()()隊長(たいちょう)/Marauding Captain》

効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1200/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できない。

 Struggle of Chaos −闇を制する者−で登場した地属性戦士族下級モンスター
 召喚に成功した時に手札下級モンスター特殊召喚する誘発効果、他の戦士族への攻撃を封印する永続効果を持つ。

 (1)の効果により一度に2体のモンスターを展開できるため、攻めのデッキに適している。
 特殊召喚したモンスター《地獄の暴走召喚》で更に大量展開する事も可能。
 自身が戦士族であるため《増援》《戦士の生還》等で使いまわせ、《連合軍》とも相性がいい。
 特殊召喚モンスターの素材としても使い勝手が良く、特に地属性チューナー特殊召喚すればナチュルシンクロモンスター地属性レベル3を特殊召喚すれば《銀嶺の巨神》に繋げられる。

 (2)のロック効果も侮れず、魔法カード等に耐性がある戦士族戦闘で狙われる事をある程度軽減できる。
 このモンスターを2体自分フィールド上に表側表示で並べれば、相手攻撃を封じることもできる。
 (1)の効果同名カード特殊召喚可能なので比較的狙いやすい。
 除去を誘い、《我が身を盾に》等でカウンターする戦術も可能。
 ただし、守れるのは戦士族のみなので、戦士族以外や裏側守備表示モンスターがいた場合にはそれを対象攻撃宣言できる。
 その場合、裏側守備表示モンスター戦士族だったとしてもこの攻撃無効化されず、ダメージ計算等は行う。
 また、ダイレクトアタッカーロック状態からも直接攻撃できるので気を付けたい。

 同種族・同属性で類似効果を持つモンスターには《ゴブリンドバーグ》が存在する。
 あちらと比較すると、効果使用後に守備表示にならないこちらの方が戦闘の先鋒としては優る。
 特殊召喚効果に関しては一長一短だが、ランク4に戦士族縛りを含めた有力エクシーズモンスターが多く、ランク3に戦士族縛りは存在しない事もあり、単純なエクシーズ素材としては見劣りする。
 とはいえ、ランク3にもデッキの軸を担うエクシーズモンスターはおり、活躍の場が異なると言うべきだろう。

 この他、特殊召喚候補として相性の良いモンスターは以下の通り。

  1. 特殊召喚に成功した時に効果発動する《聖鳥クレイン》《土地鋸》
  2. エクシーズ素材《憑依装着−アウス》の両方が狙える《地霊使いアウス》
  3. 簡易的なロックができる2枚目の《切り込み隊長》及び《バルキリー・ナイト》
  4. 召喚制限のある《レアメタル・ドラゴン》《ミスティック・ソードマン LV4》《ジェノサイドキングデーモン》
  • 言葉としての「切り込み隊長」とは、「戦場で最初に敵陣に突撃する部隊長」のことを指す。
    現在ではそこから転じて、「真っ先に事態に対処する人物、新規事業の開拓者、困難な事態を切り開く人」といった意味で使われることが多い。
    • 英語名は「略奪のために徘徊する隊長」といった意味を持つ。
      彼は背景ストーリーでは正規軍として正しく戦っているようなので、この場合ネガティブなイメージのない「襲撃する」のニュアンスだろう。
  • 劇場版「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」で遊戯が使用した通常罠《戦士の献身》のイラストに描かれている。
  • アニメ5D'sのデュエルアカデミアでの戦士族デッキを使用した実習において、龍亞のデッキに入っているのが確認できる。
    また、遊星とハラルドが使用した通常罠《軍神の采配》、「遊星vsジャック」(1戦目)において遊星が使用した通常罠《反撃の狼煙》のイラストに描かれている。
  • 漫画5D'sの「遊星vs骸骨騎士」(1戦目)において遊星が使用した魔法カード《進軍》のイラストに描かれている。
  • アニメARC-Vの第145話において黒咲の回想で幼少時代の黒咲が使用していた。
  • 意外にも全アニメ作品に登場している貴重なカードの一枚である。

関連カード

―(1)の類似効果

  • 自身が召喚(・特殊召喚)に成功した時に○○からモンスターを特殊召喚できるモンスター

―(2)の類似効果

―派生カード

―パロディカード

―《切り込み隊長》の姿が見られるカード

自身が召喚(・特殊召喚)に成功した時、手札からモンスター特殊召喚できるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《切り込み隊長》 効果モンスター モンスター 星3 地属性 戦士族 攻1200 守400

広告