*【&ruby(ひょうけっかい){氷結界};】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]]で登場した[[氷結界]]をメインに置いた[[デッキ]]。~
 属する[[モンスター]]は全て[[水属性]]で、[[相手]]の行動を制限する[[効果]]を持った[[モンスター]]が多いのが特徴。~
 [[《氷結界の紋章》]]を始めとした[[サポートカード]]と[[モンスター効果]]で各種[[ロック]][[効果]]を使い分け[[相手]]の行動を抑制する。~
 [[氷結界]][[シンクロモンスター]]も出しやすく、その[[効果]]で攻めていける。~

 《氷結界の鏡魔師》
 チューナー・効果モンスター
 星2/水属性/水族/攻1000/守 400
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドの他の効果モンスター1体をリリースして発動できる。
 自分フィールドに「氷結界トークン」(水族・水・星1・攻/守0)を3体まで特殊召喚し、
 その数だけこのカードのレベルを上げる。
 このターン、自分は水属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
 「氷結界の鏡魔師」以外の自分のデッキ・除外状態の「氷結界」カード1枚を手札に加える。

 《氷結界の剣士 ゲオルギアス》
 チューナー・効果モンスター
 星6/水属性/鳥獣族/攻2000/守1200
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合に発動できる。
 このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
 自分の手札・墓地からレベル5以下の「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
 (3):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、
 相手は墓地のモンスターの効果を発動できない。

 《氷結界の照魔師/Revealer of the Ice Barrier》
 効果モンスター
 星4/水属性/魔法使い族/攻1700/守1000
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手はアドバンス召喚できない。
 (2):手札を1枚捨てて発動できる。
 デッキから「氷結界」チューナー1体を特殊召喚する。
 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
 (3):自分が「氷結界」モンスターの効果を発動するために、
 手札を墓地へ送る場合または捨てる場合、そのカード1枚の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 《氷霊山の龍祖 ランセア》
 シンクロ・効果モンスター
 星10/水属性/ドラゴン族/攻3300/守2700
 水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
 (1):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
 自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
 その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を守備表示にできる。
 (2):S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
 EXデッキから「氷結界」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

 《氷結界の紋章/Medallion of the Ice Barrier》
 通常魔法
 (1):デッキから「氷結界」モンスター1体を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 展開[[効果]]を活かし[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]メインの[[ビートダウン]]を行い、[[サポートカード]]もその展開を補助するものが採用される。~
 相対的に[[ロック]][[効果]]のみの[[氷結界]]の採用は見送られやすく、ましてや全ての[[氷結界]]を採用することは不可能である。~

 以前は複数体を並べることでそれぞれの[[効果]]を[[適用]]し、[[ロック]][[効果]]と[[耐性]]付与で[[相手]]の行動を妨害するコンセプトであった。~
 しかし肝心の[[ロック]]性能や[[耐性]]付与の強度はお世辞にも高いと言えず、展開力の高い[[デッキ]][[相手]]に全く歯が立たなかったのが実情である。~

***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster]

―[[氷結界]][[モンスター]]~

-[[下級モンスター]]~
--展開サポート~
---[[《氷結界の照魔師》]]~
[[水属性]]の[[特殊召喚]]制限こそ付くが、[[通常召喚]]から[[リンク召喚]]・[[シンクロ召喚]]へと繋げられる。~
[[リクルート]]先の筆頭としては[[《氷結界の鏡魔師》]]やそれを直接[[墓地へ送る]]ことができる[[《氷結界の霜精》]]だろう。~
また、[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]であれば更に[[氷結界]]1体を展開しつつ[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]などの[[シンクロ召喚]]も可能となる。~
一部の[[氷結界]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]として[[墓地]]へ送り、(3)の[[効果]]で[[手札コスト]]の肩代わりにすれば[[ディスアドバンテージ]]を抑えやすい。~

---[[《氷結界の依巫》]]~
[[1ターンに1度]]の制限はあるが[[デメリット]]無しに[[特殊召喚]]できる。~
後述の[[効果]]に繋げるため[[リンク素材]]や[[エクシーズ素材]]、[[シンクロ素材]]にして手早く[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~
[[墓地]]から[[除外]]して[[氷結界トークン]]を生成でき、こちらは[[シンクロ召喚]]の調整や[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]やそれらを経由した[[リンク召喚]]に役立つ。~

---[[《氷結界の伝道師》]]~
緩い[[特殊召喚]]条件とあらゆる[[氷結界]]を[[蘇生]]できる[[効果]]を持つ。~
[[《サルベージ》]]に対応する他、[[《氷結界の晶壁》]]や[[《浮上》]]などを使えば1[[ターン]]で複数の[[氷結界]]の[[蘇生]]も狙える。~
一方で[[特殊召喚]]した[[ターン]]は[[レベル]]5以上の[[特殊召喚]]が不可能になり、[[シンクロ召喚]]や[[蘇生]]などが制限される。~
[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]の制限は掛からないとは言え、基本的には[[特殊召喚]]のタイミングは見極め、自身も[[蘇生]]からの[[特殊召喚]]を狙いたい。~

---[[《氷結界の随身》]]~
こちらは[[手札]]から[[レベル]]5以上の[[氷結界]]を[[特殊召喚]]でき、[[《氷結界の虎将 ウェイン》]]や[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]などを展開できる。~
[[《氷結界の紋章》]]により自身・[[特殊召喚]][[対象]]共に[[手札]]に[[加える]]ことは容易なので序盤からの[[発動]]は難しくない。~
[[自己再生]]は[[墓地へ送られた]][[ターン]]には使用できないが、[[モンスター]]の頭数を増やすには有用なので[[《氷結界の霜精》]]等で機会を作っておきたい。~

--[[チューナー]]~
---[[《氷結界の鏡魔師》]]~
非常に緩い条件での[[サーチ]]・[[サルベージ]][[効果]]と制約は付くが3体までの[[トークン]]生成[[効果]]を持つ。~
[[《氷結界の依巫》]]の[[氷結界トークン]]と合わせることで[[《飢鰐竜アーケティス》]]の[[シンクロ召喚]]から4枚[[ドロー]]を狙うことも可能。~

---[[《氷結界の霜精》]]~
[[レベル]]1の[[海竜族]]であり[[《氷結界の照魔師》]]や[[《深海のディーヴァ》]]で[[リクルート]]できる。~
[[レベル]]3以下の[[氷結界]]を[[墓地へ送る]]ことで[[レベル]]1〜3の[[チューナー]]として扱え、特に[[《氷結界の鏡魔師》]]を選択することで即座に[[氷結界]][[カード]]の[[サーチ]]が可能。~
[[全体弱体化]]も持つが、基本は[[チューナー]]であることを活かすため[[適用]]する機会は少ない。~

---[[《氷結界の守護陣》]]~
[[レベル]]3の[[水族]]であり、他の[[氷結界]]と並べることで自身の[[守備力]]より高い[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を封じることができる。~
[[ロック]]性能はまずまずだが、[[耐性]]もなく[[攻撃力]]・[[守備力]]共に貧弱なため、基本的に維持は考えず早めに[[シンクロ素材]]になどにしてしまいたい。~

--その他の[[モンスター]]~

---[[《氷結界の封魔団》]]~
[[魔法カード]]の[[発動]]を防ぐ[[効果]]を持ち、[[セット]]した大量の[[魔法・罠カード]]を[[《ハーピィの羽根帚》]]から守ったり[[サーチ]]などを牽制できる。~
[[自分]]にも[[効果]]が及ぶのが難点だが、[[自分]]の[[ターン]]であれば任意のタイミングで[[発動]]できるのが利点。~
[[アドバンテージ]]が取れる[[効果]]ではないが[[手札コスト]]を[[《氷結界の照魔師》]]の[[効果]]で代用でき、これにより[[ディスアドバンテージ]]の軽減にも繋がる。~

---[[《氷結界の破術師》]]~
[[モンスター]]版[[《魔封じの芳香》]]としての能力を持つが、[[攻撃]]抑制の[[氷結界]]と並べなければ容易に[[破壊]]されてしまう[[ステータス]]が難点。~
[[《氷結界の封魔団》]]と比較すると他の[[氷結界]]と並べる必要はあるが、[[永続効果]]なので[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]で[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]しても[[効果]]を[[適用]]できるのが利点。~

-[[上級モンスター]]~
--[[チューナー]]~
---[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]と[[手札]]か[[墓地]]の[[レベル]]5以下の[[氷結界]]の[[特殊召喚]][[効果]]により、[[氷結界]]の展開をサポートしつつ[[シンクロ召喚]]などに繋げられる。~
[[墓地]][[メタ]][[効果]]も自身の[[効果]]で[[氷結界]]を展開できるため条件を満たしやすい。~

--[[《氷結界の虎将 ウェイン》]]~
自己[[特殊召喚]][[効果]]と[[氷結界]][[魔法・罠カード]]の[[サーチ]]を備える[[上級モンスター]]。~
[[サーチ]]先は扱いやすい[[カード]]が揃っており、[[墓地]]が肥えていなければ[[《氷結界の紋章》]]・[[《氷結界に至る晴嵐》]]を、[[墓地]]が肥えていれば[[《氷結界の晶壁》]]を[[サーチ]]して展開へと繋げられる。~
(3)の[[魔法・罠カード]]の[[除外]]は範囲が狭く、この[[カード]]の維持も難しいので[[適用]]できれば御の字と見るのがいい。~

--[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]~
[[ステータス]]は中途半端だが[[相手]]の[[モンスター効果]]を抑制できるため、これを多用する昨今の[[デッキ]]には[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]から[[特殊召喚]]することでそれなりに有効。~
他にも[[《戦線復帰》]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[相手]]の[[モンスター効果の発動]]に[[チェーン]]する形で[[蘇生]]することでも[[効果]]を[[適用]]できる。~
一方で[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]は対応できず、特に[[【暗黒界】]]は追加[[効果]]の[[使用]]も許してしまうため、そちらは[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]に任せたい。~

--[[《氷結界の大僧正》]]~
[[氷結界]]に[[魔法・罠カード]]による[[破壊]]への[[耐性]]を付与するが、それ以外の[[除去]]はおろか[[モンスター効果]]にも対応してないなど範囲が非常に限定的である。~
一方で[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《ダブル・フッキング》]]で[[氷結界]]を[[完全蘇生]]でき、[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で残った[[永続罠]]を再利用できるため併せての採用が見込める。~

-[[最上級モンスター]]~

--[[《氷結界の交霊師》]]~
その性能面からも自己[[特殊召喚]]を狙うのではなく[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]での[[特殊召喚]]を狙うことになる。~
ただし最低でも1回は[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[使用]]を許す点や[[ステータス]]の低さが難点。~

―相性の良い[[水属性]][[モンスター]]~
 これらは[[《氷結界》]]での[[サルベージ]][[効果]]を共有でき、[[レベル]]5以上であれば[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]ことでの間接的な[[サーチ]]が可能。~

-[[《深海のディーヴァ》]]~
[[デッキ]]から[[レベル]]3以下の[[海竜族]]を[[リクルート]]できる[[チューナー]]。~
[[《氷結界の霜精》]]を[[リクルート]]することで[[《氷結界の依巫》]]や[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]の[[特殊召喚]]条件を満たしつつ、[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]に使う事ができる。~
[[レベル]]4の[[氷結界]]とで[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を[[シンクロ召喚]]でき、[[リクルート]]した[[海竜族]]を[[バウンス]]することで間接的な[[サーチ]]にもなる。~

-[[《鬼ガエル》]]・[[《絶海のマーレ》]]~
[[デッキ]]から直接[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[墓地へ送る]]ことができる4枚目以降の[[《氷結界の霜精》]]。~
[[《氷結界の霜精》]]と違い[[《氷結界の依巫》]]や[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]の展開はできないが、[[《氷結界の晶壁》]]で[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[蘇生]]して[[リリース]]することで最低限[[シンクロ召喚]]はできる。~

-[[《海皇の竜騎隊》]]~
[[海竜族]]を[[サーチ]]でき、[[《氷結界の照魔師》]]や[[《氷水帝エジル・ラーン》]]などの[[水属性]]の[[効果]]を[[発動]]するための[[コスト]]となった場合に[[効果]]を[[使用]]できる。~
この[[デッキ]]では[[《氷結界の霜精》]]を初め、[[《深海のディーヴァ》]]や[[《彩宝龍》]]、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]との相性が良い。~

-[[《ジゴバイト》]]・[[《サイレント・アングラー》]]・[[《サイレンス・シーネットル》]]・[[《ホワイト・スティングレイ》]]~
[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4であり、[[1ターンに1度]]の制限がある[[《氷結界の依巫》]]と併用することで[[ランク]]4をサポートできる。~
それぞれ[[特殊召喚]]の条件が違っており[[《サイレント・アングラー》]]や[[《サイレンス・シーネットル》]]にはその[[ターン]]中の制約も存在する。~
[[《サイレント・アングラー》]]と[[《ホワイト・スティングレイ》]]は[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]で[[サーチ]]でき、後者はさらに[[《白の輪廻》]]でも[[サーチ]]が可能。~
追加の[[効果]]なども踏まえ相性の良い[[カード]]を採用したい。~

-[[《豪雨の結界像》]]~
[[水属性]]を主力とする[[デッキ]]は少なく、[[環境]]によっては[[メインデッキ]]からの投入も検討できる。~
大型[[モンスター]]からの危険性を減らすことで[[ロック]]の強度を上げることができる。~

-[[レベル]]5以上の[[モンスター]]~

--[[《彩宝龍》]]~
[[サーチ]]・[[サルベージ]]で[[手札]]に[[加える]]ことで[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5・[[海竜族]]。~

--[[《セリオンズ“リーパー”ファム》]]~
[[墓地]]の[[水族]]を[[装備]]しつつ[[手札]]から[[特殊召喚]]でき、[[《氷結界の鏡魔師》]]を始めとした[[水族]]が豊富な[[氷結界]]では[[特殊召喚]]が容易。~
[[バウンス]][[効果]]は[[相手]][[ターン]]でも使えるが、この[[デッキ]]においては基本的に他の[[《セリオンズ“リーパー”ファム》]]を[[装備]]する必要がある。~
そのため条件が満たせない場合は早めに[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]にしてしまいたい。~

--[[《氷水帝エジル・ラーン》]]~
[[レベル]]7[[チューナー]]であり[[水属性]]か[[氷水]][[カード]]を[[手札コスト]]に[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
[[効果]]で[[レベル]]3の[[氷水トークン]]を生成でき、そのまま[[水属性]]の[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]か[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]に繋げられる。~
ほとんどの[[氷結界]]が癖の強い[[特殊召喚]]条件や制約を持つ中で、緩い条件で展開できるこの[[カード]]の恩恵は大きいと言える。~
[[氷水]]にはこれ以外にも[[水属性]]の展開をサポートする[[《氷水のトレモラ》]]もいるため、併せて採用するのも良い。~

--[[《氷霊神ムーラングレイス》]]~
[[墓地]]に[[水属性]]5体が存在することで[[特殊召喚]]できる。~
追加[[効果]]の[[ハンデス]]は魅力的だが[[フィールド]]から離れた際の[[デメリット]]がやや厳しいため、[[使用]]のタイミングは見極めたい。~

--[[《海亀壊獣ガメシエル》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]8・[[水族]]。~
[[氷結界]][[モンスター]]で突破できない厄介な[[モンスター]]を[[除去]]できる。~

//―その他の[[モンスター]]~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

―[[氷結界]]または[[氷結界]]に関連する[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 いずれも[[シンクロモンスター]]である。~

-[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]~
[[氷結界]]の展開と自身が[[除去]]された場合の[[氷結界]]の[[特殊召喚]][[効果]]により戦線の補強・維持を担える。~
[[相手]]の[[特殊召喚]]に合わせて[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]や[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]を出すだけでもアドバンテージを稼げるだろう。~
[[シンクロ素材]]には[[《氷結界の照魔師》]]から[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]を[[リクルート]]するか[[《氷水帝エジル・ラーン》]]を使うと良い。~

-[[氷結界]][[モンスター]]~
--[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]~
永続系の[[魔法・罠カード]]と併用する場合に主力となる[[氷結界]]の[[シンクロモンスター]]。~
この[[デッキ]]の[[基本戦術>【氷結界】#strategy]]では永続系の[[魔法・罠カード]]を多用しないものの、[[デメリット]]もなく[[自分]][[フィールドのカード]]を[[手札]]に[[戻す]][[効果]]なので拡張性は高く、優先順位は高い。~
[[《光の護封剣》]]の[[ターン]]カウントの[[リセット]]や、[[《氷結界の伝道師》]]の[[リリース]]で[[フィールド]]に残った[[《リビングデッドの呼び声》]]などを回収できる。~
特に通常の構築より永続系の[[魔法・罠カード]]を多用した[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》軸>【氷結界】#Dewloren]]では、縦横無尽な活躍ができるのも大きい。

--[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]~
[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で回収した[[カード]]を[[コスト]]に[[相手]][[フィールドのカード]]を[[バウンス]]する等、その場に合わせた動きができる。~
一方、[[相手]][[カード]]を[[バウンス]]する性質上、次の[[相手]][[ターン]]で[[バウンス]]した[[カード]]を再利用されると一気に不利になりかねない。~
こうした性質を踏まえ、この[[モンスター]]を出した[[ターン]]中に勝負を決める運用や戦略が求められる。~

--[[《氷結界の龍 グングニール》]]~
[[《氷結界の照魔師》]]と[[《氷結界の霜精》]]または[[レベル]]3[[氷結界]][[チューナー]]の組み合わせによって狙いやすい[[シンクロモンスター]]。~
[[手札]]消費が荒いため、[[《サルベージ》]]があっても乱用できる[[効果]]ではないが、[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]同様[[《氷結界の照魔師》]]の[[墓地]][[効果]]で1枚[[手札コスト]]の代用が可能。~

--[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]~
3体の[[シンクロ素材]]が必要であり、基本的には[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[トークン]]生成[[効果]]や、[[《氷結界の照魔師》]]と[[《氷結界の依巫》]]を絡めた[[シンクロ召喚]]方法がある。~
他にも[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]や[[《氷結界の晶壁》]]などの[[蘇生]]手段を駆使しても良いだろう。~
後述の[[《氷結界の還零龍 トリシューラ》]]からも出せるので、その用途で採用するのも一つの手。~

--[[《氷結界の還零龍 トリシューラ》]]~
[[レベル]]11の[[シンクロモンスター]]であり、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]同様3体の[[シンクロ素材]]が必要。~
こちらも[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[効果]]を使うか、[[《氷結界の照魔師》]]から[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]を[[リクルート]]して[[氷結界トークン]]と組み合わせるなどで[[シンクロ召喚]]できる。~
こちらは[[フィールドのカード]]のみだが、[[対象]]を取らない[[除外]]という点は同じであり、やはり[[発動]]に成功したときの[[アドバンテージ]]は大きい。~

―[[水属性]][[モンスター]]~
 [[《氷結界の照魔師》]]や[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]の[[効果]]を多用する場合に加え、[[《氷結界の鏡魔師》]]の制約も加味すると[[シンクロモンスター]]メインの採用となる。~

-[[シンクロモンスター]]~

--[[レベル]]6~
[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]などと[[シンクロ素材]]と使い分けられる。~

---[[《瑚之龍》]]~
[[手札コスト]]で[[除去]]ができる。~
[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]とは役割が似ているが、こちらは[[チューナー]]である点と[[ドロー]][[効果]]を有している点が異なる。~
[[《氷結界の鏡魔師》]]の(1)で[[レベル]]7〜8[[シンクロモンスター]]に繋ぐ前の中継としてこの[[カード]]を先に[[シンクロ召喚]]する、といった動きができる。~

---[[《ゴーティスの大蛇アリオンポス》]]~
(2)により自身を[[除外]]することで[[レベル]]6以下の[[魚族]]を[[サーチ]]できる。~
上述の[[特殊召喚]]できる[[魚族]]を[[サーチ]]し、展開を伸ばすことが可能。~

--[[レベル]]7~
[[《氷結界の龍 グングニール》]]の[[シンクロ素材]]と使い分けられる。~

---[[《深海姫プリマドーナ》]]~
[[水属性]]で固められたこの[[デッキ]]では(1)による展開補助は非常に有難い存在となる。~
[[シンクロチューナー]]なので[[レベル]]3を[[リクルート]]すれば、[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]以外にも[[《白闘気双頭神龍》]]の[[シンクロ召喚]]も可能となる。~
[[レベル]]4を[[リクルート]]すれば[[《氷結界の随身》]]を絡めて[[《氷結界の還零龍 トリシューラ》]]の[[シンクロ召喚]]が可能となる。~
なお、[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]で繰り返し[[蘇生]]できる[[レベル]]7[[チューナー]]としても活用できる。~

--[[レベル]]8~
---[[《グレイドル・ドラゴン》]]~
[[《氷結界の鏡魔師》]]の(1)の[[効果]]を使うことで実に4枚もの[[除去]]を狙える。~
(2)の[[蘇生]][[効果]]も[[効果]]は[[無効]]化されるが[[レベル]]を問わずに[[蘇生]]できるので無駄にならない。~

---[[《白闘気白鯨》]]~
[[全体除去]]・[[2回攻撃]]・[[貫通]]・[[自己再生]]と非常に高い性能を持つ[[レベル]]8。~
[[氷結界]]は[[水属性]]で統一されているため、[[縛り]]はほぼ気にならない。~
[[自己再生]]後は[[チューナー]]となるため、[[《氷結界の伝道師》]]などと[[《白闘気双頭神龍》]]に繋げられる。~

---[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]~
[[水属性]]が[[墓地]]に存在する場合に[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる。~
同じ[[レベル]]帯の[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]と比較すると[[無効]]化の範囲は狭いが、[[《氷結界の照魔師》]]の制約に掛からず、[[リンクモンスター]]を多用しない構築ならばこちらを優先できる。~
(1)は基本的に[[岩石族]]の採用は[[《原始生命態ニビル》]]程度になるため活用できる機会はほぼないだろう。~

---[[《エニグマスター・パックビット》]]~
[[手札]]を1枚[[捨てる]]必要はあるが、[[破壊]]以外の[[除去]]手段であり、[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]と違い[[バウンス]]ではないため再利用もされにくい。~
[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]た場合は自身を[[永続罠]]としておくことで[[フィールド]]に戻ることもできる。~
[[手札]]を[[捨てる]]のは[[効果]]なので[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[効果]]は使えるが[[《海皇の竜騎隊》]]の[[効果]]は使えない。~

--[[レベル]]9~
---[[《飢鰐竜アーケティス》]]~
[[手札コスト]]2枚で[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]できる[[誘発即時効果]]を持つため、[[相手]][[ターン]]でも行動できる。~
また、[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]の[[シンクロ素材]]と使い分けられ、その場合は2枚[[ドロー]]が可能。~
[[相手]][[フィールド]]・[[手札]]に[[カード]]がない場合はこちらを[[シンクロ召喚]]する事も考えられる。~

--[[レベル]]10~
[[シンクロ素材]]に[[縛り]]が無ければ、[[氷結界]]以外では[[《テセウスの魔棲物》]]や[[《氷水帝エジル・ラーン》]]を使った[[シンクロ召喚]]が可能。~

---[[《相剣大公−承影》]]~
[[除外]]に関する[[効果]]を持っており、特に(3)は[[《氷結界の依巫》]]や[[《氷結界》]]などで能動的に[[除外]][[効果]]を[[使用]]できる。~
[[《氷結界》]]は[[相手]][[ターン]]でも[[除外]]できるため、それらが[[フリーチェーン]]の[[除去]][[カード]]のように扱える。~

---[[《氷水啼エジル・ギュミル》]]~
[[自分]][[モンスター]]に[[破壊]]と[[除外]]に対しての[[耐性]]を[[フリーチェーン]]で付与でき、[[相手]]の[[効果の発動]]に[[チェーン]]した場合は[[除外]]による[[除去]][[効果]]も[[使用]]できる。~
[[自己再生]]も[[相手]]依存だがあって困るものではなく、打点の高さも相まって場持ちが良い。~

-[[エクシーズモンスター]]~

--[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]](+[[《ステルス・クラーゲン・エフィラ》]])~
[[ランク]]4の[[水属性]]では貴重な[[誘発即時効果]]の[[除去]][[効果]]を持つ。~
[[破壊された]]場合に[[特殊召喚]]できる[[《ステルス・クラーゲン・エフィラ》]]も可能な限り採用しておきたい。~
変わった所で[[相手]][[モンスター]]を[[水属性]]にする[[効果]]は[[《氷結界の決起隊》]]と相性が良く、あちらの[[効果]]で[[除去]]するとこで[[アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[リンクモンスター]]~
--[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]~
[[水属性]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2。~
[[蘇生]][[効果]]は[[デメリット]]があるものの、この[[デッキ]]ではそれほど気にならない他、[[基本戦術>【氷結界】#strategy]]での展開とも[[噛み合っている>シナジー]]ので積極的に採用したい。~
[[《氷結界の鏡魔師》]]とは相性が良く、[[リンク素材]]にすることであちらの(2)を、[[蘇生]]後にこの[[カード]]を[[リリース]]することで(1)を[[使用]]できる。~
他にも後述の[[《マスター・ボーイ》]]を[[蘇生]]することで、[[《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》]]や[[《世海龍ジーランティス》]]の[[リンク召喚]]にも繋げられる。~

--[[《マスター・ボーイ》]]~
[[水属性]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2。~
[[水属性]]の[[全体強化]]と[[破壊された]]場合に[[水属性]]を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~
[[ロック]][[効果]]のために複数体展開すればその分[[全体強化]]の恩恵も大きくなる。~

--[[《清冽の水霊使いエリア》]]~
[[水属性]]を含む[[モンスター]]2体で[[リンク召喚]]できる[[リンク]]2。~
上述の[[リンクモンスター]]と比べて[[リンク素材]]の指定が緩く、[[《精神操作》]]で奪った[[相手]][[モンスター]]と[[氷結界]]で容易に[[リンク召喚]]できる。~
[[蘇生]][[効果]]は[[相手]]が[[水属性]][[モンスター]]を多用する構築ならば積極的に活用していきたい。~

--[[《世海龍ジーランティス》]]~
[[効果モンスター]]1体以上を[[リンク素材]]とする[[リンク]]4で、特筆すべきは(2)の[[全体除外>全体除去]]と[[特殊召喚]]の[[効果]]。~
[[《氷結界の照魔師》]]や[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]の[[効果]]を経由してこの[[カード]]を[[リンク召喚]]した[[ターン]]に[[使用]]することで、[[相手]]の[[水属性]]以外の[[モンスター]]を[[除外]]したままの状態にできる。~
間接的な[[対象]]を取らない[[除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]として扱え、[[特殊召喚]]しやすいこの[[デッキ]]では採用が検討できる。~

-[[融合モンスター]]~
--[[《沼地のドロゴン》]]~
[[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[レベル]]4の[[水属性]][[モンスター]]。~
[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]の[[シンクロ素材]]や[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]の[[エクシーズ素材]]に利用できる。~
[[《氷結界の鏡魔師》]]の制約が付く場合は[[《超融合》]]を採用することで、[[相手]][[ターン]]に[[除去]]を兼ねた[[融合召喚]]も可能。~

--[[《テセウスの魔棲物》]]~
こちらは[[《簡易融合》]]と[[《簡素融合》]]で[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5の[[水属性]][[チューナー]]。~
[[リンク素材]]や高[[レベル]]の[[シンクロ素材]]、変わったところでは[[《氷結界の虎将 ウェイン》]]と[[《ゲイザー・シャーク》]]の[[効果]]を共有できる。~

--[[《M・HERO アシッド》]]~
[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]で[[特殊召喚]]でき、[[魔法・罠カード]]を一掃しつつ[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]できる。~
こちらも[[《超融合》]]同様[[相手]][[ターン]]での[[特殊召喚]]が可能。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[《氷結界の照魔師》]]や[[《氷結界の鏡魔師》]]の制約もあり[[水属性]]以外のものは出しにくく、採用するにしても[[汎用性]]の高いものが優先される。~
 [[通常召喚]]した[[《氷結界の鏡魔師》]]を即座に[[墓地へ送る]]ことができる[[《転生炎獣アルミラージ》]]や、[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]と[[レベル]]4非[[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]できる[[《フルール・ド・バロネス》]]が扱いやすいか。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
 相性の良い[[永続魔法]]・[[永続罠]]は[[氷結界の虎王 ドゥローレン軸>【氷結界】#Dewloren]]を参照。~

―[[氷結界]]の[[サポートカード]]~

-[[氷結界]][[魔法・罠カード]]~
[[《氷結界の鏡魔師》]]や[[《氷結界の虎将 ウェイン》]]で[[サーチ]]できる。~

--[[魔法カード]]~
---[[《氷結界の紋章》]]~
[[レベル]]や[[種族]]を問わず好きな[[氷結界]][[モンスター]]を[[サーチ]]することができる。~
[[デッキ]]の[[回転]]を高めるためにも可能な限り採用しておきたい。~

---[[《氷結界に至る晴嵐》]]~
一時的に[[ディスアドバンテージ]]こそ負うが、任意の[[下級>下級モンスター]][[氷結界]]を[[リクルート]]できるので状況にあった選択ができる。~
[[サルベージ]][[効果]]は[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[氷結界]]と相性が良く、[[除外]]状態からも回収できる。~

---[[《氷結界の晶壁》]]~
(1)の[[蘇生]]だけでも展開に十分貢献してくれる。~
素材のための[[モンスター]]や[[ロック]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[蘇生]]させ(2)の[[効果]]を[[適用]]できる。~
[[永続カード]]なので[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で再利用できるのも[[メリット]]。~

---[[《氷結界の三方陣》]]~
[[モンスター除去]]と[[特殊召喚]]を同時に行えるが、[[発動条件]]が厳しいため[[サルベージ]]や[[手札交換]]と組み合わせて使いたい。~
また、[[上級モンスター]]を多めに採用する等、工夫もしたいところ。~

--[[罠カード]]~
---[[《氷結界》]]~
2つの[[効果]]を持つ[[罠カード]]であり、メインは[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[サルベージ]][[効果]]。~
[[墓地]]で[[発動]]させる必要があり、[[手札コスト]]として[[墓地へ送る]]か[[《おろかな副葬》]]を使う方法がある。~
もう1つの[[相手]]の[[モンスター効果]]を[[無効]]化する[[効果]]もあって困るものでない。~

---[[《氷結界に至る晶域》]]~
こちらは3つの[[効果]]を持つ[[永続罠]]であり、条件は付くが[[相手]]の[[効果]]の封殺と[[除去]][[効果]]が使える。~
(3)の維持[[効果]]が使えない場合は[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で[[戻す]]のも手である。~

-[[《トリシューラの鼓動》]]~
(1)(2)共に[[氷結界]][[シンクロモンスター]]専用の[[効果]]であり、ある程度の展開力を必要とする。~
ただ、[[効果]]はいずれも[[対象]]をとらず、[[罠カード]]であることも相まって[[相手]]の妨害に使用しやすい。~
[[サーチ]]が難しく、[[腐る]]時は[[腐る]]ので採用枚数は吟味しておく必要がある。~

―[[種族]]・[[属性]]サポート~

-[[《サルベージ》]]~
[[《氷結界に至る晴嵐》]]と違い[[除外]]には対応せず、[[攻撃力]]も1500以下と制限が付くものの、速効性と[[サルベージ]]枚数で勝るため差別化は十分可能。~
[[《氷結界の龍 グングニール》]]などの[[手札コスト]]の補充や[[《氷結界の三方陣》]]や[[《氷結界の舞姫》]]の[[効果]]の[[発動]]が容易になる。~
[[《氷結界の伝道師》]]や[[《氷結界の依巫》]]を2枚回収し、片方を[[特殊召喚]]することで即座に[[エクシーズ召喚]]や[[リンク召喚]]にも繋げられる。~
ただし[[墓地]]に[[氷結界]]が肥えていない序盤では[[手札]]で腐りやすい。~

-[[《アイス・ミラー》]]~
[[水属性]]・[[レベル]]3以下の[[同名カード]]を[[リクルート]]できる。~
[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]に掛かる制約も[[《氷結界の伝道師》]]や[[《氷結界の随身》]]であれば自身を[[リリース]]することで問題なく解除できる。~

-[[《増援》]]~
[[氷結界]]・[[戦士族]]・[[レベル]]4以下限定だが、4枚目の[[《氷結界の紋章》]]として[[サーチ]]に割り当てられる[[カード]]。~
特に[[《氷結界の随身》]]は自身の[[効果]]で他の[[氷結界]]との連携が図れるため、優先して[[サーチ]]したい。~

-[[《水霊術−「葵」》]]~
[[水属性]]を[[リリース]]することで[[ピーピング]]と[[ハンデス]]ができる[[通常罠]]。~
[[《憑依覚醒−ガギゴバイト》]]を採用することで[[サーチ]]もできるようになる。~

―それ以外の[[カード]]~
-[[《おろかな埋葬》]]~
[[デッキ]]の[[モンスター]]を[[墓地へ送る]][[通常魔法]]。~
[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[墓地へ送る]]ことで間接的な[[サーチ]][[カード]]となる。~

-[[《おろかな副葬》]]~
こちらは[[デッキ]]の[[魔法・罠カード]]を[[墓地へ送る]][[通常魔法]]。~
この[[デッキ]]では[[《氷結界》]]を[[墓地へ送る]]のに役立つ。~

-[[《簡易融合》]]・[[《簡素融合》]]~
[[融合モンスター]]を用意でき、[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]・[[リンク素材]]として活用できる。~
[[《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》]]や[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]の素材にできる[[《沼地のドロゴン》]]や[[チューナー]]の[[《テセウスの魔棲物》]]が扱いやすい。~
ただし[[《氷結界の鏡魔師》]]の(2)の[[シンクロ召喚]]の制約があるため、その前に[[発動]]する必要がある。~

-[[《精神操作》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[コントロール奪取]]できる[[通常魔法]]。~
[[リリース]]や[[攻撃]]への参加はできないが[[シンクロ素材]]や[[リンク素材]]には問題なく利用できる。~
[[《清冽の水霊使いエリア》]]は[[モンスター]]の種類を問わず任意の[[氷結界]]とで[[リンク素材]]として処理できるため、実質の[[モンスター除去]]として活用できる。~
他にも[[レベル]]を持つ[[モンスター]]ならば[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]や[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]等と[[《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》]]の[[エクシーズ素材]]にもできる。~

-[[手札]]の[[《氷結界の鏡魔師》]]・[[《氷結界》]]を[[墓地へ送る]]ことができる[[カード]]~

--[[《ワン・フォー・ワン》]]~
[[《氷結界の照魔師》]]や[[《深海のディーヴァ》]]以外で[[デッキ]]から[[《氷結界の霜精》]]を[[特殊召喚]]できる[[通常魔法]]。~
[[手札コスト]]は[[モンスター]]のみなので[[《氷結界》]]は対応しない。~

--[[《ツインツイスター》]]・[[《バージェストマ・ディノミスクス》]]~
[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]でき、前者は[[手札]]の数に応じて2枚までの[[魔法・罠カード]]を、後者は1枚だけだが[[表側表示]]ならば[[モンスターカード]]にも対応できる。~

--[[《禁じられた一滴》]]~
こちらは[[フィールドのカード]]も[[コスト]]にできるが[[氷結界トークン]]は[[墓地へ送る]]事はできない。~

--[[《超融合》]]・[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]~
対応する[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことで特定の[[融合モンスター]]を[[エクストラデッキ]]から[[融合召喚]]または[[特殊召喚]]できる。~
[[《超融合》]]は[[相手]][[モンスター]]を[[融合素材]]にできる[[《沼地のドロゴン》]]や[[《共命の翼ガルーラ》]]を採用するならば[[除去]]手段としても活用できる。~
[[《マスク・チェンジ・セカンド》]]はこの[[デッキ]]では[[魔法・罠カード]]を一掃できる[[《M・HERO アシッド》]]を[[特殊召喚]]できる。~
いずれも[[《氷結界の鏡魔師》]]の(2)の[[シンクロ召喚]]の制約に引っ掛からないよう、その前に[[発動]]するか[[相手]][[ターン]]での[[使用]]が要求される。~

**戦術 [#strategy]
 [[《氷結界の照魔師》]]や[[《氷結界の霜精》]]から[[《氷結界の鏡魔師》]]にアクセスして[[氷結界]][[カード]]を[[サーチ]]しつつ展開していく。~
 それらの[[氷結界]]がいる状態から[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]や[[《氷結界の依巫》]]を[[サーチ]]・[[特殊召喚]]して次々と展開していき、制圧の盤面を築いていく。~
 後述の弱点の項目にもあるが[[通常召喚]]からの展開となりやすく、1度妨害を受けただけで展開が止まってしまうこともある。~
 それらを[[無効]]化された上で、[[《氷水帝エジル・ラーン》]]などの尚展開を続けられる[[リソース]]を確保しておくことが望ましい。~

***展開例[#tenkai1]
 制約は付くが以下の方法での展開が可能。~

―展開例1~
 条件:[[手札]]に[[《氷結界の照魔師》]]、任意の[[カード]]~
>
+[[《氷結界の照魔師》]]を[[通常召喚]]し、[[効果]]で[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[リクルート]]。
+2体で[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]を[[リンク召喚]]し、[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[効果]]で[[《氷結界に至る晴嵐》]]を[[サーチ]]。
+[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]の[[効果]]で[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[蘇生]]。
+[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[効果]]で[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]を[[リリース]]して[[氷結界トークン]]を生成し、自身の[[レベル]]を変更する。~
+[[《氷結界に至る晴嵐》]]で[[氷結界]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[下級]][[氷結界]]を[[リクルート]]。~
<
 最大4体の[[氷結界]]を[[リクルート]]できるため、展開パターンを幅広く形成できる。~
 [[墓地]]に[[《氷結界の照魔師》]]があるため、展開した[[《氷結界の封魔団》]]や[[《氷結界の軍師》]]の[[効果]]を[[ノーコスト>コスト]]で[[使用]]することも可能。~

―展開例2~
 条件:[[手札]]に[[《氷結界の霜精》]]、[[《氷結界の依巫》]]または[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]~
>
+[[《氷結界の霜精》]]で[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《氷結界の依巫》]]か[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]のどちらか[[手札]]にない方を[[サーチ]]。~
+[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]を[[特殊召喚]]し[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[蘇生]]。~
+[[《氷結界の依巫》]]を[[特殊召喚]]し、[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]と[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]。~
+[[《氷結界の鏡魔師》]]の[[効果]]で[[《氷結界の霜精》]]を[[リリース]]して[[氷結界トークン]]を3体生成し、自身を[[レベル]]5に変更する。~
<
 [[《瑚之龍》]]を経由しつつ[[《魔救の奇跡−ドラガイト》]]を[[シンクロ召喚]]することで1[[ドロー]]しつつ、[[レベル]]10[[シンクロモンスター]]を[[《フルール・ド・バロネス》]]にすることで計2妨害が可能。~
 先行1[[ターン]]目ならばこの時点での[[墓地]]の[[水属性]]が5体となるため、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]での[[ハンデス]]も狙える。~
 [[先攻]]1[[ターン]]目ならばこの時点での[[墓地]]の[[水属性]]が5体となるため、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]での[[ハンデス]]も狙える。~
 また、[[墓地]]の[[《氷結界の依巫》]]の[[効果]]で[[氷結界トークン]]を1つ増やすことで合計4枚[[ドロー]]の[[《飢鰐竜アーケティス》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~
 この場合は[[墓地]]の[[水属性]]が4体となるが、[[《氷結界の鏡魔師》]]と[[《氷結界の霜精》]]で[[《海晶乙女コーラルアネモネ》]]を[[リンク召喚]]し、[[効果]]で[[《氷結界の鏡魔師》]]を[[蘇生]]後にあちらを[[リリース]]する事で、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[特殊召喚]]できる。~
 [[手札]]に[[《氷結界》]]がある、または[[《飢鰐竜アーケティス》]]で[[ドロー]]した場合は[[セット]]して[[《フルール・ド・バロネス》]]で[[破壊]]することで[[《氷霊神ムーラングレイス》]]を[[サーチ]]できる。~

**[[デッキ]]の種類  [#decktype]
***[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]軸 [#Dewloren]
 通常の構築より永続系の[[魔法・罠カード]]を多用した[[【セルフ・バウンス】]]や[[【フィフティ・フィフティ】]]に特化した構築。~
 [[効果]]で[[バウンス]]することで繰り返し[[効果]]を活用する、[[相手]]にのみ制約を押し付ける戦術をメインとする。~

 [[シンクロ素材]]となる[[水属性]]非[[チューナー]]の[[氷結界]]や[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]を[[蘇生]]できる[[《氷結界の伝道師》]]は採用必須といえる。~
 [[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《安全地帯》]]と[[相性>シナジー]]が良い[[《氷結界の大僧正》]]も適宜採用しておきたい。~
 一方、主軸となる[[永続魔法]]・[[永続罠]]の種類や採用枚数は、[[大会環境>環境]]を読んだ上で吟味する必要があるので、相対的に他の[[氷結界]][[カード]]の枚数は抑え気味になる点は留意したい。~

―相性の良い[[永続魔法]]・[[永続罠]]~

-[[種族]]・[[属性]]サポート~

--[[フィールド魔法]]~
---[[《ウォーターワールド》]]~
[[氷結界]]の[[攻撃力]]の[[強化]]以外にも[[《氷結界の守護陣》]]の[[ロック]]範囲を拡大できる。~
特に[[《氷結界の修験者》]]は自身の[[効果]]により事実上[[戦闘破壊]]できない[[アタッカー]]として機能する為、[[相性>シナジー]]が良いのも大きい。~

---[[《忘却の都 レミューリア》]]・[[《深海の都 マガラニカ》]]~
元々複数の[[レベル]]帯が[[エクストラデッキ]]に入りやすいため相性が良い。~
[[レベル]]上昇後に[[《氷結界の伝道師》]]で[[蘇生]]を行うなど、[[レベル]]調整も狙いやすい。~
[[《潜海奇襲》]]とセットで採用するのも良い。~
後者は[[発動]]後に[[《氷結界の軍師》]]を使用することで[[サーチ]]として扱える。~

---[[《召魔装着》]]~
[[《魔装戦士 ドラゴディウス》]]と共に採用し、[[デッキ]]の[[回転]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]、[[ステータス]]の補強を狙うことができる。~

--[[アクアリウム]]~
[[《水舞台装置》]]で[[氷結界]][[モンスター]]の[[攻撃力]]と[[守備力]]の補強、[[《水舞台》]]で条件付きの[[戦闘破壊]][[耐性]]を得られる。~
[[除去]]された場合も[[墓地]]の[[《氷結界の守護陣》]]等を[[蘇生]]できるため損失を補いやすい。~
しかしその[[ターン]]は[[水族]]しか[[特殊召喚]]できないため、[[発動]]タイミングを間違えると逆に首を絞めかねない。~

--[[《バブル・ブリンガー》]]~
条件は付くものの、複数の[[氷結界]]を並べやすくなるので候補の1つに挙がる。~
メインは後半の[[蘇生]][[効果]]であり、[[発動]]時には[[コスト]]で[[墓地へ送る]]ため長時間[[フィールド]]に維持しない点で[[相性>シナジー]]が弱い。~
[[エクシーズモンスター]]の存在もあり過信できないが、それでも[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]いない序盤では前半の[[攻撃]]抑制[[効果]]はあって困るものではない。~
[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で任意に解除できる点でも、他の永続系の[[魔法・罠カード]]同様ある程度応用が利くと言える。~

--[[《潜海奇襲》]]~
一時的に[[フィールド]]の[[水属性]]を[[除外]]することができ、その際に[[永続魔法]]・[[永続罠]][[カード]]に[[破壊]][[耐性]]を付与できる。~
また[[レベル]]5以上の[[水属性]]は[[戦闘]]時に[[破壊]]による[[除去]][[効果]]を付与される。~
[[発動]]時には[[《海》]]を[[発動]]できるため[[《忘却の都 レミューリア》]]・[[《深海の都 マガラニカ》]]と合わせての採用を考えたい。~

--[[《御前試合》]]・[[《センサー万別》]]~
[[水属性]]・多[[種族]]になりやすい点を最大限に利用できる。~
ただし[[相手]]に必ず[[刺さる]]とは言えないため、基本的には[[サイドデッキ]]要員となる。~

-行動抑制~
--[[《デモンズ・チェーン》]]・[[《幻影霧剣》]]~
[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]と[[効果]]の抑制を一手に引き受けてくれうる[[カード]]。~
[[《氷結界の大僧正》]]をはじめとした、各[[耐性]]・抑制型の[[氷結界]]の穴を埋める事ができる。~
[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]などの[[効果]]による[[全体除去]]にも対処できる。~
[[《幻影霧剣》]]は[[自分]]の[[モンスター]]に使うことで[[相手]]の[[攻撃対象]]から外すという使い方もできる。~

--[[《安全地帯》]]~
[[相手]]の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]やあらゆる[[破壊]][[効果]]から[[氷結界]]を守ることができる[[永続罠]]。~
また、[[フィールド]]を離れた時に選択した[[モンスター]]を[[破壊]]するため、[[相手]][[モンスター]]を[[対象]]に[[除去]][[カード]]としても運用できる。~
逆に[[氷結界]]に使った場合、[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]で[[バウンス]]する際は[[《氷結界の大僧正》]]の併用は必須となる。~

--[[《魔封じの芳香》]]~
[[魔法カード]]の[[発動]]を1[[ターン]]遅らせる[[効果]]を持つ。~
[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]の[[バウンス]][[効果]]で[[自分]][[ターン]]に解除することで、[[相手]]にのみ影響を与える使い方ができる。~

--[[《闇の護封剣》]]~
[[相手]][[モンスター]]を全て[[裏側守備表示]]にする。~
厄介な[[永続効果]]を持つ[[モンスター]]を無力化でき、[[バウンス]]後も[[《氷結界の依巫》]]の[[効果]]で[[表示形式]]を固定できる。~
ただし、[[リンクモンスター]]には無力。~

--[[《カイザーコロシアム》]]・[[《サモンリミッター》]]~
[[自分]]・[[相手]]の[[モンスター]]の大量展開を制限する。~
他の[[カード]]同様、[[《サモンリミッター》]]は[[自分]]の[[ターン]]に[[バウンス]]、[[相手]][[ターン]]に再[[発動]]をすることで、[[相手]]にのみ制約を押し付けることができる。~
[[《カイザーコロシアム》]]であれば[[自分]]の[[モンスター]]を[[バウンス]]し、[[相手]][[ターン]]に[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]1体で構えることで、同様の動きが可能となる。~

-その他~
--[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《強化蘇生》]]・[[《竜魂の幻泉》]]~
[[《氷結界の伝道師》]]の経由や[[《氷結界の大僧正》]]が存在する場合に[[バウンス]]する事で[[氷結界]]を実質[[完全蘇生]]できる。~
[[《浮上》]]と比較すると即効性では劣るが、[[《氷結界の術者》]]・[[《氷結界の守護陣》]]・[[《氷結界の虎将 ライホウ》]]などはその奇襲性を活かす事ができ、遅さをカバーできる。~
通常の[[【セルフ・バウンス】]]と異なり、[[《氷結界の伝道師》]]を経由する事で[[《氷結界の虎王 ドゥローレン》]]が[[墓地]]にある状態からも動かせる。~
それぞれ弱点は多いが特性を理解して選択したい。~

--[[《ダブル・フッキング》]]~
[[手札コスト]]は必要だが2体の[[氷結界]]を1度に[[蘇生]]でき、こちらも[[《氷結界の大僧正》]]との相性が良い。~

--[[《宮廷のしきたり》]]~
[[永続罠]]に依存する場合は採用するのも手である。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]・[[《デモンズ・チェーン》]]が[[破壊されない]]だけでも結構な恩恵がある。~

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***[[【湿地草原】]] [#Wetlands]
 [[《氷結界の水影》]]等の[[レベル]]2以下の[[水族]][[氷結界]]を[[《湿地草原》]]で[[強化]]しつつ攻める[[デッキ]]。~
 詳細は該当ページ参照。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 展開型[[デッキ]]の常として[[《大天使クリスティア》]]や[[《虚無魔人》]]などの[[特殊召喚]]を封じる[[カード]]、[[《スキルドレイン》]]といった[[効果]]を[[無効]]にする[[カード]]に弱い。~

 [[リクルート]]による柔軟な展開こそ得意であるが、それを行う[[カード]]には[[コスト]]を要求するものが多く、そこを[[無効]]にされると失った[[アドバンテージ]]を回復しづらい。~
 特に[[《氷結界に至る晴嵐》]]を[[無効]]にされた場合はかなり大きい損失となる。~
 [[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[氷結界]][[モンスター]]もやや癖の強い制約や条件が多く、基本的には[[通常召喚]]からの展開となりやすい。~
 そのため起点となる最初の[[モンスター]]を[[除去]]などで妨害されるとその[[ターン]]中は何もできなくなることも多い。~

 [[魔法・罠カード]]の[[破壊]][[効果]]に関しては[[《氷結界の大僧正》]]でも対処できるが、[[モンスター効果]]には無力な点が昨今の[[環境]]には向かい風。~
 現時点で[[モンスター効果]]に対しての[[耐性]]を付与できる[[カード]]は[[《氷結界の御庭番》]]と[[《氷結界の晶壁》]]程度であり、[[耐性]]の範囲や[[適用]]条件などからも万全とは程遠い。~
 よって[[モンスター効果]]への[[メタカード]]には一層力を入れておきたい。~

**代表的なカード [#keycard]
-[[《氷結界の鏡魔師》]]
-[[《氷結界の照魔師》]]

-[[《氷結界の剣士 ゲオルギアス》]]

-[[《氷霊山の龍祖 ランセア》]]

-[[《氷結界の紋章》]]

**関連リンク [#link]
-[[【水属性】]]
-[[【湿地草原】]]

-[[氷結界]]

-[[デッキ集]]