*&ruby(フォーミュラアスリート){F.A.};/F.A. [#top]
 [[EXTRA PACK 2017]]で[[カテゴリ]]化された「F.A.」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は[[機械族]]・[[元々の攻撃力]]0で統一されており、[[通常召喚モンスター]]は[[風属性]]、[[エクストラデッキ]]に入る[[モンスター]]は全て[[光属性]]である。~
 属する[[モンスター]]は[[機械族]]・[[元々の攻撃力]]0で統一されており、[[通常召喚モンスター]]は[[風属性]]、[[エクストラデッキ]]に入る[[モンスター]]は[[光属性]]である。~

-[[チューナー]]以外の[[レベル]]を持つ[[モンスター]]は以下の共通する[[誘発効果]]を持つ。
 (X):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
 このカードのレベルを1つ上げる。
また、[[通常召喚モンスター]]は上記の[[効果]]に加えて固有の[[永続効果]]も持つ。~
(1)の[[効果]]は自身の[[レベル]]よりも元々の[[レベル]]または[[ランク]]が低い[[相手]][[モンスター]]に関するものとなっている。~
なお、[[特殊召喚モンスター]]も[[レベル]]分[[攻撃力]]が上昇する[[効果]]は持っている。~
 (1):このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップし、(固有効果)。
 (3):このカードのレベルが7以上の場合、(固有効果)。

|>|>|>|CENTER:|c
|~[[カード名]]|~[[レベル]]|>|~固有[[効果]]|h
|~|~|~(1)の固有[[効果]]|~(3)の固有[[効果]]|h
|~[[《F.A.ソニックマイスター》]]|4|[[相手]][[モンスター]]との[[戦闘]]では[[破壊されない]]|[[モンスター]]に[[2回攻撃]]できる|
|~[[《F.A.ハングオンマッハ》]]|~|[[相手]][[モンスター]]が[[発動]]した[[効果を受けない]]|[[相手]]の[[墓地]]へ送られる[[カード]]は[[墓地]]へは行かず[[除外]]される|
|~[[《F.A.ウィップクロッサー》]]|~|[[相手]]は300[[LP>ライフポイント]]を払わなければ[[モンスター効果の発動]]ができない|[[相手]]は[[手札]]を[[捨てる]]か[[墓地へ送る]]事で[[発動]]する[[効果]]を[[発動]]できない|
|~[[《F.A.ターボチャージャー》]]|6|[[相手]][[モンスター]]は他の[[自分]][[フィールド]]・[[墓地]]の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]・[[効果の対象]]にできない|[[自分]]の[[F.A.]][[モンスター]]が[[戦闘]]を行う場合、&br;[[相手]]は[[ダメージステップ終了時]]まで[[モンスター効果の発動]]ができない|

-この[[カテゴリ]]に属する「GP」と名の付いた[[フィールド魔法]]は以下の共通[[テキスト]]を持つ。~
 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 フィールドの「F.A.」モンスターのレベルは○○フェイズの間だけ2つ上がる。
 (2):(固有の効果)
 (3):フィールドの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
 デッキから(同名カード)以外の「F.A.」カード1枚を手札に加える。

|>|>|>|CENTER:|c
|~[[カード名]]|~(1)の[[効果]]で[[レベル]]が上がるフェイズ|~(2)の固有[[効果]]|~備考|h
|~[[《F.A.サーキットGP》]]|[[バトルフェイズ]]|[[F.A.]]が[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した時に[[ドロー]]||
|~[[《F.A.オフロードGP》]]|[[メインフェイズ]]|[[F.A.]]が[[戦闘破壊]]された時に[[ハンデス]]|固有[[効果]]は[[1ターンに1度]]|
|~[[《F.A.シティGP》]]|[[メインフェイズ]]・[[バトルフェイズ]]|[[F.A.]][[モンスター]]への[[対象]][[耐性]]付与||

-この[[カテゴリ]]に属する[[《F.A.ソニックマイスター》]]と[[《F.A.ハングオンマッハ》]]は[[ダメージステップ]]でも[[発動]]可能な旨を補足する[[テキスト]]を持つ初の[[カード]]である。~
同時に登場した[[《サブテラーの戦士》]]も同様の[[テキスト]]を持つ。~
--[[OCG]]の基本ルールでは、他の[[カードの発動]]を[[トリガー]]とする[[効果]]は基本的に[[ダメージステップ]]には[[発動]]できない。~
[[TCG]]での[[裁定]]に合わせたのだろう。~

-[[効果]]の特性上[[モンスター]]の[[レベル]]が頻繁に上下するため、混乱を避けるためにも[[レベル]]を管理する道具を用いるのが望ましい。~
[[OCG]]で一般的なものとなると[[カウンター]]になるが、[[レベル]]が大きく変動する事も多く、かなりの個数が必要で視覚的にも分かり辛い。~
また、[[カウンター]]の個数を[[レベル]]増加分としている場合、[[《F.A.ピットストップ》]]などで元々の[[レベル]]を下回った際に対応できないなどの問題もある。~
ホビー店などで購入する必要があるが、20面前後の目の多い[[サイコロ]]を用いてそれぞれ[[レベル]]の数値を1〜2個で表すのが最適だろう。~
ただ、リモート[[デュエル]]では[[サイコロ]]の目が視認し辛いという問題があるため、その場合は何らかの[[カウンター]]を用意した方がよいだろう。~

-[[イラスト]]を見るに、モチーフはF1のような車両レース、それも浮いているバイクなど近未来的なハイテク技術が用いられたレースのようである。~
//F-ZEROとかサイバーフォーミュラとか、バイクが混じってるというとマリオカートとか
Vジャンプ2017年10月号の記事では「[[レベル]]を上げて[[攻撃力]]をアップ!」という紹介の言葉と共にチェッカーフラッグ(主に自動車などのレースで使用される旗)が描かれていることからもその点は窺える。~
共通[[効果]]は[[レベル]]及び[[攻撃力]]をスピード、[[レベル]]上昇[[効果]]を加速に見立てているのだろう。~

-「フォーミュラ」については[[《フォーミュラ・シンクロン》]]を、「アスリート」については[[U.A.]]を参照。~
[[カード名]]の類似と[[《F.A.サーキットGP》]]、[[《F.A.ウィナーズ》]]の[[イラスト]]からすると[[U.A.]]とは世界観を共有しているのだと思われる。~
第11期の[[PHANTOM RAGE]]では両[[カテゴリ]]に属する[[カード]]が複数登場している(こちらは[[効果外テキスト]]で属している)。~
マスターデュエルでの[[U.A.]]での説明では彼らがカーレースに舞台を移した姿とされている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
―「F.A.」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「F.A.」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[効果モンスター]](非[[チューナー]])
--※[[《F.A.ウィップクロッサー》]]
--※[[《F.A.ソニックマイスター》]]
--※[[《F.A.ハングオンマッハ》]]

--※[[《F.A.ターボチャージャー》]]

-[[効果モンスター]]([[チューナー]])
--※[[《F.A.カーナビゲーター》]]

-[[特殊召喚モンスター]]
--※[[《F.A.ダークネスマスター》]]

-[[シンクロモンスター]]
--※[[《F.A.ホームトランスポーター》]]
--※[[《F.A.ライトニングマスター》]]

-[[リンクモンスター]]
--※[[《F.A.シャイニングスターGT》]]

―「F.A.」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「F.A.」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
&aname(Fieldspell);
-[[フィールド魔法]]
--※[[《U.A.ハイパー・スタジアム》]](ルール上「F.A.」として扱う)
--※[[《F.A.オフロードGP》]]
--※[[《F.A.サーキットGP》]]
--※[[《F.A.シティGP》]]

-[[速攻魔法]]
--※[[《U.A.ロッカールーム》]](ルール上「F.A.」として扱う)
--※[[《F.A.シェイクダウン》]]
--※[[《F.A.ダウンフォース》]]
--※[[《F.A.ピットストップ》]]

-[[永続魔法]]
--※[[《F.A.ウィナーズ》]]

-[[通常罠]]
--※[[《U.A.マン・オブ・ザ・マッチ》]](ルール上「F.A.」として扱う)
--※[[《F.A.オーバー・ヒート》]]

-[[永続罠]]
--※[[《F.A.デッド・ヒート》]]

//―「F.A.」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//-[[《》]]

―その他のリンク
-[[《A・∀・RR》]]
-[[《廃車復活》]]

-[[【F.A.】]]

-[[U.A.]]

-[[アスリートカウンター]]

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:複数の[[F.A.]][[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]を同一[[チェーンブロック]]で行いました。~
  [[《F.A.ソニックマイスター》]]などの持つ[[レベル]]を1つ上げる[[効果]]は複数回[[発動]]できますか?~
A:いいえ、その場合でも、[[F.A.]][[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]とする[[レベル]]を1つ上げる[[効果]]は、一連の[[チェーン]]処理終了後に1度のみ[[発動]]できます。(19/11/20)~
//  [[《F.A.ソニックマイスター》]]などの持つ「「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードのレベルを1つ上げる」[[効果]]は複数回[[発動]]できますか?~
//A:いいえ。~
//  その場合でも、「(2):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードのレベルを1つ上げる」[[効果]]は、一連の処理に1度のみ[[発動]]できます。(19/11/20)~
//元の回答に誤字があるわけでもないし、konamiの回答いじるよりはそのままがいいと考え復旧
//さすがにwikiの書式守れないものに差し戻すのはおかしい気がする

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。