【クリボー】

デッキの概要

 クリボーモンスターを使ったビートダウンコントロールデッキ
 主軸になるモンスターは構築次第だが、中でも元祖となる《クリボー》は群を抜くサポートカードを持つ。

《クリボー/Kuriboh》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):相手モンスターが攻撃した場合、
そのダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
《クリボーン/Kuribohrn》
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):自分・相手のバトルフェイズ終了時にこのカードを手札から捨て、
このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「クリボー」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《EMバロックリボー/Performapal Barokuriboh》
ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻 300/守3000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
デッキから攻撃力300/守備力200のモンスター1体を手札に加える。
その後、このカードを破壊する。
【モンスター効果】
(1):自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(3):このカードは攻撃された場合、ダメージステップ終了時に攻撃表示になる。
《クリボーを呼ぶ笛/The Flute of Summoning Kuriboh》
速攻魔法
自分のデッキから「クリボー」または「ハネクリボー」1体を選択し、
手札に加えるか自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

デッキ構築に際して

 クリボー単体での貧弱さからコンボが中心となるため、戦闘にはメインデッキの汎用大型モンスターエクストラデッキにも頼る必要がある。
 構築の段階から採用するカードを吟味し、各デッキの長所・短所を考えた構築を考えたい。

メインデッキモンスターについて

クリボーモンスター
 多くのモンスターレベル1・攻撃力300・守備力200のステータスを持つが、一部異なるモンスターもいる。
 属性闇属性光属性種族悪魔族天使族が多いが、こちらも一部が異なるので種族属性サポートを投入する際は気を付けたい。

クリボーに関連する効果を持つモンスター

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

クリボーモンスター
 現在リンクモンスターのみが存在する。

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

―(カテゴリとしての)クリボーサポートカード

《クリボー》の専用サポートカード
 《クリビー》の(1)でサーチできる。

《ハネクリボー》の専用サポートカード
 《クリボーを呼ぶ笛》は上記参照。

―ローレベルサポート

―その他のカード

戦術

 手札墓地クリボーを使って相手攻撃を妨害・牽制し、別途採用した大型モンスターで切り返していくのが理想の流れ。
 エクストラデッキの大型モンスターには《ティンクル・ファイブスター》《増殖》で展開したモンスターを素材にアクセスしていく。
 クリボー5兄弟を軸とする場合は墓地肥やしサーチ手札交換を積極的に行い《クリバビロン》効果の下準備を整えたい。

クリボートークンを使った展開例

 クリボートークンを5体生成できる場合。
 条件:手札《クリボー》《クリボーを呼ぶ笛》《増殖》デッキ墓地へ送る任意のモンスター

  1. 《クリボー》フィールド召喚特殊召喚《増殖》発動リリースしてクリボートークンABCDEを生成。
  2. クリボートークンAで《リンクリボー》エクストラモンスターゾーンリンク召喚
  3. クリボートークンB、Cで《見習い魔嬢》《リンクリボー》リンク先リンク召喚
  4. 《リンクリボー》《見習い魔嬢》クリボートークンDの3体で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》リンク召喚
  5. 《ライトロード・ドミニオン キュリオス》効果デッキからモンスター1体を墓地へ送り、更にデッキトップからカードを3枚墓地へ送る
  6. クリボートークンEをリリースして《リンクリボー》自己再生する。

 墓地へ送るモンスター《クリボーン》にすることで相手ターン効果を使うことができる。
 そのままでは《クリボー》自己再生しなかった場合は《リンクリボー》も)しか蘇生できないが、デッキトップから墓地へ送った3枚にクリボーモンスターが含まれていれば蘇生先を増やすことができる。
 また、《闇黒の魔王ディアボロス》墓地へ送った場合、6の《リンクリボー》自己再生したタイミングでこちらも自己再生できる。
 《闇黒の魔王ディアボロス》《リンクリボー》の(1)の効果でも特殊召喚できるため、自身をリリースしてハンデスした後、相手ターン自己再生に備えても良いだろう。

デッキの種類

《ハネクリボー》

《ハネクリボー/Winged Kuriboh》
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
(1):フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このターン、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
《バーサーカークラッシュ/Berserker Crush》
速攻魔法
自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外して発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に表側表示で存在する
「ハネクリボー」1体の攻撃力・守備力は、除外したモンスターと同じ数値になる。

 「《ハネクリボー》《バーサーカークラッシュ》」によるプレッシャー及び大ダメージを中心においた【クリボー】。
 《ハネクリボー》及びそのサポートカードを中心としたコントロール色の強いビートダウンデッキとなる。

 戦闘による1ターンキルにある程度の耐性が見込めるほか、サポートカードの存在そのものが相手のプレイングに影響を与える。
 しかしながら1ターンキル程のダメージを与えるのは難しいため、こちらから機を窺い奇襲をかける必要があり、同時に要所でのカウンターを確実なものにしなければならない。
 高攻撃力を得るために上級最上級モンスター等を採用すると当然事故を誘発しやすくなるため、採用するモンスターは慎重に選びたい。

モンスターカード

魔法・罠カード

デッキの派生

【トークン】

 《増殖》により生み出されるクリボートークンを最大限に利用するデッキ
 クリボートークン以外に《終焉の焔》等の1枚でトークンを多く生成できるカードを採用しアドバンテージを狙って行く。
 詳しくは当該ページを参照。

このデッキの弱点

 クリボーモンスターは低攻撃力であるため《王虎ワンフー》を、また、特殊召喚を多用するため《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等を出されると身動きが取れなくなってしまう。
 さらに《クリボー》はともかく《増殖》が来ないと動きが鈍るなど、手札事故とはいつも隣り合わせである。
 《闇の誘惑》などの手札交換カード単体除去カードで対応策を用意しておきたい。

《ハネクリボー》軸の弱点

 《ハネクリボー》でプレッシャーを与えられるが、あくまで一時的なものであるために実際に攻め込むには十分な準備が必要になる。
 うまく相手攻撃を返せればよいが、攻撃表示《ハネクリボー》伏せカードがあっても警戒されるだけである。
 破壊を伴う除去ならば《ハネクリボー》効果相手の追撃を防ぐことができるのだが、バウンス等には対応していないため、これを受けるとそのまま溜め込んだカードで押し切られる可能性もある。
 また除外にも滅法弱く、《次元の裂け目》などを張られると帰還カードに頼るしかない。
 伏せカードを軒並み除去されるとカウンターもできなくなるため、相手ターンをどうやり過ごすかも問題になる。
 天使族を中心としたデッキなので宣告者のようなカードを採用するのも手。
 ただし、主なアドバンテージ取得は戦闘面であり、ディスアドバンテージを取り戻すためにも発動する場合はマストカウンターを見極めたい。

代表的なカード

関連リンク

広告