《トゥーン・ワールド/Toon World》

永続魔法
1000LPを払ってこのカードを発動できる。

 Pharaoh's Servant −ファラオのしもべ−で登場した永続魔法
 発動時のライフコストのみで効果を持たないが、トゥーンモンスターの真価を発揮させるのに必須となる。

 トゥーンモンスターは、このカード表側表示で存在する場合のみその能力を充分に発揮できる。
 しかし、フィールドで《トゥーン・ワールド》として扱われる上に、トゥーンモンスター耐性を付与できる《トゥーン・キングダム》が存在するため、純粋な【トゥーン】でこのカードを使う必要性は非常に低い。
 一応、フィールド魔法と同時にフィールドに並べられるので、《魔法族の里》を必要とする構築ならばこちらを優先できる。

 《トゥーンのもくじ》サーチ可能な魔法カードとして採用するのが現実的な用途である。
 魔力カウンターを使用するデッキで採用でき、《トゥーンのもくじ》連続発動と併せて4回魔法カード発動できる。
 《トゥーン・キングダム》に比べデッキを削らず、《魔法都市エンディミオン》との共存が可能なのが利点である。
 《王立魔法図書館》を採用した【エクゾディア】等で《活路への希望》を使用する場合は、そのライフロスも兼ねる事ができる。
 それ以外だと【大逆転クイズ】ライフ調整用としても採用できる。

  • トゥーンモンスター攻撃すると、モンスターはこの本の中に隠れたり体を粘土のように曲げたりして攻撃を避けてしまう。
    ペガサスは彼の愛読するアメリカン・コミック『ファニーラビット』の主人公が宿敵にどれだけピストルを撃たれても決して弾が命中しないことからこの効果を考えたようだ。
  • 自分の為だけに作ったパワーカードという事もあってか、初登場時にはギャラリーから強い批判を受けている。
    一方、アニメDM・「光のピラミッド」での再戦時においては、海馬から「いつまでも進歩の無いカビの生えた戦術」と酷評されており、攻略されている。
    パワーカードと言えども時代が進めば相対的に弱体化していき、更には事前に全貌が明らかにされてはメタを張られるというカードゲームの基本を視聴者に如実に伝えている。
  • 原作の描写を見る限り、通常は表紙・裏表紙は白紙であり、内部に隠れたトゥーンモンスターの顔が浮かび上がる模様。

関連カード

カード名を《トゥーン・ワールド》として扱うカード

―《トゥーン・ワールド》のカード名が記されたカード

イラストに《トゥーン・ワールド》が描かれているカード

―その他

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《トゥーン・ワールド》 魔法 永続魔法 トゥーン

広告