酒呑童子(しゅてんどうじ)/Shutendoji》

効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1500/守 800
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地からアンデット族モンスター2体を除外して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
●除外されている自分のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番上に戻す。

 LIMITED EDITION 14で登場した地属性アンデット族下級モンスター
 墓地アンデット族除外してドローするか、除外されているアンデット族デッキトップ戻す起動効果を持つ。

 双方の効果共にアンデット族を必要とするため、【アンデット族】に投入することになる。
 ステータスは低めだが、それが幸いして《ゴブリンゾンビ》《ピラミッド・タートル》《巨大ネズミ》の全てに対応している。

 1つ目の効果については、アンデット族蘇生を多用する種族であり、墓地アドバンテージを損なうこの効果は相性が良いとは言えない。
 それでもアドバンテージを稼げるのは確かであり、2つ目の効果に繋ぐこともできる。
 コストにするのは使い終わった《ピラミッド・タートル》や、除外された時に効果発動する《不知火の宮司》等が候補となる。

 2つ目の効果については、除外されたアンデット族デッキトップに固定してしまうが、コンボを狙えば即座に回収はできるため利用価値があり、以下のような使い方が挙げられる。

  1. 《真実の名》《デーモンの宣告》を使い、その後に宣言することで確実に手札加える
    勿論、状況によってはワザと外す選択も良い。
  2. 《名推理》《モンスターゲート》《モンスター・スロット》を使う。
  3. 除外された闇属性以外のアンデット族を2枚固定し、《闇の誘惑》によるドローと自身のデメリットで無理やり墓地へ送ることで再利用を図る。
  4. 除外された闇属性アンデット族を仕込むことで《闇の誘惑》デメリットを回避する。
  5. 墓地へ送ることをコスト効果を含む)とするカードと組み合わせる。
  6. 除外された不知火デッキトップに仕込み、《不知火流 燕の太刀》発動条件の補助とする。

 2種類の効果共に上記のような使い道はあるものの、基本的にコンボ前提であり、ドローロック墓地リソースの問題を考えると手放しで採用できるカードではない。
 手札を増やしたいなら《ゴブリンゾンビ》除外から戻したいなら《異次元からの埋葬》など他にも手段は存在する。
 むしろ、アンデット族除外できることやデッキトップに戻せることに着目すれば、このカード独自の運用ができるだろう。

  • 「酒呑童子」とは、現在の京都府にある大江山に棲んでいたとされるの頭領である。
    妖怪の中でも相当な霊力を持ち、日本最強の鬼であるとも言われる。
    出生には諸説あるが、伊吹山近辺に伝わる伝承では、八岐大蛇スサノオとの戦いに敗れて出雲国から近江へと逃げ、そこで人間の娘との間に設けた子供が酒呑童子だと言う説がある。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:自分デッキが0枚の場合、このカード効果デッキの一番上アンデット族戻す効果発動できますか?
A:はい、できます。(12/03/24)


Tag: 《酒呑童子》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 アンデット族 攻1500 守800

広告