地底(ちてい)のアラクネー/Underground Arachnid》

シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻2400/守1200
闇属性チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体
このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動する事ができない。
1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを
装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。
このカードが戦闘によって破壊される場合、
代わりにこの効果で装備したモンスターを破壊する事ができる。

 ザ・ヴァリュアブル・ブック12 付属カードで登場した地属性昆虫族シンクロモンスター
 攻撃時に魔法・罠カード発動させない永続効果相手モンスター装備する起動効果戦闘破壊される場合に装備したモンスター身代わりにする永続効果を持つ。

 表側表示ならば耐性でもない限りどんなモンスターでも奪えるので、実質的に除去効果を持っていると言える。
 破壊効果無効にできる《スターダスト・ドラゴン》を処理したり、厄介な自己再生能力を持つ《暗黒界の龍神 グラファ》墓地へ送ることを防ぎつつ除去できる。

 装備カードは1度に1枚しか維持できないが、自爆特攻により装備カードを外し、再度装備できるようになる。
 このカード攻撃する時相手魔法・罠カード発動できないため、ほぼ確実に自爆特攻が可能である。
 ただし、1ターンに1度しか発動できず、装備したターン自爆特攻すると相手ターンには無防備になってしまう。

 除去効果自体は有用だが、闇属性昆虫族チューナーは現在《インフェルニティ・ビートル》《竜咬蟲》のみである点がネックとなる。
 もっとも、《竜咬蟲》手札から昆虫族特殊召喚する効果を持つため、レベル2を出せばシンクロ召喚は容易。
 手札に揃わないとしても昆虫族リクルーターが豊富なため、レベル4の昆虫族《インフェルニティ・ビートル》、またはレベル2の昆虫族《竜咬蟲》フィールドに残すようにすれば、もう片方を手札から召喚する事でシンクロ召喚できる。
 《B・F−追撃のダート》なら昆虫族チューナーにできるため、闇属性昆虫族を並べやすい甲虫装機に採用しておけばシンクロ召喚しやすい。
 最も手軽なのは《B・F−早撃ちのアルバレスト》《インフェルニティ・ビートル》蘇生する、もしくは《ジャイアントワーム》と共に並べることで、1ターンシンクロ召喚に繋げられる。
 《ダーク・バグ》《ナチュル・バタフライ》を採用している場合は、《波動竜フォノン・ドラゴン》を経由させる事でもシンクロ召喚が狙える。
 【甲虫装機】なら《甲虫装機 ダンセル》リクルートしたモンスター《A・ジェネクス・バードマン》手札戻せば容易にシンクロ召喚でき、エクシーズ召喚も使い分けられる。
 それ以外に相性の良いチューナーとしては、レベル3〜5チューナーとして運用可能な《BF−弔風のデス》《ドラゴンフライ》から特殊召喚でき、属性を自在に変化させられる《音響戦士ドラムス》や、除外される効果を持つため《一族の結束》への干渉が少ない《ゾンビキャリア》などが挙げられる。
 【昆虫族】でもこれらのチューナーを採用した方がシンクロ召喚が楽になる場合もあるため、デッキに合ったシンクロ召喚の手段を用意したい。
 特殊召喚が容易な《プリミティブ・バタフライ》と、《調律》サーチ可能な《アンノウン・シンクロン》を使うという手もある。

 【ローレベル】では、《ジェネクス・コントローラー》《蜘蛛男》《ツンドラの大蠍》等でシンクロ召喚できる。
 《ジャンク・シンクロン》レベル2のモンスター蘇生させた後に《孵化》を使用し、《ジャンク・シンクロン》レベル3の昆虫族シンクロ召喚したり、《アクセル・シンクロン》を挟む事でレベル調整の幅を広くすることもできる。
 レベル1のモンスター《孵化》の代わりに使用し、《波動竜フォノン・ドラゴン》を経由させてシンクロ召喚するのも良い。
 その他、【EM】ではレベル4の昆虫族EM《EMオッドアイズ・シンクロン》の組み合わせで出せることも有る。

 その他のデッキで採用する場合は、闇属性チューナーの選択肢は広いものの、汎用性のある昆虫族の数が少ない点が問題となる。
 《トリオンの蟲惑魔》《増殖するG》など、デッキを問わず採用できる昆虫族も少数だが存在するため、これらを採用するデッキに隠し味としてレベルの合う闇属性チューナーを投入しておくとよい。

  • 「アラクネー(Arachne)」とは、ギリシャ神話に登場する女性である。
    アテーナーとの諍いが原因で自殺するが、トリカブトの汁によって蜘蛛となって転生する。
    上半身が女性、下半身が蜘蛛になっているのはこれが由来となっているらしく、その影響か前述の特徴をベースにしたキャラクターが多くのファンタジー作品でも登場する。
  • 海外版は日本版イラストからバストが減少した修正イラストになっている。
    珍しい事に、アニメでも修正後デザインで登場している。
  • 「トワイナー(Twiner)」は「巻きつく物」の意味で、訳すれば「巻きつく糸」となる。

関連カード

ダークシンクロモンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:魔法・罠カード妨害する効果永続効果装備カード化する効果起動効果装備カード身代わりにする効果永続効果になります。(09/08/26)

Q:装備カード化は対象をとりますか?
A:はい、対象をとります。(09/08/26)

Q:装備カードにする効果効果処理時にこのカードフィールド表側表示で存在しない場合、発動時に選択されたモンスターはどうなりますか?
A:発動時に選択された相手モンスター装備カードにできず墓地へ送られます。(09/08/26)

Q:このカードの効果装備カードとして相手モンスター装備しました。
  次の自分ターン、前のターン装備したモンスター装備カードとして残っている場合でも、このカードの効果によりさらに相手モンスター装備することは可能ですか?
A:《地底のアラクネー》自身の効果によって、装備カードとしてモンスター装備している場合、更にモンスター装備カードとして装備する効果発動する事はできません。(09/08/29)


Tag: 《地底のアラクネー》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星6 地属性 昆虫族 攻2400 守1200

広告