*&ruby(ろくぶしゅう){六武衆};/Six Samurai [#top]
 [[STRIKE OF NEOS]]で[[カテゴリ]]化した「六武衆」と名のついた[[カード]]群。~
 全ての[[モンスター]]が[[戦士族]]で統一されており、その多くが他の六武衆と並べることで[[モンスター効果]]を発揮する。~

 現在のところ、[[《大将軍 紫炎》]]及び7種類の六武衆が以下の共通する[[永続効果]]を持つ。~
 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
 代わりに自分フィールドの「六武衆」モンスター1体を破壊できる。

 「[[身代わり効果>身代わり]]」ともいえる[[効果]]であり、この[[効果]]を持つため[[単体除去]]に対する防御能力は比較的高い。~
 また[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することやその[[カードの効果]]で[[破壊]]することを[[トリガー]]として[[発動]]する[[効果]]を防ぐことも可能である。~

 登場当時の「六武衆」とは以下の6体のことを指し、その全てが[[身代わり]][[効果]]と、他の六武衆と並べることで発揮される固有の[[効果]]を持つ。~
 ただし[[同名カード]]の六武衆を2体以上並べても[[効果]]は発揮されないので、必ず2種類以上の六武衆を並べる必要がある。~
 一方で[[身代わり]][[効果]]については、[[《六武衆−ザンジ》]]Aの[[身代わり]]に[[同じカード名>同名カード]]である[[《六武衆−ザンジ》]]Bを使う事ができる。~

|CENTER: |CENTER: |CENTER: |RIGHT: |RIGHT: |CENTER: |c
| ''[[カード名]]'' | ''[[属性]]'' | ''[[レベル]]'' | ''[[攻撃力]]'' | ''[[守備力]]'' | ''備考'' |
| [[《六武衆−ザンジ》]] | [[光属性]] | 4 | 1800 | 1300 | [[単体除去]]([[攻撃]]後)|
| [[《六武衆−イロウ》]] | [[闇属性]] | 4 | 1700 | 1200 | [[単体除去]]([[裏側守備表示]]) |
| [[《六武衆−カモン》]] | [[炎属性]] | 3 | 1500 | 1000 | [[魔法・罠除去]]([[表側表示]]) |
| [[《六武衆−ニサシ》]] | [[風属性]] | 4 | 1400 |  700 | [[2回攻撃]] |
| [[《六武衆−ヤイチ》]] | [[水属性]] | 3 | 1300 |  800 | [[魔法・罠除去]]([[セット]]) |
| [[《六武衆−ヤリザ》]] | [[地属性]] | 3 | 1000 |  500 | [[直接攻撃]] |
//ステータス順

 その後も不定期で「六武衆の〜」と名のついた[[モンスター]]が登場した。~
 これらは「正規の六武衆」をサポートする立ち位置で、上記6体に共通する[[身代わり]]の[[永続効果]]は持ち合わせていない。~

|CENTER: |CENTER: |CENTER: |CENTER: |CENTER: |CENTER: |c
| ''[[カード名]]'' | ''[[属性]]'' | ''[[レベル]]'' | ''[[攻撃力]]'' | ''[[守備力]]'' | ''備考'' |
| [[《六武衆の侍従》]]|[[地属性]]|3|200|2000|[[通常モンスター]]|
| [[《六武衆の影武者》]]|~|2|400|1800|[[チューナー]]|
| [[《六武衆のご隠居》]]|~|3|400|0|[[特殊召喚]]|
| [[《六武衆の露払い》]]|[[炎属性]]|~|1600|1000|[[単体除去]]|
| [[《六武衆の御霊代》]]|[[地属性]]|~|>|500|[[ユニオン]]|
| [[《六武衆の師範》]]|~|5|2100|800|[[サルベージ]]/[[特殊召喚]]|

 [[STORM OF RAGNAROK]]では、新たな六武衆シリーズである「真六武衆」と名のついた[[モンスター]]が登場した。~
 [[身代わり]][[効果]]を持つのは[[《真六武衆−シエン》]]のみだが、他の六武衆と並べて[[効果]]を発揮するのは従来の六武衆と同じである。~

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''[[カード名]]''|''[[属性]]''|''[[レベル]]''|''[[攻撃力]]''|''[[守備力]]''|''備考'' |
|[[《真六武衆−シエン》]]|[[闇属性]]|5|2500|1400|[[シンクロモンスター]]|
|[[《真六武衆−キザン》]]|[[地属性]]|4|1800|500|[[特殊召喚]]/[[自己強化]]|
|[[《真六武衆−エニシ》]]|[[光属性]]|~|1700|700|[[バウンス]]/[[自己強化]]|
|[[《真六武衆−ミズホ》]]|[[炎属性]]|3|1600|1000|[[特殊召喚]]/[[単体除去]]|
|[[《真六武衆−シナイ》]]|[[水属性]]|~|>|1500|[[特殊召喚]]/[[サルベージ]]|
|[[《真六武衆−カゲキ》]]|[[風属性]]|~|200|2000|[[特殊召喚]]/[[自己強化]]|

 [[デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ]]では、新たな六武衆シリーズである「[[影六武衆]]」が登場した(詳細は該当ページ参照)。~
 また、ここで六武衆[[魔法・罠カード]]も[[カテゴリ]]入りを果たしている。~

-六武衆を並べて発揮される[[効果]]も[[身代わり]][[効果]]も、その六武衆が[[モンスターカード]]の状態でなければ[[適用]]できない。~
例えば[[装備カード]]になっている六武衆と[[《六武衆−ザンジ》]]が[[フィールド]]に存在していても、[[《六武衆−ザンジ》]]の[[効果]]は[[適用]]されない。~

-[[身代わり]][[効果]]は、[[フィールド]]で[[破壊される]]場合にのみ対応し[[手札]]で[[破壊される]]場合には対応しない。~
また、[[メインデッキ]]の[[影六武衆]]以外は[[戦闘破壊]]・[[効果破壊]]の両方に対応している。~
[[効果破壊]]の場合はその[[効果]]の処理時に[[身代わり]][[効果]]を使用できる。~
[[戦闘破壊]]時の[[身代わり]][[効果]]使用決定タイミングは「[[ダメージ計算時]]」であり、このときに誰を[[身代わり]]にするか決める。~
その後、[[ダメージ計算後]]に代わりにした六武衆を[[破壊]]・[[除外]]する事となる。~
--この件は最新[[テキスト]]では[[エラッタ]]され明記されているが、旧[[テキスト]]ではわかりにくいものもあるので間違えないように注意。~

-[[《奈落の落とし穴》]]の様な「[[破壊]]して[[除外]]する」[[効果]]に対しても、[[身代わり]][[効果]]を[[適用]]する事が可能である。~
この場合、[[身代わり]]になった[[モンスター]]は六武衆の[[永続効果]]によって[[破壊されている>破壊された]]ため、[[除外]]されることはない。~

-[[《ライトニング・ボルテックス》]]等で自身と[[身代わり]]になれる全ての六武衆が同時に[[破壊される]]場合、[[身代わり]][[効果]]は使えない。~
ただしその[[全体除去]]により[[破壊されない]]六武衆が1体でも存在する場合、他の[[破壊される]]六武衆は[[身代わり]][[効果]]を使う事ができる。~

--例えば、[[フィールド]]に4体の六武衆が存在し、そのうち2体が[[攻撃表示]]、2体が[[表側守備表示]]で存在しているとする。~
その時に[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[発動]]された場合、[[守備表示]]の2体を[[身代わり]]に[[攻撃表示]]の2体を守ることができる。~

--[[身代わり]]に選択できるのは、[[自分]][[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する六武衆と名のついた[[モンスターカード]]のみである。~
六武衆と名のついた[[魔法・罠カード]]や、[[裏側守備表示]]及び[[相手]][[フィールド]]の六武衆を代わりに[[破壊]]する事はできない。~

-[[武士道カウンター]]というこの[[カテゴリ]]専用の[[カウンター]]を用いる[[効果]]を持つ[[カード]]もいくつか存在している。~
元々は[[《六武衆の結束》]]に[[置かれる>置く]]だけだったが、[[STORM OF RAGNAROK]]以降に関連[[カード]]が登場した。~

-「正規の六武衆」・「真六武衆」・「[[影六武衆]]」は、6体各々が異なる[[属性]]を持っており、[[神属性]]を除く6[[属性]]に分かれている。~
よって[[《御前試合》]]に非常に弱く、他の六武衆と並べて[[効果]]を発揮する性質から考えてもかなり相性が悪い。~
[[《忍の六武》]]を活用する場合は、6[[属性]]すべてを揃える必要がある。

-[[マスターガイド2>書籍付属カード#sonota]]によると「六武衆」とは、義に堅く、情に篤い、[[《大将軍 紫炎》]]に永遠の忠誠を誓った武士達とされている。~
また同書には、「六武衆」たる6人それぞれが専属部隊を率いていると書かれている。~
一方で、その後に登場した[[《実力伯仲》]]などの[[イラスト]]を見ると「正規の六武衆」以外と[[《大将軍 紫炎》]]の関係は複雑な様子である。~

--「六武衆」という[[カテゴリ]]名や上記の設定には、仏法の守護神である「八部衆」との関連が見られる。~
また[[英語名]]の「Six Samurai」も、黒沢明監督の映画『七人の侍』の英題『Seven Samurai』との関連が見られる。~

--一部の[[カード]]には、[[カード名]]や[[イラスト]]の面で、実在の平安時代〜戦国時代までの日本の歴史上の人物との関連が見られる。~

|CENTER: |CENTER: |c
| ''六武衆'' | ''モチーフ(候補)'' |
| [[《六武衆−ザンジ》]] |桐野利秋|
| [[《六武衆−イロウ》]] |佐々木小次郎|
| [[《六武衆−カモン》]] |(井伊直弼or蒲生氏郷or瀬田掃部or石川五右衛門)|
| [[《六武衆−ニサシ》]] | 宮本武蔵 |
| [[《六武衆−ヤイチ》]] | 那須与一 |
| [[《六武衆−ヤリザ》]] | 前田利家 |

--VJの特集では「真六武衆」とは、後に[[《大将軍 紫炎》]]となる[[《真六武衆−シエン》]]の率いる「初代六武衆」であると紹介されている。~
また真六武衆の面々は、現存する特定の六武衆や[[紫炎]]と名のついた[[モンスター]]の昔の姿であることがWJの特集で明らかになった。~

---「真六武衆」の英訳は「Legendary Six Samurai」となっており、「伝説の六武衆」といった意味となっている。~
また、後に登場した他の[[カード]]でも「真」が「Legendary」と訳されているケースが見られる。~

|CENTER: |CENTER: |CENTER: |c
| '' 真六武衆(過去の姿) '' | ''現在の姿'' |''モチーフ(候補)'' |
| [[《真六武衆−シエン》]] |[[《大将軍 紫炎》]] |織田信長|
| [[《真六武衆−キザン》]] |[[《六武衆の師範》]] |(武田信玄)|
| [[《真六武衆−エニシ》]] | [[《紫炎の老中 エニシ》]] |柴田勝家|
| [[《真六武衆−ミズホ》]] | [[《六武衆の露払い》]] |北条政子|
| [[《真六武衆−シナイ》]] | [[《六武衆の御霊代》]] |源頼朝|
| [[《真六武衆−カゲキ》]] | [[《六武衆の侍従》]] |平景清→山本勘助|

--[[影六武衆]]のモチーフについてはあちらのページを参照。

-原作・アニメにおいて―~
遊戯王[[25周年特別映像「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」>https://www.youtube.com/watch?v=HU8hRb4TCZo]]では、[[「真六武衆見参!」>https://www.youtube.com/watch?v=7Jorak9t4ik]]パートに「真六武衆」の6体が登場。~
[[《六武の門》]]が開くシーンから始まり、真六武衆たちが己の得物を振り回しながら[[《紫炎の道場》]]で訓練する様子([[《御前試合》 ]])が描かれ、最後は[[《真六武衆−シエン》]]がオーラを纏いながら[[イラスト]]同様に剣を掲げる姿で締めくくられる。~
[[《六武の門》]]が開くシーンから始まり、真六武衆たちが己の得物を振り回しながら[[《紫炎の道場》]]で訓練する様子([[《御前試合》]])が描かれ、最後は[[《真六武衆−シエン》]]がオーラを纏いながら[[イラスト]]同様に剣を掲げる姿で締めくくられる。~

-コナミのゲーム作品において―~
マスターデュエルにおいてはこの[[カテゴリ]]を題材としたソロモードが実装されている。~

--デュエルリンクスではギラグの高レベル[[デッキ]]に投入されている。~
アニメZEXALでギラグが六武衆を使用したことはないが、これは彼の前世が戦国武将だったことを意識した選出だろう。~

**関連リンク [#link]
―「六武衆」と名のついた[[モンスター]]~
 ※は「六武衆」に関する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
-[[通常モンスター]]
--[[《六武衆の侍従》]]

-[[効果モンスター]]
--※[[《真六武衆−エニシ》]]
--※[[《真六武衆−カゲキ》]]
--※[[《真六武衆−キザン》]]
--※[[《真六武衆−シナイ》]]
--※[[《真六武衆−ミズホ》]]
--※[[《六武衆−イロウ》]]
--※[[《六武衆−カモン》]]
--※[[《六武衆−ザンジ》]]
--※[[《六武衆−ニサシ》]]
--※[[《六武衆−ヤイチ》]]
--※[[《六武衆−ヤリザ》]]
--※[[《六武衆の影武者》]]
--[[《六武衆のご隠居》]]
--※[[《六武衆の真影》]]
--※[[《六武衆の露払い》]]
--※[[《六武衆の御霊代》]]

--※[[《六武衆の師範》]]

-[[シンクロモンスター]]
--※[[《真六武衆−シエン》]]

-[[エクシーズモンスター]]
--※[[《六武衆の影−紫炎》]]

-[[リンクモンスター]]
--※[[《六武衆の軍大将》]]

-※[[影六武衆]]

―「六武衆」と名のついた[[魔法・罠カード]]~
 ※は「六武衆」に関する[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]
//《影六武衆−リハン》らによりカテゴリ入り
-[[速攻魔法]]
--※[[《六武衆の荒行》]]
--※[[《六武衆の影忍術》]]
--※[[《六武衆の理》]]

-[[永続魔法]]
--※[[《六武衆の結束》]]

-[[通常罠]]
--※[[《六武衆推参!》]]

―「六武衆」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《紫炎の足軽》]]
-[[《紫炎の荒武者》]]
-[[《紫炎の参謀》]]
-[[《紫炎の寄子》]]

-[[《紫炎の老中 エニシ》]]

-[[《大将軍 紫炎》]]

-[[《紫炎の霞城》]]
-[[《紫炎の道場》]]
-[[《紫炎の狼煙》]]
-[[《漆黒の名馬》]]
-[[《六武院》]]
-[[《六武式三段衝》]]
-[[《六武ノ書》]]
-[[《六武の門》]]

-[[《究極・背水の陣》]]
-[[《紫炎の計略》]]
-[[《疾風!凶殺陣》]]
-[[《忍の六武》]]
-[[《神速の具足》]]
-[[《中央突破》]]
-[[《六尺瓊勾玉》]]
-[[《諸刃の活人剣術》]]
-[[《六武派二刀流》]]

―「六武衆」に関する[[カウンター]]
-[[武士道カウンター]]

―その他のリンク
-[[【六武衆】]]

-[[《A・∀・MM》]]
-[[《六武式風雷斬》]]

-[[影六武衆]]
-[[紫炎]]

-[[Structure Deck:Samurai Warlords]]

-[[カテゴリ]]

**FAQ [#faq]
Q:「真六武衆」は「六武衆」と名のついた[[モンスター]]として扱いますか?~
A:はい、扱います。(10/11/13)

Q:[[身代わり]][[効果]]の分類は何ですか?~
A:[[永続効果]]です。(13/08/19)

//Q:[[戦闘破壊]]から守る場合、[[身代わり]]に[[破壊]]した[[六武衆]]はどのタイミングに[[墓地へ送り>墓地へ送る]]ますか?~
//A:[[ダメージステップ終了時]]に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]ます。(13/01/12)
Q:[[戦闘破壊]]から守る場合、[[身代わり]]に[[破壊]]した[[六武衆]]はどのタイミングに[[破壊]]し[[墓地へ送り>墓地へ送る]]ますか?~
A:[[ダメージ計算後]]に[[破壊]]し[[墓地へ送り>墓地へ送る]]ます。(17/07/22)

Q:「六武衆」が[[戦闘]]によって[[破壊される]]際、[[身代わり]][[効果]]を使用し、他の「六武衆」を[[破壊]]しました。~
  代わりに[[破壊]]された「六武衆」は、[[戦闘]]と[[効果]]のどちらで[[破壊]]された扱いになりますか?~
A:「六武衆」の[[効果]]によって[[破壊]]された扱いになります。(12/11/07)

Q:[[身代わり]]に選択された六武衆が、さらに別の六武衆を[[身代わり]]にする事はできますか?~
A:いいえ、[[身代わり]]に選択された六武衆は、さらに別の六武衆を代わりに[[破壊]]する[[効果]]を使用する事ができません。(08/10/02)

Q:[[戦闘ダメージを与えた]]時に[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[対象]]に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]で六武衆を[[戦闘破壊]]し、[[戦闘ダメージ]]を与えました。~
  この時、[[相手]]が六武衆の[[身代わり]][[効果]]を使用した場合、[[身代わり]]に選択された六武衆を[[効果の対象]]にできますか?~
A:いいえ、できません。(10/09/09)

Q:では上記の状況で[[戦闘を行った]]六武衆を[[対象]]にできますか?~
A:はい、できます。(12/08/11)

Q:[[フィールド]]に[[《六武衆−ザンジ》]]と[[《漆黒の名馬》]]を[[装備]]した[[《六武衆−イロウ》]]が存在します。~
  [[《六武衆−ザンジ》]]が[[破壊される]]場合、[[《六武衆−イロウ》]]を[[身代わり]]にし、さらに[[《漆黒の名馬》]]を代わりに[[破壊]]できますか?~
A:はい、[[《漆黒の名馬》]]を[[破壊]]する事で[[《六武衆−ザンジ》]]・[[《六武衆−イロウ》]]は[[フィールド]]に残ります。(12/05/19)

Q:六武衆の[[身代わり]][[効果]]を使った場合、[[自分]]は[[《機皇帝スキエル∞》]]の[[発動条件]]を満たしますか?~
A:その後新たな[[チェーンブロック]]を作り、[[手札]]の[[《機皇帝スキエル∞》]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を[[発動]]できます。(13/08/19)

Q:[[《六武衆−カモン》]]が[[《アームズ・シーハンター》]]の[[攻撃]]を受け、自身の[[効果]]で[[破壊]]を免れました。~
  [[ダメージステップ終了時]]に他の六武衆を[[破壊]]する処理も行われますか?~
A:その場合でも別の六武衆は代わりに[[破壊]]されます。(13/12/12)

Q:[[自分]][[フィールド]]に[[《六武衆−カモン》]][[《六武衆−ニサシ》]]が存在しています。~
  [[相手]]が[[《ブラック・ホール》]]を[[発動]]した場合、[[自分]]はそのどちらかを[[破壊]]することでもう一方を守る事ができますか?~
A:いいえ、[[破壊]]される六武衆は代わりの[[破壊]]に使う事ができないため両方とも[[破壊]]されます。(16/11/30)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。