覇王白竜(はおうはくりゅう)オッドアイズ・ウィング・ドラゴン/Odd-Eyes Wing Dragon》

シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青10/赤10】
(1):1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、
その相手モンスターの攻撃力分アップする。
【モンスター効果】
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。
相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

 MASTER GUIDE5 付属カードで登場した闇属性ドラゴン族シンクロペンデュラムモンスター
 戦闘を行う自分モンスター強化するペンデュラム効果相手モンスター1体の効果無効にする起動効果バトルフェイズレベル5以上の相手モンスター全体除去する誘発即時効果破壊された場合に自身をペンデュラムゾーン置く誘発効果を持つ。

 シンクロ素材クリアウィング闇属性チューナーと二重に指定がある。
 《覇王眷竜クリアウィング》はそのままではシンクロ素材にできず、《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》縛りの関係上【風属性】系列のデッキで使われるため闇属性チューナーと相性が悪く、《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《HSR/CWライダー》に至ってはその両方に該当してしまっている。
 基本的には《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》闇属性レベルチューナーで出すことになるだろう。
 【魔術師】では《調律の魔術師》【DD】では《DDラミア》サーチが可能で自己再生できるため扱いやすい。
 《チューニングガム》は自身が闇属性レベル1であり、他のモンスターチューナーにして《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》シンクロ召喚をサポートできる。
 《EMオッドアイズ・シンクロン》ペンデュラム効果を使えば、デッキ内容を大きく変えることなくシンクロ召喚が狙える。
 《アンノウン・シンクロン》《EMオッドアイズ・シンクロン》《調律》を共有でき、汎用性も高い。
 《赤き竜》であればこのカードシンクロ召喚扱いで特殊召喚できるため、あちらに特化した構築にすれば手間を減らすことは可能。

 (1)はモンスター効果無効にする効果
 永続効果無効にできるが、この効果を使うと(2)の効果が使えなくなる。
 効果モンスターレベルが5以上なら(2)の効果破壊してしまった方がいいので、この効果破壊耐性などに対して使うのが有効。

 (2)の効果バトルフェイズ中の範囲限定の全体除去
 基本的に自分バトルフェイズ発動し、相手フィールドを一掃して直接攻撃を狙うことになる。
 相手ターンでも発動できるが、相手バトルフェイズに入らなければならない事から能動的な発動は狙いにくく、下級モンスターレベルを持たないエクシーズモンスターリンクモンスター破壊できないため、牽制としても不安が残る。
 また、シンクロ召喚されている場合限定なので、特殊召喚して不意打ちも狙いにくい。
 例外として、バトルフェイズ中にシンクロ召喚を行えるカードを使うことで不意を突くことができる。
 《王魂調和》《王者の調和》シンクロ素材縛りを無視でき、《シンクロコール》蘇生から一気にこのモンスターに繋がる。

 (3)はペンデュラムゾーンへの移動効果だが、当然ペンデュラムゾーンが埋まっていては発動できない。
 先にペンデュラムゾーンカードを処理しておく必要がある。

 ペンデュラム効果自分モンスター《オネスト》のような攻撃力上昇効果を付与するもの。
 付与するモンスターには指定がないので、1ターンに1度破壊耐性持ち等を除くほとんどのモンスター戦闘破壊できるようになる。
 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》適用して攻撃表示モンスター攻撃すれば5000もの戦闘ダメージを与えることができる。
 ペンデュラムスケールも10と高いので、このモンスター破壊されても後続をペンデュラム召喚から展開することも難しくない。

 最大の問題点は、同一のシンクロ素材シンクロ召喚が可能な《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が十分な制圧力を持っている点。
 あちらは発動する効果限定だが、相手ターンでもモンスター効果無効にすることができ、更に破壊して攻撃力上昇する効果も付いている。
 効果に関してはあちらの方が汎用性が高いことは否めないので、こちらを使うならばオッドアイズに属することやペンデュラムモンスターであること、ペンデュラム効果で差別化したい。
 (2)のモンスター効果は使えないが、《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》エクストラデッキから特殊召喚できる点はあちらには無い利点の一つといえる。
 《アルティマヤ・ツィオルキン》《覇王門零》等にも対応するので、即座に破壊できるアテがあるのならこれらの効果ペンデュラム効果を目当てに特殊召喚するのもありだろう。
 エクストラデッキに送られた場合は、《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》効果ペンデュラムゾーンに置くのも有効である。

  • アニメでのテキストは以下の通り。
    【Pスケール:青10/赤10】
    (1)1ターンに1度、モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
    その効果はターン終了時まで無効になる。
    【モンスター効果】
    チューナー+「クリア・ウィング・シンクロ・ドラゴン」
    (1):1ターンに1度、自分のメインフェイズ及びバトルフェイズに、
    相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
    その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、対象のモンスターの攻撃力分アップする。
    (2):1ターンに1度、自分のメインフェイズ及びバトルフェイズに、
    相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードがモンスターゾーンに存在する限り、対象のモンスターの効果は無効化される。
    (3):自分フィールドの「オッドアイズ」モンスターが戦闘で破壊される場合、
    代わりにこのカードを自分のPゾーンに置く事ができる。
    シンクロ素材が「クリア・ウィング・シンクロ・ドラゴン」となっているが恐らく誤植であろう。
    OCGではペンデュラム効果は全く別の効果に変更された。
    破壊効果相手ターンにも発動できるようになったが破壊範囲と発動フェイズが限定され、攻撃力上昇効果は削除された。
    モンスター効果無効効果エンドフェイズまでと持続時間を削られている。
    ペンデュラムゾーンへの移動効果は自身含むオッドアイズ戦闘破壊から守れる効果だったが、これも自身が破壊された場合に限定された。
    総合的に見てモンスター効果はかなり弱体化している。

関連カード

―《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》 モンスター シンクロモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻3000 守2500 スケール10 オッドアイズ

広告