*コスト/Cost(s) [#top]

 一部の[[カード]]には、その[[効果]]を[[発動]]するための条件となる手順やコスト([[手札]]を[[捨てる]]、[[ライフポイントを払う]]、等)が定められている[[カード]]も存在します。~
 [[効果]]を[[発動]]するために[[モンスター]]を[[リリース]]する行為や、[[戦闘]]による[[モンスター]]の[[破壊]]等は「[[カードの効果]]」には当てはまりません。~

 (公式ルールブック マスタールール(2020年4月1日改訂版)対応 バージョン 1.0 P79より引用)
----
#contents
----

-コストとは[[カード]]・[[効果]]を[[発動]]するために必要な行動の事である。
-コストは[[発動]]する際に払わなければならず、たとえその[[カード]]・[[効果の発動]]が[[無効]]になっても払ったコストは戻らない。
-[[プレイヤー]]は、必要となるコストが払えない場合にはその[[カード]]・[[効果]]を[[発動]]することができない。
-コストは[[カードの効果]]の扱いではない。
-特に[[カード]][[テキスト]]に指定がない限り、コストは[[自分]]が[[コントロール]]する[[カード]]からしか払えない。

 (パーフェクトルールブック2017 P131より引用)
----

 《ライトニング・ボルテックス/Lightning Vortex》
 通常魔法
 (1):手札を1枚捨てて発動できる。
 相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

 [[カードの発動]]・[[効果の発動]]を行う際、必要となる行為。~
 遊戯王[[OCG]]は全ての[[カード]]にコストが設定されているわけではなく、コストが必要な[[カード]]は[[テキスト]]にその旨が明記されている。~
 例えば上記の[[《ライトニング・ボルテックス》]]であれば、「[[手札]]を1枚[[捨て>捨てる]]」の部分がコストとなる。

**コストを払う処理 [#syori]
 コストは[[カード]]ないし[[効果]]の[[発動宣言時>効果発動時]]に支払う。~
 例えば、[[手札]]または[[セット]]状態の、コストが必要な[[魔法・罠カード]]を[[発動]]する場合の手順は、以下のようになる。~

+「[[手札]]から[[フィールド]]に[[カード]]を出す」または「[[セット]]状態の[[カード]]を[[表側表示]]にする」
+「[[コストを払う]]」
+「[[カードの発動]]を[[宣言]]する」
+「[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]の場合は、[[対象]]の選択を行う」
+「次の[[チェーン]]の有無を確認する」

-[[モンスター効果の発動]]や、既に[[表側表示]]になっている[[永続魔法]]等の[[効果の発動]]の場合、手順1がないだけでその後の処理は同じである。~

-「[[魔法カード]]を[[フィールド]]に出す」のは、コストを払うより前の手順となる。~
この性質上、既に[[魔法&罠ゾーン]]に5枚[[カード]]がある場合は、たとえコストで[[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]を退かす物であっても[[手札]]から[[魔法カード]]を[[発動]]する事ができない。

-他の[[カード]]を[[チェーン]]するタイミングは、コストの支払いより後になる。~
このため、「コストを支払う」事を[[チェーン]]して妨害する事はできない。~
詳細は[[コストと効果]]のページを参照。~

--例:[[モンスター]]を[[リリース]]する[[発動]]コストを持つ[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の[[発動]]に[[チェーン]]して[[《生贄封じの仮面》]]を[[発動]]。~
しかし[[モンスター]]の[[リリース]]は既に終わっているので、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の[[効果]]は通常通り処理される。~

-[[発動]]や[[効果]]を[[無効]]にされたり[[不発]]となったりしても、払ったコストが戻ることはない。
--逆に言えば、[[効果]]が[[無効]]になっている(される)状態であっても、コストだけを支払う事は可能である。~
一見すると無意味な行動に見えるが、特定の[[カード]]を[[墓地へ送る]]事でその[[効果]]に繋げたり、[[蘇生]]や[[墓地コスト]]に繋げたりといった活用法がある。

**コストの[[テキスト]]上での表し方 [#text]
 基本的に、以下の[[テキスト]]の「〜」の部分が「コスト」として扱われる。~

 〜して発動できる。

 〜する事で、・・・する。

-第6期以前は[[テキスト]]の統一が殆どされておらず、ユーザーが「これはコストである」と明確に判断することはできなかった。~
しかし、第6期からは徐々に改善され、第7期以後に生産された[[カード]]は上記の2つのどちらかに統一されるようになった。~
第9期以降の[[カード]]は、「発動できる」の前に記されている行為は原則として[[発動条件]]かコストという形で統一されている。~

**コストの種類について [#syurui]
 以下のようなコストがある。~

-[[手札]]を[[捨てる]]・[[墓地へ送る]]・[[除外]]する・[[公開]]する([[手札コスト]])
-[[フィールドのカード]]を[[墓地へ送る]]・[[リリースする]]・[[除外]]する・[[バウンス]]する
-[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]する・[[デッキに戻す]]([[墓地コスト]])
-[[カウンター]]や[[エクシーズ素材]]を取り除く
-[[ライフポイントを払う]]([[ライフコスト]])

-以下のような「[[フィールド]]から[[墓地]]へ送れない」[[カード]]は「[[フィールド]]から[[墓地へ送る]]」コストにする事ができない。~
--[[ペンデュラムモンスター]]
--[[モンスタートークン]]
--[[《混沌の黒魔術師》]]など、[[フィールド]]を離れると[[除外]]される[[カード]]
--[[《マクロコスモス》]]等の[[効果]]が[[適用]]されており、[[墓地へ送る]]と代わりに[[除外]]されてしまう[[カード]]

-[[リリースする]]コストについては、条件を満たしていれば[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]でも[[リリース]]可能。(例:[[《武神逐》]])~
[[墓地へ送る]]コストについては、条件を満たしていても[[表側表示]][[モンスター]]しか[[墓地へ送る]]ことができない。(例:[[《森羅の鎮神 オレイア》]])~
[[除外]]するコストについても、条件を満たしていても[[表側表示]][[モンスター]]しか[[除外]]することができない。(例:[[《天空聖騎士アークパーシアス》]])~
[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]コストについても、条件を満たしていても[[表側表示]][[モンスター]]しか[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]ことができない。(例:[[《リミットオーバー・ドライブ》]])~

-[[モンスター]]自身を[[墓地へ送る]]コストについて。~
[[LVモンスター>LV]]や[[《ならず者傭兵部隊》]]のように、「この[[カード]]を[[リリースする]]ことで〜」・「この[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことで〜」というコストを持っている[[効果モンスター]]が存在する。~
このとき、[[モンスター]]は[[効果]]の[[発動]][[宣言]]と同時に[[墓地へ送られている>墓地へ送る]]が、''[[効果]]自体は[[墓地]]ではなく[[フィールド]]で[[発動]]している。''~
([[《エンド・オブ・アヌビス》]]等の処理で問題になる)~
また、[[フィールドのカード]]の[[効果を無効]]にする[[カード]]に対しては、[[《スキルドレイン》]]では[[無効]]にならないが、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]では[[無効]]になるという複雑な挙動を見せる。~
これらとの兼ね合いについては[[無効]]の項目を参照。~

-上記の他に、[[手札]]を[[公開]]するコストや、[[《カードトレーダー》]]や[[剣闘獣]]等の「[[デッキに戻す]]」コスト等もある。~

**コストの支払が[[効果]]の[[トリガー]]となる場合 [#trigger]
 コストを払う事が、別の[[効果]]の[[発動条件]]を満たす([[トリガー]]になる)場合の扱いについて。~

-[[「時」の任意効果>「時」と「場合」]]が[[発動条件]]を満たした場合、[[発動]]の[[タイミングを逃す]]扱いとなり、[[発動]]できない。~
詳細は[[タイミングを逃す]]を参照。~

--例:[[《キャノン・ソルジャー》]]が[[《魔知ガエル》]]を[[リリース]]して[[効果]]を発動。~
[[《魔知ガエル》]]は、自身が[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]''時''に[[発動]]''できる''[[任意効果]]を持つが、「[[タイミングを逃す]]」ため[[発動]]できない。~

-[[「場合」の任意効果>「時」と「場合」]]または[[強制効果]]の場合、コストを払った[[効果]]の処理が終了してから、新しく[[チェーン]]を組んで[[発動]]する。~
コストを払った[[効果]]に[[チェーン]]して[[発動]]するわけではないため注意。~
コストを払った[[効果]]が他の[[効果]]と[[チェーン]]を組んでいる場合は、同じ[[チェーンブロック]]に乗っている全ての[[効果]]の処理が終わってから[[発動]]する。~

--例:[[《ダンディライオン》]]を[[手札]]から[[捨てて>捨てる]][[《ライトニング・ボルテックス》]]を[[発動]]。~
そのまま[[《ライトニング・ボルテックス》]]の[[効果処理時]]となり、[[相手]]の[[表側表示]][[モンスター]]を全て[[破壊]]したあと、新たに[[チェーン]]1で[[《ダンディライオン》]]の[[効果]]が[[発動]]する。~

--例2:[[チェーン]]1:[[《強欲な壺》]]、[[チェーン]]2:[[《マジック・ジャマー》]](コスト:[[《ダンディライオン》]])、[[チェーン]]3:[[《盗賊の七つ道具》]]と[[チェーン]]を組んだ場合。~
[[《盗賊の七つ道具》]]→[[《マジック・ジャマー》]](無効)→[[《強欲な壺》]]の順に処理を行い、[[《強欲な壺》]]の[[効果]]処理が終わった後で[[チェーン]]1で[[《ダンディライオン》]]の[[効果]]が[[発動]]する。

**コストと効果について [#kouka]
 コストは[[カードの効果]]を[[発動]]するために払われるものであり、コスト自体は[[カードの効果]]として扱われない。~
 よって、カードの[[効果を受けない]][[カード]]をコストにする事も可能である。~

-例:[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]を[[ウイルス]]の[[リリース]]にすることは可能。

 これら「コストと効果」の違いについては、[[コストと効果]]のページを参照。~

**[[維持コスト]]について [#iji]
 ここまで原則として[[カードの発動]]・[[効果の発動]]に必要なコストについて解説してきたが、例外的に[[発動]]を伴わないコストとして「[[維持コスト]]」が存在する。~
 これについては[[維持コスト]]を参照。~

**その他 [#sonota]

-''ある[[カードの効果]]のコストを、別の[[カードの効果]]のコストにも充てて節約するような事はできない。''~
例えば、[[《ならず者傭兵部隊》]]1体を[[《キャノン・ソルジャー》]]のコストにしつつ自身の[[起動効果]]を[[発動]]させたり、1体の[[モンスター]]を2体の[[《キャノン・ソルジャー》]]のコストにして500×2[[ダメージ]]を与えたりする事は不可能である。~

-[[発動]]にコストが必要な[[効果]]は基本的に[[任意効果]]であり、[[強制効果]]は[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]などごく少数である。~
[[維持コスト]]には支払いが強制なものが少なくない。~

//-コストにできるのは[[自分]]の[[カード]]のみだが、ごく少数ながら[[相手]]の[[コントロール]]する[[カード]]をコストにする[[カード]]も存在している。~
//例えば、限定的な状況ではあるが[[《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》]]が可能である。
//↑裁定変更で不可になった

--旧[[テキスト]]の[[《ヘル・ドラゴン》]]等は「[[自分]]の」と[[テキスト]]に書かれていないが、[[相手]]の[[モンスター]]をコストにすることはできない。~
これはただの[[テキスト]]不足であり、第6期以降で再録された際に「[[自分]][[フィールド]]」と[[エラッタ]]されている。~

-「コスト」はルールブックにも記載されている公式用語ではあるが、なぜか[[カード]][[テキスト]]中で使われる事は一切ない。~
コストにされる事を[[発動条件]]とする[[カード]]は、「この[[カード]]が○○の[[効果]]を[[発動]]するために[[リリース]]された場合」といった遠回りな書き口になってしまっている。~

-コナミのゲーム作品において―~
DMシリーズでは[[ステータス]]や[[効果]]に応じて、[[カード]]1枚1枚に「コスト」という数値が設定されている。~
DM2・DM3・DM4・DM7・DM8では、[[プレイヤー]]の「デュエリストレベル」を上回るコストの[[カード]]は[[デッキ]]に投入できず、[[デッキ]]内のコストの合計が「デッキキャパシティ」を上回ってはいけないというルールがあった。~
このため、[[レベル]]の割に[[ステータス]]が高い[[モンスター]]を大量に投入する事ができず、ゲーム特有の[[融合]]要素や[[効果]]等もあり、意外な[[モンスター]]が活躍する事もあった。~

**関連リンク [#link1]
-[[コストと効果]]
-[[コストを払う]]

-[[手札コスト]]
-[[墓地コスト]]
-[[ライフコスト]]
-[[維持コスト]]
-[[無限コスト]]

-[[除外]]/[[裏側表示で除外]]/[[一定期間だけ除外]]
-[[公開]]
-[[墓地へ送る]]
-[[捨てる]]/[[墓地へ捨てる]]
-[[戻す]]/[[バウンス]]
-[[戻す]]/[[デッキに戻す]]/[[バウンス]]
-[[リリースする]]([[生け贄に捧げる]])
-[[カウンター]]
-[[エクシーズ素材]]

-[[ノーコスト]]

-[[ダブルコストモンスター]]
-[[《ダブルコストン》]]

-[[《コストダウン》]]

-[[公式用語集]]

----
*&ruby(てじゅん){手順}; [#tejun]
**「手順」「条件」と「[[特殊召喚]]の手順」/通称「召喚コスト」について [#tejun]

 [[条件による特殊召喚]]を行う際に生じる[[召喚宣言]]時の[[リリース]]・[[墓地送り>墓地へ送る]]・[[除外]]などは、[[効果]]を[[適用]]するための「''手順''」あるいは「''条件''」として分類される。~
 この分類はコストでも[[効果]]でもない。~
 [[効果]]として扱わない点や、支払いが不可能な場合に「手順」を行えなくなるなど、基本的な面ではコストと同じである。~
 ただし、処理が[[効果]]と分かれている([[発動]])コストと違い、''[[効果]]が[[無効]]になっている場合は、その[[効果]]に付随する支払い自体が行えない。''~

 また、[[特殊召喚モンスター]]の[[召喚条件]]による[[召喚宣言]]時の[[リリース]]・[[墓地送り>墓地へ送る]]・[[除外]]・[[《トーチ・ゴーレム》]]の[[トークン]]生成などは「''[[特殊召喚]]の手順''」と呼ばれる。~
 性質については「手順」「条件」と同じと考えてよいが、公式にはこの2つは使い分けられている。~

-例えば[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]によって[[墓地]]の[[《ダーク・シムルグ》]]([[起動効果]])・[[《マシンナーズ・フォートレス》]]([[分類されない効果]])の[[効果]]が[[無効]]化されている場合。~
前者はコストを払って[[効果]]を[[発動]]する事は可能だが、結果的に[[効果]]部分が[[無効]]のため[[特殊召喚]]できないという処理になる。~
//(13/10/19)
対する後者は、手順を定めた[[効果]]自体が[[無効]]になっているため、[[手札]]を[[墓地へ送る]]行為自体が行えない。~
//(13/10/19)
--[[特殊召喚モンスター]]のように[[効果外テキスト]]として[[召喚条件]]を持っている[[モンスター]]や、基本ルールで定められている[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]は[[効果]]で手順・[[条件>召喚条件]]が定められているわけではない。~
そのため上記のように[[無効]]化され支払いが行えない状態になる事は無い。
//-[[カードの効果]]によって手順・条件を追加しているものと、[[効果外テキスト]]あるいは[[シンクロ召喚]]などのような基本ルールとして手順・条件が存在するものとの両方が混在している。~
//後者は[[無効]]になりえないため、上記のような支払い回避・不可な状態が発生しない。

-この手順・条件は[[特殊召喚]]のために発生するものに限らない。~
[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]する手順を追加する[[効果]]なども存在する。~

-手順・条件を満たす行為に[[チェーンブロック]]は作られない。~
「[[発動]]する」[[効果]]に分類されない性質上、必然的に[[海皇]]や[[《幻獣機ハリアード》]]などの[[トリガー]]を満たす事はなく、[[《脳開発研究所》]]による肩代わり、[[《強欲ゴブリン》]]による制限などを受けない。~
--[[特殊召喚モンスター]]の中には、[[特殊召喚]]を行う[[効果外テキスト]]ではなく、[[発動]]する[[効果]]によって[[特殊召喚]]されるものも存在する。~
これらは、[[発動]]する[[効果]]がその[[特殊召喚モンスター]]の[[召喚条件]]となっている。~
また、[[特殊召喚モンスター]]全てが手順を持つわけではない。~

-[[プレイヤー]]の間では、こうした手順を「召喚コスト」と通称する事もある。~
ただし公式な用語ではない。~

-「手順」及び「特殊召喚の手順」は[[公式カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/]]で頻出する用語だが、「コスト」と同じく[[カード]][[テキスト]]中では一切使われない。~
([[テキスト]]中で手順を指す必要がある場合、「この''方法''によって[[特殊召喚]]された場合」などの様に「方法」という単語で効果ではない事が明示される)

**関連リンク [#link2]
-[[条件による特殊召喚]]
-[[召喚宣言]]
-[[特殊召喚モンスター]]

**FAQ [#faq]
Q:「[[特殊召喚]]のための手順」と「コスト」は異なる用語でしょうか?~
  また、どのような違いがありますか?~
A:基本的には、『手順』とは該当の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する際の行動となり、『コスト』とは[[カード]]を[[発動]]する際に払う行動の事を指すため、それぞれは別の意味となります。(13/02/04)~