殊召喚する。

 《カオス・ソルジャー/B.Luster Soldier》
 儀式モンスター
 星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
 「カオスの儀式」により降臨。

 《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)
 通常モンスター
 星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
 B・W・Dと同等の能力を持つ最強の戦士。

 《青眼の究極竜/Blue-Eyes Ultimate Dragon》
 融合モンスター
 星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800 
 「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

// 《融合/Polymerization》
// 通常魔法
// (1):自分の手札・フィールドから、
// 融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
// その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

// 《龍の鏡/Dragon's Mirror》
// 通常魔法
// (1):自分のフィールド・墓地から、
// ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
// その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[《究極竜騎士》]]は[[融合素材]]に[[融合モンスター]]+[[儀式モンスター]]or[[最上級]][[通常モンスター]]を指定する[[重い]][[融合モンスター]]である。~
 ただし、片方を[[融合素材代用モンスター]]で補う事はでき、[[融合素材]]も対応する[[サポートカード]]は豊富なので[[フィールド]]以外に用意する事は難しくない。~
 [[墓地融合]]の手段も複数存在し、[[墓地リソース]]さえ溜まっていれば少ない[[カード]]消費での[[融合召喚]]も可能。~
 だが、[[効果]][[耐性]]も持たないため、勝利を狙うには出した[[ターン]]に決着を付けられるようにするか、他の防御[[カード]]と併用して維持に努める必要がある。~
 [[融合素材]]・[[融合召喚]]手段・[[1ターンキル]][[コンボ]]or防御[[カード]]を揃えなければならず、扱いは難しい[[デッキ]]と言えよう。~

 なお後述するが、[[儀式モンスターの《カオス・ソルジャー》>《カオス・ソルジャー》]]を使用する場合はより強力な性能の[[《究極竜魔導師》]]を[[融合召喚]]した方が良い。~
 従って、[[《究極竜騎士》]]を[[融合召喚]]するのは専ら[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]や[[《E・HERO プリズマー》]]を用いた場合か、[[《青眼の究極竜》]]+[[融合素材代用モンスター]]の組み合わせに限られる。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
-[[《究極竜騎士》]]の[[融合素材]](に利用できる[[モンスター]])~
--[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]~
[[《融合強兵》]]での[[リクルート]]、[[《召喚師のスキル》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]等での[[サーチ]]、[[《戦士の生還》]]・[[《融合回収》]]等での[[サルベージ]]と豊富な[[サポートカード]]に対応する。~
[[墓地へ送る]]手段も豊富だが、[[相手]]の[[《D.D.クロウ》]]等で[[除外]]される、あるいは[[自分]]が[[《龍の鏡》]]で[[除外]]する可能性を考慮すると(下記と合わせて)2枚以上の投入が望ましいか。~
基本的に[[融合素材]]としての利用が主となるが、[[召喚制限]]が無い事を活かし、[[《融合強兵》]]や[[蘇生]][[カード]]で展開して[[アタッカー]]運用に切り替える事も可能。~

--[[《カオス・ソルジャー》(儀式モンスター)>《カオス・ソルジャー》]]~
上記に比べると[[《融合強兵》]]・[[《召喚師のスキル》]]に対応しない代わりに、[[《マンジュ・ゴッド》]]や[[《混沌の場》]]等での[[サーチ]]に対応する。~
[[召喚制限]]が存在するので素材以外の運用が難しいのが欠点だが、一方で[[《究極竜魔導師》]]の[[融合素材]]にも利用できるのが最大の[[メリット]]となる。~
特に[[融合素材代用モンスター]]+この[[カード]]の組み合わせで[[《究極竜魔導師》]]を出せるのは、消費に対するリターンとしては十分なものと言えるだろう。~
構築によっては上記の[[通常モンスター版>《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[《高等儀式術》]]での[[儀式召喚]]も可能ではあるが、構築難易度はより高まる。~

--[[融合素材代用モンスター]]~
[[《究極竜騎士》]]の場合はいずれか片方の、[[《究極竜魔導師》]]の場合は[[《青眼の究極竜》]]側の[[融合素材]]の代用として機能する。~
筆頭候補は[[《融合》]]の[[サーチ]]としても機能し、そのまま[[《龍の鏡》]]等で[[融合素材]]にできる[[《沼地の魔神王》]]が挙げられる。~
4枚目(2種類目)以降に関しては基本的にあまり違いは生じないので適当な[[モンスター]]を選んでおいて良い。~

--[[《E・HERO プリズマー》]]~
2種の《カオス・ソルジャー》のいずれかを[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ことでその[[カード名]]を[[コピー]]できる。~
[[《E−エマージェンシーコール》]]や[[《増援》]]での[[サーチ]]に対応しており、[[属性]]面でも[[《究極竜騎士》]]・[[《究極竜魔導師》]]双方とサポートを共有可能。~

-[[融合素材]]の調達に役立つ[[モンスター]]~
--[[《教導の大神祇官》]]~
[[エクストラデッキ]]から[[《青眼の究極竜》]]と[[《ドロドロゴン》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[《究極竜騎士》]]の[[墓地融合]]の準備が整う。~
[[《ドロドロゴン》]]の代わりに、[[《虹光の宣告者》]]を選べば[[《カオス・ソルジャー》(儀式モンスター)>《カオス・ソルジャー》]]の、[[《捕食植物キメラフレシア》]]を選べば[[融合召喚]]手段を[[サーチ]]する事もできる。~
自身が[[《天底の使徒》]]や[[《クリッター》]]の[[サーチ]]にも対応しており、前者なら[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[モンスター]]で、後者なら[[《転生炎獣アルミラージ》]]→[[《セキュア・ガードナー》]]と[[リンク召喚]]することで[[特殊召喚]][[コスト]]も用意できる。~
ただし、[[《天底の使徒》]]はその制約により、本格的な展開は次の[[ターン]]以降に持ち越される点は注意。~

--[[《クリッター》]]・[[《黒き森のウィッチ》]]~
[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]とは、[[《融合強兵》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]等のサポートを共有できる汎用[[サーチャー]]。~
[[サーチ]]した[[モンスター]]はその[[ターン]]の活用が難しいが、[[《沼地の魔神王》]]の[[融合素材]]代用[[効果]]は[[発動]]を伴わないものなので、即運用できる。~
次の[[ターン]]まで待つ猶予があるのならば、それ以外の選択肢も考えられるだろう。~

--[[《マンジュ・ゴッド》]]~
[[《カオス・ソルジャー》(儀式モンスター)>《カオス・ソルジャー》]]や[[《高等儀式術》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《E・HERO プリズマー》]]と違い直接[[手札]]に加えられるため、[[《融合》]]や対の[[融合素材]]がまだ揃っていない段階でもとりあえず[[発動]]して損はない。~

//--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]~
//[[召喚]]した[[《マンジュ・ゴッド》]]を[[手札]]に戻して[[効果]]を再利用できる。~
//また、[[チューナー]]であるため[[シンクロ召喚]]も行える。~
//召喚権の問題がキツイ


-その他~
--[[《青眼の白龍》]]~
直接[[融合素材]]にはできないが、非常に多くのサポートに恵まれており様々な形で運用ができる。~
古くは[[《E・HERO プリズマー》]]や[[《おろかな埋葬》]]等で[[墓地へ送る]]ことで、[[《龍の鏡》]]による[[《青眼の究極竜》]]の[[融合召喚]]を狙うタイプが多かった。~
また、[[レベル]]8であるため[[《カオス・ソルジャー》]]ともども[[《トレード・イン》]]による[[手札交換]]にも対応している。~
[[《高等儀式術》]]を採用している場合、その[[効果]]で[[墓地]]へ送りつつ[[《カオス・ソルジャー》]]を[[儀式召喚]]することもできる。~

--[[《青眼の亜白龍》]]~
[[フィールド]]では[[《青眼の白龍》]]となり、[[除去]][[効果]]を使用した[[ターン]]は[[攻撃]]できないので気兼ねなく[[融合素材]]に使う事ができる。~

--[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]~
[[《強制脱出装置》]]や[[《次元幽閉》]]といった[[対象]]を取る[[除去]]から[[《究極竜騎士》]]を護ることができる。~
[[《融合呪印生物−闇》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]との相性も良く、[[起動効果]]や[[《龍の鏡》]]で[[《竜魔人 キングドラグーン》]]を[[特殊召喚]]できれば護りはより強固なものとなる。~
ただし、[[自分]]の[[《禁じられた聖槍》]]や[[装備魔法]]も使えなくなる点には注意したい。~

--[[《デブリ・ドラゴン》]]・[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]~
[[効果]]や[[《融合》]]で[[墓地]]に落ちた[[《沼地の魔神王》]]を[[蘇生]]して[[レベル]]7の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《氷結界の龍 グングニール》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[伏せカード]]を[[除去]]したい。~

--[[《召喚僧サモンプリースト》]]・[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]~
[[手札]]で[[腐っている>腐る]][[《融合》]]や[[《龍の鏡》]]を[[コスト]]に[[レベル]]4[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に繋げる。~
//[[《ラヴァルバル・チェイン》]]で確実に[[融合素材]]を[[ドロー]]できるようにしたり、
[[《ダイガスタ・エメラル》]]で[[墓地]]に落ちた[[《究極竜騎士》]]を[[エクストラデッキ]]に[[戻せる>戻す]]。~
また、[[《E・HERO プリズマー》]]や[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]を採用している場合、その[[サーチ]]として利用することもできる。~

//--[[《デビル・フランケン》]]~
//莫大な[[ライフコスト]]と引き換えに、即座に[[《青眼の究極竜》]]を[[特殊召喚]]できる。~
//[[融合素材代用モンスター]]軸の構築では不用にも思えるが、場合により[[《究極竜騎士》]]の登場と[[戦闘]]を守れる[[《ナチュル・エクストリオ》]]等も同時に並べられるのは大きな魅力。~

--[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]~
[[《融合呪印生物−闇》]]等の[[闇属性]][[モンスター]]を採用している場合に限るが、[[特殊召喚]]が容易であり非常に強力な[[除去]]能力を持つ。~
[[《龍の鏡》]]とは[[アンチシナジー>シナジー]]だが、[[《究極竜騎士》]]が苦手とする[[リバースモンスター]]や[[戦闘破壊]][[耐性]]持ち等を[[除去]]できるため重宝する。~
[[攻撃力]]の高さも魅力で、状況によっては[[《究極竜騎士》]]と並べて[[1ターンキル]]を狙うことも可能。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#extradeck]

-[[《青眼の究極竜》]]~
[[《究極竜騎士》]]及び[[《究極竜魔導師》]]の[[融合素材]]だが、どちらも[[融合素材代用モンスター]]で賄う事ができる。~
基本的には[[メインデッキ]]よりも用意しにくい[[エクストラデッキ]]のこちらを[[融合素材代用モンスター]]で代用した方が効率的なので、採用せずとも構築はできる。~
とは言え、[[《融合強兵》]]1枚で[[特殊召喚]]できる点や、[[《究極融合》]]を使う際には必須になる点を踏まえればやはり採用して損はないだろう。~

-[[《究極竜騎士》]]~
この[[デッキ]]のエース[[モンスター]]だが、上記の通り[[耐性]]等は持たないため維持を狙うのならば防御[[カード]]との併用は必須。~
下記の[[《究極竜魔導師》]]と比較すると単体性能はどう足掻いても勝てないが、出しやすさでは勝るので、その点を活かすべきだろう。~
また、[[《カオス・ソルジャー》]]を[[《融合徴兵》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]等に対応させるにはこちらが必須であり、あちらの[[融合召喚]]を間接的に手助けできる。~

-[[《究極竜魔導師》]]~
[[《青眼の究極竜》]]([[融合素材代用モンスター]])+[[儀式版《カオス・ソルジャー》>《カオス・ソルジャー》]]の組み合わせで[[融合召喚]]を行うのならば、専らこちらを出すべきだろう。~
[[守備力]]以外のほぼ全ての面で上記に勝るが、[[融合素材]]後者側の[[カード名]]を指定しない分だけ若干[[融合召喚]]の難易度は上がっている。~

-[[《クリッチー》]]~
[[《クリッター》]]と[[《黒き森のウィッチ》]]の二大[[サーチャー]]が[[《融合強兵》]]・[[《融合徴兵》]]等に対応するようになる。~

-[[《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》]]~
[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]や[[チューナー]]を採用している場合に限るが、この[[デッキ]]であれば[[《龍の鏡》]]で容易に[[融合召喚]]できる。~
しかし[[ステータス]]面で[[《究極竜騎士》]]より劣り、[[効果]]も[[《龍の鏡》]]で[[融合素材]]を[[除外]]してしまう都合上[[発動]]し辛い。~
そのため、基本的には[[《究極竜騎士》]]が全て[[エクストラデッキ]]からいなくなってしまった場合の保険として投入することになる。~

-[[《ミュステリオンの竜冠》]]~
[[融合素材]]は任意の[[魔法使い族]]と[[ドラゴン族]]に指定されており、この[[デッキ]]では調達は容易い。~
ただし自信は[[魔法使い族]] であり、[[《龍の鏡》]]は共有できない。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
// [[《融合》]]と[[《龍の鏡》]]は3枚積みが好ましい。~
// 特に[[正規融合]]をする事で[[《龍の鏡》]]の[[発動]]をサポートできる事を考えれば[[《融合》]]は3枚積みが良い。~
//
// また、[[攻撃]]を確実に通すために、[[モンスター除去]]と[[魔法・罠除去]]も投入する。~
// [[モンスター除去]]は、[[《シールドクラッシュ》]]などの[[守備表示]](特に[[裏側守備表示]])[[モンスター]]を[[除去]]できるカードを選ぼう。~
// 前述のとおり、[[《究極竜騎士》]]の[[攻撃力]]を持ってすれば[[攻撃表示]]の[[モンスター]]など物の数ではない。~
// むしろ恐いのは、[[リバースモンスター]]なのである。~
// それらへの対策として[[《スキルドレイン》]]を入れるのもいいが、[[発動]]してしまうと[[《マンジュ・ゴッド》]]などによる[[サーチ]]の妨げになるのでタイミングを見極めたい。~
//
// 基本的に[[召喚]]する場合は[[《究極竜騎士》]]を大量展開して、一撃必殺する位の積極さが欲しい。~
// サポートしてじっくり戦うなど思っていると今まで[[伏せ除去]]で良かったものを、[[破壊]]・[[除外]]・[[バウンス]]・[[コントロール奪取]]等の必ずおこなわれる脅威を対策しなければならない。~
// そうして後手後手と回るうちに、[[デッキ]]の大半が受動的な[[カード]]になってしまう。 
//
// [[魔法・罠除去]]には[[《サイクロン》]]・[[《大嵐》]]が有効。~
// [[《究極竜騎士》]]が[[ドラゴン族]]であることを考えれば[[《スタンピング・クラッシュ》]]も採用できる。~
// ただし、[[ドラゴン族]]の採用枚数が少ないなら事故の元なのでほどほどにしよう。~
//
// [[守備表示]][[モンスター]]対策として[[貫通]][[効果]]を与える[[装備魔法]]や[[《流星の弓−シール》]]を採用してもよい。~
// [[《巨大化》]]の採用もある。~
// [[相手]]に[[ライフ]]を削らせて、[[攻撃力]]を倍にしたい。~
//
// [[キーカード]]に[[罠カード]]がないため、[[《王宮のお触れ》]]を採用するのもいいだろう。~
// [[《究極竜騎士》]]を通せる可能性も上がり、この[[デッキ]]には脅威の[[《王宮の弾圧》]]・[[《マクロコスモス》]]を封じることもできる。~
//
// 他に採用するならば[[《融合賢者》]]・[[《封印の黄金櫃》]]・[[《融合回収》]]等が候補となる。~
// これらは[[キーカード]]を[[ノーコスト]]で[[サーチ]]・[[サルベージ]]できるため、[[手札]]にも優しい。~
//
// [[《究極竜騎士》]]は[[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できないため、[[《死者蘇生》]]・[[《再融合》]]などの[[蘇生]][[カード]]は基本的に必要ない。~
//
// [[《貪欲な壺》]]は[[《センジュ・ゴッド》]]等を採用するこの[[デッキ]]は、[[融合素材]]は集めやすく[[墓地]]も肥えやすいために[[ガジェット]]以上に相性が良い。~
// 但し[[《龍の鏡》]]と[[アンチシナジー>シナジー]]なのが辛いため、[[《融合回収》]]が主力となる。~
// [[《龍の鏡》]]主軸は[[融合素材]]を[[除外]]してしまうため、都合上大抵は[[《究極竜騎士》]]は3体までしか[[融合召喚]]機会がないが、こちらは何度も回収できる。~
// そのため[[《龍の鏡》]]より爆発力、持久力共に安定している。試してみよう。~
//
// [[手札交換]]のための[[《カードトレーダー》]]や[[《打ち出の小槌》]]の採用も検討できる。~
// [[【やりくりターボ】]]のギミックを入れてみてもいい。~

-[[《融合》]]・[[《龍の鏡》]]~
どちらもこの[[デッキ]]の[[キーカード]]となるため、2〜3枚ずつ投入する。~
[[サーチ]]用に[[《融合賢者》]]や[[《封印の黄金櫃》]]を採用しても良い。~

-[[《究極融合》]]~
[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[融合素材]]にでき、[[除外]]ではなく[[デッキに戻す]]ため[[《デビル・フランケン》]]などでの再利用も可能となる。~
[[《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》]]などは[[融合召喚]]できないが、この[[デッキ]]ではそれを上回る使い易さが光る。~
[[フュージョン]]サポートに対応する他、[[《ビンゴマシーンGO!GO!》]]などで[[サーチ]]できるのも利点。~

-[[《融合識別》]]~
[[《青眼の究極竜》]]を見せる事で[[融合召喚]]を行いやすくする。~
役割を終えた[[《マンジュ・ゴッド》]]等に使うのが望ましい。~
[[《カオス・ソルジャー》]]・[[《青眼の白龍》]]どちらが軸でも使いやすい。~

-[[《融合回収》]]~
[[墓地]]に落ちた[[融合素材]]と[[《融合》]]を再利用できるので、[[手札]]消費の激しいこの[[デッキ]]に投入して損はない。~
[[サーチ]]によって[[《融合》]]と[[融合素材]]は楽に揃えられるため、[[腐る]]心配もあまりない。~

-[[《融合徴兵》]]・[[《融合準備》]]~
[[《カオス・ソルジャー》]]の[[サーチ]][[カード]]。~
前者は引いてすぐ使える即効性と[[サルベージ]]可能なのが利点。~
後者は[[《融合》]]の[[サルベージ]]ができる点と[[儀式召喚]]が狙えるのが利点。~

-[[《貪欲な壺》]]~
[[墓地]]の[[《カオス・ソルジャー》]]や[[《究極竜騎士》]]を[[デッキ]]に戻して再利用する。~
[[サーチ]]や[[《融合》]]で[[墓地]]に[[モンスター]]が溜まり易いこの[[デッキ]]なら[[発動]]も容易。~
ただし、[[《龍の鏡》]]や[[《融合回収》]]とは[[アンチシナジー>シナジー]]であるため、採用そのものは勿論、[[デッキに戻す]][[モンスター]]の選択は慎重に行いたい。~

-[[モンスター除去]]~
[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]のような[[リバースモンスター]]や、天敵である[[《ライオウ》]]や[[《フレシアの蟲惑魔》]]の対策として投入する。~
[[《サンダー・ボルト》]]等の[[汎用性]]が高いものを選ぶのは勿論、前者に対しては[[《シールドクラッシュ》]]や[[《抹殺の使徒》]]等の[[裏側守備表示]][[モンスター]]の[[除去]]が可能なものを投入することも考えられる。~

-[[《ハーピィの羽根帚》]]・[[《サイクロン》]]・[[《ツインツイスター》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]を事前に[[除去]]しておき、確実に[[《究極竜騎士》]]の[[攻撃]]が通るようにする。~
[[《ナイト・ショット》]]の採用も検討できるが、弱点とする[[《マクロコスモス》]]や[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を[[除去]]できない点には注意したい。~

-[[《流星の弓−シール》]]・[[《巨大化》]]~
[[《究極竜騎士》]]に[[装備]]させれば[[攻撃力]]4000で[[直接攻撃]]が可能となり、[[《巨大化》]]との[[コンボ]]で[[1ターンキル]]も狙える。~
上記[[カード]]以外にも、[[貫通]][[効果]]を与える[[《ビッグバン・シュート》]]や[[装備魔法]]を[[サーチ]]するための[[《アームズ・ホール》]]等の採用も検討できる。~
[[守備表示]][[モンスター]]への対策にもなるが、[[手札事故]]の[[確率]]も上がるため採用枚数は良く考えたい。~

-[[《禁じられた聖槍》]]~
[[相手]]の[[《強制脱出装置》]]や[[《強制転移》]]といった[[カード]]から[[《究極竜騎士》]]を護ることができる。~
800という下降値も、[[攻撃力]]5000の[[《究極竜騎士》]]からすれば微々たるもの。~
いざとなれば[[下級モンスター]]の[[戦闘]]補助としても使える。~

-[[《王宮のお触れ》]]~
[[罠カード]]の割合が極端に低くなるため、この[[カード]]の採用も検討できる。~
この[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[《強制脱出装置》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]等を[[発動]]されてしまう可能性もあるため、なるべく[[《究極竜騎士》]]の[[融合召喚]]前に[[発動]]しておくこと。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***速攻融合型 [#h605870e]
 1〜2[[ターン]]内での[[《究極竜騎士》]]の複数展開を狙うタイプ。~
 [[モンスター]]は[[融合素材]]とその[[サーチ]][[カード]]を優先的に投入する。~
 また、[[《究極竜騎士》]]への依存度が高いため、それを護れる[[《オネスト》]]や[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]等も採用したい。~
 [[《マンジュ・ゴッド》]]・[[《沼地の魔神王》]]・[[《融合賢者》]]を駆使して高速で[[キーカード]]を[[手札]]に揃えて、[[《究極竜騎士》]]を[[融合召喚]]する。~
 [[《究極竜騎士》]]の[[召喚]]が容易で爆発力も高く、[[《王宮のお触れ》]]や[[《ハーピィの羽根帚》]]で[[相手]]の[[伏せカード]]を無力化できれば[[1ターンキル]]も狙える。~
 反面、[[《究極竜騎士》]]を[[フィールド]]に出せなければ何もできず、[[《究極竜騎士》]]による[[戦闘破壊]]以外の[[除去]]手段に乏しくなる。~

***[[【儀式召喚】]]型 [#c15852fa]
 [[《高等儀式術》]]・[[《カオスの儀式》]]で[[儀式召喚]]した[[《カオス・ソルジャー》]]を[[《究極竜騎士》]]以外の主力とするタイプ。~
 [[《高等儀式術》]]の[[コスト]]には[[《青眼の白龍》]]が最適。~
 [[手札]]に来てしまっても良いように[[《トレード・イン》]]や[[《カードトレーダー》]]も合わせて投入する。~
 逆に、[[《トレード・イン》]]や[[儀式魔法]]が[[手札]]で[[腐って>腐る]]しまうこともあり得るので[[《召喚僧サモンプリースト》]]の採用も検討したい。~
 その際、[[レベル]]4の[[融合素材代用モンスター]]である[[《心眼の女神》]]・[[《沼地の魔獣王》]]も1〜2枚投入しておくと良いだろう。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[リクルート]]し[[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋げれば、[[《青眼の白龍》]]を[[蘇生]]させつつ、[[融合素材]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
// [[儀式召喚]]した[[《カオス・ソルジャー》]]は[[蘇生制限]]をクリアしているため、[[《異次元からの帰還》]]の採用も検討できる。~
// [[《龍の鏡》]]との[[コンボ]]を狙いたい。~

***[[【E・HERO】]]型 [#k56f8b43]
 [[《ミラクル・フュージョン》]]の代わりに[[《龍の鏡》]]を利用する[[【E・HERO】]]。~
 [[融合素材]]となる[[《カオス・ソルジャー》]]・[[《沼地の魔神王》]]の他、[[《マンジュ・ゴッド》]]の代用として[[《E・HERO プリズマー》]]。~
 [[攻撃力]]の高い[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]や[[《E・HERO エアーマン》]]・[[《E−エマージェンシーコール》]]・[[《増援》]]等の[[サーチ]][[カード]]も投入する。~
 [[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で[[《カオス・ソルジャー》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ、[[《E・HERO アブソルートZero》]]や[[《E・HERO ガイア》]]を[[融合召喚]]。~
 [[融合素材]]の[[縛り]]の緩い[[E・HERO]][[融合モンスター]]で戦線を維持しつつ、[[墓地]]に十分[[融合素材]]が溜まったところで[[《龍の鏡》]]で[[《究極竜騎士》]]を[[融合召喚]]する。~

***直接攻撃1キル [#b8b6db4f]
 [[《流星の弓−シール》]]と[[《巨大化》]]を[[装備]]した[[《究極竜騎士》]]による[[直接攻撃]]で[[1ターンキル]]を狙うタイプ。~
 基本的な構築は速攻融合型と同じで、[[《流星の弓−シール》]]・[[《巨大化》]]と、その[[サーチ]]用に[[《アームズ・ホール》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]を採用する。~
 [[装備魔法]]を利用する都合上、[[《禁じられた聖槍》]]や[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]とは相性が悪いため、[[《王宮のお触れ》]]や[[カウンター罠]]等で[[《究極竜騎士》]]を護りたい。~
 [[相手]]の[[守備表示]][[モンスター]]を気にせずに済み、[[相手]]の[[フィールド]]に[[攻撃力]]2000以下の[[攻撃表示]][[モンスター]]しかいなければ[[《巨大化》]]のみで[[1ターンキル]]が成立する。~
 しかし、必要な[[コンボ]]パーツが多く[[手札事故]]を起こし易い上、[[《究極竜騎士》]]が[[除去]]された際の[[ディスアドバンテージ]]も非常に大きい。~
 また[[ライフ]]調整が必要であるため、[[相手]]の[[《神の宣告》]]や[[《神の警告》]]の[[発動]]で計算が狂わされてしまうこともある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[特殊召喚]]を封じる[[《ヴェルズ・オピオン》]]や[[《大天使クリスティア》]]を出されてしまうと、何らかの手段で[[除去]]しない限り何もできなくなる。~
 [[《究極竜騎士》]]で[[戦闘破壊]]できない[[《A・O・J カタストル》]]や[[《マシュマロン》]]、[[サーチ]]を封じる[[《ライオウ》]]を出されても同様のことが言える。~
 この[[デッキ]]で採用される[[下級モンスター]]は総じて[[攻撃力]]が低いものが多く、上記[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]するのは困難。~
 何らかの[[モンスター除去]]、もしくは[[効果]]を[[無効]]にする手段は備えておきたい。~

 他に、[[《マクロコスモス》]]・[[《次元の裂け目》]]による[[除外]]や、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]にも弱い。~
 [[《融合回収》]]や[[《龍の鏡》]]を駆使した[[《究極竜騎士》]]の複数展開や体勢の立て直しが不可能となるため、非常に戦い辛くなる。~
 [[魔法・罠除去]]で対策するのは勿論だが、上記[[カード]]は複数枚積まれていることが多いため、一度[[除去]]したら再[[発動]]される前に決着を付けるようにしたい。~

 また、[[相手]]の[[《オネスト》]]にも注意を払う必要がある。~
 [[相手]]の[[フィールド]]に[[攻撃表示]]の[[光属性]][[モンスター]]がいる時は安易に仕掛けないようにしたい。~
 [[《究極竜騎士》]]は[[光属性]]であるため、[[自分]]が[[《オネスト》]]を先出しするという手もある。~

 高い爆発力を有する反面、[[コンボ]]パーツの多さから[[手札事故]]の可能性が常に付き纏う。~
 [[《融合》]]・[[《龍の鏡》]]と[[融合素材]]が揃わなければこの[[デッキ]]は何もできないため、前述の[[カード]]の[[サーチ]]手段は必ず用意しておきたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《沼地の魔神王》]]
-[[《究極竜騎士》]]

-[[《カオス・ソルジャー》]]

-[[《融合》]]
-[[《龍の鏡》]]

**関連リンク [#link]
-[[【正規融合】]]
-[[【ドラゴン族】]]

-[[デッキ集]]