*&ruby(レベル){LV};/LV [#top]
 [[SOUL OF THE DUELIST]]で[[カテゴリ]]化された「LV」と名のついた[[モンスター]]群。~
 俗に「レベルアップモンスター」、「LVモンスター」等とも呼ばれる。~
//(後述)
//特に後述されてなかったようなので

 この[[カテゴリ]]に属する[[モンスター]]は、一部を除き以下の[[効果]]を持つ。

 〜時、フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地へ送る事で
 ***1体を手札またはデッキから特殊召喚する。

 条件さえ満たせば、[[手札]]・[[デッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
 [[下級モンスター]]から[[上級モンスター]]の[[特殊召喚]]が可能であり、[[手札]]に来てしまっても対応できるので、[[手札事故]]の可能性を抑えられる。~
 この[[カテゴリ]]の[[モンスター]]を中心とした[[【LVモンスター】]]は、該当の大型[[モンスター]]を組み込めるのが特徴である。~

 基本的に[[効果]]を使うことで[[レベル]]・[[ステータス]]が上で[[効果]]も強化された[[モンスター]]を呼び出せる。~
 ただし[[《アームド・ドラゴン LV5》]]→[[《アームド・ドラゴン LV7》]]の様に[[守備力]]が下がる場合や、[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]→[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の様に[[耐性]]が変化する場合もあるため、状況次第ではレベルアップしない手もある。~

-レベルアップ[[効果]]について。~
ここでのレベルアップとは、自身の[[効果]]で上位の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を[[発動]]することを指す。~
--その適したタイミングで、自身を[[コスト]]で[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[デッキ]]・[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]である。~
//-マスタールール3施行に伴い誘発効果に変更
[[墓地へ送る]]のは[[コスト]]であるため、[[《マクロコスモス》]]等が存在する状況では[[発動]]できない。~

---例外として[[アームド・ドラゴン・サンダー>アームド・ドラゴン#Armed2]]系統は自身を[[効果]]で[[墓地へ送る]][[起動効果]]となっている。~
ただし、[[手札コスト]]の方は[[墓地へ送る]]必要があるため、そちらも[[除外]]する[[《マクロコスモス》]]などが存在する状況ではどの道[[発動]]できない。~
なお、[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]も必ず[[上位種]]である必要はない。~

--前の[[レベル]]の[[モンスター効果]]による[[特殊召喚]]であり、[[チェーンブロック]]を作る[[特殊召喚]]である。~
[[《天罰》]]には[[効果発動時]][[無効]]化されるが、[[《ライオウ》]]や[[《昇天の黒角笛》]]には[[無効]]化されない。

--条件を満たした場合、[[発動]]するかどうかを決定できる[[任意効果]]である。~

--[[手札]]・[[デッキ]]に[[特殊召喚]]対象がない場合、レベルアップ[[効果]]は[[空撃ち]]扱いとなる。(08/09/23)

-基本的に[[《スキルドレイン》]][[適用]]下でもレベルアップできる。~
[[コスト]]により自身を[[墓地へ送る]]ため、[[効果の適用]]時には[[フィールド]]に存在しなくなるためである。~
ただし下記のように例外もある。~
--[[《サイレント・マジシャン LV4》]]は[[魔力カウンター]]が消滅するため不可能。~
--[[《漆黒の魔王 LV6》]]は[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にできないので不可能。~
--[[魅惑の女王]]系統は[[モンスター]]を[[装備]]できないので不可能。~
--[[アームド・ドラゴン・サンダー>アームド・ドラゴン#Armed2]]系統は[[効果]]で[[墓地へ送る]]ので不可能。~

-各[[モンスター]]の「LV」の後の数字にはルビが振られていない。~
--[[宣言]]の際には[[お互い]]に何の[[カード名]]を[[宣言]]したか分かるのであれば自由に読んでいい[[裁定]]が出ている。~
---かつては英語読みが推奨されており、例えば[[《漆黒の魔王 LV8》]]は「ダーク・ルシアス レベルエイト」と[[宣言]]することが推奨されていた。~
//-[[カード名]]のルビが振られていないアラビア数字は、[[No.]]に属するものを除き英語読みするのが通例であり、その通りになっている。~
//-人造人間7号などもルビが振られていない数字である。
//--例:[[カード名]]を[[宣言]]する場合、[[《漆黒の魔王 LV8》]]は「ダーク・ルシアス レベルエイト」と[[宣言]]する。(11/05/04)
なお、[[遊戯王カードデータベース]]で検索する場合[[《漆黒の魔王 LV8》]]は「レベルエイト」だとヒットするが「レベルはち」だとヒットしないため、データベース内部では英語読みで登録となっているようである。~
事実、最新のゲーム作品である「マスターデュエル」においては、「レベルテン」のように英語のルビが振られている。

-[[ハネクリボー]]系列のように、[[効果]]では「レベルアップ」していない「LV」[[モンスター]]も存在する。~
また、[[《アームド・ドラゴン LV10》]]や[[アームド・ドラゴン・サンダー>アームド・ドラゴン#Armed2]]のように、[[《レベルアップ!》]]によってレベルアップが行えない「LV」[[モンスター]]も存在する。~

-[[魔法・罠カード]]にも、[[カード名]]に「LV」を持つ[[《磁力の召喚円 LV2》]]及び[[《蛮族の狂宴LV5》]]が存在する。~
しかし、現時点では[[《マジカルシルクハット》]]の[[効果]]で[[モンスター]]扱いとしても、[[効果]]を受けられる[[サポートカード]]は存在しない。~
これらは「LV」[[モンスター]]とは関係なく、特定の[[レベル]]を持つ[[モンスター]]の[[サポートカード]]である。~
また、現時点では[[《マジカルシルクハット》]]の[[効果]]で[[モンスター]]扱いとしても、[[効果]]を受けられる[[サポートカード]]は存在しない。~
--「LV」[[カード]]全てが[[サーチ]]・[[サルベージ]]に対応した場合、過剰な[[カード]]パワーとなるため現実的ではない。~
なお、[[《蛮族の狂宴LV5》]]の専用[[サポートカード]]として「LV」とは無関係の[[《バーバリアン0号》]]が登場している。~

-レベルアップ先が別のパックに収録されてレベルアップ[[効果]]を使うことができない[[モンスター]]も存在した。~
[[アルティメット・インセクト]]や[[サイレント・ソードマン]]が該当する。~

-「LV」はルール上はただの[[カテゴリ]]ではあるが、第4期に登場した[[サポートカード]]の記述が当時のテンプレートと異なる。~
[[《レベルアップ!》]]・[[《四次元の墓》]]・[[《レベル調整》]]では『「LV」を持つモンスター』という表記がされており、当時の一般的な表記である『「○○」という名のついたモンスター』から外れていた。~
また[[《ホルスのしもべ》]]も特殊な表記がされている。(詳細は[[《ホルスのしもべ》]]を参照)~

-原作・アニメにおいて―~
「記憶の世界」編で登場した[[サイレント・ソードマン]]、[[サイレント・マジシャン]]を初めとし、「レベルアップ」という概念が生まれる。~
原作では条件ごとに[[ステータス]]がアップするだけで、[[OCG]]のように複数の[[カード]]は存在しない。~
また、原作のレベルアップモンスターは「[[星]]の数」と「LVの数字」は全く関係ない。

--アニメGXにおける[[《ハネクリボー LV10》]]が[[OCG]]ルールでの「LV」[[モンスター]]の初登場である。~
ただし、あちらも自身の[[効果]]でのいわゆる「レベルアップ」を行う[[モンスター]]ではないため、実質的には万丈目が使用した同作の[[アームド・ドラゴン]]シリーズが現物シリーズの初登場となる。~
あちら側の世界では「伝説の[[カード]]」と称されるほどに、その種類・[[レアリティ]]は希少なものであった。~
万丈目はレベルアップモンスターの[[サポートカード]]も多々使用している。~
また、同作では空野が[[ホルスの黒炎竜]]を使用している。~

--アニメ5D'sではジル・ド・ランスボウが[[バーン]][[効果]]を持つレベルアップモンスター「マスクド・ナイト」シリーズ(LV3・LV5・LV7)を[[サポートカード]]と共に使用していた。

--アニメVRAINSではクイーンが[[魅惑の女王]]を使用しているが、[[カテゴリ]]サポートを用いており、LVに関する[[カード]]は劇中で確認できない。

--これまでのアニメにおいて、未[[OCG]]の[[サポートカード]]として[[通常魔法]]《レベル・コピー》、[[通常罠]]《レベル・ソウル》・《レベルの絆》・《レベル・チェンジ》が登場している。~

--アニメで登場した際は、数字はすべて英語読みされている。

--アニメ6作品中4作品に登場しているが、アニメオリジナルのLVモンスターやその[[サポートカード]]は[[OCG]]化された[[《レベル調整》]]を含めても登場回数に反して少ない。

--アニメでは「LV」と名のついた[[魔法・罠カード]]も[[OCG]]化されたもの以外に度々登場している。~
DMでは《パワーブースターLV2》と《フラットLV4》、GXでは《誘蛾灯LV4》、ZEXALでは《ガンつけLV5》と《ブリザード・エッグ LV5》と《フレイム・エッグ LV5》が登場した。~
いずれも既に[[OCG]]化された[[《磁力の召喚円 LV2》]]や[[《蛮族の狂宴LV5》]]と同様、「LV」[[モンスター]]とは関係なく、特定の[[レベル]]を持つ[[モンスター]]の[[サポートカード]]である。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE4>ゲーム付属カード#TF4]]やデュエルリンクスでは、上記の「マスクド・ナイト」シリーズが[[オリジナルカード]]として登場・実装されている。~
これらは[[TAG FORCE4>ゲーム付属カード#TF4]]内の[[カード]]アルバム中の[[カード]]ジャンルではLV[[モンスター]]に分類されていなかったが、TF5以降は分類されている。
--TF6では、[[上位種]]を[[特殊召喚]]する際「レベルアップ」という単語が使われている。

**関連リンク [#link]
―「LV」と名のついた[[モンスター]]~
-[[効果モンスター]]
--[[アームド・ドラゴン]]系統
---[[《アームド・ドラゴン LV3》]]
---[[《アームド・ドラゴン LV5》]]
---[[《アームド・ドラゴン LV7》]]
---[[《アームド・ドラゴン LV10》]]
---[[《アームド・ドラゴン LV10−ホワイト》]]

---[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》]]
---[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》]]
---[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》]]
---[[《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》]]

//サイレント2種は沈黙の〜の関係でLV無しモンスターも交じりますが、利便性を考えてこの表記にします
--[[サイレント・ソードマン]]系統
---[[《サイレント・ソードマン LV3》]]
---[[《サイレント・ソードマン LV5》]]
---[[《サイレント・ソードマン LV7》]]

--[[サイレント・マジシャン]]系統
---[[《サイレント・マジシャン LV4》]]
---[[《サイレント・マジシャン LV8》]]

--[[ハネクリボー]]系統
---[[《ハネクリボー LV6》]]
---[[《ハネクリボー LV9》]]
---[[《ハネクリボー LV10》]]

--[[魅惑の女王]]
--[[ホルスの黒炎竜]]

--[[アルティメット・インセクト]]
--[[暗黒のミミック]]
--[[漆黒の魔王]]
--[[ミスティック・ソードマン]]

―「LV」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《沈黙の魔導剣士−サイレント・パラディン》]]

-[[《四次元の墓》]]
-[[《レベルアップ!》]]
-[[《レベルダウン!?》]]
-[[《レベル調整》]]

―その他のリンク
-[[【LVモンスター】]]

-[[《磁力の召喚円 LV2》]]
-[[《蛮族の狂宴LV5》]]

-[[リクルーター]]

-[[カテゴリ]]