*【巨神竜】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ストラクチャーデッキR−巨神竜復活−]]で登場した[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]やその[[蘇生]][[カード]]を中心とした[[【ドラゴン族】]]の[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[蘇生]][[カード]]を駆使して高い打点を持つ[[モンスター]]を並べる[[ハイビート]]が特色。~

 なお、[[デッキ]]名についてだが、[[カテゴリ]]や[[シリーズカード]]ではないため呼び方は人それぞれであり、【フェルグラデッキ】等と呼ばれることもある。~
 公式サイトでは【巨神竜】と名付けられているので、当wikiでもそれに準ずることにする。~
//http://www.yugioh-card.com/japan/event/deck/kyosinryu/

 《巨神竜フェルグラント/Divine Dragon Lord Felgrand》
 効果モンスター
 星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2800
 (1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
 相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを除外しこのカードの攻撃力・守備力は、
 除外したモンスターのレベルまたはランク×100アップする。
 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、
 「巨神竜フェルグラント」以外の自分または相手の墓地の
 レベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 《アークブレイブドラゴン/Arkbrave Dragon》
 効果モンスター
 星7/光属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
 (1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードを全て除外し、
 このカードの攻撃力・守備力は、この効果で除外したカードの数×200アップする。
 (2):このカードが墓地へ送られた次のターンのスタンバイフェイズに、
 「アークブレイブドラゴン」以外の自分の墓地の
 レベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。

 《復活の福音/Return of the Dragon Lords》
 通常魔法
 (1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりに墓地のこのカードを除外できる。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 何と言っても[[墓地]]から[[ドラゴン族]]を[[特殊召喚]]させるのが最重要の[[デッキ]]なので、[[蘇生]][[効果]]を持つ[[カード]]は十分に用意しておきたい。~
 同時に、[[墓地を肥やす]][[カード]]や、[[蘇生]]時に[[アドバンテージ]]が取れる、あるいは[[サポートカード]]に恵まれて[[蘇生]]させやすい[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]も重要な要素を占める。~
 ただし、[[手札]]に特定の種類の[[カード]]ばかりが来ると[[手札事故]]になってしまうため、[[蘇生]][[カード]]・[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]・[[最上級]][[ドラゴン族]]をバランスよく採用していきたい。~
 後述の通り、[[蘇生]]可能な[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を中心とした[[デッキ]]との混合構築も可能である。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]に関係した[[効果]]を持つ[[モンスター]] ~

-[[最上級モンスター]]~
[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つだけでなく、自身もそれらの[[サポートカード]]に対応する。~
ただし、どちらも[[同名カード]]を自身の[[効果]]の[[対象]]にできない点には注意したい。~

--[[《巨神竜フェルグラント》]]~
自身が[[戦闘破壊]]した場合に[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]でき、自身の[[蘇生]]時には[[モンスター除去]]と打点[[強化]]が行える[[レベル]]8の[[ドラゴン族]]。~
[[ステータス]]・[[効果]]の全てがこの[[デッキ]]と噛み合っている最重要[[モンスター]]であり、特に理由が無い限りは複数枚の投入が求められる。~
なお、[[相手]]の[[墓地]]の[[ドラゴン族]]も[[蘇生]]可能だが、同時にこの[[デッキ]]への[[メタ]][[効果]]にもなっている点には注意したい。~

--[[《アークブレイブドラゴン》]]~
[[墓地へ送られた]]次の[[スタンバイフェイズ]]に[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]でき、自身の[[蘇生]]時には[[魔法・罠除去]]と打点[[強化]]が行える[[レベル]]7の[[ドラゴン族]]。~
上記同様に[[ステータス]]・[[効果]]ともにこの[[デッキ]]と噛み合っている重要な[[モンスター]]だが、[[レベル]]が7であることに注意したい。~
この[[デッキ]]と相性の良い[[ドラゴン族]]は[[レベル]]8が多く、[[レベル]]がずれたこの[[カード]]は[[《トレード・イン》]]や[[エクシーズ素材]]を共有できない欠点を持つ。~
そのリスクを承知の上で複数枚採用するか、採用枚数を抑え気味にするかはよく考えたい。~

-[[下級モンスター]]~
--[[《巨竜の聖騎士》]]~
[[召喚・特殊召喚に成功した]]場合に[[手札]]・[[デッキ]]の[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[装備カード]]にできるため、間接的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能になる。~
(3)の[[蘇生]][[効果]]は単純な消費では[[2:1交換>1:1交換]]になるため、[[《巨神竜の遺跡》]]と併用して[[コスト]]を用意するか、[[蘇生]]時に[[アドバンテージ]]を取れるものを展開したい。~
後述の[[《光と闇の竜》]]・[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の[[無限ループ]]と組ませると、[[デッキ]]内の[[ドラゴン族]][[モンスター]]を可能な限り[[墓地へ送る]]ことができる。~

--[[《巨竜の守護騎士》]]~
基本的な運用は上記の[[《巨竜の聖騎士》]]と同じである。~
こちらは[[ステータス]]が低いため[[アタッカー]]にはし難く、[[デッキ]]ではなく[[墓地]]の[[ドラゴン族]]を[[装備]]する関係上[[墓地を肥やす]]能力にも劣る。~
主に上記の4枚目以降の採用となるが、[[墓地]]の[[《光と闇の竜》]]を[[装備]]すれば無限の[[壁]]にはなれる。~

--[[《創世の竜騎士》]]~
自身が[[戦闘破壊]]した場合に[[デッキ]]の[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[墓地へ送る]][[効果]]と、[[手札]]と自身を消費した[[蘇生]][[効果]]を持つ。~
[[ステータス]]では[[《巨竜の聖騎士》]]を上回るが、[[墓地送り>墓地へ送る]]の条件と[[蘇生]][[効果]]の使い勝手で劣り、[[効果]]の[[無効]]化や[[除去]]に弱いのが欠点。~
[[レベル]]変動[[効果]]は主に[[《巨神竜の遺跡》]]の(1)の[[効果]]との[[コンボ]]用だが、[[《ワンダー・エクシーズ》]]と併用すれば[[相手]][[ターン]]に[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]になれる。~

―相性の良い[[ドラゴン族]][[モンスター]]~

-[[蘇生]]可能な[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]~
[[蘇生]][[対象]]は下記に述べる[[モンスター]]以外にも数多く存在する。~
どの[[モンスター]]を採用するかは各々の好みや[[環境]]に合わせると良いだろう。~

--[[《青眼の白龍》]]~
高い[[攻撃力]]と多くの[[サポートカード]]を持つ[[通常モンスター]]。~
単体で採用しても戦力として十分だが、下記の[[サポートカード]]と併用することや、この[[カード]]を軸とした[[【青眼の白龍】]]との混合[[デッキ]]も考えられる。~

---[[《白き霊龍》]]~
[[手札]]と[[墓地]]では[[通常モンスター]]として扱えるため、[[《青眼の白龍》]]とは[[《古のルール》]]や[[《銀龍の轟咆》]]などを共有できる。~
[[手札]]に[[《青眼の白龍》]]が来た場合でも自身の[[効果]]で展開できるので、[[手札事故]]の回避にも役立つ。~
[[特殊召喚]]時に[[魔法・罠カード]]1枚を[[除去]]できるため、[[《青眼の白龍》]]関係なしに単体でも役立つ。~

---[[《青眼の亜白龍》]]~
緩い[[召喚条件]]と[[モンスター除去]][[効果]]を持つ[[特殊召喚モンスター]]。~
[[《青眼の白龍》]]共々[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]できるため、セットで採用しておけば[[手札]]に加えやすい。~
ただし、[[正規の手順を満たさないと>蘇生制限]][[蘇生]]できない点には気を付けたい。~

--[[《アモルファージ・イリテュム》]]~
[[お互い]]に[[エクストラデッキ]]から[[アモルファージ]]以外を展開できなくなる[[永続効果]]を持つ。~
こちらの展開にも影響は出るが、この[[デッキ]]は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]だけでも戦える力を持つため、総合的には有利に働く。~
[[ペンデュラムモンスター]]なので[[蘇生]]するには[[デッキ]]や[[手札]]から直接[[墓地へ送る]]必要がある。~

--[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
[[闇属性]]の[[リリース]]を[[トリガー]]にした[[特殊召喚]]、[[対象]][[耐性]]と[[リリース]][[耐性]]、[[ハンデス]]と3つの[[効果]]を持つ。~
自前の[[耐性]]に加え[[《復活の福音》]]の[[墓地]][[効果]]を併用する事で場持ちには期待しやすい。~
[[蘇生]][[カード]]があるなら自身を[[コスト]]に[[ハンデス]][[効果]]を使う事で能動的に[[墓地]]へ行くことができる。~

--[[《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》]]~
[[レベル]]5以上の[[モンスター]]1体で[[アドバンス召喚]]でき、それに付随した[[破壊]][[効果]]、及び[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とした[[蘇生]][[効果]]を備える。~
[[蘇生]]した[[ドラゴン族]]が[[リリース]]要員となるため、[[アドバンス召喚]]の機会は作りやすい。~
(2)の[[効果]]もこの[[デッキ]]との相性に優れ、[[蘇生]]により[[《巨神竜フェルグラント》]]・[[《アークブレイブドラゴン》]]の[[効果の発動]]を補助できる。~

--[[《銀河眼の光子竜》]]~
高い[[攻撃力]]と多くの[[サポートカード]]を持つ[[効果モンスター]]。~
単体で採用しても戦力として十分だが、この[[カード]]を軸とした[[【ギャラクシー】]]との混合[[デッキ]]も考えられる。~

--[[《限界竜シュヴァルツシルト》]]~
[[相手]][[フィールド]]に[[攻撃力]]2000以上の[[モンスター]]がいれば[[手札]]から[[特殊召喚]]できるため[[手札事故]]になりにくい。~
[[ランク]]8の[[エクシーズ素材]]として有力なだけでなく、[[闇属性]]なので[[カオス]][[モンスター]]の[[召喚条件]]にも使用できる。~

--[[《混源龍レヴィオニア》]]~
[[汎用性]]の高い[[効果]]を複数備える[[特殊召喚モンスター]]。~
[[墓地]][[除外]]行為はこの[[デッキ]]のコンセプトと噛み合いが悪く、またこの[[カード]]自体は[[蘇生]]しても旨味が薄いものの、[[蘇生]][[効果]]により[[《巨神竜フェルグラント》]]・[[《アークブレイブドラゴン》]]の[[効果]][[発動]]を補助できる。~
主要[[カード]]に[[光属性]]が多いため、[[召喚条件]]に必要な[[カード]]の確保もさほど難しくはない。~
[[闇属性]]を絡められれば[[除去]]が行え、その場合は展開前の露払い役もこなすことができる。~

--[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]~
[[特殊召喚に成功した]]時に[[墓地]]の[[ドラゴン族]]を自身の[[装備カード]]にできる[[効果]]がポイント。~
この[[効果]]で[[《光と闇の竜》]]や[[《アークブレイブドラゴン》]]を[[装備]]した場合、自身が[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ても[[蘇生]]でき、再びそれらの[[ドラゴン族]]を[[装備]]できる。~
前者は他の[[カード]]も犠牲になるがタイムラグが無く、後者はタイムラグはあるものの他の[[カード]]を犠牲にする必要がなくなる。~

--[[《グランドタスク・ドラゴン》]]~
[[フィールド]]に出た場合に2枚まで[[破壊]]できる汎用[[除去]]を持ち、[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
[[《戦線復帰》]]などがあれば[[フリーチェーン]]で[[発動]]でき、[[相手]]の行動抑制を期待できる。~

--[[《ロード・オブ・ザ・レッド》]]・[[《虚竜魔王アモルファクターP》]]・[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]・[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]~
いずれも[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]・[[儀式モンスター]]であり、採用する場合は専用構築にするか、ある程度[[儀式召喚]]を意識した構築にしたい。~
[[《青眼の白龍》]]などの[[通常モンスター]]と[[《高等儀式術》]]のセットや、[[《アモルファージ・イリテュム》]]と[[《オッドアイズ・アドベント》]]を採用して[[儀式召喚]]を狙うのも良いだろう。~

-[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[ドラゴン族]]~
この[[デッキ]]は[[墓地を肥やす]][[カード]]が積まれやすいので相性が良い。~

//--[[《エクリプス・ワイバーン》]]~
//[[墓地送り>墓地へ送る]]と[[除外]]というプロセスを踏む必要はあるが、間接的に[[闇属性]]か[[光属性]]で[[レベル]]7以上の[[ドラゴン族]]を[[サーチ]]できる。~
//[[カオス]][[モンスター]]や[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]の[[召喚条件]]や[[コスト]]として[[除外]]する[[カード]]としても最適。~

--[[《霊廟の守護者》]]~
[[自己再生]][[効果]]を持つ[[ドラゴン族]]専用の[[ダブルコストモンスター]]。~
[[手札事故]]の回避に役立つほか、[[通常モンスター]]を[[サルベージ]]できるため[[《青眼の白龍》]]や[[《真紅眼の黒竜》]]とも相性が良い。~
ただし、この[[デッキ]]は[[手札]]よりも[[墓地]]に[[モンスター]]があった方が都合が良いことも多いので、[[サルベージ]][[効果]]をあえて使わない方が良いこともある。~
[[闇属性]]なので[[カオス]][[モンスター]]の[[召喚]][[コスト]]としても使える。~

-上記以外で相性の良い[[ドラゴン族]]~

--[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]~
[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]させることができる。~
[[《光と闇の竜》]]を採用する場合は[[蘇生]]候補としても有力である。~

--[[《光と闇の竜》]]~
[[特殊召喚]]はできないが、[[レベル]]8[[ドラゴン族]]なので[[《巨竜の聖騎士》]]や[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の[[装備カード]]にできる。~
[[墓地へ送られた]]時に[[自分]][[フィールドのカード]]全てを[[破壊]]する代わりに[[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[蘇生]]できる[[効果]]が肝となる。~
余裕がある状態ならば、[[アドバンス召喚]]して[[相手]]の反撃を封じても良いだろう。~

--[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]~
高い[[ステータス]]を持つので[[戦闘]]要員として役立ち、[[発動]]は少々難しいものの[[モンスター効果]]もこの[[デッキ]]とは相性が非常に良い。~
中心となる[[モンスター]]に[[光属性]]が多いため、[[闇属性]]を何枚か採用しておけば[[召喚条件]]は作りやすく、[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]で[[サーチ]]も可能。~
[[腐った>腐る]]時でも[[《巨神竜の遺跡》]]の(3)の[[効果]]の[[手札コスト]]にできる。~

--[[《Sin スターダスト・ドラゴン》]]~
[[エクストラデッキ]]の[[《スターダスト・ドラゴン》]]を[[除外]]することで簡単に[[特殊召喚]]できる。~
[[フィールド魔法]]の存在を必要とするが、[[《竜の渓谷》]]を採用しやすいこの[[デッキ]]では無理なく採用しやすい。~
ただ、[[《巨神竜フェルグラント》]]の(2)の[[効果]]との相性が致命的に悪く、用途としては緊急時の[[アタッカー]]と[[エクシーズ素材]]が主となる。~

--[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]・[[《輝白竜 ワイバースター》]]~
[[光属性]][[モンスター]]が中心なので[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]の[[特殊召喚]]は非常に容易。~
[[《輝白竜 ワイバースター》]]も採用する場合は[[デッキ]]内の[[闇属性]][[モンスター]]の数に気を付けたい。~

―上記以外で相性の良い[[モンスター]]~

-[[《ジェット・シンクロン》]]~
[[自己再生]][[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
//[[《グローアップ・バルブ》]]・
[[《アークブレイブドラゴン》]]とは特に相性が良く、種類が豊富な[[レベル]]8の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]した上で、次の[[スタンバイフェイズ]]時に[[《アークブレイブドラゴン》]]の[[蘇生]][[効果]]も[[発動]]できる。~
特に[[レベル]]7の[[ドラゴン族]]を中心とした[[【真紅眼の黒竜】]]軸と好相性。~

-[[《オネスト》]]~
[[光属性]][[モンスター]]が中心となるので、[[戦闘]]補助として使用できる。~
特に[[戦闘破壊]]時に[[蘇生]][[効果]]を[[発動]]する[[《巨神竜フェルグラント》]]とは抜群の相性を誇る。~

-[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]~
自身が[[破壊された]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]の[[サーチ]][[効果]]により[[《巨竜の聖騎士》]]を[[手札]]に加えられる。~
また、[[ペンデュラム効果]]及び[[サポートカード]]の[[《召魔装着》]]の[[効果]]の[[手札コスト]]により、[[手札]]に来た高[[レベル]][[ドラゴン族]]を[[墓地]]に落とせる。~

-[[墓地を肥やす]][[モンスター]]~
複数の[[カード]]を[[墓地へ送る]][[《カードガンナー》]]や[[《クリバンデット》]]、狙った[[下級モンスター]]を[[墓地へ送る]][[《マスマティシャン》]]など候補は多い。~
少量の[[ライトロード]][[モンスター]]と[[サーチ]][[カード]]の[[《光の援軍》]]を[[出張]]させるのも良い。~


***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[エクシーズモンスター]]~
 [[ランク]]7・8の[[モンスター]]及びそこから繋げられる[[モンスター]]が中心となる。~
 [[レベル]]4[[モンスター]]の数次第では、[[汎用性]]の高い[[ランク]]4を少数入れておいても良いだろう。~
-[[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]~
いずれも高い[[ステータス]]を持つ[[ランク]]8とそこから重ねて出せる[[エクシーズモンスター]]。~
//特に[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]はこの[[デッキ]]と非常に相性が良く、この[[カード]]を中心に[[デッキ]]を組む価値もある。~
//その場合は[[ランク]]8の[[エクシーズ召喚]]がやりやすいように、[[《神獣王バルバロス》]]などの[[カード]]も採用候補となる。~

-[[闇属性]][[ランク]]8&[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]&[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]~
[[《No.84 ペイン・ゲイナー》]]で[[相手]][[モンスター]]を一掃し、[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]で[[直接攻撃]]をお見舞いできれば理想的。~
他の[[モンスター]]も用意できれば一斉[[攻撃]]で[[1ターンキル]]も狙える。~
[[闇属性]]の[[ランク]]8は、状況次第では[[フィニッシャー]]にもなり得る[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]か、封殺[[効果]]と[[直接攻撃]]で詰めの局面に強い[[《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》]]あたりが候補。~

-[[《No.46 神影龍ドラッグルーオン》]]~
尖った[[カード]]だが、[[【ドラゴン族】]]の[[環境]]での動向で採用できる。~
しかし[[ドラゴン族]]に素材が指定されており、[[《神獣王バルバロス》]]などは使用できず、また維持して[[効果]]を発揮する[[《巨神竜フェルグラント》]]との噛み合いも悪い。~
[[攻撃]][[デメリット]]のある[[《青眼の亜白龍》]]を使える[[【青眼の白龍】]]軸などならば比較的出しやすい。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ても[[蘇生]]可能な[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]が好相性。~
 [[【青眼の白龍】]]軸では[[《青眼の精霊龍》]]などの[[レベル]]9も採用しておくとよい。~

-[[《スクラップ・ドラゴン》]]~
自身を含む[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[効果の対象]]にする際に、[[《復活の福音》]]により[[破壊]]を踏み倒すことができる。~

―[[リンクモンスター]]~
 [[【光属性】]]や[[【ドラゴン族】]]を参考に、欠けている要素をカバーできるものを採用するとよいだろう。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]に関係した[[効果]]を持つ[[カード]]~
-[[《復活の福音》]]~
[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]でき、自身を[[墓地]]から[[除外]]することで[[ドラゴン族]][[モンスター]]の[[破壊]]の[[身代わり]]にもできる。~
どちらの[[効果]]も[[汎用性]]が高く、特に理由が無い限りは複数枚の採用が望ましい。~

-[[《巨神竜の遺跡》]]~
3つの[[効果]]を持つ[[永続魔法]]。~
(2)の[[効果]]と[[《巨竜の聖騎士》]]を併用すれば、実質的に[[召喚]]した[[《巨竜の聖騎士》]]1枚を[[デッキ]]内の任意の[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]に変換できる。~
(1)の[[効果]]は[[エクストラデッキ]]を中心とした[[デッキ]][[相手]]に効果的であり、[[除去]]されても(3)の[[効果]]により使いまわせる。~

―[[蘇生]][[カード]]~
//-[[《ソウル・チャージ》]]~
//[[ライフコスト]]と[[バトルフェイズ]]を行えない欠点はあるものの、[[モンスター]]1体1体の[[ステータス]]が高いこの[[デッキ]]では豪華な布陣を1枚で築ける。~
//[[蘇生]]時の[[効果]]や[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[効果]]に繋げれば大幅な[[カード・アドバンテージ]]も稼げる。~

-[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《戦線復帰》]]・[[《星遺物に眠る深層》]]~
[[《巨神竜フェルグラント》]]や[[《アークブレイブドラゴン》]]が[[墓地]]に存在する場合は、[[フリーチェーン]][[除去]]としての役割も持てる。~
類似[[カード]]には[[《竜魂の幻泉》]]も存在するが、[[種族]]変更により一部の[[サポートカード]]に対応しなくなるためこの[[デッキ]]には向いていない。~

-[[《銀龍の轟咆》]]~
[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]しか[[蘇生]]できないが、[[【青眼の白龍】]]軸や[[【真紅眼の黒竜】]]軸ならば採用を検討できる。~

―[[手札]]を[[墓地へ送る]]ことができる[[カード]]~
 [[墓地]]に高[[レベル]]の[[ドラゴン族]]を用意しておきたいので、[[手札]]に来たそれらの[[カード]]を[[墓地へ送る]]役割も果たせる。~

-[[《トレード・イン》]]~
[[レベル]]8の[[ドラゴン族]]を多く採用しやすいので[[手札事故]]の回避に役立つ。~
ただし、何も考えずにフル投入するとこの[[カード]]が[[手札]]に集まって逆に[[手札事故]]を招いてしまうため、[[デッキ]]のバランスはよく考えたい。~

-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[《青眼の白龍》]]・[[《銀河眼の光子竜》]]・[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]・[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]など、[[サーチ]]可能なものに相性の良い[[モンスター]]も多い。~

-[[《ツインツイスター》]]~
単純に[[汎用性]]が高い[[カード]]。~
ただし[[ランダム]]な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を多く採用する場合、こちらよりも[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[《ギャラクシー・サイクロン》]]を優先することも考えられる。~


―上記以外で相性の良い[[カード]]~
-[[《竜の霊廟》]]・[[《おろかな埋葬》]]・[[《竜の渓谷》]]・[[《針虫の巣窟》]]~
[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]]ので相性が非常に良い。~
中でも[[《竜の霊廟》]]は[[蘇生]]させたい[[ドラゴン族]][[通常モンスター]]と[[《アークブレイブドラゴン》]]を纏めて[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ため[[必須カード]]となる。~
[[《竜の渓谷》]]は[[フィールド魔法]]故に[[除去]]に弱く、[[《針虫の巣窟》]]は特定の[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことができないので採用枚数に注意。~

-[[《フォトン・サンクチュアリ》]]~
[[発動]][[ターン]]は[[光属性]]しか展開できないものの、主要[[カード]]に[[光属性]]が多いため[[デメリット]]は踏み倒しやすい。~
[[手札]]に来た[[《巨神竜フェルグラント》]]や[[《アークブレイブドラゴン》]]を[[アドバンス召喚]]できる以外にも、[[《巨竜の聖騎士》]]の[[効果]]の[[コスト]]としても利用できる。~

-[[《ワンダー・エクシーズ》]]~
[[エクシーズ素材]]・[[エクシーズモンスター]]共に高[[ステータス]]の[[ドラゴン族]]が多いため、追撃時に使えば相当の[[ダメージ]]は稼げる。~
特に[[《巨神竜フェルグラント》]]は[[バトルフェイズ]]時に[[蘇生]][[効果]]を使用する機会も多い為、併用すれば[[1ターンキル]]も見えてくる。~
[[相手]][[ターン]]に[[蘇生]][[効果]]を使用した[[《アークブレイブドラゴン》]]や、[[《創世の竜騎士》]]などと組み合わせると[[サクリファイス・エスケープ]]も兼ねられる。~

**戦術 [#strategy]
 先述の通り、[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]で[[ドラゴン族]]を次々と[[墓地]]へ送り、[[蘇生]][[カード]]でそれらを展開していくのが基本戦術となる。~
 特に[[《巨神竜フェルグラント》]]・[[《アークブレイブドラゴン》]]の2体の[[蘇生]]時の[[効果]]を活かすため、早めに[[墓地へ送り>墓地へ送る]]何度も使いまわしたい。~
 この2体が[[墓地]]に存在している状況ならば、[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《竜魂の幻泉》]]が[[フリーチェーン]][[除外]]となるため大抵の[[デッキ]][[相手]]に有利に動ける。~
 また、[[《アモルファージ・イリテュム》]]を少なくとも[[サイドデッキ]]に用意しておけば、[[エクストラデッキ]]を中心とする[[デッキ]][[相手]]に[[マッチ]]戦2戦目以降に有利になる。~
 それ以外の個々の構築の特異な動きについては下記を参照のこと。~

**[[デッキ]]の種類・派生 [#decktype]
 自身のサポートする[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]にまつわる[[カテゴリ]]が多いことから、【アイズ・ドラゴン】とも呼べるような型が多い。~

***[[【青眼の白龍】]]軸 [#blueeyes]
 [[《青眼の白龍》]]を中心とした[[【青眼の白龍】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[サポートカード]]の中でも上記に挙げた[[《白き霊龍》]]・[[《青眼の亜白龍》]]は必ず採用しておきたい。~
 それ以外では、[[ドラゴン族]]のため[[墓地]]へ送りやすい[[《太古の白石》]]・[[《伝説の白石》]]も有力な採用候補となる。~
 一方で、[[魔法使い族]]の[[青き眼]][[チューナー]]の枚数は通常の構築より抑え気味となり、[[召喚]]しただけで[[アドバンテージ]]が稼げる[[《青き眼の賢士》]]か、防御の役割も果たせる[[《青き眼の乙女》]]だけでも事足りる。~
 なお、[[墓地を肥やす]][[カード]]を多く採用するということはその分[[サーチ]]・[[リクルート]][[効果]]が[[腐る]]可能性も上がるということであり、その辺りのバランスには気を付けたい。~

***[[【ギャラクシー】]]軸 [#galaxy]
 [[《銀河眼の光子竜》]]を中心とした[[【ギャラクシー】]]との混合[[デッキ]]。~
 通常の[[【ギャラクシー】]]では[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]が活かしづらかったが、混合[[デッキ]]にすることでその[[効果]]を最大限に活かせるのが大きな利点。~
 [[ギャラクシーアイズ]][[エクシーズモンスター]]が[[墓地へ送られて>墓地へ送る]]しまった場合でも、[[《銀河零式》]]で[[蘇生]]すれば即座に[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]に繋げられるため、複数回の[[エクシーズ召喚]]も容易である。~
 [[相手]]の[[デッキ]]内の[[モンスター]]が少なければ、[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]を何度も[[エクシーズ召喚]]するだけで壊滅的な被害を与えられる。~
-[[2019/01/01>リミットレギュレーション/2019年1月1日]]で[[《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》]]が[[禁止カード]]となったため[[ドラゴン族]]を[[墓地へ送る]]手段は変更する必要がある。~

***[[【真紅眼の黒竜】]]軸 [#redeyes]
 [[《真紅眼の黒竜》]]を中心とした[[【真紅眼の黒竜】]]との混合[[デッキ]]。~
 この構築では[[レベル]]7の[[《アークブレイブドラゴン》]]が特に相性が良く、[[《真紅眼の黒竜》]]と共に[[ランク]]7の素材として使用できる。~
 [[《巨神竜の遺跡》]]の(2)の[[効果]]の[[コスト]]に[[《黒鋼竜》]]を使用することで、[[巨竜トークン]]を[[特殊召喚]]しつつ[[レッドアイズ]]を[[サーチ]]できる。~
//[[サーチ]]した[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を即座に[[特殊召喚]]できる。~
 [[《伝説の黒石》]]とも相性の良い[[《金華猫》]]を使えば[[コスト]]も用立てしやすい。~
 また、[[《ロード・オブ・ザ・レッド》]]や[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]とも相性が良い。~
 前者は[[墓地]]の[[レッドアイズ]]を[[コスト]]に使える[[《レッドアイズ・トランスマイグレーション》]]と[[サーチ]][[カード]]の[[《儀式の下準備》]]、後者は[[デッキ]]内の[[《真紅眼の黒竜》]]を使える[[《高等儀式術》]]で[[儀式召喚]]が狙いやすい。~


***[[【オッドアイズ】]]軸 [#odd-eyes]
 [[レベル]]がそれぞれ7と8であり、サポートが共有できる[[《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》]]や[[《オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン》]]を採用した構築。~
 [[《天空の虹彩》]]と[[《巨神竜の遺跡》]]のそれぞれ(2)の[[効果]]の[[発動条件]]が似ており、互いに[[トリガー]]になるので相性が良い。~
 さらに、[[巨竜トークン]]は[[光属性]]であるため、[[《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]のための[[コスト]]として有用である。~
 [[《アークブレイブドラゴン》]]を[[装備]]した[[《巨竜の聖騎士》]]や[[《巨竜の守護騎士》]]を[[コスト]]に[[特殊召喚]]した場合、[[《アークブレイブドラゴン》]]の[[効果]]で[[オッドアイズ]]を[[蘇生]]できる。~
 また、[[《貴竜の魔術師》]]の[[モンスター効果]]を利用して[[シンクロ召喚]]できる[[モンスター]]は[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]なので、これまたサポートを共有できる。~

***レヴァライダーループ軸 [#roop]
 [[《巨竜の聖騎士》]]・[[《光と闇の竜》]]・[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の3枚を用いたループ[[コンボ]]により、[[手札]]・[[デッキ]]内の[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]]を可能な限り[[墓地へ送る]]ことを目的とした構築。~
 手順は以下の通り。~
>
条件:[[フィールド]]に[[《光と闇の竜》]]を装備した[[《巨竜の聖騎士》]]と任意の[[モンスター]]1体、[[墓地]]に[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]~
+[[《巨竜の聖騎士》]]と[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[リリース]]し、[[墓地]]の[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]を[[対象]]として(3)の[[効果]]を[[発動]]する。~
(このとき[[装備]][[対象]]不在により、[[《巨竜の聖騎士》]]の[[装備カード]]となっていた[[《光と闇の竜》]]は[[破壊]]され[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]。)~
[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]が[[蘇生]]される。~
+[[《光と闇の竜》]]が[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時の[[効果]]と、[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]が[[召喚・特殊召喚に成功した]]時の[[効果]]を[[発動]]。~
[[チェーン]]1:[[《光と闇の竜》]]の[[強制効果]]を[[《巨竜の聖騎士》]]を[[対象]]に[[発動]]。~
[[チェーン]]2:[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の[[任意効果]]を[[《光と闇の竜》]]を[[対象]]に[[発動]]。~
++[[チェーン]]2の処理で[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]に[[《光と闇の竜》]]が[[装備]]される。~
++[[チェーン]]1の処理で[[フィールド]]が一掃されて[[《巨竜の聖騎士》]]が[[蘇生]]される。~
+[[《光と闇の竜》]]が[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時の[[効果]]と、[[《巨竜の聖騎士》]]の[[特殊召喚]]時の[[効果]]を[[発動]]。~
[[チェーン]]1:[[《光と闇の竜》]]の[[強制効果]]を[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]を[[対象]]に[[発動]]。~
[[チェーン]]2:[[《巨竜の聖騎士》]]の(1)の[[任意効果]]を[[発動]]させる。~
++[[チェーン]]2の処理で[[デッキ]]から[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]が[[《巨竜の聖騎士》]]に[[装備]]される。~
++[[チェーン]]1の処理で[[フィールド]]が[[破壊]]され、[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]が[[蘇生]]される。~
この時、[[《巨竜の聖騎士》]]は[[装備カード]]を[[装備]]しているため(2)の[[効果]]が[[適用]]され、[[モンスター効果]][[を受けない>効果を受けない]]。~
したがって、[[《光と闇の竜》]]の[[効果を受けない]]ので[[フィールド]]に残る。~
+[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の[[特殊召喚]]時、[[《光と闇の竜》]]を[[対象]]に[[効果]]を[[発動]]させ、[[《光と闇の竜》]]を[[装備カード]]とする。~
+1に戻る。~
<
 2回目以降は手順「1」で[[《巨竜の聖騎士》]]と[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]を[[リリース]]し、[[リリース]]によって[[墓地へ送られた]][[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]を[[蘇生]][[対象]]にする。~
 大量の[[墓地アドバンテージ]]だけでなく、[[《アークブレイブドラゴン》]]が[[墓地へ送られた]]時の[[効果]]により[[ボード・アドバンテージ]]も大幅に稼げる。~
 なお、2体目以降の[[《光と闇の竜》]]を[[墓地へ送る]]場合は、その前に[[《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》]]の2体目を[[墓地へ送る]]必要がある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 様々な[[デッキタイプ>#decktype]]が存在する【巨神竜】だが、そのほとんどは[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]やその[[蘇生]][[カード]]を中心とし、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[蘇生]][[カード]]を駆使して高い打点を持つ[[モンスター]]を並べて攻め込む戦法を基本とするため、弱点が明確であり以下の[[メタカード]]がほぼ全て[[刺さる]]。~
 そのため、それら[[メタカード]]が対抗手段が無いまま[[先攻]]で出されると最悪詰みかねない。~
 なので如何にバランスを崩さずに[[打開策>メタカード]]を[[サイドデッキ]]から投入出来るかが鍵となる。~
 [[環境]]次第では[[《タイフーン》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]等[[除去]][[カード]]の採用も検討したい。~

-[[手札事故]]の多さ~
[[最上級モンスター]]を多く抱える[[デッキ]]である以上、[[手札事故]]の多さはある程度目を瞑る必要がある。~
特に[[初手>手札]]で[[基本的な動き>#strategy]]に繋げられない場合は何もできずに敗北することすら起こり得る点は覚悟する必要がある。~
一方、決まった時の爆発力や展開力は凄まじいので、いかに[[デッキ]]の爆発力を維持しつつ[[手札事故]]を減らすかが、[[デッキ]]構築者の腕の見せ所といえる。~

-[[特殊召喚]][[封じ>メタを張る]]~
[[特殊召喚]]や[[蘇生]]を主軸にした構成にする以上、[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]・[[《虚無魔人》]]・[[《虚無空間》]]を始めとする[[特殊召喚]][[メタカード]]は厄介。~

-[[墓地]]利用[[封じ>メタを張る]]~
[[墓地]]の[[《巨神竜フェルグラント》]]を利用出来ず、[[《ダイガスタ・エメラル》]]や[[《貪欲な壺》]]等による[[回収>サルベージ]]すら出来なくするにする[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]や[[《マクロコスモス》]]等は厄介。~
[[デッキ]]単位でみた場合は、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を擁する[[【墓守】]]や、[[《ヴェルズ・オピオン》]]を擁する[[【ヴェルズ】]]などは天敵となる。~

-[[ミラーマッチ]]~
[[《巨神竜フェルグラント》]]の[[蘇生]][[効果]]は[[相手]]の[[墓地]]も[[対象]]に含むため、[[コントロール奪取]]や[[《死者蘇生》]]によって[[相手]]に利用されてしまう。~
[[ミラーマッチ]]の際は、上記の状況が発生しやすいことから[[《巨神竜フェルグラント》]]の[[蘇生]][[効果]]自体が[[メリット]]と[[弱点>デメリット]]を同時に兼ね備える状態になるため扱いに気を付けたい。~
特に[[《ウィクトーリア》]]は[[ノーコスト]]で行えるため、こちらの[[モンスター]]を連鎖的に[[蘇生]]されてしまう事が無いように警戒したい。~
[[ミラーマッチ]]でこそ無くても、[[ドラゴン族]]・[[光属性]]・[[レベル]]7を[[蘇生]]されたうえ[[バウンス]]で回収されてしまう[[【ホーリーナイツ】]]も苦手。~

-[[モンスター効果]]利用[[封じ>メタを張る]]~
[[除去]]を行うのが[[モンスター]]中心なので、[[モンスター効果]][[を受けない>効果を受けない]][[《始祖竜ワイアーム》]]などを[[相手]]に使われると停滞しがちになる。~
最低でも[[サイドデッキ]]には[[モンスター除去]]か[[モンスター効果]]を[[無効]]にできる[[魔法・罠カード]]を何枚かは用意しておきたい。~

-[[戦闘ダメージ]]反射~
[[【ユベル】]]・[[【ガスタ】]]・[[【御巫】]]などを相手取ると[[モンスター]]を展開するほど逆に不利になり、[[最上級]][[ドラゴン族]]で豪快に戦うこの[[デッキ]]のコンセプトがほぼ全否定されてしまう。~

-[[プレイヤー]]のモラル問題~
上記の[[レヴァライダーループ軸>【巨神竜】#roop]]は、無意味に[[蘇生]]を繰り返しているだけにも見える[[コンボ]]であり、[[遅延行為とみなされ>公認大会規定]]ルール違反による大会失格の原因にもなりかねない。
上記の[[レヴァライダーループ軸>【巨神竜】#roop]]は、無意味に[[蘇生]]を繰り返しているだけにも見える[[コンボ]]であり、[[遅延行為とみなされ>公認大会規定]]ルール違反による[[大会罰則規定]]適用の原因にもなりかねない。

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。

**代表的なカード [#keycard]
-[[《巨神竜フェルグラント》]]
-[[《アークブレイブドラゴン》]]

-[[《復活の福音》]]

-[[《巨神竜の遺跡》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[【ドラゴン族】]]

-[[ストラクチャーデッキR−巨神竜復活−]]

-[[デッキ集]]