巡死神(ピルグリム)リーパー/Pilgrim Reaper》

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/アンデット族/攻   ?/守   ?
レベル6モンスター×2
「巡死神リーパー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
お互いの墓地の闇属性モンスターの数×200アップする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
お互いのデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。

 ジャンプフェスタ2014 プロモーションカードで登場した闇属性アンデット族エクシーズモンスター
 攻撃力守備力お互い墓地闇属性モンスターの数×200アップする永続効果エクシーズ素材を取り除くことでお互いデッキの上からカードを5枚墓地へ送る起動効果を持つ。

 お互い墓地闇属性1体につき200と安定しない。
 単にアタッカーにするだけなら《交血鬼−ヴァンパイア・シェリダン》などが存在している。
 このカードを採用する場合は(2)の効果を利用するのが狙いとなる。
 攻撃力が必要なら効果使用後に《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねてしまうのが良い。

 (2)はお互いの5枚の墓地肥やし
 禁止カード《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などと同様であり、ランク6を出せて墓地肥やしことに重点を置くなら採用できる。
 【ビーステッド】ではランク6が狙いやすく、お互い墓地アドバンテージを展開に利用できるので採用しても面白いだろう。
 【ティアラメンツ】では墓地肥やしが重視されるため、レベル6を採用してこのカードを狙うことも考えられる。

 《宣告者の神巫》《剣神官ムドラ》墓地へ送ることで、レベル6を用意しつつ墓地利用阻害が可能となり、相手に利用されることは減らせる。
 墓地へ送る枚数が多いため、《現世と冥界の逆転》の補助とする手もあるか。

 同ランクには同じ素材で出せ、任意のカード墓地へ送ることが可能な《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が存在する。
 墓地肥やしの枚数を稼ぐか、特定のカード墓地へ送るか、狙いに応じて使い分けたい。

 種族を活かした【アンデットデッキデス】ならば採用候補となり得る。
 アンデット族モンスターでは《冥界の麗人イゾルデ》効果を使用したり、《地獄の門番イル・ブラッド》2体でエクシーズ召喚が可能である。
 自身がランク6、闇属性アンデット族であるため、《RUM−アストラル・フォース》を使用することで《真血公ヴァンパイア》特殊召喚に繋ぐことができ、あちらの(2)の効果でさらに4枚分カード墓地へ送ることも可能。
 《精気を吸う骨の塔》自分フィールドに存在すればエクシーズ素材とこのカード自身の特殊召喚を含めて、10枚近くのカード墓地へ送ることができる。
 《アンデットワールド》発動していれば、更にその枚数を増やすことは可能である。

  • カード名の由来となっているのは「ピルグリム」+「グリムリーパー」であると思われる。
    「ピルグリム(Pilgrim)」とは「巡礼者」「放浪者」「修験者」を意味する名詞であり、「グリムリーパー(Grim Reaper)」とは英語圏において「死」を擬人化した、いわゆる死神に近いイメージの伝承で語られる存在である。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:片方のプレイヤーデッキの枚数が5枚未満の時にデッキカード墓地へ送る効果発動できますか?
A:いいえ、できません。(13/12/21)


Tag: 《巡死神リーパー》 エクシーズモンスター 効果モンスター モンスター ランク6 闇属性 アンデット族 攻? 守?

広告