怒炎壊獣(どえんかいじゅう)ドゴラン/Dogoran, the Mad Flame Kaiju》

効果モンスター
星8/炎属性/恐竜族/攻3000/守1200
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる
(この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない)。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

 EXTRA PACK 2016で登場した炎属性恐竜族最上級モンスター
 壊獣共通の3つの分類されない効果壊獣カウンターを3つ取り除いて相手モンスターを全て破壊する起動効果を持つ。

 (1)〜(3)の壊獣共通の効果については壊獣を参照。

 (4)の固有効果相手モンスター全体除去
 自身の特殊召喚のために相手フィールド特殊召喚した壊獣を処理しつつ、他の相手モンスターも一掃できる。
 【壊獣】は展開力が低くモンスターの数に差をつけられがちなので、ボード・アドバンテージを振り出しに戻せるこの効果の価値は高い。
 破壊なので《KYOUTOUウォーターフロント》壊獣カウンターを乗せることもでき、相手モンスターを3体以上破壊すれば実質ノーコストとなる。
 発動後は自身が攻撃できなくなるデメリットが生じるため、各種素材・コストにしたり、《壊獣の出現記録》で他の壊獣と入れ替えたりすると良い。
 《偉大魔獣 ガーゼット》リリースにすれば攻撃力6000の直接攻撃を叩き込める。

 固有効果起動効果なので、相手送りつけてもそのターン中は効果発動される危険性がなく、送りつけにも適している。
 攻撃力の高さに対し守備力は低いので、《壊獣捕獲大作戦》守備表示にしたり、《壊獣の出現記録》守備表示特殊召喚すれば、《海亀壊獣ガメシエル》でも戦闘破壊できる。

 【壊獣】以外では、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》と同様の役割で《火霊使いヒータ》《灼熱の火霊使いヒータ》を軸とした【霊使い】【ゴーレム】で採用する手もある。
 恐竜族《化石調査》《魂喰いオヴィラプター》で容易にサーチ墓地送りが可能なので、【恐竜族】への採用も良い。
 相手フィールドに展開するだけでなく、通常召喚蘇生に対応する恐竜族最上級モンスターとしても扱い易いアタッカーだろう。
 また、《黒き森のウィッチ》サーチできる唯一の壊獣であり、あちらを複数採用するデッキならば他の壊獣より優先する理由にもなる。

 壊獣としての共通の効果は無視して《ジュラシック・パワー》召喚しても良いだろう。

  • 《対壊獣用決戦兵器スーパーメカドゴラン》の存在からすると、直接のモチーフは「怪獣王」として名高い「ゴジラ」だろう。
    誕生から半世紀以上を過ぎた現在でもなお多くのファンを持つ怪獣であり、正に日本の特撮怪獣映画の怪獣代表としてふさわしい存在である。
    特に、各所が赤く発光した姿は『ゴジラvsデストロイア』(1995年)に登場した通称「バーニングゴジラ」を思わせる。
    ただ細かなデザイン自体はゴジラとあまり似ておらず、巨大な翼を持つ上半身と刺々しいシルエットなどは同映画に登場する怪獣「デストロイア」に近い。
    ゴジラ自体が典型的な怪獣像を作り出したパイオニア的存在であり、一見するとカードイラストからゴジラの特徴を見いだしづらいが、一応「黒い体」「長い尾」「発光する背びれ」とゴジラの特徴としてよく挙げられる点は押さえている。
  • 「火を吐く直立二足歩行の恐竜型怪獣」という、きわめて典型的な怪獣の姿である。
    『原子怪獣現る』(1953年、アメリカ)や初の国産怪獣映画『ゴジラ』(1954年)以来、巨大な爬虫類のような姿は怪獣の基本となり、今日に至るまで多くの派生系を生み出してきた。
  • ちなみにそのゴジラが吐くのは、初出の1954年版では「放射性物質を含む高温のガス」、後のシリーズ作品では熱線という設定であるため、実は火を吐いたことはない。
    2016年の『シン・ゴジラ』でようやく火を吐いたが、それも熱線の前段階である。
  • カード名は「ドラゴン」のアナグラムだろう。
    しかし元ネタを優先させたためか、その名に反して種族ドラゴン族ではなく恐竜族である。
    • ゴジラが怪獣になった経緯は各作品で設定が異なるが、『ゴジラvsキングギドラ』(1991年)では「孤島で生息し続けていた恐竜ゴジラザウルスが、原爆実験の放射能を浴びて変貌した」と設定されている。
      この様に昭和・平成初期時代の設定は「人類の身勝手な行為で変貌させられた生物」であり、人類を襲うのはそれに対する怒り・アンチテーゼであるともされ、カード名の「怒」の字はこの意味が込められているのだろう。
      時代を経て人類がゴジラを倒す話も登場するようになるが、上記の経緯もありゴジラは人類に害を成す存在であれど「悪」と定義する事は難しい存在とされている。
  • なお、1964年公開の東宝映画『宇宙大怪獣ドゴラ』には「ドゴラ」という名の怪獣が登場するが、クラゲアメーバを合体させたような姿をしており、似ても似つかない。
    名前の類似は偶然であろう。

関連カード

イラスト関連

―《怒炎壊獣ドゴラン》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《怒炎壊獣ドゴラン》 モンスター 効果モンスター 星8 炎属性 恐竜族 攻3000 守1200 壊獣

広告