これらのキーワードがハイライトされています:破壊ウイルス

()のデッキ破壊(はかい)ウイルス/Crush Card Virus》

通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、
その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。
その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。
このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

 遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 付属カードで登場した通常罠
 ウイルスの元祖であり、全体除去手札破壊ピーピング効果を併せ持つ。

 フリーチェーン発動でき、攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体という比較的軽いコストで、相手フィールド手札攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊できる。
 更に、相手裏側表示モンスター手札を全て確認できるので、情報アドバンテージも得る事ができる。
 特に、攻撃力が高いモンスターで占められたデッキ相手には大きな損害を与えられる。

 一方で、「相手デッキモンスターを3枚まで破壊墓地へ送る事ができる」というデメリットを持つ。
 相手に3枚もの墓地肥やしをさせる事は、デッキによっては利敵行為となる。
 特に【シャドール】【マドルチェ】には相性が悪く、アドバンテージを与えるだけになってしまうため、発動は絶対に避けたい。
 また、《炎王神獣 ガルドニクス》《光と闇の竜》等の「破壊され墓地へ送られた時」の効果発動されてしまう。
 再利用が難しいモンスターを用いるデッキには刺さる場合もあるが、デッキタイプが分からない序盤に使用するのは危険と言える。

 ただ、除外ギミックを合わせれば墓地を肥やすデメリットについては回避できるようになる。
 《マクロコスモス》等を使用する【次元帝】では、《異次元の偵察機》ウイルスコストに利用できる。
 《M・HERO ダーク・ロウ》使用する【M・HERO】では、《E・HERO シャドー・ミスト》ウイルスコストになる。

 また、次のターン終了時まで相手プレイヤーが受けるダメージが0になるデメリットも有している。
 相手ターン発動した場合は、次の自分ターン相手に一切ダメージが通らなくなるため、影響が大きい。
 なるべく自分ターンバトルフェイズ後に発動するよう心掛けたい。

 基本的には闇属性中心のデッキで運用すべきだが、それ以外でもエクストラデッキに採用するモンスターによっては投入できなくもない。
 レベル1のモンスターから《リンクリボー》を出したり、適当なモンスター2体から《魔界の警邏課デスポリス》を出すなどすればコストに関しては不自由しない。

 総合すると、エラッタで追加されたデメリットにより、デッキ次第で大きく効力が変わるカードとなった。
 最も刺さるのは「高攻撃力モンスターが多く、墓地をあまり利用しないデッキ」であり、採用の可否は環境による所が大きい。

  • 登場から10年1ヶ月後に最遅で禁止カード化されたが、後にこの記録は《大嵐》の10年6ヶ月に破られている。
  • OCGでの初登場は1999年7月とかなり初期から存在するが、TCGでの初登場は2007年1月27日のShonen Jump Championship Seriesであり、大幅に遅れた。
    しかも、それらは大会優勝賞品という性質上極めて流通量が少なく、一般に流通されたのは更に翌年の2008年4月2日のGold Seriesでの収録が最初であった。
    日本語版の発売から海外上陸までに実に9年弱もの時間がかかった事になる。
    同様のカードは他にも《収縮》《おろかな埋葬》等もあるが、これほど長い期間OCGにしか存在しなかった環境レベルのカードは他に類を見ない。
    ちなみに、まもなく09/09/01禁止カードに指定されたため、TCGエラッタ前の《Crush Card Virus》を使用できた期間はわずか1年5ヶ月であった。
  • 「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
  • 英語版アニメの「バトルシティ編」の「城之内vs海馬」戦では作画ミスで城之内の手札に確認できる。
    また、「闇遊戯vs海馬」戦と「海馬vsペガサス」戦のみ魔法カードになっている。
  • 海外で実物が登場するより前、ゲーム作品では《Crush Card》という名称で収録されていた。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

 下記はエラッタ前の《死のデッキ破壊ウイルス》を使用する。

収録パック等

FAQ

※複数のウイルスに共通する処理についてはウイルスのページを参照

Q:裏側守備表示カードに記載された攻撃力が「?」のモンスターリリースして発動する事はできますか?
A:はい、可能です。

Q:魔法&罠ゾーンセットされている《トイ・マジシャン》破壊することはできますか?
A:いいえ、できません。
  魔法&罠ゾーンカード確認しません。

Q:相手フィールド攻撃力1500以上のモンスター表側表示で存在し、相手手札が0枚の時に発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/12/19)

Q:相手手札が0枚で、相手フィールド攻撃力1500以上のモンスター表側表示で存在しない場合に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(14/12/19)

Q:効果処理時フィールド手札相手攻撃力1500以上のモンスターが存在しなくなり、このカードの効果破壊する処理ができなかった場合、相手デッキモンスター破壊する処理を行なう事はできますか?
A:いいえ、できません。(14/12/19)


Tag: 《死のデッキ破壊ウイルス 通常罠

広告