*メタルフォーゼ/Metalfoes [#top]
 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で[[カテゴリ]]化された「メタルフォーゼ」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は全て[[炎属性]]・[[サイキック族]]で統一されている。~
 また、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]は全て[[スケール>ペンデュラムスケール]]が1か8の[[ペンデュラムモンスター]]で統一されており、[[《メタルフォーゼ・バニッシャー》]]以外は以下の共通した[[ペンデュラム効果]]を持つ。~

 (1):1ターンに1度、このカード以外の
 自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、デッキから
 「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 [[ペンデュラム効果]]の扱い方については[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]参照。~

-この[[カテゴリ]]に属する[[モンスター]]が登場するまで、[[炎属性]]の[[サイキック族]]は存在していなかった。~

-[[炎属性]]・[[通常>通常モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]群・[[破壊]]を伴う[[サーチ]][[効果]]・[[竜剣士]]との関係性を仄めかす点等、[[イグナイト]]との共通点が多い。~

-「メタルフォーゼ」の由来は、金属を意味する「メタル」と、変身を意味する「メタモルフォーゼ」を組み合わせたものだろう。~
また、[[モンスター]]の固有名は金属や合金、溶媒の種類に由来し、[[ペンデュラムモンスター]]・[[リンクモンスター]]は実在のものを、[[融合モンスター]]は伝説上のものを由来とする。~

--「メタモルフォーゼ」や金属・合金に関連した名前を持つ事、[[ペンデュラム効果]]の性質等を考えると、[[錬金術>《アルケミー・サイクル》]]をモチーフとした[[カテゴリ]]であるともとれる。~
凡庸な金属を練り合わせて[[伝説の金属>融合モンスター]]を生み出すという点も、錬金術とよく似ている。~
---また、全ての[[モンスター]]にスプーンの装飾がみられる。~
[[サイキック族]]という事でスプーン曲げのイメージなのかもしれない。~
「YU-GI-OH! CARD GAME ART WORKS」ではイラストレーターがスプーン曲げのイメージから[[サイキック族]]に設定したと言及している。~

--[[英語名]]の「Foe」は「敵対者」を意味するが、これが彼らの[[作中世界>竜剣士]]における立ち位置に関連しているかどうかは不明。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連リンク [#link]
―「メタルフォーゼ」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「メタルフォーゼ」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[通常モンスター]]
--※[[《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》]]
--※[[《メタルフォーゼ・シルバード》]]
--※[[《メタルフォーゼ・スティエレン》]]

--※[[《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》]]

-[[効果モンスター]]
--※[[《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》]]

--※[[《パラメタルフォーゼ・メルキャスター》]]
--※[[《メタルフォーゼ・バニッシャー》]]

-[[融合モンスター]]
--※[[《パラメタルフォーゼ・アゾートレス》]]
--※[[《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》]]
--[[《メタルフォーゼ・アダマンテ》]]
--※[[《メタルフォーゼ・オリハルク》]]
--[[《メタルフォーゼ・カーディナル》]]
--※[[《メタルフォーゼ・ミスリエル》]]

-[[リンクモンスター]]
--※[[《ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム》]]
--[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]

―「メタルフォーゼ」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「メタルフォーゼ」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
-[[通常魔法]]
--※[[《混錬装融合》]]
--※[[《錬装融合》]]

-[[速攻魔法]]
--※[[《重錬装融合》]]

-[[通常罠]]
--※[[《メタルフォーゼ・カウンター》]]

-[[永続罠]]
--※[[《メタルフォーゼ・コンビネーション》]]

―「メタルフォーゼ」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《メタモルF》]]

―その他のリンク
-[[《突然変異》]]

-[[【メタルフォーゼ】]]

-[[カテゴリ]]

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。