*【&ruby(ファントム・ナイツ){幻影騎士団};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[ブースターSP−ウィング・レイダーズ−]]で登場した[[幻影騎士団]]とその[[サポートカード]]である[[ファントム]]を中心とした[[【ランク3】]]の[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 属する[[カード]]の殆どが[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持っており、それらを駆使して[[アドバンテージ]]を稼ぎつつ[[エクシーズモンスター]]で攻め込んでいく。~

 《幻影騎士団サイレントブーツ/The Phantom Knights of Silent Boots》
 効果モンスター
 星3/闇属性/戦士族/攻 200/守1200
 このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに「幻影騎士団」モンスターが存在する場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
 デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 《幻影騎士団ティアースケイル/The Phantom Knights of Torn Scales》
 効果モンスター
 星3/闇属性/戦士族/攻 600/守1600
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 デッキから「幻影騎士団ティアースケイル」以外の「幻影騎士団」モンスター1体
 または「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
 (2):このカードが墓地に存在し、自分の墓地からこのカード以外の
 「幻影騎士団」モンスターまたは「ファントム」魔法・罠カードが除外された場合に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 《幻影騎士団ブレイクソード/The Phantom Knights of Break Sword》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク3/闇属性/戦士族/攻2000/守1000
 レベル3モンスター×2
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
 そのカードを破壊する。
 (2):X召喚されたこのカードが破壊された場合、
 自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

 《幻影霧剣/Phantom Knights' Fog Blade》
 永続罠
 フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
 対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。
 そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
 (2):墓地のこのカードを除外し、
 自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[レベル]]3及び[[ランク]]3を中心とした構築が基本だが、[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の後半の[[効果]]も踏まえると[[闇属性]]の[[ランク]]4もある程度採用しておきたい。~
 [[幻影騎士団]]は[[《レイダーズ・ウィング》]]以外は[[闇属性]]・[[戦士族]]で統一されているため、それらの[[サポートカード]]も採用できる。~
 また、[[幻影騎士団]]と[[ファントム]]の殆どには[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]があるため、[[墓地を肥やす]][[カード]]とは特に相性が良い。~


***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]
―[[幻影騎士団]]~
 [[レベル]]3と4が存在するが、基本的には[[レベル]]3の方を優先採用し、[[レベル]]4の方は[[エクストラデッキ]]との兼ね合いを見て枚数調整したい。~
 また、[[墓地]]から自身を[[除外]]することで[[発動]]する[[効果]]があるが、[[除外]]しすぎると[[蘇生]]先がいなくなるため[[発動]]タイミングには注意したい。~

-[[レベル]]3~
--[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]~
[[幻影騎士団]]が[[自分]][[フィールド]]にいる場合に[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、後半の[[効果]]で[[ファントム]][[魔法・罠カード]]を[[サーチ]]できる。~
[[エクシーズ召喚]]の補助と[[サーチ]]によって動きやすくなるため、特に理由が無い限りはフル投入確定である。~

--[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]~
自身を[[守備表示]]にすることで[[闇属性]]の[[ステータス]]を[[強化]]でき、後半の[[効果]]で[[幻影騎士団]]を[[サーチ]]できる。~
前半の[[効果]]は少々活かしづらいが、後半の[[サーチ]][[効果]]だけでも十分な働きを見せてくれる。~

--[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]~
自身を素材とした[[闇属性]][[エクシーズモンスター]]を[[強化]]でき、後半の[[効果]]で[[幻影騎士団]]か[[ファントム]][[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
[[闇属性]]限定ながらも[[強化]]数値は高く、後半の[[効果]]も実質的に[[アドバンテージ]]に繋がる。~
ただし、安易に[[除外]]するよりも繰り返し[[蘇生]]させて[[エクシーズ素材]]とした方が[[ダメージ]]レースとして優れることも多いため、よく考えて使用したい。~
また、前半の[[効果]]は[[1ターンに1度]]の[[強制効果]]であるため、[[効果]]の使いどころを[[自分]]の意思で決めにくい点は意識しておきたい。~

--[[《幻影騎士団ステンドグリーブ》]]~
[[幻影騎士団]]には[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、3体素材の[[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ召喚]]も視野に入る。~
また、[[レベル]]が1つ上がるので[[レベル]]4[[幻影騎士団]]や[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]で[[特殊召喚]]した[[モンスター]]にも合わせやすい。~

--[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]~
[[手札コスト]]を必要としつつの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は[[幻影騎士団]]にとって有用であり、他の[[モンスター効果]]に繋げることができる。~
[[自己再生]]は(1)の[[効果]]を使えば自然と満たせ、[[エクシーズ素材]]にすることで次の[[ターン]]以降にも[[効果]]が使えるようになる。~

-[[レベル]]4~
--[[《幻影騎士団フラジャイルアーマー》]]~
[[手札]]から自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]と、後半の[[効果]]で[[手札]]の[[幻影騎士団]]か[[ファントム]][[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[ドロー]]できる。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]とは相性が良く、あちらの[[効果]]と合わせれば3体素材の[[闇属性]][[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が可能。~
また、自身の[[効果]]でなくとも、[[ファントム]][[罠カード]]の[[効果]]で[[蘇生]]し、[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]につなげられる。~
[[守備力]]は2000と高めで[[墓地]]・[[手札]]のどちらからでも[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]しやすいため、[[壁]]にもなる。~

--[[《幻影騎士団クラックヘルム》]]~
[[自己強化]][[効果]]と、[[墓地]]から[[幻影騎士団]]か[[ファントム]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~
前半の[[効果]]は[[《ライオウ》]]を[[戦闘破壊]]できるようになるが、この[[デッキ]]は[[自己強化]]できる[[カード]]が多いため、大きな[[メリット]]にはなりづらい。~
後半の[[サルベージ]][[効果]]は[[エンドフェイズ]]と遅く、[[サーチ]]する他の[[幻影騎士団]]の方が使いやすいため、どちらの[[効果]]も活かしづらい。~
一応、[[墓地]]の[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[エクストラデッキ]]に回収できるが、他の[[レベル]]4を押しのけてまで採用するかは考える必要がある。~

--[[《レイダーズ・ウィング》]]~
[[闇属性]][[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]を取り除くことで[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~
その[[効果]]から初動というよりは中盤向きの[[カード]]であり、採用枚数は抑えておくといいだろう。~
[[エクシーズ素材]]になっていると元々の[[属性]]が[[闇属性]]の[[エクシーズモンスター]]に[[相手]]の[[効果の対象]]にならない[[耐性]]を与えるので、こちらの[[効果]]を通しやすくなる。~

―[[幻影騎士団]]以外の[[モンスター]]~
-[[エクシーズ召喚]]が行いやすい[[レベル]]3[[モンスター]]~
--[[《魔界発現世行きデスガイド》]]~
[[手札]]1枚から[[ランク]]3が立てられる。~
呼び出すのが[[《エッジインプ・シザー》]]ならば次の[[ターン]]以降の[[レベル]]3[[モンスター]]の確保が容易になる。~
[[同名カード]]も[[特殊召喚]]できるので[[2積み>積む]]するだけでも機能してくれる。~
他、[[《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》]]ならば2枚目の[[サーチ]]もできる。~
//デスガイド×3、スカラマリオン1のセットが不可能になった

--[[《エッジインプ・シザー》]]~
[[手札]]を[[デッキトップ]]に[[置く]]ことで[[自己再生]]できる。~
適当な[[幻影騎士団]]か[[ファントム]]を置いておき、[[《カードガンナー》]]や[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]の[[効果]]を使用すればそのまま[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]]できるので、1枚[[デッキ]]に入れておくだけでも機能しやすい。~

--[[《クレーンクレーン》]]~
[[墓地が肥えていれば>墓地を肥やす]][[手札]]1枚から[[ランク]]3が立てられ、[[同名カード]]も[[蘇生]]できるので[[3積み>積む]]してもよい。~
[[墓地]]に[[モンスター]]がいない最序盤では[[腐る]]ことがある。~
また、[[《群雄割拠》]]、[[《御前試合》]]を併用する場合は邪魔になりやすい。~
代わりに[[レベル]]3[[チューナー]]を採用した場合に[[シンクロ召喚]]に繋げられるので、[[シンクロ召喚]]軸の方が組み込みやすい。~

--[[《SRベイゴマックス》]]&[[《SRタケトンボーグ》]]~
[[《SRベイゴマックス》]]で[[《SRタケトンボーグ》]]を[[サーチ]]できるため、実質的な[[手札]]消費は1枚に抑えやすい。~
現在は[[《SRベイゴマックス》]]が[[制限カード]]であり、[[手札]]に引き込める[[確率]]が下がっている。~
[[《SRタケトンボーグ》]]は単体では[[闇属性]]が主軸のこの[[デッキ]]と噛み合わず、そちらを先に[[ドロー]]してしまうと[[腐る]]場合が多いため注意が必要。~
幸い[[《虚空海竜リヴァイエール》]]が[[風属性]]のため、初動にこそなれないものの自己[[特殊召喚]][[効果]]を活かせないわけではない。~

--[[《未界域のツチノコ》]]・[[《未界域のジャッカロープ》]]~
[[ランダム]]要素があるが自己[[特殊召喚]]可能な[[レベル]]3。~
[[幻影騎士団]]は[[墓地]]で[[効果]]が使える[[カード]]が多いため、外れたとしても[[アドバンテージ]]を失いにくい。~
[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]の[[手札コスト]]にして[[レベル]]3を調達する使い方もできる。~

--[[《デフラドラグーン》]]~
[[未界域]]と違って[[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送る]]ことが出来ない代わりにランダム要素がなく、任意の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことができる。~
[[捨てる]]ではないので[[未界域]]の[[トリガー]]にはできない点には注意。~

--[[《影無茶ナイト》]]・[[《切り込み隊長》]]・[[《ジャンク・フォアード》]]・[[《マジック・ストライカー》]]~
いずれも[[特殊召喚]][[効果]]を持ち、[[ランク]]3につなげやすい。~
[[手札]]消費では上記の[[カード]]に劣るものの、[[戦士族]]の[[サポートカード]]を共有できる。~
[[特殊召喚]]の条件はいずれも異なるため、[[デッキ]]タイプに応じて採用を検討したい。~

--[[《TG ワーウルフ》]]~
[[《炎舞−「天キ」》]]で[[サーチ]]可能であり、[[下級モンスター]]が[[特殊召喚]]された時に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[ファントム]][[罠カード]]による[[幻影騎士団]]の[[蘇生]]は[[相手]][[ターン]]でも可能なので、場合によっては即席の[[壁]]にもなる。~

-その他の相性が良い[[レベル]]3[[モンスター]]~
[[チューナー]]については[[シンクロ召喚軸>#decktype2]]を参照。~
[[チューナー]]については[[シンクロ召喚軸>#Synchro]]を参照。~

--[[《マスマティシャン》]]・[[《カードガンナー》]]・[[《クリバンデット》]]~
[[墓地を肥やす]]能力を持つ[[レベル]]3[[モンスター]]。~
[[《マスマティシャン》]]は狙った[[幻影騎士団]]を確実に[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]ため安定性が高く、後者2枚は運が良ければ大きな[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[《カードガンナー》]]は[[特殊召喚]]した場合にも[[効果]]が[[発動]]できる点と、この[[デッキ]]が苦手とする[[《ライオウ》]]と[[相打ち]]になれるのも利点である。~
[[《クリバンデット》]]は[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]][[対象]]がいない時に助かることもある。~

--[[《工作列車シグナル・レッド》]]~
[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]から守りつつ、生き残れば[[エクシーズ素材]]としても使用できる。~

--[[《ネクロ・ガードナー》]]~
[[戦士族]]・[[闇属性]]なので[[サポートカード]]が共有でき、[[墓地を肥やす]][[カード]]も採用しやすいため[[墓地]]に落ちやすい。~

--[[《不死武士》]]~
[[戦士族]]・[[闇属性]]なので[[サポートカード]]が共有でき、[[自己再生]][[効果]]により使い減りしない[[エクシーズ素材]]として使用できる。~
[[効果]]の都合上[[戦士族]][[縛り]]の構築を強要されるので、採用する場合は[[種族]][[サポートカード]]を多めに投入すべきだろう。~

--[[《ネメシス・アンブレラ》]]~
[[幻影騎士団]]は[[除外]]を多用するため相性がよく、容易に[[特殊召喚]]可能。~
ただし[[デッキ]]に戻ってしまうため[[《異次元からの埋葬》]]や[[《幻影騎士団ミストクロウズ》]]などとの相性は悪い。~

//--[[《グレイドル・イーグル》]]~
//[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[効果の対象]]にすることで、[[相手]][[フィールドのカード]]の[[破壊]]と[[相手]][[モンスター]]の[[コントロール奪取]]を一度に行える。~
//単純に[[自爆特攻]]でも[[コントロールを奪える>コントロール奪取]]ので、特に[[コンボ]]を意識せずとも仕事はしてくれる。~
//サポートが皆無だから自爆特攻前に除去されやすいし、並べるにも召喚権使う必要が出てくる
//無理に並べなくてもブレイクソード自ら破壊すればランク4で攻められるし、他のサポート入れた方が動きやすい


--[[《緊急テレポート》]]で[[リクルート]]できる[[レベル]]3[[モンスター]]。~
---[[《電脳堺姫−娘々》]]~
[[自己再生]]できるので[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[墓地へ送る]]か[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]の[[手札コスト]]にでもして[[蘇生]]につなげたい。~
[[風属性]]なので[[《SRタケトンボーグ》]]の[[特殊召喚]]補助にもなる。~

---[[《サイコウィールダー》]]・[[《サイコトラッカー》]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つので[[ドロー]]してしまっても有効利用しやすい。~

---[[《超量士ブルーレイヤー》]]~
[[墓地へ送られても>墓地へ送る]]自身の[[効果]]で[[デッキに戻れる>デッキに戻す]]ため、[[ピン挿し]]でも使いまわしが利く。~
[[《超量機獣グランパルス》]]を投入するなら採用を検討してみてもいいだろう。~

--[[彼岸]][[モンスター]]~
いずれも[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]]可能であり、[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[効果]]も持つ。~
[[墓地を肥やす]]戦術と相性が良いこの[[デッキ]]では[[デッキ]]から直接[[墓地へ送る]]機会も多く、[[幻影騎士団]]の[[効果]]と合わせて大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。~
[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]の[[リンク先]]に出せば[[自壊]]せず、[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]に利用可能。~
[[手札]]に[[彼岸]][[モンスター]]が来た場合の処理として、[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]から[[特殊召喚]]できる[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]の採用も考えられる。~

---[[《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》]]~
[[墓地へ送られた]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》]]以外の[[悪魔族]]・[[闇属性]]・[[レベル]]3[[モンスター]]1体を[[サーチ]]できる。~
[[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[リクルート]]し、[[エクシーズ素材]]として[[墓地へ送る]]ことで2枚目の[[《魔界発現世行きデスガイド》]]を[[サーチ]]可能。~
[[ランク]]3[[エクシーズモンスター]]による戦線維持が容易になり、[[ピン挿し]]でも十分に機能する。~

---[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]~
[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[墓地へ送る]]ことで他の[[彼岸]]を[[リクルート]]できる。~

---[[《彼岸の悪鬼 ガトルホッグ》]]~
[[彼岸]]の[[蘇生]][[効果]]を持ち、[[ボード・アドバンテージ]]を失わずに展開できる。~
わざと[[自壊]]させて[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]を[[蘇生]]させることもできる。~
[[エクシーズモンスター]]が[[戦闘を行った]][[ターン]]なら、そこから[[《ダウナード・マジシャン》]]を経由して[[《天霆號アーゼウス》]]を出すと良い。~

---[[《彼岸の悪鬼 ファーファレル》]]~
厄介な[[効果]]を持つ[[相手]][[モンスター]]を一時的に[[除外]]することで展開の補助になる。~

//---[[《彼岸の悪鬼 ラビキャント》]]~
//[[チューナー]]なので[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を用いた展開を行うことができる。~


-それ以外の[[モンスター]]~

--[[レベル]]4[[モンスター]]~
[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]としても使用できる利点がある。~

---[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]~
[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]][[闇属性]][[モンスター]]。~
いずれも[[戦士族]]・[[闇属性]]なので[[サポートカード]]が共有できる。~

---[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]・[[《魔装戦士 ドラゴノックス》]]~
いずれも[[戦士族]]であり、後者は[[闇属性]]でもあるので[[サポートカード]]が共有しやすく、それぞれ[[モンスター効果]]によって[[幻影騎士団]]の[[サーチ]]・[[蘇生]]も可能。~
また、この2枚をそれぞれ[[ペンデュラムゾーン]]に[[発動]]すれば[[レベル]]3〜6の[[ペンデュラム召喚]]が可能となり、[[手札]]の[[モンスター]]を大量展開できる。~

---[[《終焉の精霊》]]~
[[除外]]された[[闇属性]][[モンスター]]に応じて[[ステータス]]が[[強化]]され、自身が[[破壊された]]場合には[[除外]]された[[闇属性]]を全て[[墓地に戻す]]。~
後半の[[効果]]を[[デュエル]]中盤以降に使用すれば大きな[[アドバンテージ]]にも繋がるため、場合によっては能動的に[[発動]]するのも良い。~

---[[《ネメシス・コリドー》]]~
[[《ネメシス・アンブレラ》]]と同じく容易に[[特殊召喚]]可能。~
[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]とする以外にも[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]の[[特殊召喚]]にも繋げられる利点がある。~

--[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]~
[[墓地]]の調整は楽なので比較的出しやすいのだが、下手に[[幻影騎士団]]を[[除外]]すると[[墓地アドバンテージ]]の喪失になる。~
[[除去]][[効果]]の[[墓地コスト]]には他の[[闇属性]][[モンスター]]を使用したり、[[フィニッシャー]]になり得る場面で使うなど、使い手の技量と構築が求められる。~

--[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]~
[[デッキ]]に採用する[[モンスターカード]]はほとんど[[闇属性]]であり、下記の[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]は[[光属性]]であるため[[召喚]]は容易。~
[[ライトロード]][[モンスター]]を入れれば[[特殊召喚]]のしやすさはさらに上がる。~
この[[カード]]の[[リセット]][[効果]]を使った[[ターン]]は他の[[カードの効果]]を一切使えないが、この[[デッキ]]の場合は[[相手]][[ターン]]に[[ファントム]][[罠カード]]による[[特殊召喚]]ができる。~
さらに次の[[ターン]]で[[墓地]]の[[幻影騎士団]]によって[[手札]]を補充でき、[[攻撃]]に転じられる。~

--[[チューナー]][[モンスター]]~
[[エクシーズ召喚]]を基本とする[[デッキ]]だが、[[チューナー]]を入れておけば[[シンクロ召喚]]が行え戦略の幅は広がる。~
ただし、[[ファントム]][[罠カード]]で[[蘇生]]した[[幻影騎士団]]を[[シンクロ素材]]に使った場合は[[除外]]される点は気を付けたい。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[効果]]で[[蘇生]]した[[モンスター]]ならば[[除外]]されないため継続的な[[シンクロ召喚]]は狙いやすいが、その場合は[[闇属性]][[縛り]]がつく。~
詳細は[[シンクロ召喚軸>#decktype2]]を参照。~
詳細は[[シンクロ召喚軸>#Synchro]]を参照。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
 [[ランク]]3・4の[[エクシーズモンスター]]が中心になりやすい。~
 ただ、[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]の存在から[[闇属性]]の[[ランク]]5も採用が考えられる。~
 特定の[[幻影騎士団]][[罠モンスター]]を複数採用する場合は[[ランク]]2も考慮される。~
 [[新マスタールール]]の期間中は[[エクシーズモンスター]]を並べる場合は[[リンクモンスター]]も半ば必須であったが、[[マスタールール(11期)]]からはその必要もなくなった。~

―[[幻影騎士団]]~
-[[エクシーズモンスター]]
--[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]~
この[[デッキ]]の基本となる[[ランク]]3であり、複数枚の投入が求められる[[必須カード]]。~
[[破壊]][[効果]]に加え、自身が[[破壊された]]際には同[[レベル]]の[[幻影騎士団]]2体を1[[レベル]]上げて[[蘇生]]できる。~
基本は自身と[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]し、[[除去]]しつつ[[闇属性]]の[[ランク]]4に繋げることになる。~
もしくは不要[[カード]]や[[チェーン]][[発動]]可能な[[伏せカード]]を選択して[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]、自身を[[アタッカー]]として使うのも良い。~
なお、後半の[[効果]]は[[エクシーズ召喚]]された場合にのみ[[発動]]するため、[[蘇生]]や[[帰還]]後は[[アタッカー]]や[[RUM]]による[[エクシーズ素材]]として活用したい。~

--[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]~
この[[デッキ]]では[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]が難しいため、採用する場合は[[罠モンスター]]の[[《幻影騎士団ウロング・マグネリング》]]と[[《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》]]を利用したい。~
特に後者は任意の[[表側表示]][[モンスター]]の[[レベル]]を2にできるため、[[蘇生]]した[[幻影騎士団]][[モンスター]]も[[エクシーズ素材]]に活用できる。~
[[効果]]自体は[[モンスター]]1体の[[攻撃力]]と[[効果]]の無力化と優れており、[[幻影騎士団]]を[[エクシーズ素材]]にしていれば[[フリーチェーン]]で[[発動]]できるため妨害にも長ける。~

--[[《レイダーズ・ナイト》]]~
自身に[[戦闘]]能力は無く、他の[[エクシーズモンスター]]を重ねる[[効果]]を持っている。~
基本的に[[《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]へと繋げて[[アタッカー]]とするのが役割となる。~
[[ランク]]4ではあるが[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[効果]]を使えば出しやすい。~

-[[リンクモンスター]]
--[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]~
[[闇属性]]2体以上の[[縛り]]を持つ[[リンク]]3。~
[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]を[[墓地へ送る]]ことで他の[[彼岸]]を[[リクルート]]するといったルートを辿れば少ない消費で出せる。~
[[幻影騎士団]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]及び[[デッキ]]から[[ファントム]]を[[セット]]できる[[効果]]により[[フィールド]]・[[墓地]]の双方の[[アドバンテージ]]を稼げる。~
[[リンク先]]に[[闇属性]][[エクシーズモンスター]]が[[特殊召喚]]された際の[[除去]]は[[相手]][[ターン]]に[[幻影騎士団]][[エクシーズモンスター]]を[[蘇生]]できる[[ファントム]][[罠カード]]と特に相性が良い。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[破壊]]するためにも利用でき、[[相手]][[フィールド]]に[[カード]]がない[[先攻]]1[[ターン]]目でも[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]から[[ランク]]4を出せる。~

―[[エクシーズ・ドラゴン]]~
-[[ランク]]4~
--[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]~
元から[[フィニッシャー]]にしやすい[[モンスター]]だが、[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]で[[強化]]した場合は3500以上の[[ダメージ]]を与えられるので仕留められる範囲が広がる。~
能動的に[[エクシーズ素材]]を2つ取り除けるので[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]とも相性が良い。~

-[[ランク]]5~
--[[《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]~
[[破壊]][[耐性]]と[[攻撃力]]集約[[効果]]により[[アタッカー]]を務められる。~
[[耐性]]の[[適用]]条件や[[ランク]]の高さから[[RUM]]や[[《レイダーズ・ナイト》]]との併用が必須となるが、[[フィールド]]の[[モンスター]]次第では[[1ターンキル]]を決められる。~

--[[《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》]]~
[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]を[[エクシーズ素材]]に持つ必要があるが、莫大な[[戦闘ダメージ]]を与えうる[[効果]]と[[モンスター効果]]への[[カウンター]][[効果]]を持つ。~
[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]でも[[相手]][[モンスター]]の[[戦闘破壊]]は可能なので、詰めの局面で使用するのが最も安定する使い方だろう。~

―それ以外の[[エクシーズモンスター]]~
-[[ランク]]3~
--[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]~
[[墓地を肥やす]][[効果]]はこの[[デッキ]]と非常に相性が良く、[[アタッカー]]と[[壁]]も兼ねられるため[[必須カード]]となる。~
[[属性]]は異なるが[[戦士族]]なので、[[種族]][[縛り]]の構築にする場合でも問題なく使用できる。~
//2体いれば使い回しがきくが、1[[ターン]]でこの[[カード]]を3体並べられる構築なら3体入れてもいい。~

--[[《虚空海竜リヴァイエール》]]~
[[下級モンスター]]を[[除外]]する機会が頻繁にあるため[[帰還]]する[[モンスター]]に困ることはない。~
[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]を素材にして[[墓地]]に落としつつ[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]に繋げる使い方も良い。~
[[効果]]使用後に2体目の[[ランク]]3へとつなげやすいので[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]の[[エクシーズ素材]]としても有用。~

--[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]~
[[レベル]]3[[モンスター]]2体から[[レベル]]4[[戦士族]]を[[リクルート]]し、[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]に活かせる。~
[[《H・C モーニング・スター》]]を出して[[《ヒロイック・コール》]]を[[サーチ]]すれば、さらに[[戦士族]]を1体展開できる。~

--[[《超量機獣グランパルス》]]~
能動的に[[表側表示]]・[[裏側表示]]を問わず[[魔法・罠カード]]を[[除去]]できる[[ランク]]3は貴重。~
[[守備力]]が高いので[[壁]]となり、[[攻撃力]]も[[ランク]]3の中では低くないので[[アタッカー]]としても使用できる。~

--[[《潜航母艦エアロ・シャーク》]]~
[[墓地]]の[[幻影騎士団]]を[[除外]]する機会が多く、[[ダメージ]]を与えられる機会が出てくる。~
[[ランク]]4を入れにくいため、[[《ガガガガンマン》]]の代用になる可能性がある。~

--[[《ゴーストリック・アルカード》]]~
上記の[[《超量機獣グランパルス》]]とは役割が被りがちだが、こちらは[[闇属性]]なので[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]に対応している。~
単純に4枚目以降の[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]として採用しても良いだろう。~

--[[《No.48 シャドー・リッチ》]]~
[[効果]]により高い[[攻撃力]]は得られるが、タイミングの遅さと[[効果]][[耐性]]がないため通常の構築ではそれほど優先できない。~
しかし貴重な[[闇属性]]の[[ランク]]3なので、[[《御前試合》]]を採用した[[属性]]統一の構築では採用が検討できる。~

--[[《トライエッジ・リヴァイア》]]~
素材3体と少々[[重い]]が、[[相手]][[ターン]]に能動的に[[モンスター]]に干渉できる数少ない[[ランク]]3[[エクシーズモンスター]]でもある。~
[[耐性]]も[[《幻影剣》]]・[[《幻影翼》]]で補えるのでこの[[デッキ]]と相性がいい。~

--その他~
[[アタッカー]]:[[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]・[[《弦魔人ムズムズリズム》]]~
[[ブロッカー]]:[[《発条機雷ゼンマイン》]]・[[《機装天使エンジネル》]]・[[《No.49 秘鳥フォーチュンチュン》]]~
[[フィニッシャー]]:[[《No.47 ナイトメア・シャーク》]]・[[《管魔人メロメロメロディ》]]~
[[制圧]]:[[《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》]]・[[《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》]]~

-[[ランク]]4~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の後半の[[効果]]を活かすため[[闇属性]][[モンスター]]はある程度採用しておきたい。~
[[ファントム]][[罠カード]]で[[蘇生]]させた[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[対象]]にした[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]で出すことも可能。~

--[[《暗遷士 カンゴルゴーム》]]・[[《ヴェルズ・タナトス》]]~
それぞれ[[効果]]に対する[[耐性]]を備えており、[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]で[[強化]]すれば[[戦闘破壊]]も防ぎやすくなる。~

--[[《ヴェルズ・ナイトメア》]]・[[《交響魔人マエストローク》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にできるため、[[永続効果]]の遮断や[[守備力]]が低い[[モンスター]]の[[戦闘破壊]]が行える。~
前者は[[相手]][[ターン]]の妨害が可能であり、後者は[[破壊]][[耐性]]を持つため場もちが良い。~

--[[《No.50 ブラック・コーン号》]]~
[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]で[[強化]]した場合は[[攻撃力]]3100以下の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]形で[[除去]]できる。~
ただし[[効果の発動]][[ターン]]は[[攻撃]]できないため、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を自身の[[効果]]で[[自壊]]させた場合などに使用するとよい。~
[[《魔王龍 ベエルゼ》]]の様な[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]は[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]でも[[除去]]できないため、その様な[[モンスター]]への対策にもなる。~

--[[《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》]]~
[[《幻影霧剣》]]・[[《幻影剣》]]・[[《御前試合》]]などの[[永続カード]]を[[破壊]]から守ることができる。~
守っている[[カード]]を[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[対象]]にすれば、[[相手]]の[[カード]]のみを一方的に[[破壊]]出来る。~

--[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]~
[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]の[[強化]]は活かせないが、[[相手]]の[[墓地]]に干渉できる[[効果]]は貴重である。~
[[装備]][[効果]]も[[破壊した]][[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[ファントム]][[罠カード]]で[[蘇生]]すれば無駄にならない。~
能動的に[[エクシーズ素材]]を2つ取り除けるので[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]とも相性が良い。~

--[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]~
素材が[[戦士族]]に限られているが、[[エクシーズ素材]]の数が増える程[[効果]]が増える。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[蘇生]][[効果]]や[[レベル]]4の[[幻影騎士団]]を使うほか、[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]等の相性の良い[[レベル]]4[[戦士族]][[モンスター]]を採用している場合に役立つ。~
[[エクシーズ素材]]が2つの場合でも[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]で[[強化]]すれば[[攻撃力]]4000を得ることが可能になる。~
[[《群雄割拠》]]が[[フィールド]]に存在する場合や[[《不死武士》]]を採用する場合、出せる[[闇属性]][[ランク]]4で有用な[[カード]]はこの[[カード]]のみである。~
[[《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》]]との[[コンボ]]で[[エクシーズ素材]]を増やす使い方も強力。~
その場合は[[レベル]]3にも4にもなる[[《幻影騎士団ステンドグリーブ》]]が[[エクシーズ素材]]に便利。~
並べるのは容易ではないが、[[《トロイメア・グリフォン》]]で[[エクシーズ素材]]を取り除く[[効果]]の[[発動]]を封じると[[エクシーズ素材]]が多い状態を維持でき強力な[[コンボ]]となる。~

--[[《ヴェルズ・オピオン》]]~
素材に[[縛り]]があるため[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を使用することが前提。~
[[《侵略の侵喰感染》]]がないので[[幻影騎士団]]関連の[[罠カード]]で守ることになる。~

--[[《ヴェルズ・ウロボロス》]]~
必要な素材数が3体のため、[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[蘇生]][[効果]]と[[《幻影騎士団フラジャイルアーマー》]]や[[《幻影騎士団ステンドグリーブ》]]の[[効果]]を利用するか、[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を用いて出したい。~
[[墓地]][[除外]]や[[バウンス]]は[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]・[[《No.50 ブラック・コーン号》]]でも代用は効くが、1枚で使い分けられるのは[[エクストラデッキ]]の節約に繋がり、[[ハンデス]][[効果]]も備えている。~
維持することで[[アドバンテージ]]を稼げる類の[[モンスター]]なので、[[ファントム]][[魔法・罠カード]]等で守り続けたい。~

--[[《覇王眷竜ダーク・リベリオン》]]~
素材に[[縛り]]があるため[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を使用することが前提。~
抜群の[[フィニッシャー]]性能を誇るが一切の[[耐性]]を持たないため、[[幻影騎士団]]関連の[[罠カード]]で守るか、事前に[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]での[[除去]]を狙うのが望ましい。~

--[[《ダウナード・マジシャン》]]~
[[自分]][[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[ランク]]3に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる。~
[[《虚空海竜リヴァイエール》]]などの[[ステータス]]が低い[[モンスター]]で[[攻撃]]した後に[[守備表示]]で[[特殊召喚]]することで余計な超過[[ダメージ]]を防げる。~
また、素の[[ステータス]]で[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]に対応しており、[[エクシーズ素材]]を2つ持っていれば[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]にもなる。~

-[[ランク]]5~
ほぼ[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]でのみ出すため必然的に[[闇属性]]限定となる。~

--[[《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》]]~
[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]と合わせれば[[相手]]の[[墓地]]2枚と[[フィールドのカード]]2〜3枚を[[除外]]できるため、[[カード・アドバンテージ]]で大きく有利に立てる。~
[[効果]]の使用後は、[[《幻影霧剣》]]等で[[蘇生]]した[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[装備カード]]にしたり、[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]の[[エクシーズ素材]]にして[[アタッカー]]とする等できる。~

//--[[《外神アザトート》]]~
//[[相手]][[ターン]]に出すことで[[モンスター効果]]を封じる[[効果]]が強烈に[[刺さる]]。~

-それ以外の[[ランク]]~
--[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]+[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]~
同じ[[ランク]]の[[No.]]以外の[[エクシーズモンスター]]2体を[[エクシーズ素材]]に持つ特殊な[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]では[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]や[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]など、[[No.]]以外の[[エクシーズモンスター]]を並べやすいため出す機会は多い。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]は[[ファントム]][[罠カード]]で[[蘇生]]することも可能なので、[[アタッカー]]として使った[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[壁]]として展開することも考えられる。~
また[[効果]]も[[対象]]を取らない[[コントロール奪取]]であり、[[デッキ]]の対応力が上がるだろう。~
単純に[[フィールド]]の圧迫を避けるために使用するのも良いだろう。~

--[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]~
[[彼岸]][[モンスター]]を[[手札コスト]]にすれば[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]が可能となる。~
任意の[[カード]]を[[墓地へ送る]][[フリーチェーン]][[効果]]はこの[[デッキ]]とは抜群に相性が良く、出しておけば最低1回の[[アドバンテージ]]の獲得となる。~
[[ランク]]が6なので[[《エクシーズ・ユニバース》]]とも相性が良く、こちらの[[ランク]]3[[エクシーズモンスター]]2体で呼び出せる他、遭遇率の高い[[相手]]の[[ランク]]4を[[除去]]しつつ出すことができる。~

--[[《天霆號アーゼウス》]]~
[[闇属性]][[縛り]]が発生している場合は[[エクシーズ召喚]]できないものの、回避の難しい[[フリーチェーン]]の[[除去]][[効果]]を持つ。~

―[[リンクモンスター]]~
-[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]~
[[レベル]]3[[モンスター]][[縛り]]を持つ[[リンク]]2であり、[[闇属性]]なので[[属性]]面でも[[シナジー]]がある。~
(3)の[[効果]]を自身に[[適用]]すれば[[デッキ]]から[[レベル]]3[[モンスター]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[強化]]できるため相性が良い。~
[[リンク先]]に[[破壊]][[耐性]]を付与する(1)の[[効果]]は[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]と[[コンボ]]する事もできるが、あちらの[[自己再生]][[効果]]を使いたい場合には邪魔になることも起こり得る。~

-[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]~
[[戦士族]][[縛り]]を持つ[[リンク]]2であり、自身も[[戦士族]]なので[[種族]]面でも[[シナジー]]がある。~
[[戦士族]]の[[サーチ]][[効果]]を持つが、[[発動]][[ターン]]の有効利用は難しいので次の[[ターン]]に備える心づもりぐらいが良い。~
[[デッキ]]に複数の[[装備魔法]]を採用しておけば[[リクルート]][[効果]]の[[発動]]も狙えるが、無理に構築をいじると[[事故]]を起こしかねないので無視しても良いだろう。~

-[[コードブレイカー]]~
[[相互リンク]]状態になるよう[[《コードブレイカー・ウイルスソードマン》]]を出し[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]を[[特殊召喚]]、[[《コードブレイカー・ウイルスバーサーカー》]]を[[リンク召喚]]して2体の[[コードブレイカー]]を[[蘇生]]する。~
総[[リンク]]数を伸ばせる[[コンボ]]だが、[[相手]][[フィールド]]にも[[特殊召喚]]できるのがポイント。~
[[手札]]からの[[《無限泡影》]]の[[発動]]を封じられ、[[先攻]]1[[ターン]]目の展開を防がれにくくなる。~
[[《コードブレイカー・ゼロデイ》]]は[[レベル]]4[[戦士族]][[闇属性]]なので[[エクシーズ素材]]としても使い勝手がいい。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[チューナー]]を採用すれば[[シンクロ召喚]]も可能になる。~
 詳細については[[シンクロ召喚軸>#decktype2]]を参照。~
 詳細については[[シンクロ召喚軸>#Synchro]]を参照。~

―[[融合モンスター]]~
-[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]~
[[《ネメシス・コリドー》]]を採用している場合に選択肢に入る。~
自前の[[耐性]]の他、[[ファントム]][[魔法・罠カード]]でさらに[[攻撃力]]と[[耐性]]を[[強化]]できる。

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[ファントム]]~
-[[罠モンスター]]の[[幻影騎士団]]~
いずれも[[ステータス]]が低く単体では一時的な[[壁]]にしかならないため、[[エクシーズ素材]]として活用したい。~
ただし、この[[デッキ]]の基本となる[[ランク]]3に利用できるのが[[《幻影騎士団トゥーム・シールド》]]と[[レベル]]が不定の[[《幻影騎士団ミストクロウズ》]]しか存在しない。~
この2枚のみに絞るか、あるいは他の[[ランク]]も視野に入れて他の[[カード]]も採用するかは構築の段階ではっきりさせておきたい。~
後述の[[ファントム]][[罠カード]]に比べ[[汎用性]]では劣るが、[[幻影騎士団]]なので[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]から[[サーチ]]でき、[[《ワンダー・エクシーズ》]]とも相性が良い。~

--[[フィールド]]で[[発動]]して[[罠モンスター]]になるもの~
能動的に[[モンスター]]となれるので[[エクシーズ素材]]としては使いやすい。~
一方、[[《幻影騎士団トゥーム・シールド》]]以外は[[墓地]][[発動]][[効果]]が無いためこの[[デッキ]]の基本となる[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]との噛み合いが悪いのが難点。~
---[[《幻影騎士団トゥーム・シールド》]]~
[[幻影騎士団]][[罠モンスター]]で唯一の[[レベル]]3のため[[デッキ]]の中心となる[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]となれる。~
固有[[効果]]としては、自身を[[墓地]]から[[除外]]する事で[[相手]]の[[罠カード]]1枚を[[ターン]]終了時まで[[無効]]にする[[効果]]を持つ。~
この[[効果]]は[[自分]][[ターン]]でしか[[発動]]できないが、[[罠カード]]の多くは非[[ターンプレイヤー]]が[[発動]]するため大した問題では無いだろう。~
[[幻影騎士団]][[罠モンスター]]では扱いやすい[[カード]]だが、それでも単に[[エクシーズ素材]]にするだけならば他の[[幻影騎士団]][[モンスター]]で十分とも言えるため、固有[[効果]]を意識して採用したい。~

---[[《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》]]~
600というまずまずの[[弱体化]][[効果]]により[[コンバットトリック]]に使える他、[[発動]][[ターン]]は[[自分]]の[[幻影騎士団]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]が付与されるため、単体でも[[直接攻撃]]を防ぐ[[壁]]になれる。~
[[発動]]時に[[モンスター]]1体の[[レベル]]を2にできる[[効果]]は[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]の[[エクシーズ召喚]]の補助の他、[[相手]]の[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]の妨害にも使える。~
採用する場合は[[レベル]]と[[効果]]の関係上[[《幻影騎士団カースド・ジャベリン》]]との併用は必須と言える。~

---[[《幻影騎士団ウロング・マグネリング》]]~
[[相手]]の[[攻撃]]を[[無効]]にできるが、裏を返せば[[発動条件]]があるため[[除去]]されやすいという事にもなる。~
自身と[[表側表示]]で存在する[[幻影騎士団]]か[[ファントム]][[カード]]1枚を[[墓地へ送る]]事で2枚[[ドロー]]できるため、[[レベル]]2という点は然程問題になりにくい。~
[[対象]][[モンスター]]が[[エクシーズ素材]]にされた事で無意味に[[フィールド]]に残った[[ファントム]][[永続罠]]を[[コスト]]にできれば理想的である。~

---[[《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》]]~
[[墓地]]に[[罠カード]]が無ければ[[セット]]した[[ターン]]に[[発動]]可能なので即効性には優れるが、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]との相性が致命的に悪い。~
[[デッキ]]内の[[罠カード]]を殆どあるいは全てを[[ファントム]][[カード]]にすれば多少は使いやすくなる。~
採用する場合はなるべく最序盤に[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]か[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]で[[サーチ]]して即座に[[発動]]して[[エクシーズ素材]]や[[リンク素材]]にしたい。~
[[レベル]]が4であり[[メインデッキ]]の主要な[[幻影騎士団]][[モンスター]]とは[[レベル]]が合わないものの、[[《幻影騎士団ステンドグリーブ》]]や[[《レイダーズ・ウィング》]]と併せれば純構築でも活用できる。~
また、[[リンク素材]]にする場合は[[レベル]]は気にせず使用できる。~

//---[[《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》]]~
//[[墓地]]に[[罠カード]]が無ければ[[セット]]した[[ターン]]に[[発動]]可能なので即効性には優れるが、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]との相性が致命的に悪い。~
//[[デッキ]]内の[[罠カード]]を殆どあるいは全てを[[ファントム]][[カード]]にすれば多少は使いやすくなる。~
//採用する場合はなるべく最序盤に[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]か[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]で[[サーチ]]して即座に[[発動]]して[[エクシーズ素材]]にしたい。~
//が、[[レベル]]が4なので他の[[レベル]]4[[モンスター]]を用意するという難点も存在する。~
//が、[[汎用性]]の高い[[《幻影霧剣》]]よりも優先したいかは良く考えたい。
//ダスティでサーチできるから霧剣とは差別化できると思う~
//自分で活用法書いてなんだけど、ぶっちゃけCO妥当な性能だと思う。サーチしてもレベル4だからX素材に使いずらいし・・・

--[[墓地]]で[[発動]]して[[罠モンスター]]になるもの~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]との相性が良く、繰り返し使い回せば[[アドバンテージ]]にもなる。~
しかし、[[公開情報]]故に狙うのが難しいため、無理に狙わず[[相手]]への牽制程度と捉えておくのも良いのだろう。~
---[[《幻影騎士団ミストクロウズ》]]~
固有[[効果]]は[[除外]]された[[幻影騎士団]][[モンスター]]を[[サルベージ]]する[[効果]]。~
[[モンスター]]になるタイミングは[[墓地]]に[[下級]][[幻影騎士団]][[モンスター]]が存在する場合での[[相手]]の[[直接攻撃]][[宣言]]時である。~
自身の[[レベル]]は同時に[[特殊召喚]]した[[幻影騎士団]][[モンスター]]と同じとなるので、[[レベル]]3中心の[[デッキ]]でも活用はしやすい。~
2体分の[[壁]]を用意できる他、[[《ワンダー・エクシーズ》]]を使えば即座に[[エクシーズ召喚]]可能となる。~

---[[《幻影騎士団シャドーベイル》]]~
固有[[効果]]は微弱な[[ステータス]][[強化]]。~
[[モンスター]]になるタイミングは[[相手]]の[[直接攻撃]][[宣言]]時である。~
1回の[[攻撃]]で複数体をまとめて[[蘇生]]できるため、生き残った場合には[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]として活用できる。~
また、この[[デッキ]]が苦手とする[[《王宮の鉄壁》]]を使用された場合には、[[直接攻撃]]を永続的に防ぎ続ける[[壁]]になるため時間稼ぎが可能となる。~
[[《タスケナイト》]]や[[《超電磁タートル》]]とは[[効果]]の相性が良いが、[[相手]]が[[攻撃]]してこないと動けない点が難点。~
[[《PSYフレームロード・Ω》]]は[[除外]]されたこの[[カード]]を[[墓地に戻す]]ことができる上、自己[[除外]][[効果]]で[[モンスターゾーン]]を空けることができるため相性が良い。~

---[[《幻影騎士団ダーク・ガントレット》]]~
固有[[効果]]は[[ファントム]][[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]。~
[[モンスター]]になるタイミングは[[自分]][[フィールド]]に[[カード]]が無い場合での[[相手]]の[[直接攻撃]][[宣言]]時である。~
固有[[効果]]は[[墓地アドバンテージ]]を稼ぎたいこの[[デッキ]]にとって良い[[効果]]だが、[[モンスター]]になる条件は[[《幻影騎士団シャドーベイル》]]よりもシビアである。~
基本的には前半の[[効果]]を目当てに採用しつつ、いざとなったら[[モンスター]]になれるくらいの感覚で良いだろう。~

-それ以外の[[ファントム]][[魔法・罠カード]]~
[[罠カード]]は[[墓地]]から自身を[[除外]]して[[幻影騎士団]]を[[蘇生]]させる共通[[効果]]を持つ。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]は[[蘇生]]させても旨みは少ないため、ダメ押し時以外は[[エクシーズ素材]]を用意するために使うのが基本となるだろう。~

--[[《幻影霧剣》]]~
固有[[効果]]は[[攻撃対象]]にならないという点を加えた[[《デモンズ・チェーン》]]というべきもの。~
[[《デモンズ・チェーン》]]と比較すると[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]の[[効果]]で[[サーチ]]できるのが大きな利点となっている。~
[[相手]][[モンスター]]に使用した場合には[[戦闘破壊]]できなくなる欠点はあるが、[[自分]]の[[モンスター]]に使用して[[壁]]にできるため、[[汎用性]]が非常に高い。~
また、上記の[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]はこの[[カードの効果]]の[[対象]]になっても[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能である。~

--[[《幻影剣》]]~
固有[[効果]]は[[攻撃力]]800の上昇と自身を[[身代わり]]にした[[破壊]][[耐性]]。~
上昇数値は比較的高く、[[耐性]]も[[効果破壊]]に対応しているためそれなりに使う機会は多い。~
[[《幻影騎士団ウロング・マグネリング》]]を採用する場合は[[永続罠]]である事が活きるため[[《幻影翼》]]より優先したい。~

--[[《幻影翼》]]~
[[《幻影剣》]]と似た[[効果]]を持つが、こちらの方が上昇数値が低く、[[通常罠]]であるため[[発動]][[ターン]]にしか[[耐性]]が付与されない。~
代わりに[[除去]]されても[[チェーン]][[発動]]すれば無駄にはならないため、どちらを優先するかは[[デッキ]]や状況次第だろう。~

--[[《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》]]~
[[除去]][[効果]]は[[闇属性]][[エクシーズモンスター]]を[[エクシーズ素材]]とする必要があるが、[[カードの種類]]を問わないため扱いやすい。~
[[破壊された]]時に[[RUM]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]とリカバリーもでき、[[自分]]から[[破壊]]してもいいので[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]と相性がいい。~
ただ、[[罠カード]]のため一手待つ必要があるのと、単体では意味のない[[カード]]であることは頭に入れておきたい。~

--[[《RR−ファントム・クロー》]]~
この[[デッキ]]では[[サーチ]]の利く[[《エクシーズ・ブロック》]]として扱える。~
[[エクシーズ素材]]を減らすことで[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]に繋げられるとなお良い。~
後半の[[強化]][[効果]]を[[適用]]させるのは難しいのであくまでもオマケ程度に考えるべきである。~

--[[《幻影死槍》]]~
前半の微弱な[[バーン]][[効果]]はオマケに近く、後半の[[破壊]][[耐性]]の方を主眼としたい。~
もっとも類似した役割である[[《幻影翼》]]や[[《幻影剣》]]があるため、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を主とした構築の場合に採用できるかといったところだろう。~
[[耐性]]は[[闇属性]][[モンスター]]に[[適用]]されるため、この[[デッキ]]で採用できる[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]も守りやすい。~
//[[耐性]]は[[幻影騎士団]]以外にも[[適用]]されるため、この[[カード]]を[[墓地]]に戻せる[[《PSYフレームロード・Ω》]]とは抜群の相性を誇る。~
//Ωにも耐性を適用できると勘違いして書いた可能性があるので書き換え
//Ωはこれを戻せるだけ。光属性では耐性は得られないので抜群の相性とはいえない
また上記の[[《幻影騎士団シャドーベイル》]]とも相性がよく、[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]両方から[[《幻影騎士団シャドーベイル》]]を守れる。~

--[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]~
[[ファントム]]にも属する[[速攻魔法]]の[[RUM]]。~
[[メインフェイズ]]にしか[[発動]]できない点と[[対象]]にする[[モンスター]]が[[エクシーズ素材]]を持たない[[闇属性]]に限定されているが、[[エクシーズ召喚]]先も[[闇属性]]全般と緩い。~
[[ファントム]][[罠カード]]で[[蘇生]]させた[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を素材に[[ランク]]4を出せる他、余裕があれば[[ランク]]4に使って[[ランク]]5を出すことも狙える。~

--[[《RUM−ファントム・フォース》]]~
こちらは[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]と比べると[[エクシーズ召喚]]先に制限がある代わりに高[[ランク]]の[[エクシーズモンスター]]を呼び出せる。~
[[墓地リソース]]を失うのは痛いが、[[ランク]]3〜5程度であれば1、2枚の消費で抑えられる。~
似たような[[効果]]を持つ[[《レイダーズ・ナイト》]]と[[エクストラデッキ]]を共有できるので併用するといいだろう。~

―[[種族]]・[[属性]]の[[サポートカード]]~
-[[《増援》]]~
言わずと知れた[[下級]][[戦士族]]の[[サーチ]][[カード]]。~

-[[《闇の誘惑》]]~
言わずと知れた[[闇属性]]の[[手札交換]][[カード]]。~
この[[デッキ]]では[[帰還]][[カード]]や[[除外]]された[[カード]]を[[墓地に戻す]][[カード]]が採用しやすいため、[[除外]]する行為自体にも意味を持たせやすい。~

-[[《漆黒のトバリ》]]~
[[発動]]した次の[[自分]][[ターン]]以降に[[効果]]を発揮するため遅いのが難点だが、[[ドロー]]した[[闇属性]][[モンスター]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[デッキ]]を掘り進められる。~
[[デッキ]]内の[[幻影騎士団]]の枚数を多目にしておけば大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[ドロー]]を行える[[確率]]は上がる。~

-[[《闇次元の解放》]]~
[[闇属性]]である[[幻影騎士団]]を[[帰還]]させることができる。~
[[帰還]]させた[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]とした場合は[[フィールド]]に意味もなく残ることになるが、その場合[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の的にすると得である。~

-[[ウイルス]]~
[[メインデッキ]]の[[レベル]]3の[[幻影騎士団]]は全て[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]となり、他の3種類の[[ウイルス]]の[[コスト]]も[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で賄える。~

-[[《御前試合》]]・[[《群雄割拠》]]~
[[闇属性]][[戦士族]][[モンスター]]で統一させやすいこの[[デッキ]]では[[メインデッキ]]からの採用も考えられる。~
前者は[[《魔界発現世行きデスガイド》]]等とは併用できるが[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に長ける[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]が使えなくなり、後者は出せる[[ランク]]4がほぼ[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]一択となる欠点がある。~
[[デッキ]]タイプや[[環境]]に合わせて採用し、あるいは枚数を増やすため両方採用するというのも手である。~
なお、どちらにも言えることだが邪魔になったら[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]で[[破壊]]できる点は覚えておきたい。~

―[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]][[カード]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
[[幻影騎士団]]を落とすことで、実質的な[[サーチ]][[カード]]として使用できる。~

-[[《手札抹殺》]]・[[《手札断殺》]]~
[[相手]]の[[手札交換]]も手伝ってしまうのがネックだが、こちらの[[手札]]次第では大きな[[アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[《名推理》]]~
[[フィールド]]に[[特殊召喚]]できた場合は[[エクシーズ素材]]に使用し、[[レベル]]を当てられても[[幻影騎士団]]の[[墓地]][[効果]]に転用できるため実質[[ディスアドバンテージ]]がない。~
更に[[効果]]処理の最中に[[ファントム]][[魔法・罠カード]]が[[墓地]]に置かれればその分の[[墓地アドバンテージ]]が稼げる。~

-[[《針虫の巣窟》]]~
[[デメリット]]なしの[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[カード]]。~
この[[デッキ]]の場合、運と[[デッキ]]構築にもよるが[[ディスアドバンテージ]]になりづらい。~

-[[《マジカルシルクハット》]]~
[[ファントム]][[魔法・罠カード]]をピンポイントで[[墓地]]へ送れるほか、複数枚[[墓地]]にあることが重要な[[《幻影騎士団シャドーベイル》]]もまとめて[[墓地]]へ送れる。~
[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[モンスター]]を[[除去]]されても、[[バトルフェイズ]]中に[[ファントム]][[罠カード]]で[[幻影騎士団]]を[[蘇生]]させこの[[カード]]を[[発動]]すれば、[[蘇生]]した[[幻影騎士団]]は[[除外]]されないため奇襲性の高い[[壁]]となる。

-[[《星邪の神喰》]]~
[[墓地]]から[[モンスター]]が[[除外]]された場合に、別の[[属性]]の[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[永続魔法]]。~
[[《超電磁タートル》]]や[[《SR三つ目のダイス》]]など、[[闇属性]]以外で[[墓地]]から[[除外]]できる[[モンスター]]と共に採用すれば永続的に[[墓地アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~


―[[手札コスト]]を要する[[カード]]~
 [[幻影騎士団]]や[[ファントム]][[魔法・罠カード]]は[[墓地]]から[[発動]]できる[[効果]]があるため、[[手札]]に持っているよりも[[手札コスト]]として[[墓地]]に置いた方が動かしやすい。~
 [[《幻影騎士団ダスティローブ》]]からなら[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]を[[サーチ]]でき、そこから[[ファントム]][[魔法・罠カード]]につながる。~

-[[《ツインツイスター》]]~
苦手とする[[《王宮の鉄壁》]]や[[《虚無空間》]]、採用率の高い[[ペンデュラム召喚]]などに対抗できる[[汎用性]]の高さを持つ。~

-[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]~
[[闇属性]][[モンスター]]を[[メタ]]能力を有する[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]に変えられる。~
[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]も含めて[[種族]]・[[属性]]の[[サポートカード]]が共有できるため、混合[[デッキ]]も狙える。~

-[[《D・D・R》]]~
自身の[[効果]]で[[除外]]された[[幻影騎士団]]を[[帰還]]でき、さらなる[[エクシーズ召喚]]を狙える。~
[[装備魔法]]なので[[《闇次元の解放》]]よりも即効性があり、[[《アームズ・ホール》]]でも[[サーチ]]できる[[メリット]]がある。~
更に、この[[デッキ]]なら[[《アームズ・ホール》]]の[[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]][[効果]]とも相性がいい。~

-[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]~
[[《混沌帝龍 −終焉の使者−》]]を2枚持ってくることができる。~
1枚は打点要員や[[《闇の誘惑》]]等の[[コスト]]用に、もう1枚は[[リセット]]用にとっておくこともできる。~

-[[《ライトニング・ボルテックス》]]~
[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]を全て[[破壊]]できる。~
効果的かどうかは[[相手]]の[[デッキ]]によるところが大きいが、[[サイドデッキ]]に入れておく[[カード]]として候補となる。~

-[[《ヘルモスの爪》]]~
[[戦士族]]を[[墓地へ送る]]ことで[[《ロケット・ヘルモス・キャノン》]]を出すのが主な狙いとなる。~
[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]の[[強化]]により高い[[攻撃力]]を持ちやすいこの[[デッキ]]では大きな[[戦闘ダメージ]]が期待できる。~
[[種族]][[縛り]]の構築では[[《不死武士》]]が[[コスト]]にしやすく、[[《一族の結束》]]で[[攻撃力]]を上げることで[[戦闘ダメージ]]の増大に繋がる。~
//エクストラデッキの枠カツカツなのにヘルモスの融合モンスターが入るかどうか。後、戦士族以外も採用すると事故らないか?
//戦士族以外のカードまで採用するとは書かれてないぞ。枠カツカツとは言え2枚3枚も埋めなければならない程ではないし、種族縛りの構築では空きやすい。不死武士とも相性が良いし選択の1つだとは思うが。

-[[《ブービートラップE》]]~
[[墓地]]の[[永続罠]]を[[セット]]し、その[[ターン]]中に[[発動]]できる。~
[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]等の[[ランダム]]な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で[[墓地]]に[[永続罠]]が集まり易いため[[発動条件]]が非常に満たしやすい。~
また、[[サーチ]]した[[《幻影霧剣》]]を[[手札コスト]]にしてそのまま[[セット]]すれば、[[サーチ]]した[[ターン]]に即座に使用できるため[[相手]]の[[永続効果]]を1テンポ早く封殺可能となる。~
もっともそのまま使うだけでは[[ディスアドバンテージ]]となるので、採用する[[永続罠]]の枚数や[[相手]]の[[除去]]に[[チェーン]]するなどの使い方が問われる[[カード]]である点は意識したい。~

-[[《禁じられた一滴》]]~
[[相手]][[フィールド]]の状況次第で任意の枚数の[[手札]]を[[コスト]]として[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[相手]][[モンスター]]の[[弱体化]]が可能。~


―それ以外で相性の良い[[カード]]~
-[[《異次元からの埋葬》]]~
自身の[[効果]]で[[除外]]された[[幻影騎士団]]を[[墓地に戻せば>墓地に戻す]]大きな[[アドバンテージ]]となる。~

-[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]~
[[ファントム]][[魔法・罠カード]]で[[モンスター]]に[[耐性]]を付与しやすく、[[相手]][[モンスター]]のみを処理しやすい。~
[[破壊された]]時に[[効果]]を発揮する[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を巻き込み、[[効果]]を[[発動]]することもできる。~
[[《激流葬》]]の場合、[[ファントム]][[罠カード]]による[[特殊召喚]]を[[トリガー]]として半ば[[フリーチェーン]]のように使うこともできる。~

-[[《マジック・プランター》]]~
[[永続罠]]の[[《幻影霧剣》]]や[[《幻影剣》]]、[[《闇次元の解放》]]などを多く採用できるので[[発動]]する機会は少なくない。~
[[《幻影霧剣》]]や[[《幻影剣》]]は[[対象]]にした[[モンスター]]が[[フィールド]]を[[離れる]]と[[自壊]]するが、[[エクシーズ素材]]になった場合は[[フィールド]]に残ってしまう。~
その場合後半の[[蘇生]][[効果]]が使えなくなるため、能動的に[[墓地へ送る]]役割にもなる。~
また、[[《幻影霧剣》]]を[[相手]][[モンスター]]に使用した場合[[攻撃対象]]に選択できなくなるので、その制限を解除する場合にも役立つ。~

-[[《竜嵐還帰》]]~
[[除外]]されている[[自分]]または[[相手]]の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]への[[バウンス]]を行う。~
[[罠カード]]のために[[発動]]スピードは遅いが、1[[ターン]]に1枚という制約以外に[[コスト]]は存在しない。~
[[《D・D・R》]]と[[《闇次元の解放》]]のように[[フィールド]]を離れたら[[対象]]の[[モンスター]]が[[自壊]]する[[デメリット]]がないので、早めに[[エクシーズ素材]]にして[[デメリット]]を回避したいところ。~

-[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[カード]]~
[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]などで積極的に[[墓地を肥やして>墓地を肥やす]]いくため相性が良い。~
[[手札]]に来ても使いやすい[[《ブレイクスルー・スキル》]]・[[《ギャラクシー・サイクロン》]]・[[《スキル・プリズナー》]]などが候補となる。~

**戦術 [#strategy]
 [[ランク]]3または4の[[エクシーズモンスター]]で攻めつつ、[[幻影騎士団]]・[[ファントム]]の[[墓地]][[発動]][[効果]]を使用して[[アドバンテージ]]を稼いでいく。~
 [[ファントム]][[魔法・罠カード]]の方は[[除外]]するタイミングを然程意識しなくとも良いが、[[モンスター]]である[[幻影騎士団]]の方は[[除外]]する量とタイミングに気を付けたい。~
 序盤に[[除外]]しすぎると[[蘇生]][[対象]]が無くなってしまい後半に苦しくなるため、[[墓地アドバンテージ]]を常に意識して[[デュエル]]を進めていく必要がある。~
 特に[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]の[[強化]]はこの[[デッキ]]にとって貴重な[[ダメージ]]ソースになり得るので、最低でも常に1枚は[[墓地]]に用意しておくのが望ましい。~
 また、[[ウイルス]]や[[《御前試合》]]など一部の[[デッキ]]に[[刺さる]][[メタカード]]を採用しやすいので、[[マッチ]]戦では[[サイドデッキ]]には用意しておきたい。~

***[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を利用した戦術 [#combo1]
 [[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]は[[ファントム]]及び[[幻影騎士団]]に属している事から[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]・[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]で[[サーチ]]が可能。~
 採用枚数も抑えられるため、[[メインデッキ]]の形を然程崩すことなく利用できる。~

 [[発動条件]]については[[ファントム]]で[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[蘇生]]させることで簡単に満たすことができる。~
 また下記の条件であれば、初動から通常の動きと[[ランクアップ>RUM]]戦術を選択することができる。~
>
条件:[[手札]]に[[レベル]]3の[[幻影騎士団]][[モンスター]]と[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]、[[相手]][[フィールド]]に[[カード]]1枚。~
+[[レベル]]3の[[幻影騎士団]][[モンスター]]を[[召喚]]し、さらに[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]を[[特殊召喚]]。~
+上記の2体で[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[エクシーズ召喚]]し、(1)の[[効果]]で自身と[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]。~
+[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の(2)の[[効果]]で[[レベル]]3の[[幻影騎士団]]2体を[[レベル]]4として[[蘇生]]し、[[闇属性]]・[[ランク]]4を[[エクシーズ召喚]]。~
+[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]を使用して[[エクシーズ素材]]を全て取り除く。~
+[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]の(2)の[[効果]]で[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を[[サーチ]]し、[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]を「[[闇属性]]・[[ランク]]5[[エクシーズモンスター]]」に[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]。~
<
 上述の展開は1例であり、予め[[墓地]]に[[蘇生]]可能な[[レベル]]3[[幻影騎士団]]が2体存在していれば[[エクシーズ素材]]は何でも良い。~
 このため、状況次第では[[《魔界発現世行きデスガイド》]]や[[《クレーンクレーン》]]などの[[手札]]1枚消費でこの[[コンボ]]に繋げることも可能である。~

 [[闇属性]]・[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]については、自力で[[エクシーズ素材]]を使い切れる[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]と[[《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》]]が有力。~
 それぞれの進化系である[[《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》]]と[[《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》]]への[[ランクアップ>エクシーズ召喚]]も効果的である。~
 後者の場合、[[除外]][[効果]][[発動]]後に[[ファントム]][[罠カード]]などで[[蘇生]]させた[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[装備カード]]にする事で、[[攻撃力]]の[[強化]]を行える。~
// その[[ターン]]に仕留められない場合は[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を[[セット]]しておき、返しの[[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]に[[《外神アザトート》]]に繋げれば反撃を封じられる。~
// ただし、この場合[[伏せカード]]が読まれやすいため[[メインフェイズ]]に入る前に[[《サイクロン》]]等で[[《RUM−幻影騎士団ラウンチ》]]を[[除去]]される可能性がある点に注意。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***[[戦士族]]軸 [#decktype1]
***[[戦士族]]軸 [#Warrior]
 [[《群雄割拠》]]・[[《一族の結束》]]・[[《不死武士》]]などを多く採用した構築。~
 [[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に大きな制限がかかるため状況対応力は落ちるものの、[[《群雄割拠》]]による[[ロック]]性能と[[《一族の結束》]]による高い打点が強みとなる。~
 採用する[[エクシーズモンスター]]は[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]・[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]・[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]・[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]に絞られる。~
 この内[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]の[[コントロール奪取]]は[[《群雄割拠》]]と相性が良く、[[戦士族]]以外の[[モンスター]]ならば奪った瞬間に[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]ので恒久的な[[除去]]として使用できる。~
 [[戦士族]]は[[チューナー]]と[[シンクロモンスター]]も使いやすく、[[シンクロ召喚]]のギミックを通常より多めに入れておくのも良いだろう。~
 [[レベル]]4の[[戦士族]][[モンスター]]を採用しているのならば、[[闇属性]]以外の[[ランク]]4[[戦士族]]を採用して見るのも手。~
 それ以外では、[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]と[[M・HERO]]、[[《ヘルモスの爪》]]と[[《ロケット・ヘルモス・キャノン》]]も採用できる。~

***[[シンクロ召喚]]軸 [#decktype2]
***[[シンクロ召喚]]軸 [#Synchro]
 [[エクシーズ召喚]]だけではなく相性の良い[[チューナー]]も複数採用して[[シンクロ召喚]]もメインにした構築。~

―[[チューナー]]~
 [[シンクロン]][[チューナー]]を複数採用する場合は[[サーチ]][[カード]]の[[《調律》]]も投入しておくと良い。~

-[[レベル]]3~
[[シンクロ素材]]と[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]の使い分けができ、[[《クレーンクレーン》]]とも相性が良い。~
--[[《ジャンク・チェンジャー》]]~
[[レベル]]変動[[効果]]により[[シンクロ素材]]・[[ランク]]3素材・[[ランク]]4素材の3つの使い分けができる。~
[[種族]]も[[戦士族]]なので[[サポートカード]]が共有しやすく、[[種族]][[縛り]]の構築では相性が良い。~

--[[《水晶機巧−リオン》]]~
[[相手]][[ターン]]に[[除外]]された[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し[[機械族]]の[[シンクロ召喚]]を行う。~
[[除外]]された[[幻影騎士団]]を再利用できるが、[[帰還]]した[[モンスター]]は[[墓地]]ではなく[[デッキ]]に戻るため[[サーチ]]や[[リクルート]]を利用したい。~

--[[《ドリル・シンクロン》]]~
[[《調律》]]で[[サーチ]]可能な点と、自身の(2)の[[効果]]が[[戦士族]]が多いこの[[デッキ]]では使いやすいのが利点。~
また、[[シンクロ召喚]]先の[[《ドリル・ウォリアー》]]も[[墓地アドバンテージ]]を活かしやすいこの[[デッキ]]とは中々に相性が良い。~

--[[《A・ジェネクス・バードマン》]]・[[《ソード・マスター》]]~
[[特殊召喚]][[効果]]を持つので出しやすく、前者は[[闇属性]]、後者は[[戦士族]]なので[[サポートカード]]を共有できる。~

--[[妖怪少女]]~
[[手札誘発]]の[[効果]]を持つので防御[[カード]]としても採用できる。~
[[《幽鬼うさぎ》]]は[[《緊急テレポート》]]の存在から[[特殊召喚]]しやすく、[[闇属性]]の[[《浮幽さくら》]]は[[ランク]]3を中心とした[[デッキ]][[相手]]では無類の強さを発揮し得る。~

--[[《ジャンク・シンクロン》]]~
[[レベル]]3[[闇属性]][[戦士族]]として連携を取りやすい。~
//他、[[レベル]]1[[チューナー]]の[[蘇生]]から[[《アクセル・シンクロン》]]に繋ぎやすい。~
[[《調律》]]で他の[[シンクロン]]系統と使い分けられる他、下記の[[シンクロ召喚]]軸だと主軸になり得る。~
//流石に蘇生対象が少ないので相性が良いとは言い難い。
//デッキタイプによると思います。下のレベル1チューナー多めに入れるとかできます。それに墓地肥やしは多めに入れるので相性はいいと思います。
//「レベル1チューナーを蘇生してアクセルシンクロンに繋ぎやすい」この文章の意味が分かりません。レベル3の多いこのデッキで、チューナーであるジャンクシンクロンでレベル1チューナーを蘇生したとして、どのようにアクセルシンクロンに繋ぐのでしょうか?


--[[《No−P.U.N.K.セアミン》]]~
[[《緊急テレポート》]]に対応し、[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]と共に採用する事で[[レベル]]3を2体を並べられる。~
[[《No−P.U.N.K.フォクシー・チューン》]]は自身の他に[[手札]]1枚を[[墓地へ送る]]必要があるが、上述のとおり[[幻影騎士団]]や[[ファントム]][[魔法・罠カード]]は[[手札]]に持っているよりも[[墓地]]に置いた方が動かしやすいので[[ディスアドバンテージ]]にならない。~
ただし、並ぶ2体はどちらも[[チューナー]]の為、[[シンクロ召喚]]するなら別途非[[チューナー]]を用意する必要がある。~

-それ以外の[[レベル]]~

--[[レベル]]1~
---[[《ジェット・シンクロン》]]・[[《グローアップ・バルブ》]]~
[[自己再生]][[効果]]を持つ[[レベル]]1[[チューナー]]。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]によって[[墓地]]に落ちやすいため[[蘇生]]させやすく、前者は[[手札]]の[[カード]]を更に[[墓地]]に落とせる。~
[[除外]]されずに[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送られた]]場合、[[レベル]]3で[[特殊召喚]]が容易な[[《ジャンク・フォアード》]]が[[サーチ]]できるのも見逃せない。~

---[[《アンノウン・シンクロン》]]~
上記の[[カード]]と違い[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[《調律》]]での使い分けも可能。~

--[[レベル]]4~
---[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]~
[[光属性]]なので[[闇属性]][[モンスター]]と共に[[カオス]]の[[除外]][[コスト]]になれる。~
[[ランダム]]且つ枚数も少ないが[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]は有り難く、[[レベル]]4[[戦士族]]なので[[種族]][[縛り]]の構築や、相性の良い[[《PSYフレームロード・Ω》]]を出す場合には自然と採用できる。~
こちらと同じく[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[サーチ]][[カード]]の[[《光の援軍》]]を使えるのも大きな[[メリット]]。~

---[[《BF−弔風のデス》]]~
自身の[[効果]]で[[レベル]]5にして[[幻影騎士団]]とともに[[《玄翼竜 ブラック・フェザー》]]につなぎ[[墓地を肥やせ>墓地を肥やす]]れば理想的。~
[[レベル]]3にして[[エクシーズ素材]]にもできる。~
ただ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で[[墓地]]に落ちても[[デメリット]]の[[ダメージ]]が発生する点は注意。~

--[[レベル]]5~
//---[[《BF−朧影のゴウフウ》]]~
//他に[[モンスター]]がいない事が条件だが[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5の[[チューナー]]。~
//[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]が行える他、[[朧影トークン]]を生成する[[効果]]も[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の的として役立つ。~

---[[《クイック・シンクロン》]]~
[[手札コスト]]を[[アドバンテージ]]に変えられ、[[幻影騎士団]]と共に[[アドバンテージ]]を稼げる[[《ジャンク・デストロイヤー》]]になれる。~
[[《フルール・ド・シュヴァリエ》]]も[[シンクロ召喚]]可能だが、[[魔法・罠カード]]を[[無効]]にできるのは[[自分]][[ターン]]だけのため、採用する場合は[[相手]][[ターン]]に[[除去]]されないよう[[ファントム]][[魔法・罠カード]]で防御したい。~
[[《調律》]]を入れるなら[[事故]]率軽減にも繋がる。~

---[[《彩宝龍》]]~
優れた展開力を持つ。~
[[《クイック・シンクロン》]]と違い[[シンクロ召喚]]先に制限がないのが利点。~
初手で[[手札]]に来てしまうと[[腐る]]が、[[手札コスト]]を必要とする[[カード]]を多く[[積む]]この[[デッキ]]では気にならないだろう。~
//無言削除については[[議論での決定事項]]の「記述の無言削除」を参照されたし。~

―[[シンクロモンスター]]~
 [[エクシーズ召喚]]にも使える[[レベル]]3・4の[[チューナー]]が中心となるため、[[レベル]]6〜8の[[シンクロモンスター]]を出しやすい。~
 ただし、幅広い[[レベル]]の[[チューナー]]を採用する構築ではその限りではない。~

-[[レベル]]6~
[[レベル]]3[[チューナー]]を採用した場合[[ランク]]3[[エクシーズ召喚]]と使い分けられる。~
特に[[《クレーンクレーン》]]は[[手札]]1枚で[[シンクロ召喚]]できるため、採用しておけば対応の幅が広がる。~

-[[レベル]]7~
[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]を筆頭とした[[レベル]]4[[チューナー]]と[[レベル]]3[[幻影騎士団]]で手軽に出せる。~
--[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]~
[[自分]]の[[魔法・罠カード]]は[[破壊]]されても問題のない[[カード]]も多く、[[《幻影翼》]]・[[《幻影剣》]]で[[自分]]の[[モンスター]]も守れるため、特に相性が良い。~
[[《アクセル・シンクロン》]]と[[《ジェット・シンクロン》]]をセット採用した構築では、[[相手]][[メインフェイズ]]での[[シンクロ召喚]]も狙えるため[[相手]]の動きを阻害できる。~

-[[レベル]]8~
//[[レベル]]5[[チューナー]]の[[《BF−朧影のゴウフウ》]]と[[レベル]]3[[幻影騎士団]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]]できる。~
[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[効果]]で[[レベル]]4となった[[幻影騎士団]]と[[レベル]]4[[チューナー]]、または[[《アクセル・シンクロン》]]で[[シンクロ召喚]]を狙える。~

--[[《PSYフレームロード・Ω》]]~
[[除外]]し続けるこの[[デッキ]]では[[墓地に戻す]][[効果]]は非常に噛み合っているため出す価値はあり、自身の[[効果]]や[[墓地に戻した>墓地に戻す]][[《幻影死槍》]]で強固な陣営を築ける。~
1枚でも自身の[[効果]]で使い回しが可能であるため[[エクストラデッキ]]を圧迫しない点も魅力。~
因みに[[墓地]]で[[発動]]する(3)の[[効果]]で[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を回収できるため、[[デュエル]]後半では意外な形で役に立ったりもする。~

--その他~
[[《玄翼竜 ブラック・フェザー》]]・[[《ギガンテック・ファイター》]]:[[効果]]の相性が良い。~
[[《魔王龍 ベエルゼ》]]・[[《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》]]:[[シンクロ素材]]の[[縛り]]をクリアできるため、採用候補となる。~
[[レッド・デーモン]]:[[汎用性]]が高いものも見られ、[[レベル]]1[[チューナー]]もいれば高い妨害能力を持つ[[《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》]]にも繋げられる。~

-それ以外の[[レベル]]~
--[[《古神ハストール》]]~
[[レベル]]1[[チューナー]]と[[幻影騎士団]][[モンスター]]で[[シンクロ召喚]]できる。~
[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]時にも、[[装備カード]]状態のこの[[カード]]を[[墓地へ送る]]のにも、[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[効果]]が使えるのでかなり相性がいい。~
[[シンクロ召喚]]の手軽さも含めて[[レベル]]1[[チューナー]]を使用するならぜひ採用したい[[カード]]である。~

--[[《アクセル・シンクロン》]]~
[[レベル]]3の[[幻影騎士団]]と[[レベル]]2[[チューナー]]か、[[蘇生]]の容易な[[《ジェット・シンクロン》]]・[[《グローアップ・バルブ》]]と[[レベル]]4[[モンスター]]で出したい。~
[[闇属性]]のため事前に[[チューナー]]を[[フィールド]]に出しておけば、[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]の[[蘇生]][[効果]][[発動]]後でも[[シンクロ召喚]]は可能である。~
その際[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]の[[効果]]を使えば[[戦闘破壊]]に強くなり[[相手]]の[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[シンクロ召喚]]を狙いやすくなる。~
[[効果]]で[[《ジェット・シンクロン》]]を[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]、[[レベル]]調整や[[相手]][[ターン]]の[[シンクロ召喚]]も可能なため継続的な[[シンクロ召喚]]に長けており、[[シンクロ召喚]]軸では是非とも採用したい[[モンスター]]である。~
//具体的な内容は下記に移動。

--[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]~
[[レベル]]9なので[[レベル]]3の[[モンスター]]2体と[[レベル]]3[[チューナー]]の組み合わせ、あるいは[[レベル]]4の[[モンスター]]2体と[[レベル]]1の[[《ジェット・シンクロン》]]の組み合わせ等で出すことになる。~
[[除外]]により[[アドバンテージ]]を大きく稼げるため、出せる構築なら採用しておいて損はない。~

―[[《アクセル・シンクロン》]]を利用した戦術~
 [[ファントム]][[罠カード]]で[[幻影騎士団]]を[[蘇生]]するのは[[相手]][[ターン]]でも可能であり、[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]が行える[[《アクセル・シンクロン》]]と抜群に相性が良い。~
 特に[[《ジェット・シンクロン》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[レベル]]を4にずらせば、[[相手]][[ターン]]に[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]といった[[モンスター]]を呼び出して展開を妨害できる。~
 [[《PSYフレームロード・Ω》]]を[[相手]][[ターン]]に呼び出す場合、タイミングの都合上[[墓地に戻す]][[効果]]は使えないが、そのまま[[フリーチェーン]]で[[フィールド]]から避難できるため相性が悪いわけではない。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【ゼンマイ幻影騎士団】[#variation1]
***【ゼンマイ幻影騎士団】[#Wind-Up]
 [[《発条空母ゼンマイティ》]]と複数の[[ゼンマイ]][[モンスター]]を採用した[[【ゼンマイ】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[《ゼンマイシャーク》]]は[[レベル]]を3〜5の範囲で自由に変更できるため[[ランク]]3と4の[[エクシーズ素材]]にしやすく、[[レベル]]3の[[《ゼンマイネズミ》]]も吊り上げ[[効果]]により高い展開力を誇る。~
 [[リクルート]][[効果]]を持つ[[《ゼンマイマジシャン》]]も採用候補となる。~

***【彼岸幻影騎士団】[#variation2]
***【彼岸幻影騎士団】[#BurningAbyss]
 非常に高い[[アドバンテージ]]獲得能力を持ち、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[ランク]]3を主軸とする共通点を持つ[[【彼岸】]]との混合[[デッキ]]。~
 [[墓地を肥やせ>墓地を肥やす]]ば肥やすほど大きな[[アドバンテージ]]に繋がるため、積極的に[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]][[カード]]・[[効果]]を使用していく。~
 [[手札]]増強に長けているので、[[手札コスト]]を要する[[カード]]も問題なく採用できる。~

***【ライロ幻影騎士団】 [#variation3]
***【ライロ幻影騎士団】 [#Lightsworn]
 [[墓地を肥やす]]能力に長けた[[【ライトロード】]]との混合[[デッキ]]。~
// [[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]からではなく、[[メインデッキ]]から[[墓地を肥やす]]重点を置いた[[ライトロード]]と[[幻影騎士団]]との混合[[デッキ]]。~
//墓地肥やしって普通メインデッキから重点を置くでしょ。
 [[ライトロード]]でも[[必須カード]]である[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]は[[レベル]]3であるため噛み合いが良く、自身の[[蘇生]][[効果]]と[[幻影騎士団]]の[[蘇生]]を絡ませることで大量展開も狙える。~
 また、能動的に[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]]上に[[レベル]]4[[チューナー]]でもある[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]も重要な存在となる。~
 [[レベル]]4の[[幻影騎士団]][[モンスター]]をある程度差しておけば、[[ランク]]4及び[[《PSYフレームロード・Ω》]]の[[シンクロ召喚]]が狙える。~
 他にも[[光属性]]と[[闇属性]]が程よいバランスで入るため[[カオス]][[モンスター]]も採用候補となる。~

***【十二獣幻影騎士団】 [#variation4]
***【十二獣幻影騎士団】 [#Zoodiac]
 [[【十二獣】]]の[[出張]]要素を取り込んだ混成[[デッキ]]。~
 [[【十二獣】]]は[[《十二獣モルモラット》]]1枚から[[十二獣]][[エクシーズモンスター]]と[[《十二獣モルモラット》]]2枚を並べられる。(詳しくは[[こちら>【十二獣】#strategy]])~
 それを活かし[[《武神帝−カグツチ》]]を[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[《武神姫−アマテラス》]]による[[幻影騎士団]]の[[帰還]]を行う。~
 [[【幻影騎士団】]]は元々[[ランク]]3の[[エクシーズ召喚]]を行いやすく、[[《SRベイゴマックス》]]+[[《SRタケトンボーグ》]]も自然に投入できることから、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]を出しやすいのも特長。~

 展開の流れとしては以下の様になる。~
>
+[[《十二獣ブルホーン》]]と[[《十二獣モルモラット》]]2体を並べる。(上記のリンクを参照)
+[[《十二獣ブルホーン》]]の[[効果]]で[[《武神−ヒルコ》]]を[[サーチ]]。~
+[[《十二獣モルモラット》]]2体で[[《武神帝−カグツチ》]]を[[エクシーズ召喚]]し5枚の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]。
+[[幻影騎士団]]が[[墓地]]に落ちていれば[[除外]]し[[効果]]を[[発動]]。~
+[[《武神−ヒルコ》]]の[[効果]]で[[《武神帝−カグツチ》]]に[[《武神姫−アマテラス》]]を重ね、[[除外]]された[[幻影騎士団]]の[[帰還]]態勢を作る。
<

-[[17/04/01>リミットレギュレーション/2017年4月1日]]にて[[《十二獣モルモラット》]]が[[制限カード]]に指定されたため、上記の戦術は消滅した。~

***【幻影勇者】 [#variation5]
***【幻影勇者】 [#AdventurerToken]
 [[《アラメシアの儀》]]を取り入れたタイプ。~
 2021年後半はさらに[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]を組み込んだ構築として[[主流デッキ]]として活躍した。~

 [[召喚]]して[[効果]]を使うことがほぼなく、[[《彼岸の黒天使 ケルビーニ》]]で[[《聖殿の水遣い》]]を[[墓地へ送る]]ことができるため相性が良い。~
 [[勇者トークン]]は[[《リンク・スパイダー》]]にすることで[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]の[[リンク素材]]に利用できる。~

 現在は[[《流離のグリフォンライダー》]]・[[《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》]]が[[禁止カード]]のため上記の展開は再現できない。~
 だが、[[勇者トークン]]と[[幻影騎士団]]の相性の良さは変わらないため、他の[[リンクモンスター]]の[[リンク素材]]としての活用など別の形で構築することは出来るだろう。~

***【御巫幻影騎士団】[#variation6]
***【御巫幻影騎士団】[#Mikanko]
 [[御巫]]を絡めて展開力をより高めることを目的とする構築。~
 [[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[御巫]][[装備魔法]]を[[コスト]]として[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《焔聖騎士−リナルド》]]もしくは[[《焔聖騎士−オジエ》]]を[[リクルート]]する。~

-[[《焔聖騎士−リナルド》]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[コスト]]にした[[《御巫の水舞踏》]]を[[サルベージ]]して[[装備]]する。~
[[《御巫の水舞踏》]]で[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[バウンス]]し[[《剣の御巫ハレ》]]を[[リクルート]]して[[《御巫の水舞踏》]]を[[装備]]、[[《剣の御巫ハレ》]]の[[効果]]で[[御巫]][[装備魔法]]を[[サーチ]]できる。~
[[《剣の御巫ハレ》]]が[[戦士族]][[炎属性]]なので、[[手札]]の[[《焔聖騎士−リナルド》]]を[[チューナー]]扱いで[[特殊召喚]]して[[レベル]]4の[[シンクロ召喚]]が可能。~
[[《魔界闘士 バルムンク》]]なら[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]の[[エクシーズ素材]]にもなる。~

-[[《焔聖騎士−オジエ》]]~
[[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]で[[《御巫舞踊−迷わし鳥》]]を含む[[装備魔法]]4枚を[[コスト]]に[[特殊召喚]]し、[[《剣の御巫ハレ》]]を[[墓地へ送る]]。~
その後、[[《御巫舞踊−迷わし鳥》]]で[[《剣の御巫ハレ》]]を[[蘇生]]し、[[サーチ]]した[[《御巫の水舞踏》]]で[[《珠の御巫フゥリ》]]を[[リクルート]]すれば[[《御巫かみかくし》]]も[[サーチ]]できる。~
[[《御巫の水舞踏》]]は[[装備モンスター]]を[[バウンス]]しなければならないが、[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]で[[リクルート]]した[[《H・C モーニング・スター》]]なら、自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]でき都合が良い。~

-[[《ルイ・キューピット》]]~
[[《焔聖騎士−リナルド》]]ルートで[[シンクロ召喚]]し、[[レベル]]5か3として扱うことになる。~
他に[[レベル]]3か4の非[[チューナー]]が用意できれば、優秀な[[モンスター]]の多い[[レベル]]7や8の[[シンクロ召喚]]に繋がるのは魅力。~
[[シンクロ素材]]時に[[《幻影騎士団ステンドグリーブ》]]や[[《サイコトラッカー》]]を[[サーチ]]すれば、[[シンクロ素材]]1体分の消費はカバーできる。~
[[除外]]を利用するため[[《ネメシス・コリドー》]]を[[サーチ]]して[[《超雷龍−サンダー・ドラゴン》]]を狙うのも悪くない。~

-[[御巫]][[装備魔法]]~
[[《焔聖騎士−リナルド》]]を利用するルートの場合、[[《剣の御巫ハレ》]]の[[サーチ]]先として採用できる。~
[[《御巫の火叢舞》]]は[[手札]]・[[墓地]]の[[御巫]]を[[特殊召喚]]でき、[[御巫]]が展開に絡められれば[[腐る]]ことはない。~
[[《御巫舞踊−迷わし鳥》]]は[[モンスター]]に[[装備]]させることで[[墓地へ送る]]必要があるが、[[墓地]]から[[御巫]]を[[蘇生]]できる。~
[[墓地]]から[[効果]]を[[発動]]するため、素引きした際に[[《御巫舞踊−迷わし鳥》]]自体を[[コスト]]に充てやすいのが特徴。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 [[サーチ]]を妨害する[[《ライオウ》]]や[[《手違い》]]、[[エクシーズ召喚]]([[特殊召喚]])を妨害する[[《飛翔するG》]]・[[《大天使クリスティア》]]・[[《虚無空間》]]といった[[メタカード]]には弱い。~
 [[メインデッキ]]の[[モンスター]]の[[ステータス]]が低いこともあり、[[《王虎ワンフー》]]が[[相手]][[フィールド]]にいると厳しい戦いを強いられる。~
 [[墓地]]から[[カード]]を[[除外]]して[[アドバンテージ]]を稼ぐ関係上、[[除外]]が封じられる[[《王宮の鉄壁》]]や、逆に全体[[除外]]を強いてくる[[《マクロコスモス》]]なども厄介である。~
 [[闇属性]][[モンスター]]が中心なため[[《聖なるあかり》]]や[[《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》]]といった[[属性]][[メタ]]も面倒なことになる。~

 ただし[[永続カード]]による妨害ならば、[[モンスター効果]]は[[《幻影霧剣》]]で、[[魔法・罠カード]]は[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]・[[《超量機獣グランパルス》]]で後からでも対応できる。~
 [[《強制脱出装置》]]や[[《サイクロン》]]の様な[[汎用性]]の高い[[除去]][[カード]]を[[デッキ]]に何枚か採用しておけばより対処しやすくなる。~

 一度[[墓地が肥えれば>墓地を肥やす]]有利な状況になるが、逆に言えば[[自分]]が[[墓地を肥やす]]前に決着を着けてくるような即効性の高い[[1ターンキル]][[デッキ]]は危険と言える。~
 また、[[対象]]に取れない高[[攻撃力]]の[[モンスター]]に対しては[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]や[[《幻影霧剣》]]の[[効果]]も通じないため厄介となる。~
 [[攻撃力]]3000以下ならば[[ランク]]3でも対処可能だが、それ以上となると[[《幻影騎士団ラギッドグローブ》]]の[[強化]]や[[《FNo.0 未来皇ホープ》]]の[[効果]]を利用して攻略したい。~

 なお、[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]で能動的に[[モンスター除去]]できるのは[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]のみであり、依存度は大きい。~
 3体出しきってしまうと回収しない限り、以降の[[モンスター除去]]の手段が他の[[魔法・罠カード]]ないしは[[戦闘]]に限られてきてしまう。~
 長期戦になりそうな様相を呈してきた場合は安易に[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]を[[自壊]]させず、汎用[[カード]]や[[ファントム]][[罠カード]]で守りつつ適切なタイミングで使いたい。~

 [[戦闘]]・[[除去]]が[[エクストラデッキ]]頼みとなるため、[[エクストラデッキ]]を直接[[除去]]する[[《轟雷帝ザボルグ》]]や[[《浮幽さくら》]]の様な[[カード]]は特に危険。~
 [[《幻影騎士団ブレイクソード》]]が[[エクストラデッキ]]から無くなると[[除去]]手段が減る上に、[[ランク]]4[[モンスター]]を出す方法が大きく減るため、動きが鈍ることになる。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 第9期に[[彼岸]]や[[スピードロイド]]の[[出張]]セットと組んだ【SR幻影彼岸】が一部[[環境]]で活躍。~
 第11期になるとルール改訂や相性の良い[[エクシーズモンスター]]の登場に加え、[[PHANTOM RAGE]]での新規[[カード]]で[[デッキ]]が大きく強化され大会でも度々使用されるようになる。~
 2021年後半には【幻影勇者】が[[主流デッキ]]として活躍し、同時期には[[勇者トークン]]を採用しない構築も一定数活躍したため[[勇者>勇者トークン]]関係の規制だけでは不十分と見なされたのか、[[22/01/01>リミットレギュレーション/2022年1月1日]]にて[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]が[[制限カード]]に指定された。~
 その後、[[22/10/01>リミットレギュレーション/2022年10月1日]]に[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]が[[制限緩和]]されている。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]
-[[《幻影騎士団ティアースケイル》]]

-[[《幻影騎士団ブレイクソード》]]

-[[《幻影霧剣》]]

**サンプルレシピ [#sample]
//【SR幻影彼岸】 第5回宮崎CS 2位 2016/1/3~
//https://www.izazin.com/taikai/1238/recipe~
【SR幻影彼岸】 ワンダーグー非公認大会1位 2016/4/9~
https://yugioh-list.com/decks/dtl/35911~

【幻影未界域】第十四回Tetsu Champion Ship 1位 2020/12/27~
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=464d4e17859f5624ee73897c307a0aa1&dno=35&request_locale=ja~

第200回OCS1位・3位【幻影勇者】 2位【PUNK未界域幻影騎士団】 2021/9/22~
https://twitter.com/ocs_yugioh/status/1440435680681738247~

【幻影勇者】あつしーえすFinal1位A・B 2021/10/23~
https://twitter.com/ATcs___official/status/1451884749794861069?cxt=HHwWmoCj5ZnfkKYoAAAA~

【御巫幻影騎士団】 第212回太陽CS3位 2023.8.6~
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1688150263809622016~

**関連リンク [#link]
-[[【闇属性】]]
-[[【戦士族】]]
-[[【ランク3】]]

-[[デッキ集]]