Dragoon(ドラグーン) D−END(ディーエンド)

デッキの概要

 《Dragoon D−END》を主軸とした【正規融合】
 モンスター除去自己再生効果を駆使して、フィールド制圧するビートダウンデッキである。

《Dragoon D−END/Destiny End Dragoon》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3000/守3000
「D−HERO Bloo−D」+「D−HERO ドグマガイ」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターを破壊し、表側表示モンスターを破壊した場合、
その攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分スタンバイフェイズに
自分の墓地の「D−HERO」カード1枚を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 《Dragoon D−END》は一度でも正規融合に成功すれば、何度でも自己再生出来る。
 よって、正規融合を行えない《融合呪印生物−闇》《幻想召喚師》等はこのデッキでは採用しない。
 除外されると自己再生できないので、エクストラデッキには《Dragoon D−END》を複数枚用意したい。

メインデッキモンスターについて

 【正規融合】と同様にサーチサルベージが可能なモンスターを投入し、手札事故の軽減を狙いたい。
 また、融合召喚要素以外にも《Dragoon D−END》自己再生に欠かせないD−HEROも必要となる。

D−HERO
 《Dragoon D−END》自己再生コストとなる。
 高速化する現環境では融合素材にした2体のD−HEROコストに使い切る前に勝負が着く事も多いが、枚数が足りないと感じた場合は追加するとよい。
 また、戦線維持に利用できる融合素材の緩いD−HERO融合召喚をする際にも役立つ。
 相性のいいモンスターをいくつか挙げるが、それ以外のD−HERO【D−HERO】を参照。

HERO

―上記以外で相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

融合モンスター

シンクロモンスター

エクシーズモンスター

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

 基本的なサポートカード【D−HERO】を参照。
 モンスターと同様に、融合召喚補助となるカードを中心に採用したい。

《Dragoon D−END》サポート

融合召喚を行うカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 融合召喚カード《Dragoon D−END》融合召喚し、除去バーンアドバンテージを取っていく。
 自己再生によりメインモンスターゾーンに移動し、追加の大型モンスターを並べることで一気に勝負を決めることも可能。

デッキの種類

《チェーン・マテリアル》《フュージョン・ゲート》

 《チェーン・マテリアル》《フュージョン・ゲート》を利用して、《Dragoon D−END》を大量展開するコンボを狙うタイプ。
 《チェーン・マテリアル》デメリット《Dragoon D−END》効果で克服できる事に着目している。

 このタイプでは《融合》の代わりに《フュージョン・ゲート》を用いる。
 除去されない限り何度でも効果が使え、融合素材除外する点も《チェーン・マテリアル》と併用する形ならば問題はない。
 融合素材がすべて除外されてしまうので、《終焉の精霊》《異次元からの埋葬》を合わせて採用したい。
 《ダーク・グレファー》等で墓地コストを補充するのもよいだろう。

 《Dragoon D−END》レベル10なので、同時に2体を揃えると《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》エクシーズ召喚が狙える。
 これにより追加のバーン《チェーン・マテリアル》自壊デメリット回避、《Dragoon D−END》自己再生するまでのにもなる。

 3体の《Dragoon D−END》をそろえた後に《ナイトメア・デーモンズ》発動すれば、効果破壊することで2000×3+800×3=8400ダメージとなり1ターンキルが成立する。
 《ナイトメア・デーモンズ》コスト《チェーン・マテリアル》《フュージョン・ゲート》で用意できるが、《E・HERO アブソルートZero》コストにするとトークンが全滅するので注意。

 また、爆発力は《フュージョン・ゲート》に劣るが、融合召喚の成功率を高めたい場合《瞬間融合》の利用が検討できる。
 《チェーン・マテリアル》《フュージョン・ゲート》の同時発動を狙うには相手ターン伏せ除去がネックになり、コンボに失敗する可能性がある。
 そこで速攻魔法《瞬間融合》を用いて相手ターン融合召喚してしまうことで、弱点の伏せ除去を克服するのである。

【フルバーン】

 除去効果を使用するとバトルフェイズが行えなくなるのでビートダウンとしてはやや遅れを取る。
 そのため融合召喚《フュージョン・デステニー》1種類のみに頼り、サーチカードバーンカードで固めて【フルバーン】寄りにしたタイプ。

 ビートダウンデッキでは攻撃力が2000以上のモンスターが出てくることが多いため、《Dragoon D−END》効果バーンカード2枚分以上の仕事をしてくれる。
 これを《フュージョン・デステニー》1枚でできることを考えると火力としては非常に優れたカードとなる。
 墓地へ行っても2回までなら自己再生できるので、使い減りしないバーンカードとしても頼もしい。

このデッキの弱点

 【正規融合】の一種である以上その弱点はこちらにも当てはまり、魔法カード特殊召喚封じは苦手。
 このデッキでは融合素材特殊召喚モンスターのため、さらに手札事故の危険性がつきまとう。
 幸いサポートカードが豊富なため処理方法には困らないが、処理方法によってはディスアドバンテージを負うことに気を付けたい。

 《Dragoon D−END》除去対象を取る破壊効果であり、昨今ではこれらに耐性を持つモンスターも多くなっている。
 突破できないモンスター壊獣リリースし、除去の新たな的としてしまいたい。

 また、《Dragoon D−END》耐性が無く、除外バウンスをされると自己再生ができない。
 墓地から自己再生の機会を窺っても、《D.D.クロウ》《墓穴の指名者》除外されるといった事も起こりうる。
 自己再生コストの関係上《王宮の鉄壁》は使えないため、《D・D・R》等で帰還させたり、《異次元からの埋葬》等で墓地に戻すといった方法で対策しておきたい。

代表的なカード

関連リンク

広告