これらのキーワードがハイライトされています:コアガジェ

コアガジェット】

デッキの概要

 【ガジェット】《トラゴエディア》《緊急テレポート》《歯車街》《サモンチェーン》を含んだデッキである。
 従来のデッキよりも展開力に優れ、アンティーク・ギアを採用している事から攻撃力も高くなっている。
 反面コンボ性が高く、常に必要なカードを引く運と、状況に応じた対応ができるプレイングの両方が要求される。

 デッキ名は考案者のハンドルネームに由来しており、他に【コアガジェ】・【古代ガジェ】・【歯車ガジェ】等と呼ばれる。
 なお、これらは考案者本人が付けた名前ではなく、俗称として広まった名前が定着したものである。
 また、【コアキメイル】とは一切関係がない。
 コアキメイル春化精を取り入れて単純に【地属性】として組むことは可能。

《トラゴエディア/Tragoedia》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻   ?/守   ?
(1):自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数×600アップする。
(3):1ターンに1度、手札からモンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールドの
表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールを得る。
(4):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。
《ブラック・ローズ・ドラゴン/Black Rose Dragon》
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から植物族モンスター1体を除外し、
相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にし、その攻撃力はターン終了時まで0になる。
《歯車街/Geartown》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは「アンティーク・ギア」モンスターを召喚する場合に
必要なリリースを1体少なくできる。
(2):このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《緊急テレポート/Emergency Teleport》
速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
《サモンチェーン/Chain Summoning》
速攻魔法
(1):同一チェーン上で複数回同名カードの効果が発動していない場合、
そのチェーン3以降に発動できる。
このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

エクストラデッキモンスターについて

魔法・罠カードについて

  • その他

戦術

 ガジェットを展開しつつ、状況に応じたギミックを使い分けていく。
 単純に各種特殊召喚で大型モンスターを展開する他、《サモンチェーン》によるガジェットの大量展開や、《ブラック・ローズ・ドラゴン》リセット効果も狙える。
 ガジェットと相性の良い《トラゴエディア》《歯車街》を組み込んでいるのでリリースには困らず、アドバンス召喚を狙いやすい。

基本的な動き

 以下のパターンが基本コンボとなる。

条件:手札ガジェットA、《緊急テレポート》《サモンチェーン》
結果:手札ガジェットD、フィールドガジェットA・B・C、レベル3以下のサイキック族

  1. ガジェットAを召喚し、サーチ効果発動
  2. ガジェットAの効果チェーンして《緊急テレポート》発動チェーン2)。
  3. チェーン3で《サモンチェーン》発動
  4. チェーンを処理する。
    チェーン3:《サモンチェーン》効果でこのターン通常召喚を3回まで行えるようになる。
    チェーン2:《緊急テレポート》効果サイキック族特殊召喚
    チェーン1:ガジェットAの効果ガジェットBをサーチ
  5. 2回目の召喚権ガジェットBを召喚し、ガジェットCをサーチ
  6. 3回目の召喚権ガジェットCを召喚し、ガジェットDをサーチ

 ハンド・アドバンテージ−2・ボード・アドバンテージ+4で、総合的なカード・アドバンテージは+2となる。
 この後、フィールドガジェットサイキック族エクシーズ召喚シンクロ召喚を行うことが可能。

 手順2で使用するカードガジェットAの効果チェーンできれば何でも良いため、《カゲトカゲ》や適当な速攻魔法でも構わない。
 また、ガジェットA・Bで《ギアギガント X》エクシーズ召喚すれば下級機械族サーチでき、手順6でそれを召喚することもできる。

《ブラック・ローズ・ドラゴン》を絡めた動き

 《ブラック・ローズ・ドラゴン》相手フィールドを一掃することで、より安全に2・3回目の通常召喚を行うことができる。

このデッキの弱点

 ガジェットに加え《テラ・フォーミング》等、サーチする機会が多いため、《ライオウ》は天敵となる。
 《古代の機械獣》《サイコ・コマンダー》による戦闘破壊《トラゴエディア》コントロール奪取効果等で乗り切りたい。

 また特殊召喚が軸となるため、それを封じられないよう特殊召喚に頼らない除去方法を用意しておきたい。
 上記のカードの他、《魔導戦士 ブレイカー》《サイクロン》等の扱いやすいものを使うと良いだろう。

このデッキの歴史

 制限改訂の影響を受けやすく、《トラゴエディア》《緊急テレポート》制限カードにまで指定され、構築が困難になっていた時期もあった。

第9期(2014年〜2017年)

 マスタールール3ではフィールド魔法の上書きによる破壊ができなくなった。
 《歯車街》を使う場合は全体除去を併用する必要が出てきたため、弱体化した。

第10期(2017年〜2020年)

 LINK VRAINS PACK 3にて《古代の機械弩士》が登場。
 【古代の機械】【ガジェット】双方のシナジーが強くなった。

備考

代表的なカード

関連リンク

広告