編集テストページ
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 編集テストページ
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*編集テストページ [#top] #contents 編集のテストが行えるページです。~ 新ページ作成の際の草案についてコメントで意見を募集できます。~ [[草案提出ページ]]と異なり、''草案提出者以外の方も編集できます''。~ なお、''旧編集テストページの役割は[[草案提出ページ]]に移行しました''。~ (今現在このページは試験運用中です。)~ **利用規約 [#terms] 編集途中の草案(以下、途中草案と表記)をこのページに載せる事を許可する。~ 途中草案はリンクを付けず、文章を簡略化しても良い。~ ''完成した草案は[[草案提出ページ]]に移動すること''。~ 途中草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~ 途中草案に関するコメントについてはトップページではなくこのページのコメントフォームに書き込むこと。~ //2019年4月9日追記 //http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1958 //↑こちらの議論結果を反映。編集テストページという名前に反して編集に自由度が薄いという意見も取り入れた。 //なお試験的な運用の面も強いので暫くは様子見も兼ねている。不都合が生じる様なら細かい調整を行うつもりである。 **記事の作成方法 [#udca2da1] 下記のフォームより草案作成者の名前、草案ページ名、草案ページ本文を記入して記事の投稿を押してください。~ 現在の日付・時刻、コメントフォームは自動で挿入されます。~ また、改行記号(~)は自動で付与されますので、なしの状態で貼り付けてください。~ ''記事の題名は中見出し(**)で作成されるため、作成後大見出し(*)に変更してください''。~ #article *【&ruby(せんか){戦華};】 [#top] > (2019-12-13 (金) 22:00:22) #contents **[[デッキ]]の概要 [#abstract] [[獣戦士族]]で統一された[[戦華]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~ 自軍の[[効果の発動]]を[[トリガー]]としたり、敵軍の数を参照したりと[[フィールド]]を広く見る力が問われる。~ 《戦華の仲−孫謀》 効果モンスター 星4/水属性/獣戦士族/攻1800/守1500 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 (2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。 デッキから「戦華の仲−孫謀」以外の「戦華」モンスター1体を手札に加える。 (3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 《戦華の徳−劉玄》 効果モンスター 星4/風属性/獣戦士族/攻1400/守1200 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 (2):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、 自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。 デッキから「戦華の徳−劉玄」以外の「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。 (3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 **[[デッキ]]構築に際して [#introduction] [[戦華]]は大きく分けて[[水属性]]と[[風属性]]が存在している。~ [[水属性]]は他の[[戦華]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]とする[[効果]]を持ち、[[風属性]]は[[相手]][[モンスター]]が[[自分]][[モンスター]]より多い場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ。~ そのため[[水属性]]には展開用の[[カード]]が、[[風属性]]には[[相手]]の[[攻撃]]をしのぐ[[カード]]が重要となる。~ ***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster] ―[[戦華]][[モンスター]]~ -[[水属性]]~ --[[《戦華の仲−孫謀》]]~ (1)の[[サーチ]]先は[[特殊召喚]]可能な[[《戦華の雄−張徳》]]がおり、[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[コスト]]にすれば擬似的な[[リクルート]]として扱える。~ [[モンスター]]の[[バウンス]]も[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対しては有効な[[除去]]となりえる。~ [[コスト]]の指定も緩いため、[[デッキ]]の潤滑油として扱える。~ --[[《戦華の美−周公》]]~ (1)の[[サーチ]]先には[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《戦華史略−三顧礼迎》]]があり、それを他の[[戦華]]で[[墓地へ送る]]ことで更なる展開ができる。~ (2)の[[効果]]は[[スペルスピード]]1であるため、[[相手]]の[[永続効果]]への対策としてが主になる。~ --[[《戦華の妙−魯敬》]]~ [[戦華]][[魔法・罠カード]]は[[墓地]][[発動]]の[[効果]]を持つので[[墓地]]に置く機会が多く、[[サルベージ]][[対象]]の用意は難しくない。~ (2)の[[魔法・罠除去]][[効果]]は[[アドバンテージ]]が取れる[[効果]]であり、攻め込む際の露払いとして扱える。~ ただし序盤で[[効果]]が使える[[《戦華の美−周公》]]の存在もあるので、投入枚数は控えめにするといい。~ -[[風属性]]~ --[[《戦華の徳−劉玄》]]~ [[発動条件]]こそあるが[[戦華]][[モンスター]]を[[リクルート]]でき、他の[[戦華]]を並べることで[[効果]]を[[発動]]する[[水属性]][[戦華]]を補佐する。~ [[最上級モンスター]]を呼び出して[[アタッカー]]を確保しつつ[[ドロー]][[効果]]を狙うこともできる。~ 展開を助ける重要[[カード]]となるのでフル投入が望ましい。~ --[[《戦華の義−関雲》]]~ [[発動条件]]を満たせば[[ノーコスト]]で[[モンスター除去]]が行えるので[[アドバンテージ]]を得やすい。~ [[特殊召喚]]ができる[[戦華]]でもあるので[[水属性]][[戦華]]との相性もいい。~ --[[《戦華の雄−張徳》]]~ [[自己強化]]と[[2回攻撃]]により[[相手]]の[[ライフポイント]]を削りやすい。~ (1)の[[特殊召喚]][[効果]]は[[《戦華の徳−劉玄》]]や[[《炎舞−「天枢」》]]を使えば条件を満たしやすい。~ ―それ以外の[[モンスター]]~ -[[炎星]]~ [[獣戦士族]]で統一されているため[[サポートカード]]を共有しあえる。~ 中でも単体での[[汎用性]]が高い[[《暗炎星−ユウシ》]]、[[《炎星仙−ワシンジン》]]と[[コンボ]]できる[[《殺炎星−ブルキ》]]が投入候補。~ ***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck] [[相手]][[ターン]]の妨害に長けた[[デッキ]]ではないため、それらを補える[[モンスター]]を投入するといい。~ ―[[エクシーズモンスター]]~ -[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]・[[《深淵に潜む者》]]~ 前者は[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にし、後者は[[墓地]]の[[効果の発動]]を封じる[[ランク]]4。~ いずれも足りない[[ロック]]性能を引き上げることができる。~ また、後者は[[水属性]][[戦華]]を[[エクシーズ素材]]とすることで[[強化]]が可能。~ -[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]~ [[獣戦士族]]を[[フィールドのカード]]の[[除去]]へと変換する。~ [[水属性]][[戦華]]で[[除去]]した後に[[エクシーズ召喚]]してさらにもう1枚[[破壊]]といった動きができる。~ -[[《魁炎星王−ソウコ》]]~ [[獣戦士族]]の[[縛り]]があるが、この[[デッキ]]ならば容易に[[エクシーズ召喚]]が可能。~ [[効果]]の[[無効]]化により攻め込みやすくなり、[[炎舞]]を[[セット]]する[[効果]]だけでも十分な[[アドバンテージ]]を稼げる。~ -[[《真紅眼の鋼炎竜》]]・[[《No.74 マジカル・クラウン−ミッシング・ソード》]]~ [[先攻]]をとった場合に立たせたい[[ランク]]7。~ 前者は[[効果破壊]][[耐性]]と[[バーン]]により[[ダメージ]]ソースとなり、後者は[[対象をとる(指定する)効果]]に強い。~ ―[[リンクモンスター]]~ -[[《小法師ヒダルマー》]]~ [[永続魔法]]・[[永続罠]]を多用する[[デッキ]]のため、(2)の[[魔法・罠除去]]が活きやすい。~ [[リンクマーカー]]も汎用的なので[[エクストラデッキ]]からの展開を重視する場合は優先的に投入したい。~ -[[《I:Pマスカレーナ》]]~ [[相手]][[ターン]]に[[リンク召喚]]を行うので[[トロイメア]]と合わせることで妨害が行える。~ その分[[フィールド]]や[[手札]]の消費も早まるので考え無しに使うのは禁物。~ ***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap] 主に[[永続魔法]]や[[永続罠]]を中心に採用していく。~ ―[[戦華]][[魔法・罠カード]]~ -[[《戦華史略−三顧礼迎》]]~ [[召喚・特殊召喚に成功した]][[戦華]]と[[カード名]]が異なる[[戦華]]を[[サーチ]]できる。~ [[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《戦華の雄−張徳》]]・[[《戦華の義−関雲》]]ならば[[アタッカー]]として使える。~ [[戦華]]の[[特殊召喚]][[効果]]も持っており、[[戦華]]の持つ[[墓地へ送る]][[効果]]で更なる展開を期待できる。~ -[[《戦華史略−孫劉同盟》]]~ [[宣言]]した[[属性]]を持つ[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果の発動]]を封じ、[[戦華]][[モンスター]]の数に応じた[[強化]]ができるので攻め込みやすくなる。~ [[戦華]]は大量展開ができるので[[適用]]次第では[[1ターンキル]]も難しくない。~ -[[《戦華史略−長坂之雄》]]~ (2)の[[効果]]で[[戦華]]を守り、(3)の[[効果]]で展開ができる。~ 1[[ターン]]にどちらか1つしか使えないが、[[戦華]]の名を持つ防御[[カード]]であり[[サポートカード]]が豊富。~ ―その他の[[魔法・罠カード]]~ -[[炎舞]]~ --[[《炎舞−「天キ」》]]~ [[戦華]][[下級モンスター]]の[[サーチ]][[カード]]であり、[[永続カード]]なので各種[[コスト]]に充てられる。~ [[《戦華の仲−孫謀》]]・[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[サーチ]]して展開を行うことがこの[[デッキ]]の戦術の1つなのでフル投入したい。~ --[[《炎舞−「天枢」》]]~ [[水属性]]の[[戦華]]は並べることで効力を発揮するのでそれを補佐する。~ [[《戦華の雄−張徳》]]の[[効果]]の条件も満たせるのでこちらの優先度も高い。~ -[[《強欲で金満な壺》]]~ [[エクストラデッキ]]に依存しない[[デッキ]]の[[ドローソース]]。~ -[[《リビングデッドの呼び声》]]~ 元々[[汎用性]]の高い[[カード]]だが[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にすることで[[フィールド]]に残し[[コスト]]にできる。~ 一方で[[相手]][[ターン]]をしのぐには心もとない[[ステータス]]が多いので、[[エンドフェイズ]]に[[発動]]するなどの工夫が欲しい。~ -[[《群雄割拠》]]・[[《虚無空間》]]~ 大量展開への[[メタカード]]として使用できる。~ [[コスト]]にすることで拘束を解除し[[自分]]だけ一方的に展開できるのも利点。~ [[表側表示]]の[[《虚無空間》]]は[[《戦華の徳−劉玄》]]の[[コスト]]にできない点は注意。~ **戦術 [#strategy] [[相手]]が並べることを前提としているので[[デュエル]]が始まり次第[[後攻]]を取るようにしたい。~ 序盤は[[《戦華史略−三顧礼迎》]]・[[《戦華の仲−孫謀》]]で[[手札]]を整える。~ [[発動条件]]を満たせば[[《戦華の徳−劉玄》]]により大量展開が望めるので一気に押し切ってしまいたい。~ 以下は展開例。~ 条件:[[手札]]に[[《炎舞−「天キ」》]]・[[《戦華史略−三顧礼迎》]]の計2枚、[[相手]][[フィールド]]に2体以上の[[モンスター]]。~ > +[[《炎舞−「天キ」》]]で[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[サーチ]]。~ +[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[発動]]し[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[通常召喚]]、[[《戦華史略−三顧礼迎》]]で[[《戦華の雄−張徳》]]を[[サーチ]]。~ +[[《戦華の徳−劉玄》]]の[[効果]]で[[《炎舞−「天キ」》]]を[[コスト]]に[[《戦華の仲−孫謀》]]を[[リクルート]]。~ +[[《戦華の仲−孫謀》]]の[[効果]]で[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[コスト]]に[[戦華]]を[[サーチ]]。~ +[[墓地へ送られた]][[《戦華史略−三顧礼迎》]]の[[効果]]で[[サーチ]]した[[戦華]]を[[特殊召喚]]。~ +[[《戦華の雄−張徳》]]の[[効果]]で自身を[[特殊召喚]]。~ +[[戦華]]の[[効果]]が[[発動]]したので[[《戦華の仲−孫謀》]]の[[効果]]で[[モンスター]]を[[バウンス]]。~ -手順4で[[サーチ]]する[[モンスター]]が[[水属性]]の[[戦華]]ならば手順7で同じく[[効果]]を[[発動]]できる。~ [[サーチ]]する[[モンスター]]が[[レベル]]7の場合は[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]ができる。~ //**[[デッキ]]の種類 [#decktype] //***《カード名》軸 [#decktype1] //**[[デッキ]]の派生 [#variation] //***【(デッキ名)】[#variation1] **この[[デッキ]]の弱点 [#weakpolnt] [[メインデッキ]]である程度戦えるものの、やはり[[ステータス]]が低い[[モンスター]]が多く[[ウイルス]]系統には弱い。~ また、[[永続カード]]を軸とするので[[《サイクロン》]]をはじめ、[[《醒めない悪夢》]]等の[[フリーチェーン]]の[[除去]]を苦手とする。~ [[墓地]]利用はそこまで多くは無いが、展開過程に「[[墓地へ送る]]」[[効果]]が含まれるため[[《マクロコスモス》]]や[[《ディメンション・アトラクター》]]等の無差別[[除外]]も厳しい。~ 逆にこちらから[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]等の[[メタカード]]を組み込んでもいいだろう。~ //**この[[デッキ]]の歴史 [#history] //カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。 **代表的なカード [#keycard] -[[《戦華の仲−孫謀》]]~ -[[《戦華の徳−劉玄》]]~ //**サンプルレシピ [#sample] **関連リンク [#link] -[[【獣戦士族】]]~ -[[デッキ集]]~ // - どうぞご自由に編集していってください -- &new{2019-12-13 (金) 22:03:40}; #comment
*編集テストページ [#top] #contents 編集のテストが行えるページです。~ 新ページ作成の際の草案についてコメントで意見を募集できます。~ [[草案提出ページ]]と異なり、''草案提出者以外の方も編集できます''。~ なお、''旧編集テストページの役割は[[草案提出ページ]]に移行しました''。~ (今現在このページは試験運用中です。)~ **利用規約 [#terms] 編集途中の草案(以下、途中草案と表記)をこのページに載せる事を許可する。~ 途中草案はリンクを付けず、文章を簡略化しても良い。~ ''完成した草案は[[草案提出ページ]]に移動すること''。~ 途中草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。~ 途中草案に関するコメントについてはトップページではなくこのページのコメントフォームに書き込むこと。~ //2019年4月9日追記 //http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=1958 //↑こちらの議論結果を反映。編集テストページという名前に反して編集に自由度が薄いという意見も取り入れた。 //なお試験的な運用の面も強いので暫くは様子見も兼ねている。不都合が生じる様なら細かい調整を行うつもりである。 **記事の作成方法 [#udca2da1] 下記のフォームより草案作成者の名前、草案ページ名、草案ページ本文を記入して記事の投稿を押してください。~ 現在の日付・時刻、コメントフォームは自動で挿入されます。~ また、改行記号(~)は自動で付与されますので、なしの状態で貼り付けてください。~ ''記事の題名は中見出し(**)で作成されるため、作成後大見出し(*)に変更してください''。~ #article *【&ruby(せんか){戦華};】 [#top] > (2019-12-13 (金) 22:00:22) #contents **[[デッキ]]の概要 [#abstract] [[獣戦士族]]で統一された[[戦華]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~ 自軍の[[効果の発動]]を[[トリガー]]としたり、敵軍の数を参照したりと[[フィールド]]を広く見る力が問われる。~ 《戦華の仲−孫謀》 効果モンスター 星4/水属性/獣戦士族/攻1800/守1500 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 (2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。 デッキから「戦華の仲−孫謀」以外の「戦華」モンスター1体を手札に加える。 (3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 《戦華の徳−劉玄》 効果モンスター 星4/風属性/獣戦士族/攻1400/守1200 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。 (2):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、 自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。 デッキから「戦華の徳−劉玄」以外の「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。 (3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 **[[デッキ]]構築に際して [#introduction] [[戦華]]は大きく分けて[[水属性]]と[[風属性]]が存在している。~ [[水属性]]は他の[[戦華]]の[[効果の発動]]を[[トリガー]]とする[[効果]]を持ち、[[風属性]]は[[相手]][[モンスター]]が[[自分]][[モンスター]]より多い場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ。~ そのため[[水属性]]には展開用の[[カード]]が、[[風属性]]には[[相手]]の[[攻撃]]をしのぐ[[カード]]が重要となる。~ ***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster] ―[[戦華]][[モンスター]]~ -[[水属性]]~ --[[《戦華の仲−孫謀》]]~ (1)の[[サーチ]]先は[[特殊召喚]]可能な[[《戦華の雄−張徳》]]がおり、[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[コスト]]にすれば擬似的な[[リクルート]]として扱える。~ [[モンスター]]の[[バウンス]]も[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対しては有効な[[除去]]となりえる。~ [[コスト]]の指定も緩いため、[[デッキ]]の潤滑油として扱える。~ --[[《戦華の美−周公》]]~ (1)の[[サーチ]]先には[[サーチ]][[効果]]を持つ[[《戦華史略−三顧礼迎》]]があり、それを他の[[戦華]]で[[墓地へ送る]]ことで更なる展開ができる。~ (2)の[[効果]]は[[スペルスピード]]1であるため、[[相手]]の[[永続効果]]への対策としてが主になる。~ --[[《戦華の妙−魯敬》]]~ [[戦華]][[魔法・罠カード]]は[[墓地]][[発動]]の[[効果]]を持つので[[墓地]]に置く機会が多く、[[サルベージ]][[対象]]の用意は難しくない。~ (2)の[[魔法・罠除去]][[効果]]は[[アドバンテージ]]が取れる[[効果]]であり、攻め込む際の露払いとして扱える。~ ただし序盤で[[効果]]が使える[[《戦華の美−周公》]]の存在もあるので、投入枚数は控えめにするといい。~ -[[風属性]]~ --[[《戦華の徳−劉玄》]]~ [[発動条件]]こそあるが[[戦華]][[モンスター]]を[[リクルート]]でき、他の[[戦華]]を並べることで[[効果]]を[[発動]]する[[水属性]][[戦華]]を補佐する。~ [[最上級モンスター]]を呼び出して[[アタッカー]]を確保しつつ[[ドロー]][[効果]]を狙うこともできる。~ 展開を助ける重要[[カード]]となるのでフル投入が望ましい。~ --[[《戦華の義−関雲》]]~ [[発動条件]]を満たせば[[ノーコスト]]で[[モンスター除去]]が行えるので[[アドバンテージ]]を得やすい。~ [[特殊召喚]]ができる[[戦華]]でもあるので[[水属性]][[戦華]]との相性もいい。~ --[[《戦華の雄−張徳》]]~ [[自己強化]]と[[2回攻撃]]により[[相手]]の[[ライフポイント]]を削りやすい。~ (1)の[[特殊召喚]][[効果]]は[[《戦華の徳−劉玄》]]や[[《炎舞−「天枢」》]]を使えば条件を満たしやすい。~ ―それ以外の[[モンスター]]~ -[[炎星]]~ [[獣戦士族]]で統一されているため[[サポートカード]]を共有しあえる。~ 中でも単体での[[汎用性]]が高い[[《暗炎星−ユウシ》]]、[[《炎星仙−ワシンジン》]]と[[コンボ]]できる[[《殺炎星−ブルキ》]]が投入候補。~ ***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck] [[相手]][[ターン]]の妨害に長けた[[デッキ]]ではないため、それらを補える[[モンスター]]を投入するといい。~ ―[[エクシーズモンスター]]~ -[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]・[[《深淵に潜む者》]]~ 前者は[[モンスター効果の発動]]を[[無効]]にし、後者は[[墓地]]の[[効果の発動]]を封じる[[ランク]]4。~ いずれも足りない[[ロック]]性能を引き上げることができる。~ また、後者は[[水属性]][[戦華]]を[[エクシーズ素材]]とすることで[[強化]]が可能。~ -[[《恐牙狼 ダイヤウルフ》]]~ [[獣戦士族]]を[[フィールドのカード]]の[[除去]]へと変換する。~ [[水属性]][[戦華]]で[[除去]]した後に[[エクシーズ召喚]]してさらにもう1枚[[破壊]]といった動きができる。~ -[[《魁炎星王−ソウコ》]]~ [[獣戦士族]]の[[縛り]]があるが、この[[デッキ]]ならば容易に[[エクシーズ召喚]]が可能。~ [[効果]]の[[無効]]化により攻め込みやすくなり、[[炎舞]]を[[セット]]する[[効果]]だけでも十分な[[アドバンテージ]]を稼げる。~ -[[《真紅眼の鋼炎竜》]]・[[《No.74 マジカル・クラウン−ミッシング・ソード》]]~ [[先攻]]をとった場合に立たせたい[[ランク]]7。~ 前者は[[効果破壊]][[耐性]]と[[バーン]]により[[ダメージ]]ソースとなり、後者は[[対象をとる(指定する)効果]]に強い。~ ―[[リンクモンスター]]~ -[[《小法師ヒダルマー》]]~ [[永続魔法]]・[[永続罠]]を多用する[[デッキ]]のため、(2)の[[魔法・罠除去]]が活きやすい。~ [[リンクマーカー]]も汎用的なので[[エクストラデッキ]]からの展開を重視する場合は優先的に投入したい。~ -[[《I:Pマスカレーナ》]]~ [[相手]][[ターン]]に[[リンク召喚]]を行うので[[トロイメア]]と合わせることで妨害が行える。~ その分[[フィールド]]や[[手札]]の消費も早まるので考え無しに使うのは禁物。~ ***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap] 主に[[永続魔法]]や[[永続罠]]を中心に採用していく。~ ―[[戦華]][[魔法・罠カード]]~ -[[《戦華史略−三顧礼迎》]]~ [[召喚・特殊召喚に成功した]][[戦華]]と[[カード名]]が異なる[[戦華]]を[[サーチ]]できる。~ [[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[《戦華の雄−張徳》]]・[[《戦華の義−関雲》]]ならば[[アタッカー]]として使える。~ [[戦華]]の[[特殊召喚]][[効果]]も持っており、[[戦華]]の持つ[[墓地へ送る]][[効果]]で更なる展開を期待できる。~ -[[《戦華史略−孫劉同盟》]]~ [[宣言]]した[[属性]]を持つ[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター効果の発動]]を封じ、[[戦華]][[モンスター]]の数に応じた[[強化]]ができるので攻め込みやすくなる。~ [[戦華]]は大量展開ができるので[[適用]]次第では[[1ターンキル]]も難しくない。~ -[[《戦華史略−長坂之雄》]]~ (2)の[[効果]]で[[戦華]]を守り、(3)の[[効果]]で展開ができる。~ 1[[ターン]]にどちらか1つしか使えないが、[[戦華]]の名を持つ防御[[カード]]であり[[サポートカード]]が豊富。~ ―その他の[[魔法・罠カード]]~ -[[炎舞]]~ --[[《炎舞−「天キ」》]]~ [[戦華]][[下級モンスター]]の[[サーチ]][[カード]]であり、[[永続カード]]なので各種[[コスト]]に充てられる。~ [[《戦華の仲−孫謀》]]・[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[サーチ]]して展開を行うことがこの[[デッキ]]の戦術の1つなのでフル投入したい。~ --[[《炎舞−「天枢」》]]~ [[水属性]]の[[戦華]]は並べることで効力を発揮するのでそれを補佐する。~ [[《戦華の雄−張徳》]]の[[効果]]の条件も満たせるのでこちらの優先度も高い。~ -[[《強欲で金満な壺》]]~ [[エクストラデッキ]]に依存しない[[デッキ]]の[[ドローソース]]。~ -[[《リビングデッドの呼び声》]]~ 元々[[汎用性]]の高い[[カード]]だが[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にすることで[[フィールド]]に残し[[コスト]]にできる。~ 一方で[[相手]][[ターン]]をしのぐには心もとない[[ステータス]]が多いので、[[エンドフェイズ]]に[[発動]]するなどの工夫が欲しい。~ -[[《群雄割拠》]]・[[《虚無空間》]]~ 大量展開への[[メタカード]]として使用できる。~ [[コスト]]にすることで拘束を解除し[[自分]]だけ一方的に展開できるのも利点。~ [[表側表示]]の[[《虚無空間》]]は[[《戦華の徳−劉玄》]]の[[コスト]]にできない点は注意。~ **戦術 [#strategy] [[相手]]が並べることを前提としているので[[デュエル]]が始まり次第[[後攻]]を取るようにしたい。~ 序盤は[[《戦華史略−三顧礼迎》]]・[[《戦華の仲−孫謀》]]で[[手札]]を整える。~ [[発動条件]]を満たせば[[《戦華の徳−劉玄》]]により大量展開が望めるので一気に押し切ってしまいたい。~ 以下は展開例。~ 条件:[[手札]]に[[《炎舞−「天キ」》]]・[[《戦華史略−三顧礼迎》]]の計2枚、[[相手]][[フィールド]]に2体以上の[[モンスター]]。~ > +[[《炎舞−「天キ」》]]で[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[サーチ]]。~ +[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[発動]]し[[《戦華の徳−劉玄》]]を[[通常召喚]]、[[《戦華史略−三顧礼迎》]]で[[《戦華の雄−張徳》]]を[[サーチ]]。~ +[[《戦華の徳−劉玄》]]の[[効果]]で[[《炎舞−「天キ」》]]を[[コスト]]に[[《戦華の仲−孫謀》]]を[[リクルート]]。~ +[[《戦華の仲−孫謀》]]の[[効果]]で[[《戦華史略−三顧礼迎》]]を[[コスト]]に[[戦華]]を[[サーチ]]。~ +[[墓地へ送られた]][[《戦華史略−三顧礼迎》]]の[[効果]]で[[サーチ]]した[[戦華]]を[[特殊召喚]]。~ +[[《戦華の雄−張徳》]]の[[効果]]で自身を[[特殊召喚]]。~ +[[戦華]]の[[効果]]が[[発動]]したので[[《戦華の仲−孫謀》]]の[[効果]]で[[モンスター]]を[[バウンス]]。~ -手順4で[[サーチ]]する[[モンスター]]が[[水属性]]の[[戦華]]ならば手順7で同じく[[効果]]を[[発動]]できる。~ [[サーチ]]する[[モンスター]]が[[レベル]]7の場合は[[ランク]]7の[[エクシーズ召喚]]ができる。~ //**[[デッキ]]の種類 [#decktype] //***《カード名》軸 [#decktype1] //**[[デッキ]]の派生 [#variation] //***【(デッキ名)】[#variation1] **この[[デッキ]]の弱点 [#weakpolnt] [[メインデッキ]]である程度戦えるものの、やはり[[ステータス]]が低い[[モンスター]]が多く[[ウイルス]]系統には弱い。~ また、[[永続カード]]を軸とするので[[《サイクロン》]]をはじめ、[[《醒めない悪夢》]]等の[[フリーチェーン]]の[[除去]]を苦手とする。~ [[墓地]]利用はそこまで多くは無いが、展開過程に「[[墓地へ送る]]」[[効果]]が含まれるため[[《マクロコスモス》]]や[[《ディメンション・アトラクター》]]等の無差別[[除外]]も厳しい。~ 逆にこちらから[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]等の[[メタカード]]を組み込んでもいいだろう。~ //**この[[デッキ]]の歴史 [#history] //カードプールの変遷でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる。 **代表的なカード [#keycard] -[[《戦華の仲−孫謀》]]~ -[[《戦華の徳−劉玄》]]~ //**サンプルレシピ [#sample] **関連リンク [#link] -[[【獣戦士族】]]~ -[[デッキ集]]~ // - どうぞご自由に編集していってください -- &new{2019-12-13 (金) 22:03:40}; #comment
テキスト整形のルールを表示する