《ゴヨウ・キング/Goyo King》

シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2000
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
(1):このカードが相手モンスターに攻撃する攻撃宣言時に発動する。
このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで、
自分フィールドの戦士族・地属性のSモンスターの数×400アップする。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●破壊したそのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでコントロールを得る。

 ブレイカーズ・オブ・シャドウで登場した地属性戦士族シンクロモンスター
 モンスター攻撃宣言を行う時に地属性戦士族シンクロモンスターの数に比例して攻撃力自己強化する誘発効果モンスター戦闘破壊した時、そのモンスター自分フィールド蘇生するか相手モンスターコントロール奪取する誘発効果を持つ。

 シンクロ素材シンクロモンスターを要求しており、効率よく出すには工夫がいる。
 《レボリューション・シンクロン》《百檎龍−リンゴブルム》を使えば少ない消費で出せる。
 【X−セイバー】であれば、このカードシンクロ召喚が容易なだけでなく、(1)の自己強化も活かしやすい。
 その他では、《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》《ドラグニティ−ファランクス》でこのカードに繋がる【ドラグニティ】にも自然と組み込める。
 自己再生し易い《HSR魔剣ダーマ》《ジェット・ウォリアー》なら、レベル2・3チューナーとでシンクロ召喚を見込める局面も少なくないだろう。
 【カラクリ】なら《カラクリ将軍 無零》とその効果リクルートしたチューナーで出せる。
 その他、《ゴヨウ・ディフェンダー》等を併用すれば容易に出せるようになる。

 【ジャンクドッペル】でも以下の手順でシンクロ召喚可能。

  1. 手札《ジャンク・シンクロン》墓地《ドッペル・ウォリアー》を揃える。
  2. 《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》《アクセル・シンクロン》シンクロ召喚ドッペル・トークンが生成される。
  3. 《アクセル・シンクロン》効果デッキ《ジェット・シンクロン》墓地に落とし、レベル6にする。
  4. 《アクセル・シンクロン》ドッペル・トークンレベル7のシンクロモンスターシンクロ召喚
  5. 自己再生した《ジェット・シンクロン》レベル7のシンクロモンスターでこのカードシンクロ召喚

 《タツノオトシオヤ》効果《アクセル・シンクロン》シンクロ召喚しても2.に近い状態を再現でき、同様にシンクロ召喚できる。
 また手札《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》墓地レベル1・2チューナーがある状況なら、これも《アクセル・シンクロン》を挟めば準備が簡便になる。
 蘇生するチューナーレベル1なら、《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》《たつのこ》をあえて経由し、過程でドローを得つつシンクロ素材を揃えても良いだろう。

 (1)の効果には自身も含まれるため、攻撃する場合は単体でも攻撃力は3200となる。
 目を見張る値ではないが、競争の厳しい攻撃力帯で影響力は小さくなく、あって困るものではない。

 (2)の効果は、戦闘破壊した時にそのモンスター自分フィールド蘇生するか、相手フィールドモンスターコントロール奪取する効果
 戦闘破壊さえすれば状況に応じた効果を使えるため、なかなかに応用が利く。
 また1ターンに1度の制限もないため、連続攻撃を行った場合は複数体のコントロール奪取も可能である。
 戦闘破壊した相手を直接蘇生する効果は他のゴヨウ系列とほぼ同じなので、主な運用法は《ゴヨウ・ガーディアン》等を参照。
 ただし、こちらは攻撃力の高さに加え、蘇生に関し表示形式指定もデメリットも存在しないため、活用の幅が広い。

 注目すべきはもう1つのコントロール奪取効果で、他のゴヨウ系統と異なり直接そのモンスターを倒す必要がない。
 これにより、蘇生できないモンスター墓地に行かないペンデュラムモンスターも、他のモンスターを倒せば奪うことが可能。
 エクシーズモンスターエクシーズ素材を持ったまま奪うことで、その効果を活用することができる。
 当然ながら、このカードより攻撃力の高いモンスターを奪いそのまま攻撃するということも可能。
 また、発動時に2種類の効果から選択する性質上、対象を選ぶのは効果処理時のため、耐性を持ったモンスターでも除去が可能である。
 相違点を活かせる壊獣《強制転移》とのコンボなども嫌らしく、相手モンスターを複数並べていようと、自分が渡すモンスター戦闘破壊さえ出来れば相手から奪える構図を作れる。
 しかしいずれの場合も戦闘破壊を成立させなければ機能しないため、そこまでのサポートはきちんと整えて運用していくよう心掛けたい。

 最大の難点は、全く同じシンクロ素材《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》シンクロ召喚できてしまうことだろう。
 あちらは先攻ターン目で出しても効果腐らないどころか、寧ろ相手後攻ターン目の抑止力となる分だけ有効活用できる。
 攻める場合はこちらも相応の強さを持つのだが、耐性の無さと強化比率の低さ故に戦闘効果による除去を受けやすく、場保ちの面では比べるべくもない。
 他のモンスターと併用する場合でも、制圧力を高めやすいあちらと異なり、こちらはモンスターゾーンを圧迫するためコントロール奪取との兼ね合いが悪い。
 細かな点だが、こちらは《アルティマヤ・ツィオルキン》に対応していないのも痛い。
 そのような理由で、このカード《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》の採用率には大きな差があるのが現状と言える。
 一応【不死武士】なら破壊された後も《不死武士》自己再生を妨害せず、重いシンクロ素材もカバーでき相性が良い。

  • アニメでのレアリティウルトラレアであり、テキストは以下のようになっていた。
    シンクロ・効果モンスター 
    星8/地属性/戦士族/攻2800/守2000 
    チューナー+チューナー以外の「ゴヨウ」モンスター1体以上 
    (1):このカードが戦闘を行う場合に発動できる。 
    このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで、 
    自分フィールドの「ゴヨウ」モンスターの数×400アップする。 
    (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、 
    相手フィールドのモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。 
    その相手モンスターのコントロールを得る。 
    (3):相手フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚したターン、 
    自分フィールドの「ゴヨウ」モンスター1体をリリースし、 
    相手フィールドのレベル8以下のモンスター1体を対象として発動できる。 
    その相手モンスターのコントロールを得る。 
    OCG版と比較すると、ゴヨウモンスターを必要としている点と(3)の効果が完全に削除されている違いが大きい。
    他にも打点強化の持続性やコントロール奪取対象数など、シンクロ素材縛り以外は大幅に弱体化していると言える。
    なお、削除された(3)の効果《ゴヨウ・エンペラー》に移された。
  • アニメ公式サイトに掲載されているアニメ版のカード画像では、(3)の効果テキストの「リリースし、」の部分が、「リリースし、 て発動できる。」と誤って書かれている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《ゴヨウ・キング》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星8 地属性 戦士族 攻2800 守2000

広告